**Austriaの裏切り [#c09979ef]

開幕と同時にAustriaがWhite Peace!

 Spain「ダメだよ!これw」
 Austria「10年後に会いましょう。」
 Spain「え、これマジなやつ?」

ということでAustiraがこちらの陣営に来たぞ!

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/mf74aGK.jpg)|
|CENTER:白紙和平したAustria|

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/J21LYvI.jpg)|
|CENTER:反転攻勢|

インドも独自路線でアフリカ方面に侵攻を開始。
首都がアナトリアにあるので、速攻占領。
あとは北アフリカを進んでいく。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/ULQIzXB.jpg)|
|CENTER:Russia攻勢|

Russiaは借金しまくって攻勢に出る。
強い。
この後、Russiaが2回も破綻したのは内緒。
この後、Russiaが2回も破産したのは内緒。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/46HDsXg.jpg)|
|CENTER:フランスの同盟国・U.S.A.|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/lILx4Ji.jpg)|
|CENTER:挟撃されるPrussia|

 Russia「Disaster起きそうー」
 Russia「師匠、これなんて読むんですかー」
 師匠「Internal Conflict」
 Russia「あ、革命軍が全部手に入った!」
あっ(察し)
これはRussia壊れる。

ジャーン

 Russia「あ、あ、あ」
 Austria「どうしたんですか?」
 Russia「破綻したw」
 Russia「破産したw」
 Bharat「チーンwww」
 Russia「Moraleが4.6しかねぇw」
 Austria「これは予想外だわw」
これはひどい。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/qNZfp0z.jpg)|
|CENTER:突然の会敵に驚くインド|

Spainはピレネーに釘付けになってるのかと思いきや、そんなことはなかった。
ここAfricaで接敵。
緒戦はコテンパンにされたのでエジプトまで後退。
海軍を使って上陸と退却を繰り返す。
この時だけは珍しくしっかり用兵できていたと思う。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/Tljs7dz.jpg)|
|CENTER:押しては退いてを繰り返すインド|

世界中で厭戦が溜まり始めたのか、PrussiaとRussiaは国家崩壊しかねない勢いで反乱軍が沸く。
というかRussiaの反乱軍がインドにも輸出されてきて鬱陶しい。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/0705PEH.jpg)|
|CENTER:反乱祭り!|

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/8SQzzNq.jpg)|
|CENTER:激戦地・ピレネー|

今マルチ最大の激戦地はバルト海沿岸と、このピレネー山脈だろう。
ていうかFranceが革命してて草生える。
このピレネーは焦土になっているようで、占領するとものすごい消耗するらしい。
ピレネーやばい。

じわじわと押し始めたRussia陣営(そのRussiaは既に死んでいる。)
何とか優勢なまま和平を結べました。
Franceが主体だったので全てFrance任せ。
何が貰えるのだろうか(ワクワク)

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/KIzLgE7.jpg)|
|CENTER:終戦|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/kNiZW2X.jpg)|
|CENTER:獲得地|

これはあれかな、スエズ運河を作れってことかな?
ということでシナイ半島とアフリカの繋ぎ目を獲得。
最終戦争だからあまり意味はないかもしれないけどね。

よし、残った時間でOttoman攻めるぞー


**Franceの蛮行 [#c201ef9f]

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/OQ5Kc4H.jpg)|
|CENTER:和平期間破りの宣戦布告|

ここで、FranceからCall to arm。
そして、間違えてAcceptを押してしまう。
あぁ、Stabilityが…

すぐに白紙和平を送って、Boost stability 連打。

これにはSpainが激怒。
 Spain「あ、クソゲーすぎるな。」
 Spain「ルール無視のスレスレ暴挙ですけど、世界中はこれ無視ですか?」
 Russia「破綻国家には何もできないです。」
 Spain「じゃあ、和平全飲みでいいよ。」
 Spain「この和平無視はないわ。」

怒り心頭のSpainさん、萎えてしまったのか、怒涛のアフリカ諸侯独立が始まる。
すごい量のポップアップが来る。

FranceとAustriaの領土の調整を待って。
今マルチは終了。

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/hMWvoji.jpg)|
|CENTER:しゅ~りょ~う|


**終了時Leader [#o6b04907]

|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/PzM6T7B.jpg)|
|CENTER:Country|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/wlQilnY.jpg)|
|CENTER:Income Comparison|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/XBILNUH.jpg)|
|CENTER:Trade node|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/TgEPnNV.jpg)|
|CENTER:Charts|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/Z77CjLm.jpg)|
|CENTER:Religions|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/mTL4kjl.jpg)|
|CENTER:Army|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/8P8EJJ5.jpg)|
|CENTER:Navy|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/I8bzASc.jpg)|
|CENTER:The best leader of the world|


**今マルチの反省 [#n9f9b053]

-良かった点-
・大インド(オスマンみたい)になれた点
・最終戦争以外は戦略目標を達成した点
・途中離脱せずに完走した点


-悪かった点-
・戦争で主体的に動いたことがない点
・序盤で国家崩壊を引き起こした点
・アジア王決定戦をしなかった点(一番の反省)


-概略-
個人的には大インドを作れたことがなにより嬉しかった。(小並感)
序盤での国家崩壊を防げなかったことは、Noobプレイヤーの片鱗を見せることができてよかったかもしれない。
序盤の崩壊をRussiaが助けてくれなかったら、おそらくBharatは脱落した可能性もあった。
その点において、今マルチでRussiaに剣を向けることが筆者はできなかった。
義理を感じること自体に何の問題もないだろう。しかし、それで外交を硬直化してしまったのがいけなかった。
Malayaとのアジア王を決める戦いをすべきでもあった。


-内政-
インドは豊かであった。
以上。


-外交-
序盤、中盤における立ち回りにおいては特筆すべきことはないだろう。
それなり上手く立ち回れたと思う。
Englandの脅威排除が同時にSpainの脅威増大に繋がったのが痛恨のミスであった。
Ottoman戦においてはもう少し主導権を取って攻めるべきだった。


-軍事-
Idea選択にはそこまで問題はなかったと思う。
早期に西洋化できたこととStudy techによる効果は大きかった。
Versionが1.16になったことで更にEspionageの重要性が上がったようである(詳細は知らない)。
用兵に関しては、AI以下。
ショートカットキーをもっと活用しやがれ、noob。



|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/66tdfdS.png)|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/8mZStik.jpg)|
|CENTER:インドに平穏あらんことを|

TIME:"2016-05-10 (火) 15:05:47"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS