[[ロシアの残光]]

*1745年の世界情勢 [#fd9df4e0]


#ref(AAR801.jpg)
Great Britainは、Spain脱落後にOttomansと協力してピレネー山脈付近の2プロビを割譲させ
さらなる内政立地を確保するためにDenmarkへ攻め入ろうとしていた。

インド征服を終え手持無沙汰だったOttomansは、アフリカ辺境のAdalとEtiopiaを併合し
過去にSpainから譲渡されたシチリア島を足場にNapleを併合した。

イベリア半島では、Great Britainと共同でSpainに攻め入り
旧イスラム圏だったGranadaを開放して属国に収めた。

後はイタリアを北上するか既に西洋化したMaliを食うか
はたまたSpainを貪り食うか、この時期にして拡張方向に困らずにいた。

見難くで申し訳ないが、Mingは既に日本本土の中国地方付近に橋頭堡を確保し
該当地域をコア化せずに、次の宣戦で日本を属国化→売却でAdm使わずして属国併合を狙うようである。

Austriaは、Russiaと協力してPoland領を得て
また北ドイツ諸邦のPomeraniaやMecklenburgを属国に治めて
属国併合を待つのみである。

対Great Britain戦への参加を拒否したのは、戦時中は属国併合が出来ず
遅々として領土拡張が進まないからなのかもしれない。

一方、RussiaはSwedenを一度属国併合→DenmarkにClaimを作成→属国独立→Denmarkを殴るで
コアを返還させ、Lithuaniaの東欧側のほぼすべてを割譲させた。

前々回の終わりの時点でSpainプレイヤーが講和をAI任せにした影響で
Portugal本土が僅か4プロビにまで追い詰められているのに対し
新大陸側のPortugal植民国家達は生き生きしている。

新大陸利権の6割近く有するPortugal植民地国家たちを見たGreat Britainは
「もう新大陸とかどうでもいい」と、悲嘆に暮れていた。

手に負えなくなるまでSpainと喧嘩してたのが、そもそもの原因なんだからもっと反省しなさい!

*発覚 [#p8d493f4]
宣戦予定2か月程に差し掛かり、OttomansとRussiaがGreat Britainとの同盟を破棄したことで
ついにGreat Britain自身の知るところに至った。

Mingについては、Spain本土に攻め入って海外植民地を剥奪するという名目で
既に艦隊と主力陸軍がヨーロッパに到着しており、準備万端である。

この状況下であっても、尚も海軍力で圧倒出来ると確信しているのか
Great Britainは弱音を吐くどころか「さぁ、来てみろ。蚊トンボ共!」と
虚勢か余裕か分からない煽りを始めた。

しかし、情報が漏れだしていないようだし
海軍力は数が正義、準備をし尽くした攻撃側が有利なのである。

*緒戦は順調であった...。 [#g4496ddc]
鋭意執筆中...。

[[ロシアの残光]]

TIME:"2014-04-12 (土) 22:35:32"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS