[[AAR/どう見ても東ローマ帝国です。本当にありがとうございました。]] ***レバント征服 [#add70b6f] 神)今回の主題はミッションということで、オスマンの17世紀までの征服イベントを順繰りにこなしていきたいと思います。 天使)まずはじめはレバント征服ということで、ミッションの文章から紹介していきましょうか。英文和訳は苦手なんですが・・・。 神)多少間違えたってかまわん、ほれ、やってみんさい。 天使)えーと、「マムルークのスルタンは我々の敵であり、聖地と香辛料貿易収入を独占している。 我々はシリアを前進し、エジプトに入ってこれらの戦略的目標を奪取しなければならない。」ということです。 神)ひどい意訳だがまあいい。そんなもんだろ。わしも英語苦手だしわからん。 天使)ちなみにこのミッションによってクレームがつく範囲は以下のSSに掲載されている通りです。 |CENTER:&ref(13-2.jpg);| 神)現在のシリア、レバノン、ヨルダン、そしてイスラエルとパレスチナあたりだな。 天使)このミッションで得られるクレームは「マムルークの領有している東地中海のプロビ」でして、 何が言いたいかというとマムルークがほかの諸侯に攻撃をうけて該当プロビを失っていたりしていた場合は 該当プロビのクレームを得ることはできません。注意してください。 神)そこは後述のヒジャーズ征服のミッションとは違うところだな。 天使)またあとで詳しく述べますね。 神)さてマムルーク戦だが、これにも注意が必要だ。 天使)そうなんですか? マムルークといえば、弱兵でオスマンの規律の敵ではないという印象があるのですが。 神)ところがどっこい、コアを回収し終えたばかりのオスマンと、開始当初のマムルークの戦力比はほぼ互角なんだ。 だから油断していると負ける可能性がある。わしも二十回ばかり正教オスマンをプレイしたが、三回ほどはマムルークに負けてリロードした。 天使)二十回w 神)だが兵力の集中を間違えなければ必ずと言っていいほど勝てる相手ではある。 今回はマムルークに同盟国としてアクコユンル、キプチャク、バルチスタン、そしてティムールがついてきた。 例年より敵が多いが戦術を間違えなければオスマンはこれらを相手取っても勝てる地力をもっている。 天使)例年よりw さすが正教オスマン二十周のベテランwは伊達じゃないですね。 神)ほうれ、1464年、クルディスタンのたたかいで戦力集中の決戦に成功して勝利したぞ。 二万八千の軍隊(うち騎兵八千)で四万の敵連合軍を撃破だ。 天使)やったぜ。 神)続いてダマスカスでも戦力集中の決戦に勝利。これで戦争の帰趨はほぼきまったかな。 天使)レバント征服のミッションは一度に全部のクレームを回収できないので、二回に分けて戦争する必要があります。 v1.62では戦勝点いっぱいに領土をとっても五年の休戦期間ですみますので、戦勝点いっぱいに領土を割譲させます。 神)ユダヤ州を得られるように選んで領土をとってくれ。 天使)わかりました。というと? 神)ユダヤ州にはエルサレムがある。アブラハム系一神教の聖地だから、ここをとると宣教師+1と威信ボーナスが得られるんだ。 天使)いいですねえ。 神)ちなみに戦時中の1465年にはadmini ideaの三つ目をとってオスマンの固有アイデアの一つ目を解禁させた。 オスマンの固有アイデアの一つ目は、v1.62では「オスマンの寛容」といって宗教統一性と異教徒寛容度にかなりのボーナスがもらえる。 天使)ちなみにv1.62ではコア化コスト割引はオスマンの伝統にカウントされています。 神)つづいて1476年には二度目のマムルーク攻撃を成功させて、レバント征服のミッションを達成している。 天使)おめでとうございます。 |CENTER:&ref(14.jpg);| 神)しかしこのミッション遂行の最中に、ハンガリーが正教ワラキアを併合してしまった。 ちなみに南ギリシャンのカトリック国アテネもヴェネツィアに併合された。 天使)オスマンが併合を予定している国がちらほら他国に併合されていますね・・・。 ***エジプト征服 [#xe595ff7] ***エジプト征服 [#f72fe76c] 神)オスマンもこのカトリック勢の動きに対抗して、トレビゾントとアルメニアを外交併合した。 空いた外交枠はボスニアの属国化、アカエアとの婚姻、ナポリとの婚姻につかった。 天使)アカエアはプロビ数1の国家だから属国化できますよね、しないんですか? 神)アカエアにはギリシャ統一の使命がある。ギリシャを統一してから属国化して外交併合する予定だ。 天使)なるほど。 神)ちなみにマムルークとの休戦期間中にワラキア解放のためハンガリーと戦争したぞ。 天使)へー、どうやってCB得たんですか? スパイつかったんですか。 神)イベントの国境紛争でワラキアにクレーム得たのでそれをつかった。 ハンガリーとその同盟国との戦争になったが、難なくこれを下してワラキアの2プロビを割譲させた。 天使)おめでとうございます。 神)つぎはエジプト征服だ。ほれ、英文和訳行くぞ。 |CENTER:&ref(15.jpg);| 天使)えーと、「忌々しいことにマムルークはまだ独立国のように振る舞っている。 我々はエジプトにオスマンの統治を及ぼさなければならない。そしてそれによってアラビアと北アフリカを征服する道を見つけるのだ。」 神)相変わらずひどい和訳だこと。 天使)ほっといてください。 神)シリアとエルサレムを失ったこの時期のマムルークはオスマンの敵ではない。 アレキサンドリアを得た三回目の戦争、カイロ以外全域を割譲させた四度目の戦争、カイロ割譲の五度目の戦争で、エジプト征服は成功だ。 じつに1464年にはじまったマムルーク戦は1500年丁度までかかった。 天使)おめでとうございます。 神)マムルークとの戦争は五回起こり、休戦期間だけでも二十年以上にわたる長い戦争だった。 天使)はい。 神)その間に国際情勢も進展した。オスマンはボスニアとグルジアを外交併合し、モスクワと同盟した。 天使)モスクワではまだGC開始当初の君主、ヴァシーリー盲目公が生きていたんですよね。長命だあ。 |CENTER:&ref(16.jpg);| 神)エジプト征服のミッションの説明文にもあったように、エジプトを下せばつぎはアラビアと北アフリカだ。がんばろう。 天使)おお。 ***ギリシャ征服 [#x2d3c320] 神)ちなみに二つ目のアイデアは宗教アイデアreligious ideaを取得した。 天使)二つ続けてADM系統のアイデアですか。 神)宗教アイデアの四つ目のアイデア、devine supremacyをとって宣教師布教強度をあげ、いっきに東地中海を正教圏にするんだ。 はやければはやいほうがいい。 天使)なるほど。 memo202 TIME:"2017-05-29 (月) 19:40:31"