#author("2022-08-02T12:05:25+00:00","","")
#author("2022-08-02T12:10:03+00:00","","")
[[AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成]]
*マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成/3東方富豪 [#ibca5597]
**この時代の方針 [#o14f284f]
幕府パワーで巨大大名複数製作しました。これを外交併合コスト100%減で併合していく下準備をしていきたいと思います。

現在画像のアップロード中+最終チェック中です
5分後には完了していると思いますのでしばらくお待ちください。
**絶対主義75 [#lfd99605]
1610年。絶対主義の時代が始まりました。迅速に絶対主義を上げていきたいと思います。
まず前提として安定度を高めると絶対主義が1もらえます。
&ref(./4-1.jpg);
安定度にかかる補正は上から、階級バラモン(10)・幕府で平和(20)・制度活版印刷(5)・宗教アイデア(25)・顧問(10)・遺産アプグレでイベント(時限で10)・遺産ブサキ寺院(15)
これで絶対値1を10統治君主点で上げることができます。
マジャパヒトはNIで植民者を持っているので、入植の方針を変更することで望む限り安定度を下げることができます。
安定度上げ・安定度下げを繰り返すことで、絶対主義の時代開幕早々に絶対主義を75まで引き上げました。
&ref(./1-2.jpg);
&ref(./4-2.jpg);
絶対主義が75になったのでミッションをクリアして、幕府政体を取り除きます。
幕府の代わりに、Tier1に東方富豪・Tier5にスターテンヘネラールを採用します、また交易同盟を結成し交易誘導の値を増していきます。
ちなみに宮廷と国家無くても絶対主義100いけますので、狙いません。
統治効率上がったので、ラーンサーンに変態するためにも大名ラーンサーンを外交併合して世界から消しておきます。


**収入 [#y31b3b4d]
&ref(./4-3.jpg);
左が1610年3月(東方富豪前)、右が採用後の1612年4月。収入が743→982になりました。幕府も狂ってましたけど東方富豪も結構狂ってんな。

**サルデーニャピエモンテ [#o3e0c17b]
&ref(./4-4.jpg);
サルデーニャピエモンテ変態条件やミッション条件を満たすために欧州に侵攻を開始します。
時は少し遡り、1597年11月。ポルトガル+共戦指定スペインに宣戦布告しました。同盟国フランスを呼びます。
スペインから、サルデーニャ島とナポリ・遺産目当てでマルタ要塞とアルハンブラ宮殿の種地をもらい講和します。
&ref(./4-5.jpg);
&ref(./4-6.jpg);
HREの領土も複数回つつかねばならないので、まずオーストリアを武力属国化し、HRE皇帝から退位させます。
次の皇帝はザクセン、オーストリアと比べるまでもなく弱い国家です。
&ref(./4-7.jpg);
1613年スペインにNOCBで2回戦目、意外と苦戦をし5年間に及ぶ戦いの末、ナポリ周辺とシチリア島をもらいます。
&ref(./4-8.jpg);
HRE構成国のポローニャを殴り、同盟国のミラノとプロヴァンスをつり出したものの、油断をして押しつぶされる様子。完全にグダッています。
&ref(./4-9.jpg);
何とか戦勝。ミッション種地をごっそりと頂きますが、AEがちょい怖い。
なので先ほど属国化したオーストリアを負け講和で開放、これでオーストリアのdevの25%にあたる180AEが全世界から取り除かれました。

**外交併合コスト100%減 [#sf0fde19]
&ref(./4-10.jpg);
1626年、サルデーニャピエモンテの準備も終わりました。モンゴルのステートを剥がしてラーオをステート化、その後主要文化を西国からラーオに変更し、ラーンサーンに変態します。
&ref(./4-11.jpg);
NIは変更しません。ミッションはラーンサーンのものに変更されました。汎用ミッションの外交併合コスト減を狙っての行動です。
前提に同盟国2つの評価150必要なので覇権はこの時まで宣言はできませんでした。(ミッションを達成次第経済覇権を宣言しました)

政府改革の議会を採用します、属国数が多いと外交併合コスト減の議題が上がりやすいので簡単に出るはずです。
そしてサルデーニャピエモンテに変態。NIは変更しません。ミッションをクリアしていき、外交併合コスト減を受け取りました。
&ref(./4-12.jpg);
&ref(./4-13.jpg);
その結果外交併合コスト-100%を達成、ロシア700devの併合コストが70になります。
反乱が沸いたりして狙った国が併合できなかったりしましたが、6外交官で6国を併合しました。
&ref(./4-14.jpg);
マジャパヒト君が大きくなりました。

属国の外交併合の評価減が消える20年後に再度併合ラッシュをかけます。
それまでにモンゴル帝国変態の条件州を確保したり、東方富豪が吐き出すお金で人的工場こと廃兵院を産物関係なく全プロビに立てまくったり、交易会社で人的投資しながら過ごしています。
ヒン仏習合遺産と経済覇権で、交易会社の自治率を45まで下げることができます。もう人的には困りません。

&ref(./4-15.jpg);
そして2度目の外交併合ラッシュ。
ロシアを併合して冬宮殿の遺産で、外交官は7人に増えたので7国を併合です。地図が美しくなりました。
これで外交併合は打ち止めです。
文化をモンゴルに変更して大元に変態、NIも変更します。
&ref(./4-16.jpg);
そしてモンゴル帝国に変態しようとしましたが、しょうもないミス(1州確保忘れ)をして無理でした。

part3へ続く

**おまけ [#e8d7498a]
&ref(./4-17.jpg);
同盟国のブリテンから交易会社を購入する図、いやそこ購入できるのあかんやろ。
&ref(./4-18.jpg);
カンブリアを購入しました。こいつら色似すぎでしょ
&ref(./4-19.jpg);
&ref(./4-20.jpg);
商人の改宗とヒン仏習合の遺産パワーですごい勢いでヒンドゥーに塗られている図

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS