#author("2020-01-22T19:50:36+09:00;2019-07-22T11:23:58+09:00","","")
[[AAR/オレ熱帯木材アツメル]]

*オレ熱帯木材アツメタ! [#y4e2ff04]
**ラストスパート [#pcfc7512]
***Portugal [#h710d606]
いつもSpainと同盟しているはずのPortugalがこの時期だけなぜか
教皇庁としか同盟していなかったので、殴り込み1番目に決定です。
国力差は歴然なので、圧勝でした。彼がアフリカ及び太平洋に持つ
対象州と、ペルー植民地を割譲させて終戦しました。
停戦明けでも同盟国に変化はなく、2回目の宣戦でブラジル植民地を
割譲させ、対Portugal戦は完了しました。
&ref(1693.jpg);

***Great Britain [#kcf67223]
Great Britainは植民国家コロンビアと西アフリカ内陸に対象州をもっていました。
植民国家コロンビアはOrissaの植民国家コロンビアが国力優位だったので折を見て
宣戦させ、少しずつ征服していました。
本国に宣戦しようとしたところで面倒なことにOttomanと同盟していることが判明、
西アフリカの対象州は2州だけなので、釣り出し宣戦できないかと探したところ、
Orissa、Great Britainに挟まれた西アフリカのOyoに独立保障を掛けているのを発見、
Oyoも対象州を持つため、これ幸いとOyoに宣戦しました。
重層船100隻余りと輸送船200隻近くでブリテン島を急襲、海戦最強のGreat Britain軍も
これには攻撃して来ないだろうと、陸軍の上陸を待っていました。

ほぼ同数の海軍から攻撃を受けました(泣)
撃退を期待して海戦を眺めていましたが、長期戦になりじわじわと削られていく士気に
諦めて一度撤退、別海域で活動中の同規模艦隊を合流させて再挑戦し、上陸成功、
ブリテン島を全土占領し、終戦しました。
既に少数州になっていたメキシコとコロンビアの植民地と、西アフリカの対象州を
含む複数州を割譲させ対Great Britain戦は1回で完了しました。
&ref(1717.jpg);
1700年前後にBharatへの変態要件を満たしました。
実績解除しか頭になかったのでずっと国家変態の存在を忘れていました。
Bharatになったことで、新たなミッションツリーが付与され、インド全域に永久クレームを
得られます。ミッション消化によりペルシャやインドシナ方面への拡張が可能ですが、
今ゲームでは実績取得が近いので実行しませんでした。

***Spain&France [#z94bf0a3]
Spain王が統治するSpainとFrance、今回のラスボスと言っていいでしょう。
ただ、国力はこちらが上回っているため、ラスボスと身構える程ではありません。
既に敵軍より士気も規律も上回っています。
先にPortugalより奪ったイベリアの州に大軍を輸送してから宣戦しました。
&ref(1723.jpg);

そして2年程で両国本土の大部分を占領し、終戦しました。
複数の植民地とアフリカ、太平洋の州を割譲させ対Spain&France戦は完了しました。
&ref(1725.jpg);


※実はこの後、PortugalとSpainから熱帯木材を産出する太平洋の島を1州ずつ
取り損ねていたことに気付き、それぞれ宣戦して回収してます...


***Lan Xang [#jc85cda1]
インド三国志の頃から200年以上同盟を結んでいたLan Xangも対象州を持つため、
同盟破棄後、停戦明けを待って宣戦、消化試合ですがこれが最後の戦争です。
この頃、Mingは崩壊していました。
&ref(1755.jpg);
当然ながら余裕の勝利です。
これにて実績解除です!


**実績解除 [#p57be1f3]
これにて実績解除です!
・・・あれ?解除されない。
台帳で調べたところ、Ottomanが東アフリカに対象州を1州持つことが判明、
奴隷解放からの交易品変更で熱帯木材になっていたようです。

***Ottoman [#e67039d0]
これが本当の最後の戦い、最後なので同盟国Russiaにも手伝ってもらいました。
&ref(1760.jpg);

1年程でOttomanの主要な要塞を落とし、終戦、無事に実績を解除できました。
&ref(Jagannath.jpg);


**終わりに [#m3481403]
実績解除時の世界地図を並べてみます。
&ref(end1.jpg);
&ref(end2.jpg);
Oirat先輩の存在感

アイデアは探検、拡張、防衛、宗教、軍質、攻撃、軍量を取得
対Ming戦の頃からPP、威信、陸軍伝統は高い状態が続き、Spain戦の頃にはPrussiaにも
負けない陸軍が出来上がっていました。
&ref(army.jpg);

***追記 [#w6bb4c72]
コメントで規律と士気の内容を知りたいとありましたので追記します。
ゲーム終了時のスクリーンショットなので少し数値は変わっています。
&ref(end3.jpg);
&ref(end4.jpg);
規律については、ヒンズー教の神様選択、軍質アイデア、BharatのNI、絶対主義MAX、
規律については、ヒンドゥー教の神様選択、軍質アイデア、BharatのNI、絶対主義MAX、
アドバイザー、規律上昇イベント?でそれぞれ5%ずつ上昇しています。
士気については、ベースが5、黄金時代10%、威信8.7%、PP8.5%、防衛アイデア15%、
陸軍伝統24.9%、宗教軍質ポリシー5%、宗教軍量ポリシー10%の補正です。


最後まで見ていただきありがとうございました。
また次回、誰も作成してない国家のAARで会いましょう。

[[AAR/オレ熱帯木材アツメル]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS