#author("2025-03-22T13:11:25+00:00","","")
#author("2025-03-26T06:00:17+00:00","","")
[[各国戦略/変態戦略]]
本ページの内容は、''ver1.37''で確認されたものです。

チベット変態すれば遊牧民になれる。日本の大名を例に解説する。

**遊牧民 [#y039b6b1]
日本の大名も遊牧民になれる。
日本を統一して将軍になったら、チベットを統一して遊牧民になろう。
ただ、日本はエンドタグなので、チベット変態できない。大名(将軍)のままプレイを続ける必要がある。
また、チベットミッションの遊牧民イベントの条件は、自国か同盟国のアルタイ文化州が総DEV100以上必要。アルタイ文化州を征服するか、アルタイ文化国家と同盟を結んでおくこと。情勢によっては、中国やロシアからの防衛のために早期に同盟を結ぶ必要がある。

1.チベット統一
 チベットに侵攻し、チベット・リージョンを統一する。ラサ、カンゼ、打箭炉の3州があればチベット変態できるが、事前にチベット・リージョン全体を統一しておくことが望ましい。ミッションをすぐ進めて遊牧民イベントを開始できるため、遊牧民汎用のナショナル・アイデアを採用できる点が重要だ。
 まず、ベンガルやアユタヤなどにNOCB宣戦し、チベット・リージョンへの「通路」を確保する。インドシナの日本ミッションも利用できるかもしれない。「通路」さえあれば、チベットに請求権を捏造できる。州は貧しいため、請求権捏造は必要最小限でよい。
 周辺の勢力に支配されやすいため、必要に応じて同盟を結び、チベットの州を確保しよう。

2.密教に改宗する。
 一向一揆インシデントが簡単。
 一向一揆インシデントを最後まで進めておき、「神風」ディシジョンを実行する。「神風」で大乗仏教に改宗したら、「宗教」タブからすぐに密教へ改宗できる。
 「神風」では神権制を選択し、「神聖」アイデアを取得するのもおすすめ。改宗時に宗教統一度が低下するため、事前に人文アイデアを取得しておくとよい。

 「神風」ディシジョンを実行できない場合は、インドシナの大乗仏教の州を征服しよう。大乗仏教が多数派ならば、大乗仏教の州で宣教師を派遣し、大乗仏教の反乱の要求を受け入れることで改宗が可能。
 「神風」ディシジョンを実行できない場合は、インドシナの上座部の州を征服しよう。上座部が多数派ならば、上座部の州で宣教師を派遣し、上座部の反乱の要求を受け入れることで改宗が可能。10年後改めて「宗教」タブから密教へ改宗しよう。

3.チベット変態
 チベットリージョンを統一し、コア化する。
 チベット文化を受容する。
 チベット変態のディジジョンが表示されるので、実行する。
 ナショナル・アイデア変更のポップアップは、いったんそのままにしておく。

4.遊牧民イベント
 チベット統一の次に遊牧民イベントのミッションがある。イベントで遊牧民になろう。

5.ナショナル・アイデア
 チベット変態時にそのままにしたポップアップから、ナショナル・アイデアを変更する。すでに遊牧民になっているため、遊牧民汎用ナショナル・アイデアを採用できる。人的資源の増加やコア化コスト減少など、有用なボーナスを得られる。何らかの事情で採用できなかった場合は、北元やキプチャク・ハンの変態を目指そう。

6.遊牧民後
 晴れて遊牧民になれた。拡張先は以下がおすすめ。
-インドやモルッカを統一し、ヒンドゥーに改宗する。
 真っ先にヒンドゥーに改宗したい。強力な遺産を活用できるからだ。
 また、シヴァ神を選択するとコア化コストが割引される。
-日本に近い中国を統一し、北元に変態する。
-中央アジアに侵攻し、キプチャク・ハンに変態する。
-インドから西進し、イルハン朝に変態する。

さらに拡張し、EU4最強の一角であるモンゴル帝国を目指そう。
ナショナル・アイデアが強力であり、ディシジョンを通じてユーラシア全体に恒久的請求権がばらまかれる。

**コメント欄 [#af0361fe]
#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS