#author("2021-03-16T14:07:12+00:00","","") #author("2024-06-24T07:01:26+00:00;2023-02-11T22:57:57+00:00","","") [[AAR]] *アンジュー帝国への道のり [#l6a34f06] AARは初投稿です。よろしくお願いします。 Emperorでプロヴァンスのミッションツリーが追加されたため、プレイしようと思いました。 https://i.imgur.com/GbT0w2m.jpg ver1.30.2 DLC Emperor含みすべて 使用MOD fast universalis 難易度 Ironman,normal **目標 [#q172d4d1] 1.プロヴァンスのミッションツリーの完成 →King of Kingまで完成したため、ほぼ 2.エルサレムを建国し、実績 Good King Rene 達成 →達成 2.5.エルサレムミッションの完成 →目標追加 3.フランスに変態すること この三つを目指して頑張りたいと思います。 **1.30プロヴァンス [#y7ac0de4] このゲームをやってる方は、プロヴァンスはいつも教皇に破門されて、周辺国からいじめられるマイナー国家イメージぐらいしかない方もいるでしょう。 しかし、新たに発売されたDLCのEmperorでは豊富な同君CBミッションを持ち、最後の報酬には(変態しても)キャンペーン終了まで外交併合コスト-20%が付与されます。 同君CBの対象としては、ナポリ王国、アラゴン王国、ハンガリー王国、フランス王国です。(すみません、フランスには同君CBありませんでした) フランス王家の分家だから、フランスとの同君があるのは分かるが、なんでこんなマイナー国家が優遇されているのかと思う方がいるでしょう。 ナポリ王国に関しては開始時点でのプロヴァンスの君主 ルネ・ダンジューがレナート1世として31-42まで在位していたからです。 しかし、同じく開始時点でのアラゴンの君主 アルフォンソ5世に敗れてしまい、王位は奪われました。 アラゴン王国に関してはルネの母がアラゴン王フアン1世の娘であるからのようです。 ハンガリーに関してはかつてアンジュー家が治めていた点です。 他にもルネはエルサレム王を称しており、これもミッションツリーに反映されています。 **目次 [#u360693f] ***[[一章 ナポリ奪還>AAR/アンジュー帝国への道のり/一章 ナポリ奪還]] [#dfe60921] ***[[二章 飛躍 >AAR/アンジュー帝国への道のり/二章 飛躍]] [#l36e9eff] ***[[三章 十字軍遠征とハンガリー動乱 >AAR/アンジュー帝国への道のり/三章 十字軍遠征とハンガリー動乱]] [#ud04070c] ***[[四章 聖地奪還 >AAR/アンジュー帝国への道のり/四章 聖地奪還]] [#jd6e3018] ***[[五章 変態したら聖戦し放題だった件 >AAR/アンジュー帝国への道のり/五章 変態したら聖戦し放題だった件]] [#xff6bb5d] ***[[終章 イングランド攻略 >AAR/アンジュー帝国への道のり/終章 イングランド攻略]] [#cbc7deff] **自作AAR一覧 [#rbcea9dc] -[[自作AAR一覧>AAR/ぶっ壊れ!交易保護国×サンセットコロニー/自作AAR一覧]] **コメント欄 [#v2e060a3] - うおおープロヴァンス! これは熱い! 応援してます! -- &new{2020-06-17 (水) 18:28:19}; - あれ、プランタジネット=アンジューだった気が…ということはブリテンにもいくんだな(ゴリ押し) -- &new{2020-06-17 (水) 18:29:38}; - 1章からとんでもなくて草 -- &new{2020-06-17 (水) 22:45:13}; - アンジュー帝国だからイングランドプレイかと思ったわ -- &new{2020-06-18 (木) 00:06:22}; - 俺もイングランドだと思ったwしかしプロヴァンスってガッツリ変わったんだなぁ今度触ってみよう -- &new{2020-06-18 (木) 11:13:25}; - ナポリが両シチリア建国できるようになってたり、日本に固有の改革がついたり地味にいろいろ変わってるよな -- &new{2020-06-18 (木) 20:37:14}; - ちなみにエピロスも両シチリアを建国できる(主要文化がナポリ) -- &new{2020-06-18 (木) 23:30:56}; - フランス系国家のAAR少ないから新鮮で面白い -- &new{2020-06-19 (金) 00:33:13}; - アプデ全然わからん!(ジャガー)だからAARウレシイ…ウレシイ… -- &new{2020-06-19 (金) 11:14:24}; - テンプル騎士団!?(社会的に)殺されたんじゃ!? -- &new{2020-06-21 (日) 14:30:42}; - 1.30のプロヴァンス面白そう!と思って見に来たらAARありました。ありがとうありがとう。 -- &new{2021-03-16 (火) 23:07:12}; #comment **返信欄 [#vcd73087] - うおおープロヴァンス! これは熱い! 応援してます! -- &new{2020-06-17 (水) 18:28:19} >>ありがとうございます。実はプロヴァンスプレイは始めてで、新しいミッションに惹かれやってみようと思いました。 - あれ、プランタジネット=アンジューだった気が…ということはブリテンにもいくんだな(ゴリ押し) -- &new{2020-06-17 (水) 18:29:38} >>今回は第三のアンジュー家でヴァロワ=アンジュー家であるプロヴァンスをプレイしています。ミッションもアンジュー家の遺産のものもありますし。 ただ、アンジュー帝国の本来の意味はおしゃっる通りプランタジネット朝時代の支配下(なお、失地王)ですね。まぁ、絶対主義時代以降にはブリテン島に行くかもしれない。 - 1章からとんでもなくて草 -- &new{2020-06-17 (水) 22:45:13} >>自分でもボヘミアと同盟結んでいただけなのに、神聖ローマ皇帝になっていたり、ブルゴーニュ継承できたのは驚きでした。 - アンジュー帝国だからイングランドプレイかと思ったわ -- &new{2020-06-18 (木) 00:06:22}; - 俺もイングランドだと思ったwしかしプロヴァンスってガッツリ変わったんだなぁ今度触ってみよう -- &new{2020-06-18 (木) 11:13:25}; >>上の方でも書いたとおり、今回はヴァロワ=アンジュー家のプロヴァンスをプレイしました。新たなプロヴァンスはビザンツほどではありませんが、ロマンがあってよさげです。 -- ナポリが両シチリア建国できるようになってたり、日本に固有の改革がついたり地味にいろいろ変わってるよな -- &new{2020-06-18 (木) 20:37:14} >>そうですね。新しいdlcやアップデートでかなりゲーム性が変わった感じがします。 - ちなみにエピロスも両シチリアを建国できる(主要文化がナポリ) -- &new{2020-06-18 (木) 23:30:56} >>あのビザンツの隣にある国、主要文化がナポリとは意外です。 - フランス系国家のAAR少ないから新鮮で面白い -- &new{2020-06-19 (金) 00:33:13} >>そう言われると、励みになります。フランス系国家のAARのほとんどはフランスですからね。自分のを除くとブルゴーニュだけでしたね。 - アプデ全然わからん!(ジャガー)だからAARウレシイ…ウレシイ… -- &new{2020-06-19 (金) 11:14:24} >>ワイトもそう思います。エステートの管理なども試行錯誤の段階ですし、革命がリニューアルされたようですが、さっぱりわかりません。