#author("2022-08-04T12:51:45+00:00","","")
#author("2022-08-07T05:14:09+00:00","","")
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]

*アユタヤ中華皇帝/2.宗教改革の時代①:天命の奪取 [#t28aff97]

**1505年の進捗状況 [#q25bc1ec]

&ref(./040.jpg,50%);
&ref(./041.jpg,50%);
&ref(./042.jpg,50%);

同盟:明・バフマニー・ジャウンプル・アヴァ
属国:ラーンナー・ペグー・オリッサ(併合中)

インドへの足掛かりを手に入れじわじわ拡張中。
この時代はビッグイベントとして明の崩壊があるので上手く乗れるように調整したいです。

中東方面も少しずつ見えてきていますね。
ティムールはホルムズの方には出れているようですが、なんか凹んでる気が・・・
暫く縁が無い地域ですが、リスクに見合うリターンがありそうであれば便乗したいですね。

列強スコアはいつメン。
ポーランドに従属国がいない(リトアニア同君が出来ていない)、やたらスコアが高いフランスが気になるくらいでしょうか。

**マラッカ戦 [#g1de559b]

&ref(./043.jpg,50%);
&ref(./044.jpg,50%);

マラッカはミッション報酬で属国化CBが貰えるのですが、条件がガレー船15隻↑かつマラッカ以上の海軍保有が求められます。
海軍で勝るのが地味に難易度が高く、宗教アイデアコンプリートで聖戦CBを貰った今は普通に削った方が楽です。

**明との戦い [#x053ac7a]

中華帝国の改革
&ref(./045.jpg,50%);

宗教改革の時代に中華皇帝の改革を通し、天命が低くなりました。
国難の発動条件を満たしたのでこれから侵攻していきたいところです。

大越戦
&ref(./046.jpg,50%);
&ref(./047.jpg,50%);

ミッションの大越の属国化CBも利用していきます。
明の国難を上手く回すべく、大越戦に釣り出して土地を荒らしに行きます。

李自成の乱
&ref(./048.jpg,50%);

%%天命が爆速で回復していたのでドキドキでしたが、%%こっちとの戦いもあって占領地の解放がうまく回っていないのかイベント発生。
北京も失陥したのでひとまずは安心しました。
なお天命が回復したのもあって明陸軍があまり飛ばせず、白紙和平で講和となりました。

大越終戦
&ref(./049.jpg,50%);

そのまま属国化します。
割と大きいのでそこそこ役に立ってくれそうです。

越・呉解放
&ref(./050.jpg,50%);

いいペースです。とりあえず完全体明に戻る事は無さそうですね。

モンマオ戦
&ref(./051.jpg,50%);
&ref(./052.jpg,50%);

これなら爆速で天命が下がってくれるんじゃと期待して釣り出します。
と仕掛けたものの天命が更に回復・・・ただし直轄領が少ないうえ国難と反乱で陸軍が上手く回せていないのでそれでも前より大分弱いです。
一応点数をそれなりに稼ぎ現金を引き出しました。

ベンガル戦
&ref(./053.jpg,50%);

モンマオ戦の途中ですが、なんと明がベンガルと同盟しました。
しかし相次ぐ反乱と借金で回っておらず、来れないうちに仕掛けます。
それなりな大きさに育ったグジャラートは厄介ですが、デリーも来ないのでなんとか点数は稼げそうです。

モンマオ終戦
&ref(./054.jpg,50%);

ベンガル終戦
&ref(./055.jpg,50%);

意気揚々と攻め込んだものの順調気味なグジャラートに大苦戦し、なんとか要塞をそれなりに落としたところで講和。
陸地が繋げられなかったのは残念ですが、同盟国をこぞって動員できる時に改めて宣戦の予定です。

おまけ
&ref(./056.jpg,50%);
&ref(./057.jpg,50%);

**ラーンサーンへ [#a173d0f4]

&ref(./058.jpg,50%);
&ref(./059.jpg,50%);

主要文化を切り替えて変態します。
必要な州が少ないため変態難易度は非常に低く、ラーオ文化のままシャムに変態出来るのがとりわけ便利です。
前提無しのミッション報酬でGC終了時まで歩兵/騎兵比率+20%されるのも、騎兵射撃+1や騎兵戦闘力+15%を擁するシャムにとっては大きい報酬。

既にシャムへの変態は行える状態ではありますが、上述のミッション達成のためもう少しラーンサーンのままになります。

**明戦 [#yabdb3f4]

合間
&ref(./060.jpg,50%);
&ref(./061.jpg,50%);
&ref(./062.jpg,50%);
&ref(./063.jpg,50%);

明戦
&ref(./064.jpg,50%);
&ref(./065.jpg,50%);
&ref(./066.jpg,50%);
&ref(./067.jpg,50%);

中華は見事に大分裂を果たしもう力は残っておりません。天命の主張を唱え宣戦します。
経過ですが、先のベンガル・グジャラート戦で失ったMPが全然回復できず、朝鮮は早めに切り上げてしまったのが少し心残り。
(1州取れればそこを踏み台に順への中華統一CBや周囲への聖戦CBが使えたのですが)

明からは広東と取りつつ中華皇帝を宣言します。
広東は天命的に大事な要所という点は勿論、沿岸かつ楚と寧に接している事が後のCB的に大きいです。

**どけ!俺は中華皇帝だぞ! [#f992dad9]

中華統一CB
&ref(./068.jpg,50%);
&ref(./069.jpg,50%);
&ref(./070.jpg,50%);
&ref(./071.jpg,50%);

%%これをやりたいが為に走りました%%
1.33の中華統一CBでは、戦争中の占領地に''自動的に自国のコアが付与される''ようになりました。
そのためAE50%・戦勝点50%版再征服CBの感覚で中華統一CBを使ってガンガン征服する事が出来ます。

取った州はステートコアなので直ちにステート化出来るため、出力は直ちにそれなりにアップします。
ただし荒廃度がそこそこあったり未受容文化だったりでフル出力までは暫く時間がかかる事に注意です。
(要塞LV2でもいいのでZoCを意識するように建てておけば荒廃度は早めに下がってくれます)

残りの中華国家
&ref(./072.jpg,50%);
&ref(./073.jpg,50%);
&ref(./074.jpg,50%);
&ref(./075.jpg,50%);
&ref(./076.jpg,50%);
&ref(./077.jpg,50%);
&ref(./078.jpg,50%);

順は朝貢関係で一度非共戦国として参戦してしまったので、全力で削るのは後々になります。

**シャム変態 [#tb1ce1cd]

貴族アイデア
&ref(./079.jpg,50%);

先の中華統一の最中、3個目のアイデアが取得可能になりました。
ここでは先に''貴族アイデア''を''一瞬''取得し、1個目の騎兵戦闘力+10%を獲得します。

&ref(./080.jpg,50%);

前述したラーンサーンのミッションで、歩兵/騎兵比率+20%の報酬をもらうための条件が''騎兵戦闘力+25%''を求められます。
ラーンサーンはNIで騎兵戦闘力+15%(ミッション条件にもある「戦象」)は得られるのですが、残り10%は外から調達する必要があるので1個だけ空ければ達成となる貴族アイデアがここで役に立つ形になります。

なおミッション報酬獲得後は''統治アイデア''に張り替えます。

&ref(./081.jpg,50%);

シャムに変態します。
軍質が大幅にアップし雑に戦いやすくなる(はず)うえ、外交併合にもボーナスがあるシンプルに使いやすい国家です。

&ref(./082.jpg,50%);

ヴォエッ!(中華文化未受容で君主交代した時に起こるイベント)

**大体中華統一 [#q6984555]

ベンガル戦
&ref(./083.jpg,50%);
&ref(./084.jpg,50%);

今度はしっかり勝ち切ります。
ジャウンプルの保障が入るのも面倒なので西側の国境を優先的に奪います。

明戦
&ref(./085.jpg,50%);
&ref(./086.jpg,50%);

南京あたりと順の朝貢国や保障などが入ると面倒なのでそちらはしっかり取ります。

順戦
&ref(./087.jpg,50%);
&ref(./088.jpg,50%);

せっかく日本共戦チェックのチャンスでしたが、海軍の編成がまだ微妙で日本列島には渡れませんでした。
何とか途中で抜けてくれたので順に対しては100点講和を叩きつけます。

一通り中華系の国家に対して統一CBで戦争し、短期間のうちに中華のステートコアを手に入れる事が出来ました。
(仕様的にOEが発生しないので、片手間でどこか攻めれるとより良かったかもしれませんね)

-------------------------------------
[[AAR/アユタヤ中華皇帝/3.宗教改革の時代②]]
[[AAR/アユタヤ中華皇帝/3.宗教改革の時代②:どけ!俺は皇帝だぞ!]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS