[[AAR/ver1.5 正教オスマン拡張プレー]]

*メフメト2世 [#a7fcf1fe]
**Urbinoかゼタ、ラグーサ、ダルマチアか。 [#ved330b2]
最初にUrbinoに宣戦してHREに接する方法ではなく、セルビア方面から陸路で接する方法で挑むことにする。
Aggressive ExpansionとCoalitionがきつくなった(戻っただけ?)と記載があったのでClaimなしのUrbino作戦は避けてみた。
また、陸路で接していないとペナルティーがかかるはず(未確認)

**アルバニア、Durkadia、ビザンチン戦 [#k2383dc6]
初手はDurkadiaに宣戦。性格がBalanceのCandarとRM。Crimiaと同盟。ガレー建造。
同月にKaramanに宣戦。RamazanとRM。
翌月にミッションのDesire of なんとかCityでClaimをもらいビザンチンに宣戦。
戦争の合間に優秀な後継者誕生。幸先がいい。
ビザンチンはコンスタンティノープルを奪って属国化。Ateneやその辺の島にCoreがあるので、コア返還後の併合を狙う。
ミッションは当然失敗。

**無謀な改宗で反乱を [#u590995a]
改宗費用を0%にしてコンスタンティノープルにMissionaryを派遣。
反乱率は17%程度だったか。そのうち反乱軍が沸くだろう。
沸いたら、DesisionのMove Capital to コンスタンティノープルを行う予定。
先にMissionをしちゃうと、Sunniに改宗されちゃうので、Zealotが沸かなくなる。

**一回目の包囲網 [#i303f93d]
アルバニアを併合したらVeniceが包囲網へ。うーん1.5は包囲網まで早いなあ。AE的には5年で0になりそうなので、放置。
BalanceのRamazaとCanderのDiplo Vassalを急ぐ。

**Erzum奪回。Aq Quanyu、Golden Horde、ティムール、Kazan戦 [#c4f6cbd2]
首尾よくCanderの属国化に成功。

もう少しでRamazan。と思ってたところに同盟国のCrimiaがGolden Hordeに宣戦。参戦要請が来る。
Golden Hordeの同盟国はティームールとウズベクとAq Quanyu。

以下の3つの理由で参戦を決める。
①Prestage -25が嫌なのと、ErzumのコアをAqから奪いたい。
②あわよくばGolden HoldeのTerra Incognicaを解消、または属国化して将来のMoscovy戦をスムーズにしたかった。
③幸いQuara QunyuはTimuridsをライバル視してるので、Nogai回りでしか来ないはず。被害はCrimiaどまりだろう。

相手の盟主はティムールになった。現時点でティムールとまともに戦う気はないので気にしない。


Aqの陣地を調子よく制圧している間にSerbiaがBosniaに宣戦。Serbiaは既にRagusaを武力併合済み。Serbiaがボスニアの領地も奪えば、Serbiaを属国化すれば一気にオーストリアとの隣接に近づく
次のターゲットはSerbiaに決定。この戦争が終わったころにはBosniaとの戦争でマンパワーを減らしたSerbiaに宣戦しよう。
ZetaにFabricate Claimする。

GHに向かおうとしたが、Kazanが相手方で参戦したこともあって、Crimiaがボコられてる。
反乱軍も沸いていてCrimia方面に向かうとこちらのマンパワーを消費することが確実だったので、放置。
Aqは戦争中にマムルークと同盟をした。嫌な感じ。この戦争でErzum取れないと、面倒だ。

反乱軍とKazan GH連合軍にやられ続けるCrimiaは、AqからErzumをオスマンに分ける形で勝利和平し、その後Timridsと敗戦和平。金払って、一部の外交を破棄して決着。
ここまではラッキーだった。
&ref(0006_report.jpg,nolink);

**セルビア戦(カスティラ、ブルゴーニュ、セルビア、ナヴァラ) [#va4644bd]
ZetaにClaim捏造後も、Bosniaの占領が完了してなかったから、Kosovoに捏造しながらSerbiaのBosnia併合待ち。この時点でSerbiaは同盟国なしの状態。
あとから思えば宣戦だけは先にしておけばよかった。

SerbiaによるBosniaの併合が完了。さあ宣戦と思ったら、Castilaと同盟してる。なんでまたそんな遠くのCastilaと。
以下の理由で宣戦決定。
①Castilaは参加しない(信じたかった。)
②参加しても大敗はしない。(信じたかった。)
③Castila攻めなくても、War Score的にZetaぐらいなら奪えるはず
④Serbiaを経由しないでHREに接するのは今更大変。Claimなしの安定度-2でUrbinoに宣戦かローンで捏造しなきゃいけない。しかもAEがきつそう。

残念ながら、Castila参戦。右下の戦争相手のマークがSerbiaからCastilaに変わったときは残念だった。

しばらくCastilaが来ないし、港を閉鎖しつつSerbiaを蹂躙していたら、嫌なポップアップが。
BurgundyがオスマンをCrusadeに指定。何でまたBurgundyがと思ってたら、あいつらもCastilaの同盟国として参戦しやがった。

途中で、CrimiaからCretaへの参戦要請があった。同盟国いないみたいだったので、とりあえず参戦。(戦う気はない。)

Castilaと違って陸路で来る可能性があってびくびくしてたら、2万ではるばるセルビアまで参戦。
CastilaもBurugundyもSerbiaくんだりまで出てくるほどの義理ないだろと思いつつも、全兵力3万と急場しのぎで雇った用兵3千ぐらいに属国分1万ぐらいを集めて撃破。
Crusadeの影響と、Lack of PietyでMoralボーナスがないせいかすごいきつかった。
正教改宗プレーでもPietyが増える選択肢選んどいたほうがいいかも。

Serbia全土を占領し、上陸してくるCastilaを潰しながら、War Score増加を待つ。

途中でAdmポイントが最大値に達したので、Levelをあげた。まってたけどNeibor Bonusが適用されなかったわ。ティムールと隣接できなかったせいか。
Ideaは外交、一気に二つ上げる。外交官はSerbia戦の影響考えてHungry、Croatiaの友好をあげたり、将来を見越してGranadaの友好あげたりしとく。

その間に名君主メフメト2世が死亡。ファーティフ早すぎるだろ・・
将軍にせずにおいといたのに。
息子もまだ10才でRegency Councilだし。

Serbia戦(Castila, Burgundy, Sebia, Navara)は続いてるけど、いったんここで終了。
スクリーンショットをたくさん撮ってたつもりが、どこに保存されてるか分からないので、終了時点でF12で撮ったものを添付。

TIME:"2014-02-21 (金) 23:45:09"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS