#author("2023-04-23T09:56:50+00:00;2023-04-23T09:51:40+00:00","","") #author("2023-11-06T15:15:50+00:00","","") [[データ]] 本ページの内容は、''ver1.35''で確認されたものです。 本ページの内容は、''ver1.36''で確認されたものです。 ''日本語は仮訳です。必要であれば修正ください。'' #divregion(目次,close) #contents #enddivregion *概要 [#sa688ace] 政府タブで確認できる政体名と、宮廷タブで確認できる統治者の称号は、その国の文化、宗教、政府ランクその他の条件によってセットで決定される。 原則以下の一覧の上から順に当てはまるものが適用される。 なお、ここでは以下のとおり翻訳した。 -原則、定訳があるものはそれを用いた。 -定訳がないものは、英語は日本語に直訳し、他の言語は音訳した。 -同じ単語でも日本語と英語の直訳とでは意味が異なる場合は、さらに日本語に意訳した。((例えば、Queenは英語では女王のほか王妃の意味を持つ。しかし配偶者の欄で女王と訳すと日本語として意味が通らないため、王妃と訳した。)) -男性の配偶者は王配以外の定訳がないため、Consortであることが英訳で明記されている場合は、男性統治者号に「配」を加える形とした((例えば、スルターナの配偶者であるSultan Consortは「スールタン配」と訳した。)) -男性の配偶者は王配以外の定訳がないため、Consortであることが英訳で明記されている場合は、男性統治者号に「配」を加える形とした((例えば、スルターナの配偶者であるSultan Consortは「スルターン配」と訳した。)) -音訳における長音記号の有無や無声音などは、当時の言語がわかるのであればその発音に近しいものを選び、それがわからない場合は、その領地に現在存在する国の言語に応じて近しいものを選び、さらにその音を日本語の慣用的な音訳方法による変更をしたものとした。それでもわからないものは筆者のセンスで選んだ。((例えば、「kha」を「カ」とするか「ハ」とするかは、アルタイ語系であれば「カ」に近しいとされ、インド・ヨーロッパ語族は「ハ」に近いのではないかといわれているというが、時代や地域差によって変化が激しく、慣用音とも相いれないことがあるので、同じ英単語でも国によって訳を変更している。長音記号も日本語のようなモーラを使う言語はほとんどなく、アラビア・ロシア・英語のような強勢リズムの言語は、日本語的に音が伸びるか否かは前後の強勢がどこにあるか次第で変化するため、単語であればまだしも、複合語や熟語であれば、その時々に応じて変化するため一概に書くことができない。音節リズムはモーラに落とし込めばするほど長音記号により間延びする感じとなり、日本語として違和感があるのみならず、他の言語からも意味が通じなくなる。畢竟、このページは編集者のセンスが99%である。))。 -GrandとGreatは、原則それぞれ「大」と「太上」と意訳した。Highはその政体のニュアンスにあわせて「上」、「至上」又は「上級」と意訳した。 -プファルツは「地名としてのプファルツ」と「宮中伯としてのプファルツ」があるが、政体名や君主号については原則後者の意味合いであると認識して、「宮中伯」又は「宮中」と意訳した。 -神聖ローマ帝国内や従属国であることが前提である場合、「-ate」等の修飾子は「国」ではなく「領」と訳した。 -Princeは統一的に「公」と意訳した。本来的には「君主」の意味合いで使用しているものもあるが、ゲームシステム上王国の下位の称号としているため、それにあわせた形としている。 -女性称号は、femが入るものは冒頭に「女性」を、独立した単語に意味が含まれる場合は単語の訳内に「女」を加えた。 *一覧 [#n4539f67] **Georgian(ジョージア人) [#q82bd5fe] ***条件 [#g73b1cf5] -以下のいずれかである。 --主要文化がジョージア(Georgian)である。 --主要文化が新ジョージア(Georginan New)である。 -サムツヘ(Samtskhe)でない。 -政府体制が君主制(Monarchy)である。 ***効果 [#b350afed] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|サンタヴロ(Samtavro)|ムタヴァリ(Mtavari)|ムタヴァリ(Mtavari)|ムタヴァリ(Mtavari)|ムタヴァリ(Mtavari)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|サメポ(Samepo)|メペ(Mepe)|メペ(Mepe)|メペ(Mepe)|デドパリ(Dedopali)|プリンツィ(Printsi)|プリンツェサ(Printsesa)| |帝国級|インぺリア(Imperia)|インペラトリ(Imperatori)|インペラトリツァ(Imperatritsa)|インペラトリ(Imperatori)|インペラトリツァ(Imperatritsa)|プリンツィ(Printsi)|プリンツェサ(Printsesa)| ***補足 [#jcc52ddb] ジョージアであることが条件であるが、ジョージアは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 サンタヴロ(სამთავრო)は公国を、ムタヴァリ(მთავარი)は支配者を、サメポ(სამეფო)は王国を、メペ(მეფე)は国王を、デドパリ(დედოფალი)は女王を意味するグルジア語である。 **Stateless society(国家なき社会) [#caf95143] ***条件 [#e772ef40] -政府改革が国家なき社会(Stateless Society)である。 ***効果 [#d385da8a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|国家なき社会(Stateless Society)|部族長(Tribal Leader)|女性部族長(Tribal leader fem)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|国家なき社会(Stateless Society)|部族長(Tribal Leader)|女性部族長(Tribal leader fem)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|国家なき社会(Stateless Society)|部族長(Tribal Leader)|女性部族長(Tribal leader fem)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#k3e0eed4] 部族制の国家であれば達成できる。一方、国家なき社会は、政府改革の中でも強力なデバフがあることから、後天的に選択することはまずないため、実態上、初期から国家なき社会であるコホー(Koho)、ジャライ(Jarai)、ラデー(Rhade)専用となっている。 **Kongo tribal kingdom(コンゴ部族王国) [#h111a7fd] ***条件 [#q9f55c3b] -コンゴ(Kongo)である。 -政府体制が部族制(Tribal)である。 ***効果 [#uc8d37df] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|首長国(Chiefdom)|首長(Chief)|女首長(Chieftess)|公配(Prince Consort)|妃(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|部族王国(Tribal Kingdom)|ムウェネ・コンゴ(Mwene Kongo)|女性ムウェネ・コンゴ(Mwene Kongo fem)|公配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|部族帝国(Tribal Empire)|大ムウェネ・コンゴ(Great Mwene Kongo)|女性大ムウェネ・コンゴ(Great Mwene Kongo fem)|公配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#a164cd0f] コンゴであることが条件であるが、コンゴは変態できる国家であるため、部族制の国家であれば達成できる。コンゴはv1.33で強化された国家であるが、他の政府名称よりも優先して選択される理由は明らかでない。 ムウェネ・コンゴは、コンゴ語でコンゴの領主(load)という意味である。 **Kongo monarchy kingdom(コンゴ君主王国) [#k9485ec4] ***条件 [#ib0c1329] -コンゴである。 -政府体制が君主制(Monarchy)である。 ***効果 [#qd3a6f69] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Duchy)|公(Duke)|女公(Duchess)|公配(Prince Consort)|妃(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|王国(Kingdom)|ムウェネ・コンゴ(Mwene Kongo)|女性ムウェネ・コンゴ(Mwene Kongo fem)|公配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|帝国(Empire)|大ムウェネ・コンゴ(Great Mwene Kongo)|女性大ムウェネ・コンゴ(Great Mwene Kongo fem)|公配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#kd4a6f87] コンゴであることが条件であるが、コンゴは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。コンゴはv1.33で強化された国家であるが、他の政府名称よりも優先して選択される理由は明らかでない。 ムウェネ・コンゴは、コンゴ語でコンゴの領主(load)という意味である。 **Isramic caliphate(イスラム教カリフ国) [#x1606ee1] ***条件 [#d6f1bf7a] -イスラムの統一(unified islam)のデシジョンを選択している。 ***効果 [#b01f5d30] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |帝国級|イスラム教カリフ国(Islamic Caliphate)|カリフ(Caliph)|カリフ(Caliph)| ***補足 [#m06caa51] 先天的な条件はないため、どの国でも達成できる。オスマンやマムルークなどの初期からイスラム教の大国であれば達成しやすい。逆に他の国から変態するにはこれらの国と相対する必要が出てくるため、難易度は高め。 「イスラムの統一」はその効果を含めてメリットの大きいものであるが、NPCが自力で達成することはまずないため、イスラム教国でプレイする上での一つの目標となるだろう。 **Revolutionary peasant republic(革命農民共和国) [#ve1127b1] ***条件 [#i0391950] -革命共和国である。 -政府改革が農民共和制であった。 -政府ランクが帝国級である。 ***効果 [#od62e393] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |帝国級|革命農民共和国(Revolutionary Peasant Republic)|太上執政官(Great Consul)|太上執政官(Great Consul)| ***補足 [#oc28bea1] 農民共和制は、ディトマールシェン・フリースラント・東フリースラントが初期に選択している政府改革であるが、他のTier1の政府改革から変更することもできるため、共和制になれる国家であれば達成できる。上記3国であれば、周辺に拡張した後に、HREから脱退又はHREの解体をして帝国級になる形であろう。その後、革命を受容して革命共和国になれば達成できる。 農民共和制から革命共和国になること自体はNPCでも可能であるが、上記3国で帝国級まで拡張することはまずないため、ほぼプレイヤー専用の政体名である。 **Revolutionary spanish republic(革命スペイン共和国) [#a6a65fc4] ***条件 [#i9663e70] -革命共和国である。 -スペインである。 ***効果 [#e62f0078] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命スペイン共和国(Revolutionary spanish Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| |王国級|革命スペイン共和国(Revolutionary spanish Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| |帝国級|革命スペイン共和国(Revolutionary spanish Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| ***補足 [#b6682af0] スペインであることが条件であるが、スペインは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 なお史実では、1873年にサヴォイア朝のアマデオ1世が退位して共和制となったが、1874年にはブルボン朝に王政復古することとなる。 **Revolutionary swedish republic(革命スウェーデン共和国) [#h1ef65c2] ***条件 [#n5c06b0a] -革命共和国である。 -以下のいずれかである。 --スウェーデンである。 --以下のいずれでもある。 ---スカンジナビアである。 ---デンマークではなかった。 ---ノルウェーではなかった。 ***効果 [#g1e6d776] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命スウェーデン共和国(Revolutionary Swedish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| |王国級|革命スウェーデン共和国(Revolutionary Swedish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| |帝国級|革命スウェーデン共和国(Revolutionary Swedish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| ***補足 [#yf1be728] スウェーデンである又はあったことが条件であるため、スウェーデンでなければ達成できない。スウェーデンは初期にデンマークの属国であるため、独立後に革命を受容するだけで達成できる。 Lawspeakerは中世北欧社会における部族・集落の伝統的な代表を指し、こうした代表は法を暗唱できることが求められたのがその由縁であるとされる。スウェーデンでは13世紀以降に各州に設置された法執行官に変貌していく。今でいう地方自治体の知事的なものであり、これらの代表という意味でFirstを付けた形が統治者号の由来かと思われる。 なお史実ではスウェーデンは共和制となったことはないため、架空の政体名・統治者号である。 **Revolutionary danish republic(革命デーン共和国) [#m826dabe] ***条件 [#taebe59c] -革命共和国である。 -以下のいずれかである。 --デンマークである。 --ノルウェーである。 --以下のいずれでもある。 ---スカンジナビアである。 ---デンマーク又はノルウェーであった。 ***効果 [#g963ce13] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命デーン共和国(Revolutionary Danish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| |王国級|革命デーン共和国(Revolutionary Danish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| |帝国級|革命デーン共和国(Revolutionary Danish Republic)|第一法官(First Lawspeaker)|女性第一法官(First Lawspeaker fem)| ***補足 [#qaf04eb0] デンマーク又はノルウェーである又はあったことが条件であるため、これらの国でなければ達成できない。ノルウェーの場合は初期にデンマークの属国であるため、独立後に革命を受容すれば達成できる。 Lawspeakerは中世北欧社会における部族・集落の伝統的な代表を指し、こうした代表は法を暗唱できることが求められたのがその由縁であるとされる。ノルウェーの場合は国王に任命された司法官に変貌していく。統治者号の由来は、司法官という意味合いではなく、革命スウェーデン居倭国と同様に中世社会の地域代表の延長線上にあると思われる。 「Danish」はデンマークの形容詞形、デンマーク語、デンマーク人などの意味を持つが、ここでいう「Danish」はノルウェーも含まれていることから、これらを含むデーン人の形容詞形であると思われる。このため訳語も「デンマーク」ではなく「デーン」とした。 なお史実ではデンマーク及びノルウェーは共和制となったことはないため、架空の政体名・統治者号である。 **Revolutionary ottoman republic(革命オスマン共和国) [#lc72af62] ***条件 [#dcc19e31] -革命共和国である。 -オスマンである。 ***効果 [#jc6809d3] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|最高ワズィール(Supreme Vizer)|女性最高ワズィール(Supreme Vizer fem)| |王国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|最高ワズィール(Supreme Vizer)|女性最高ワズィール(Supreme Vizer fem)| |帝国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|最高ワズィール(Supreme Vizer)|女性最高ワズィール(Supreme Vizer fem)| ***補足 [#l9729709] オスマンであることが条件であるため、オスマンでなければ達成できない。 Vizerは、イスラム王朝における宰相を指しており、決してadvisorの略称(顧問)ではない((日本語化modは誤訳である。))。現代でいえば首相に近く、ドイツの議院内閣制に近い形を想定していると思われる。 なお史実では、民族主義革命によってオスマンは崩壊したため、架空の政体名・統治者号である。 **Revolutionary german republic(革命ドイツ共和国) [#a19da805] ***条件 [#x4283690] -革命共和国である。 -以下のいずれかである。 --ドイツである。 --プロイセンである。 --バイエルンである。 --シュヴァーベンである。 --フランケンである。 --ハンブルクである。 --ヴェストファーレンである。 --ザクセンである。 --ポメラニアである。 ***効果 [#wce15ef2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|議長(Chairman)|女性議長(Chairman fem)| |王国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|議長(Chairman)|女性議長(Chairman fem)| |帝国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|議長(Chairman)|女性議長(Chairman fem)| ***補足 [#i2ce507d] 上記国家であることが条件であるが、これらの国は変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 史実では、1918年に11月革命によってドイツ帝国が解体され、共和制(ヴァイマル共和政)となった。最初期はフリードリヒ・エーベルト等による人民代表委員会が形成されたが、その長がchairmanと英訳されており、これが統治者号の由来であると思われる。 **Revolutionary republic(革命共和国) [#v65c2cd1] ***条件 [#b3a817dc] -革命共和国である。 ***効果 [#b788e311] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|執政(Consul)|女執政(Consuless)| |王国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|執政(Consul)|女執政(Consuless)| |帝国級|革命共和国(Rvolutionary Republic)|執政(Consul)|女執政(Consuless)| ***補足 [#vc5e6ec2] 革命共和国以外の条件はないため、スペイン・スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・オスマン・ドイツ諸国以外の革命国家が対象となる。 Consulは、古代共和制ローマの国家代表から転じて、(形式的に)民主的な方法によって選出された統治者を指すことが多い。ここではフランス第一共和政時の1799年から1804年までに設置された統治機関を元にしていると思われる。訳語としては、ほかにも統領・大統領・執政官などがあり、はっきりとした定訳はない。 **Polish republic(ポーランド共和国) [#a051b7ac] ***条件 [#nb6850b5] -以下のいずれかである。 --主要文化がポーランド(Polish)である。 --主要文化が新ポーランド(Polish New)である。 -政府体制が共和制である。 ***効果 [#r3a16e52] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|司令官(Marshal)|司令官(Marshal)| |王国級|高貴なる共和国(Serene Republic)|高貴なる司令官(Serene Marshal)|高貴なる司令官(Serene Marshal)| |帝国級|最も高貴なる共和国(Most Srene Republic)|最も高貴なる司令官(Most Serene Marshal)|最も高貴なる司令官(Most Serene Marshal)| ***補足 [#h341e32c] 主要文化がポーランドである国家は、ポーランド・マゾフシェ・クラクフの3か国である。これらの国はいずれも君主制であるため、これらの国で共和制に変更するか、別の共和制国家から主要文化を変更することで達成できる。 同君連合システムがあるキリスト教では、共和制よりも君主制の方が比較的優秀であることもあり、あえて君主制から変更するメリットは乏しいだろう。特にポーランドであれば、リトアニアの同君連合ができること、コモンウェルスへの変態ができることも踏まえれば、あえて共和制にするメリットはない。 一番実用的かつ想定される場合は、ダンツィヒからポーランドへ変態であろう。ダンツィヒの場合、元が共和制であり、主要文化がポーランドでなくともポーランドに変態することができるのに加え、ポーランド変態後は主要文化がポーランドとなるため、全ての条件を満たすこととなる。 Marshalはポーランドにおけるヘトマンの英訳。ヘトマンの長官たる大ヘトマンは大法官を兼ねることが多く、実質的な宰相として国政を取り仕切っていた。 なお史実では、コモンウェルスの選挙王政を共和制の一種としてとらえている。革命共和国でないことが条件でもあるため、1918年の第二共和政ではなく、この第一共和政をベースに、より貴族共和制的な形を想定していると思われる。 **German empire(ドイツ帝国) [#p5b693ae] ***条件 [#w892b47c] -主要文化の文化グループがドイツ(Germanic)である。 -政府ランクが帝国級である。 -以下のいずれかである。 --神聖ローマ帝国である。 --ドイツである。 -政府体制が君主制である。 ***効果 [#web8a04c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |帝国級|カイザーライヒ(Kaiserreich)|カイザー(Kaiser)|カイゼリン(Kaiserin)| ***補足 [#xa64918a] 帝国の再興や君主制国家でのドイツへの変態ができていれば、概ね達成することができる。 Kaiserreich、kaiser、kaiserinはいずれもドイツ語であり、直訳すると帝国、皇帝、女帝となる。 kaiserは共和制ローマの独裁官であり初代皇帝のアウグストゥスの義父であるカエサルが由来である。 **Prussian republic(プロイセン共和制) [#f16699a3] ***条件 [#rf9d5257] -政府改革が軍政統治(Stratocratic Administration)である。 ***効果 [#jbef4c4f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|軍政(Stratocracy)|陸軍元帥(Field Marshal)|陸軍元帥(Field Marshal)| |王国級|軍政(Stratocracy)|陸軍元帥(Field Marshal)|陸軍元帥(Field Marshal)| |帝国級|軍政(Stratocracy)|陸軍元帥(Field Marshal)|陸軍元帥(Field Marshal)| ***補足 [#eb16aad4] 軍政統治はプロイセン又はその変態先のドイツでなければ選択できないため、プロイセンに変態できる国家であれば達成することができる。政府改革ポイントを無駄なくするためには、ブランデンブルクの場合は変態前後に、チュートン騎士団の場合は変態前に共和制に変更することとなるが、同君連合システムがあるキリスト教では、共和制よりも君主制の方が比較的優秀であることもあり、あえて君主制から変更するメリットは乏しいだろう。 一番実用的かつ想定される場合は、ダンツィヒかゴスラーであろう。初期から共和制であり、主要文化もそれぞれプロイセン、ザクセンであるため、政府体制や主要文化を変更せずにプロイセンに変態する条件を全て満たすことができる。 軍政は軍人によって統治される国家のことを指す。いわゆる独裁政権とは限らず、現役・退役軍人が被選挙権・投票権を有し、選出された軍人が政治を行う形も含まれている。古代であればギリシャのポリス、現代でいえばミャンマーの国家平和発展評議会やキプロスのイギリス主権基地領域アクロティリ及びデケリアがこれに当たるとされる。 なお史実では、プロイセンは王国であるため、架空の政体名・統治者号である。 **Admiralty(海軍本部) [#z671a587] ***条件 [#p46690a7] -以下のいずれかである。 --政府改革が提督会議(Board of Admirals)である。 --政府改革が海軍本部体制(Admiralty Regime)である。 ***効果 [#m9d87cd2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|海軍本部(Admiralty)|海軍司令官(Lord Admiral)|海軍司令官(Lord Admiral)| |王国級|高等海軍本部(High Admiralty)|海軍司令長官(Lord High Admiral)|海軍司令長官(Lord High Admiral)| |帝国級|最高海軍本部(Supreme Admiralty)|最高海軍元帥(Supreme Admiral)|最高海軍元帥(Supreme Admiral)| ***補足 [#b22a7338] 共和制又は君主制になることができる国家であれば、達成することができる。なお、一番のネックは政府改革を解放するために海軍アイディアと海運アイデアを取得する必要があることであろう。 Admiraltyは通常イギリスの海軍本部を指すことが多く、Lord High Admiralにはエリザベス女王やフィリップ王配が歴任しており、これが政体名・統治者号の由来であると思われる。フィリップ王配の死去後は空位であり、その権能は任命権者である君主に帰属しているとされる。 なお史実では、海軍が統治した国家はないため、架空の政体名・統治者号である。 **English commonwealth(英共和国) [#k9fe304e] ***条件 [#u01813a9] -政府改革が護国議会(Protectorate parliament)である。 ***効果 [#tc35a184] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Commonwealth)|護国卿(Lord Protector)|護国卿(Lord Protector)| |王国級|共和国(Commonwealth)|護国卿(Lord Protector)|護国卿(Lord Protector)| |帝国級|共和国(Commonwealth)|護国卿(Lord Protector)|護国卿(Lord Protector)| ***補足 [#m7c8271f] 護国議会を選択するにはイングランド又はその変態先のグレートブリテンであることが条件であるが、いずれも変態できる国家であるため、理論上は一部の国を除き達成できる。ただし、イングランド内戦までに変態する必要があるため、実際にはごく一部の国に限られるだろう。 1649年から1660年まで存在し、クロムウェル父子が護国卿として統治したイングランド共和国が由来であると思われる。 **Savonarola unique(サヴォナローナ特有) [#a1ea8b3a] ***条件 [#f03c3866] -統治者にsvonarola_flagが設定されている((トスカーナ・フィレンツェ固有のイベントである「サヴォナローラの台頭(Savonarola Rises)」で設定される。))。 ***効果 [#mbc03607] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|サヴォナローラ政府(Savonarola Government)|兄弟(Brother)|-| |王国級|サヴォナローラ政府(Savonarola Government)|兄弟(Brother)|-| |帝国級|サヴォナローラ政府(Savonarola Government)|兄弟(Brother)|-| ***補足 [#qf89a4ad] イベントの前提である国難の「虚栄の篝火(Bonfire of the Vanities)」の発生条件はフィレンツェ又はトスカーナであることが含まれており、トスカーナは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 「虚栄の篝火」が終了すると同時に条件を満たさなくなるため、一時的な政体名・統治者号である。 トスカーナジロラモ・サヴォナローラは、フィレンツェを支配していたメディチ家を追放し、1494年から1498年にかけて同地にて神権政治を行ったドミニコ会の修道士である。政体名・統治者号もこれが由来であると思われる。 **Military dictatorship(軍事政権) [#nab2e07d] ***条件 [#y773cde0] -以下のいずれかである。 --政府改革が軍事政権(Military Dictatorship)である。 --政府改革が武断政治(Military Rulership)である。 ***効果 [#k5763889] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|軍事政権(Military Dictatorship)|総司令官(Captain General)|総司令官(Captain General)| |王国級|軍事政権(Military Dictatorship)|総司令官(Captain General)|総司令官(Captain General)| |帝国級|軍事政権(Military Dictatorship)|総司令官(Captain General)|総司令官(Captain General)| ***補足 [#td6f9402] 軍事政権を選択するには、スイスのイベント「ヘルヴェティア共和国」(The Helvetic Republic)で「我々は今、新たな種類の[君主号]に答える」(We answer to a new kind of [Root.Monarch.GetTitle] now...)を選択するか、ミラノのイベント「スフォルツァが共和国と衝突」(Sforza Clashes with the Republic)で「スフォルツァの下で軍事政権を敷く。」(Impose military rule under Sforza.)を選択する必要がある。スイスは変態可能な国家であるため、一部の国を除き達成できる。 ヘルヴェティア共和国は、1798年にナポレオン率いるフランスによるスイス国民の解放戦争の結果として誕生したものである。フランス革命の思想に基づき、フランス総裁政府にならい5人の総裁(うち代表1名)により統治が行われたが、スイスの気風に合わず1803年に解体された。 ミラノのアンブロジアーナ黄金共和国は、1447年にイタリア地域の傭兵隊長を務めていたフランチェスコ・スフォルツァが継承戦争中のミラノを乗っ取って樹立した国家である。フランスによる中断があったもの、1535年まで支配はスフォルツァ家の支配が続いた。 なお「軍政」(Stratocracy)と語感が似ているが、政治学上、軍政は軍人による公平なシステムにより統治される政治体制である一方で、軍事政権は独裁的な要素が強く公平性が担保されていないことが多い。 **Greek pirate government(ギリシャ海賊政府) [#r41c76b6] ***条件 [#o727e162] -政府属性が海賊共和制(Pirate Republic)である。 -政府改革が海賊王(Pirate King)ではない。 -主要文化がギリシア(Greek)である。 ***効果 [#n0baf4b4] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|海賊共和国(Pirate Republic)|大海賊(Archpirate)|大海賊(Archpirate)| |王国級|海賊連合(Pirate Confederacy)|大海賊(Archpirate)|大海賊(Archpirate)| |帝国級|大海賊連合(Grand Pirate Confederacy)|大海賊(Archpirate)|大海賊(Archpirate)| ***補足 [#x5959ee8] ギリシャは変態できる国家であるため、理論上一部の国を除き達成できるが、海賊共和制を選択するには島以外の州を保持することができないため、実際には限られてくるだろう。 GC開始時点で主要文化がギリシアの国家はビザンツのみだが、大陸内に領土を有することから、ケファロニア以外の州を譲渡することで条件を満たせる((オスマン相手に制海権を取る作戦であれば州譲渡は選択肢として考えられなくもないが、地中海はヨハネ騎士団等が「沿岸の襲撃」(raid coasts)を先行して行っていることもあり、海賊共和制になるメリットは乏しい。))。 GC開始時点で開放できる国家には、アカエア・モレア(以上ビザンツから解放)、コルフ・クレタ(以上ヴェネツィアから解放)がギリシアを主要文化としている。特にコルフとクレタは、両国ともに島のみを所有していることから、海賊共和制になることも容易であり、条件を満たしやすい。 GC開始時点で主要文化がギリシアではないが主要文化の転向がしやすい国家として、キプロス・ナクソス・ヨハネ騎士団が存在する。いずれも島のみを所有しており、州の文化がギリシアであるため、主要文化の転向しやすく、海賊共和制になることも容易であるため、条件を満たしやすい((ヨハネ騎士団は海賊共和制のメリットである「沿岸の襲撃」をすでに利用できる状態であるため、他の国家と比べて海賊共和制になるメリットは乏しい。))。 史実では、ビザンツ帝国の崩壊により、オスマン帝国がギリシャ地域を占領することとなるが、これに反抗する勢力が存在している。17世紀のリムベラキス・ゲラカリス (Limberakis Gerakaris) は、ヴェネツィアのガレーの漕ぎ手から海賊になり、オスマン帝国に服従してマニ半島の統治を認められ、その後オスマンを裏切りヴェネツィアに服従した。 **Pirate daimyo government(海賊大名政府) [#h4648c56] ***条件 [#d2b68cd7] -宗である。 -政府属性が海賊共和制(Pirate Republic)である。 -従属大名である。 ***効果 [#g3cba0ac] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|海賊大名(Pirate Daimyo)|首領(Lord)|女首領(Lady)| ***補足 [#e17e4499] 宗がイベントで「倭寇時代に戻る。」(Return to the Wakou Era)で「私に海賊人生を!」(A pirate's life for me!)を選択することで達成できる。 イベントメッセージにもあるように、九州北部の地域を中心とした前期倭寇が由来であると思われる。 **Pirate government(海賊政府) [#i3981563] ***条件 [#gda64409] -政府属性が海賊共和制である。 -政府改革が海賊王(Pirate king)ではない。 -主要文化がギリシャ(Greek)ではない。 ***効果 [#af8585b0] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|海賊共和国(Pirate Republic)|船長(Captain)|女性船長(Captain fem)| |王国級|海賊連合(Pirate Confederacy)|大船長(Grand Captain)|女性大船長(Grand Captain fem)| |帝国級|大海賊連合(Grand Pirate Confederacy)|大提督(Grand Admiral)|女性大提督(Grand Admiral fem)| ***補足 [#v0b5cbf1] 通常の海賊共和制でプレイすれば達成できる。 **Pirate kingdom(海賊王国) [#p952e128] ***条件 [#n4f5b613] -政府改革が海賊王(Pirate king)である。 ***効果 [#qcf8045b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|海賊公国(Pirate Principality)|海賊公(Pirate Prince)|海賊女公(Pirate Princess)| |王国級|海賊王国(Pirate Kingdom)|海賊王(Pirate King)|海賊女王(Pirate Queen)| |帝国級|海賊帝国(Pirate Empire)|海賊帝(Pirate Emperor)|海賊女帝(Pirate Empress)| ***補足 [#he93cef2] 海賊王の政府改革を選択することで達成できる。 なお、海賊王の政府改革派、中盤までは同じtier5である世界に対する戦争主義(War Against the World Doctrine)の効果である世界に対する戦争CBが強力であるため、帝国主義CBが解禁されたのちに選択されることとなるだろう。 **Synthetic nation(シンセティック国家) [#j6be5e88] ***条件 [#j04da0d0] -シンセティックである。 ***効果 [#p83f8ccb] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|人工生命体(Synth)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit fem)| |王国級|人工生命体(Synth)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit fem)| |帝国級|人工生命体(Synth)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit)|人工生命体の支配主要導管(Synth Ruler Main Conduit fem)| ***補足 [#f847717a] 隠し要素であるシンセティック国家専用の政体名・統治者号である。 **Yuan empire(元朝) [#i6d3b04a] ***条件 [#uc0b5455] -以下のいずれかである。 --元である。 --以下のいずれでもある。 ---オイラトである ---政府改革が中華帝国(Celestial Empire)である。 -政府体制が君主制である。 ***効果 [#f5cdbb49] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|遊牧民(Horde)|ジノン(Jinong)|ジノン(Jinong)|ベイレ(Beile)|ゲゲ(Gege)|継承者(Heir)|カヌム(Khanum)| |王国級|カン国(Khanate)|カン(Khan)|カトゥン(Khatun)|カン(Khan)|カヌム(Khanum)|カンザデ(Khanzadeh)|カヌム(Khanum)| |帝国級|カガン国(Khaganate)|カガン(Khagan)|太上カトゥン(Great Khatun)|イェケ・カガン(Yekhe Khagan)|イェケ・カヌム(Yekhe Khanum)|カンザデ(Khanzadeh)|カヌム(Khanum)| ***補足 [#h729ac54] 変態国家である元専用の政体名・統治者号である。 なお、元になるには帝国級である必要があるので、公国・王国級の名称を使用するには、領土を割譲して総開発度を減らす必要がある。 **Ilkhanate march(イルハン辺境伯) [#tfc17472] ***条件 [#wf860a7e] -イルハンである。 -辺境伯である。 ***効果 [#e123c558] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|イルハン国(Ilkhanate)|イルハン(Ilkhan)|イルハトゥン(Ilkhatun)|ハン(Khan)|ハヌム(Khanum)|ハンザデ(Khanzadeh)|ハヌム(Khanum)| ***補足 [#t0b61872] タタールのミッションである「イルハンを復興する」(Restore the Ilkhanate)で発生する「イルハンの復興」(The Restoration of the Il-Khanate)で「配下のハンを任命する。」(Appoint a subordinate Khan.)を選択するか、モンゴル帝国、キプチャク・ハン、元のディシジョンである「イルハンを復興する」(Restore the Ilkhanate)を選択することで達成できる。 統治者号であるイルハンとは、テュルク語のil/el(国、人々、土地などという意味)あるいはelig/illig(力、霊威などという意味)と、モンゴル語・テュルク語のkhan/han(ハーン)の複合語であるとされる((出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3))。 **Celestial parliament(天議会) [#c55a45e2] ***条件 [#hf20325e] -政府改革が天朝(Clestial Empire)である。 -政府改革が議会制(Parliamentary)である。 ***効果 [#i3dd605f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |帝国級|天上議会(Parliament of Heaven)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#f6df3edd] 中華皇帝になれる国家であれば、いずれも達成できる。 史実では、明・清ともに民主的に選出された議員による議会は置かれることはなかった。清の初期には、部族合議制から続く議政王大臣会議があり、八旗の長や皇族の有力者からなる会議で政治を行っていたが、次第に中国らしい専制・中央集権的な政治に変更されていった。袁世凱による中華帝国では前身の中華民国から続く立法機関として参政院が存在していたが、構成員は地方選挙で選ばれたものではなく、立法院が整備される前に袁世凱が帝政を取り消したため、ついに実現することはなかった。 **Ottoman marches(オスマンの辺境伯国) [#u5f3f0be] ***条件 [#r90537ac] -辺境伯である。 -宗教がイスラム教である。 -宗主国の主要文化がトルコ(turkish)である。 ***効果 [#wdd44684] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|パシャリク(Pashalik)|パシャ(Pasha)|パシャザデ(Pashazade)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)| ***補足 [#u9fa7238] 政府名称に「オスマンの」とあるが、オスマンである必要はない。主要文化がトルコである国家は、オスマンのほか、ジャンダル・白羊朝・ドゥルカディル・カラマン・ラマザンが存在するので、これらの国で周辺のイスラム教国を辺境伯にすれば達成できる。 統治者号のパシャはオスマン帝国の高官の称号として使用され、エジプトなどの地方統治者に与えられた。 **Ottoman vassals(オスマンの属国) [#n15bf36a] ***条件 [#oe3ee1a1] -政府体制が君主制である。 -宗教がイスラム教である。 -辺境伯ではない。 -従属国の種類が属国である。 -政府改革がエヤレト政府(Eyalet Government)ではない。 -政府改革がバルバリアのエヤレト政府(Barbary Eyalet Government)ではない。 -宗主国の主要文化がトルコ(turkish)である。 ***効果 [#c11458e6] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|ベイリク(Beylik)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|ベイサデ(Beysade)|ベイサディ(Beysadi)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)| ***補足 [#if97da49] 政府名称に「オスマンの」とあるが、オスマンである必要はない。主要文化がトルコである国家は、オスマンのほか、ジャンダル・白羊朝・ドゥルカディル・カラマン・ラマザンが存在するので、これらの国で周辺のイスラム教国を属国にすれば達成できる。 統治者号のベイはオスマン帝国の高官としてパシャにつぐ称号として使用され、地方統治者に与えられた。 **Ottoman eyalets(オスマンのエヤレト) [#s001ea6b] ***条件 [#n180a3a4] -以下のいずれかである。 --従属国の種類がエヤレト(Eyalet)である。 --従属国の種類が中核エヤレト(Core Eyalet)である。 --政府改革がエヤレト政府である。 ***効果 [#z6329463] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|エヤレト(Eyalet)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|エヤレト(Eyalet)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|エヤレト(Eyalet)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#m61c048c] オスマン政府(Ottoman Government)又はルムのスルタン制(Sultanate of Rûm)の特殊機能によって設立されるエレヤトに適用される。 エヤレト史実のオスマン帝国の地方統治機構として各地に創設されたものであり、その長官はベイレルベイと称された。 **Ottoman barbary eyalets(オスマンのバルバリアのエヤレト) [#fe761c4a] ***条件 [#y02c7f2d] -以下のいずれかである。 --従属国の種類がエヤレト(Eyalet)である。 --従属国の種類が中核エヤレト(Core Eyalet)である。 --政府改革がバルバリアのエヤレト政府(Barbary Eyalet Government)である。 ***効果 [#t42d779c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|エヤレト(Eyalet)|デイ(Dey)|デイ(Dey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|エヤレト(Eyalet)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|エヤレト(Eyalet)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイレルベイ(Beylerbey)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| ***補足 [#a81f8a6d] オスマン政府(Ottoman Government)又はルムのスルタン制(Sultanate of Rûm)の特殊機能によって設立されるエレヤトに適用される。マグレブ・リージョンに設立されるエレヤトは他のリージョンとは異なり、不穏度の補正に変わり拿捕率上昇や海岸襲撃等が与えられるバルバリア・エレヤト政府の政府改革が適用される。 エヤレト史実のオスマン帝国の地方統治機構として各地に創設されたものである。アルジェ・トリポリ・チュニスなどのバルバリア海岸地域にはデイの称号が与えられた者が統治を行っていた。 **March christian monarchy(キリスト教君主制辺境伯) [#g41519e9] ***条件 [#e1304838] -政府体制が君主制である。 -宗教がキリスト教である。 -宗派が正教会ではない。 -宗派がコプトではない。 -辺境伯である。 ***効果 [#yefec2b9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|辺境伯領(March)|辺境伯(Margrave)|辺境女伯(Margravine)|辺境伯配(Margrave Consort)|辺境伯妃(Margravine)| |王国級|副王領(Viceroyalty)|副王(Viceroy)|副女王(Vicereine)|副王配(Viceroy Consort)|副王妃(Vicereine)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emperor Consort)|皇后(Empress)| ***補足 [#s2daf186] 対象となるキリスト教の具体的な宗派は、カトリック・プロテスタント・改革派・フス派である。なお、王国級・帝国級の政体名等が存在しているが、過去バージョンの名残であり、現在辺境伯は公国級に固定されるため、死文化している。 **Papal government elector(教皇政府選帝侯) [#q874c7c9] ***条件 [#bb76056b] -政府改革が教皇制である。 -選帝侯である。 ***効果 [#oac2751f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|教皇領(Papacy)|教皇・選帝侯(Pope Elector)|女教皇・選帝侯(Popette elector)| |王国級|教皇領(Papacy)|教皇・選帝侯(Pope Elector)|女教皇・選帝侯(Popette elector)| |帝国級|教皇領(Papacy)|教皇・選帝侯(Pope Elector)|女教皇・選帝侯(Popette elector)| ***補足 [#lb006520] 政府改革の教皇制は教皇領限定であるため、実質教皇領専用の政体名・統治者号である。 教皇領は初期神聖ローマ帝国の領域外であるため、神聖ローマ皇帝との関係を改善した上で神聖ローマ帝国に入り、選帝侯に選定されるまで待つか、選帝侯を従属させた上で選帝侯位を継承するディシジョンを選択すると達成できる。 v1.33までは選帝侯になるには運の要素が大きく難易度が高いものであったが、v1.34によって選帝侯位を自発的に要求・継承できるようになったため難易度は大きく低下した。 **Palatine electorate(宮中伯選帝侯) [#hb44054a] ***条件 [#n96247fc] -政府体制が君主制である。 -選帝侯である。 -プファルツである。 ***効果 [#bc6823f2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|選帝侯・宮中伯領(Electoral Platinate)|選帝侯・宮中伯(Elector Palatine)|選定女侯・宮中伯(Electress Palatine)|選帝侯配(Elector)|選帝侯妃(Electress)| |王国級|選帝侯・宮中伯領(Electoral Platinate)|選帝侯・宮中伯(Elector Palatine)|選定女侯・宮中伯(Electress Palatine)|選帝侯配(Elector)|選帝侯妃(Electress)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|選帝侯(Elector)|選帝女侯(Electress)| ***補足 [#sc0687d3] プファルツ専用の政体名・統治者号であり、初期から達成している。 プファルツは地名としてのプファルツと宮中伯としてのプファルツが存在しているが、政体名・統治者号では後者の意味合いで使用している。 **Palatine monarchy(宮中伯君主制) [#ubcebd64] ***条件 [#s6a0ee99] -政府体制が君主制である。 -プファルツである。 ***効果 [#c2359f2b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|宮中伯国(County Palatine)|宮中伯(Count Palatine)|宮中女伯(Countess Palatine)|伯配(Prince Consort)|伯妃(Consort)| |王国級|宮中王国(Kingdom Palatine)|宮中王(King Palatine)|宮中女王(Queen Palatine)|王配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)| ***補足 [#e2a09148] プファルツ専用の政体名・統治者号である。 プファルツは初期から選帝侯であるため、Palatine electorate(宮中伯選帝侯)が優先されるため、一度選帝侯位を捨てる(例えば神聖ローマ帝国から離脱する)必要がある。 **Herzegovina monarchy(ヘルツェゴヴィナ君主制) [#odc176a8] ***条件 [#d56be567] -政府体制が君主制である。 -政府ランクが帝国級ではない。 -ヘルツェゴヴィナである。 ***効果 [#g4efe997] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|ヘルツェグシェグ(Hercegseg)|ヘルツェグ(Herceg)|ヘルツェギ(Hercegi)|ヘルツェグ配(Prince Consort)|妃(Consort)| |王国級|大ヘルツェグシェグ(Grand Hercegseg)|ヘルツェグ公(Prince Herceg)|ヘルツェギ女公(Princess Hercegi)|ヘルツェグ公配(Prince Consort)|ヘルツェグ公妃(Queen Consort)| ***補足 [#pcd92c46] ヘルツェゴビナ専用の政体名・統治者号である。 ヘルツェグシェグは、ボスニア語で公国を、ヘルツェグは公を意味する。 **Holy roman electors monarchy(神聖ローマ選帝侯君主制) [#g8765e3d] ***条件 [#pc5f5c32] -政治体制が君主制である。 -選帝侯である。 -皇帝ではない。 -オーストリアではない。 ***効果 [#bbd84921] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|公・選帝侯領(Electorate Duchy)|公・選帝侯(Prince Elector)|女公・選帝侯(Princess Elector)|選帝侯配(Elector)|選帝侯妃(Electress)| |王国級|王領(Kingdom)|王・選帝侯(King Elector)|女王・選帝侯(Queen Elector)|選帝侯配(Elector)|選帝侯妃(Electress)| |帝国級|帝領(Empire)|皇帝(Empire)|女帝(Empress)|選帝侯配(Elector)|選帝侯妃(Electress)| ***補足 [#v7c2973b] オーストリア、プファルツ以外の君主制の選帝侯(初期ではザクセン、ブランデンブルク、ボヘミア)であれば達成できる。 プファルツは、前述のPalatine electorate(宮中伯選帝侯) が優先される。 **Holy roman electors bishoprics(神聖ローマ選帝侯司教区制) [#e1943fe1] ***条件 [#d2471bb4] -政府体制が神権制である。 -選帝侯である。 -皇帝ではない。 ***効果 [#w6eae2c9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|司教区・選帝侯領(Electorate Bishopric)|司教・選帝侯(Bishop Elector)|女性司教・選帝侯(Bishop Elector fem)| |王国級|大司教区(Archbishopric)|大司教・選帝侯(Archpishop Elector)|女性大司教・選帝侯(Archbishop Elector fem)| |帝国級|総大司教領(Patriarchate)|総大司教・選帝侯(Patriarch Elector)|女総大司教・選帝侯(Matriarch Elector)| ***補足 [#e15d25da] 教皇領以外の神権制の選帝侯(初期ではマインツ、トリーア、ケルン)であれば達成できる。 教皇領は、前述のPapal government elector(教皇政府選帝侯)が優先される。 なお、神権制では皇帝になれないため、皇帝でない条件は実質的に機能しない。 **Holy roman electors republic(神聖ローマ選帝侯共和制) [#s7c82228] ***条件 [#q7a3c819] -政府体制が共和制である。 -選帝侯である。 -皇帝ではない。 ***効果 [#h0386886] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|選定候共和国(Electoral Republic)|執政官・選帝侯(Consul Elector)|女執政官・選帝侯(Consuless Elector)| |王国級|大選定候共和国(Grand Electoral Republic)|大執政官・選帝侯(Grand Consul Elector)|大女執政官・選帝侯(Grand Consuless Elector)| |帝国級|太上選帝侯共和国(Great Electoral Republic)|太上執政官・選帝侯(Great Consul Elector)|太上女執政官・選帝侯(Great Consless Elector)| ***補足 [#v6390689] 共和制の選帝侯であれば達成できる。 初期選帝侯の国家が共和制に変態するか、従属国から選帝侯位を継承するディシジョンを選択することで達成できる。 **Trande company republic(貿易会社共和制) [#y836e3fb] ***条件 [#w7e04f29] -政府改革が貿易会社共和制(Trade Company Government)である。 ***効果 [#k03f3ff2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|貿易会社(Trade Company)|知事(Governor)|女知事(Governor)| |王国級|貿易会社(Trade Company)|総督(Governor General)|女総督(Governess General)| |帝国級|貿易会社(Trade Company)|総督(Governor General)|女総督(Governess General)| ***補足 [#p6e961d1] イギリス東インド会社では、ベンガルに知事(後に総督)を置いて実質的に統治を行っていた。 **Japanese shogunate(日本の幕府) [#ldc89b6a] ***条件 [#b13fd01a] -日本である。 -政府体制が君主制である。 -政府改革が幕府ではない。 ***効果 [#ke18b5a1] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大名領(Daimyo)|卿(Lord)|女卿(Lady)|卿配(Lord)|夫人(Lady)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|卿配(Lord)|夫人(Lady)| |帝国級|帝国(Empire)|将軍(Shogun)|女将軍(Shoguness)|卿配(Lord)|夫人(Lady)| ***補足 [#r41fe97c] 日本であることが条件であるが、日本は変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 変態語の日本はミッションやNIから明治維新後の日本をイメージしやすいが、政府名称から察するにコンセプトとしては中央集権制の幕府であると考えられる。 日本に変態語は自動的に帝国になるため、公国級・王国級のものは、一度滅んでから復活するか、属国となるなどの必要がある。 なお、diamyoが統治者号ではなく政体号になっていたり、shogunとkingが混在していたり、翻訳なかせな部分が存在する。 **Islamic syncretism kingdoms(イスラム教神秘主義王国) [#x1e239b5] ***条件 [#kba13dea] -政府体制が君主制である。 -宗教がイスラム教ではない。 -国にsultan_titles_for_non_muslims((Cradle of CivilizationのDLCが有効であり、宗教がイスラム教ではなく、摂政評議会ではなく、政府体制が君主制であり、アラカンではなく、政府体制が幕府ではなく、統治者にsaid_no_to_islamic_titlesが設定されてなく、独立国又は朝貢国であり、支配的な宗教が国教ではなく、首都がイスラム教であり、首都が貿易会社エリアにあり、イスラム教の習合主義(Islamic Syncretism)の国家補正がない場合に発生するSultan of <Country>?(<国名>のスルターン?)のイベントで、I like the idea.(そのアイデアは好きだ。)を選択した場合に追加される。))が設定されている。 ***効果 [#s83698fd] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|アミール国(Emirate)|アミール(Emir)|アミーラ(Emira)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sulana)| |帝国級|帝国(Empire)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)| ***補足 [#d06f91be] 条件が非常にややこしいが、簡単にいうと首都がイスラム教であるのに国家は別の宗教である君主制国家の場合にイベントを挟んで達成できる。 よくある例は、トレビゾンド等でビザンツ帝国への変態により、コンスタンティノープルに強制遷都された場合、ロシアで第三のローマのミッションを達成してコンスタンティノープルに遷都するといった場合が該当する。 **French kingdom(フランス王国) [#f63032d7] ***条件 [#n83637de] -政府体制が君主制である。 -政府改革が革命帝国ではない。 -以下のいずれかである。 --フランスである。 --オーヴェルニュである。 ***効果 [#p5241cc8] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性後継者|女性後継者|h |公国級|公国(Duchy)|公(Duke)|Duchess(女公)|ドーファン(Dauphin)|ドーフィーン(Dauphine)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|ドーファン(Dauphin)|ドーフィーン(Dauphine)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Empire)|女帝(Empress)|ドーファン(Dauphin)|ドーフィーン(Dauphine)| ***補足 [#m79ea89e] フランスであることが条件であるが、フランスは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 ドーファンは、フランス語でイルカを意味する。ヴィエンヌ伯ギーグ8世はイルカの紋章を用いたことからアルボン伯の家系で代々使用された称号であるが、その後当該伯の領地(ドーフィネ)をフランス王が購入したことから、以後フランス王の第一後継者の称号として使用されることとなった。 オーヴェルニュがであることが条件の一つとしてあるが、これはドーファンの称号をヴィエンヌ伯家の分家であるオーヴェルニュ伯の子孫が使用していたことに由来する。 **Dutch nonarchy(オランダ君主制) [#a21165ed] ***条件 [#k9cda4a5] -政府体制が君主制である。 -政府改革が総督君主制(Stadhouder Monarchy)である。 -革命共和国ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果 [#l5a6c72f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Duchy)|法律顧問(Grand Pensionary)|女性法律顧問(Grand Pensionary fem)| |王国級|王国(Kingdom)|オランダ総督(Stadholder)|女オランダ総督(Stadtholderess)| |帝国級|帝国(Empire)|太上オランダ総督(Great Stadholder)|太上女オランダ総督(Great Stadtholderess)| ***補足 [#j320b600] 主要文化がオランダ・フリースラント・フラマンのいずれかの君主制国家であり、ランダムマップ設定を使用していなければ、誰でも達成できる。 法律顧問は、ネーデルラント連邦共和国時代のホラント州議会が任命する役職であり、総督がいない際の実質的な政治指導者であった。Pensionaryは直訳すると年金受給者の意味であるが、これはその性質が恒久的に州議会へ助言するために給与(年金)が支払われる弁護人であることに由来する。日本語では直訳だと意味が通じないため、性質から法律顧問としている例が多い。 **Sharifs of Mecca(メッカのシャリーフ) [#d38969a7] ***条件 [#a2647ee6] -宗教がイスラム教である。 -以下のいずれかである。 --ヒジャースである。 --メディナである。 --ミフラフである。 --政府改革がシャリーフ制である。 ***効果((英訳は政体名と統治者号が逆点しているので、それにあわせた。)) [#ee0d97b4] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|シャリーフ国(Sharifate)|シャリーフ(Sharif)|シャリーファ(Sharifa)| |王国級|太上シャリーフ国(Great Sharifate)|大シャリーフ(Grand Sharif)|大シャリーファ(Grand Sharifa)| |帝国級|大シャリーフ国(Grand Sharifate)|太上シャリーフ(Great Sharif)|太上シャリーファ(Great Sharifa)| ***補足 [#u2192d49] ヒジャース・メディナ・ミフラフ又はシャリーフ制を採用する国の政体名、統治者号である。上記3国は、シャリーフ制を採用していなくても(優先順位が高ければ)採用される。 シャリーフとは、アラビア語で「高貴な」という意味合いがあり、特にムハンマドの子孫の称号としてアラビア半島の紅海沿岸の地方で用いられた。 **Avar nutsals(アヴァール・ヌツァル) [#ab58da0c] ***条件 [#a391f314] -アヴァールである。 -君主制である。 ***効果 [#n20a9cd9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|カン国(Khanate)|ヌツァル(Nutsal)|女性ヌツァル(Nutsal fem)| |王国級|カン国(Khanate)|カン(Khan)|カン(Khan)| |帝国級|カガン国(Khaganate)|カガン(Khagan)|カガン(Khagan)| ***補足 [#k44ee42d] アヴァール専用の政体名・統治者号である。 ヌツァルは、アヴァール人の君主の称号で12世紀頃から使用されていたようである。 また地理的にモンゴル帝国やその後継との関係も強く、カン等の遊牧民系の称号も使用されていたようである。 **Georgian monarchy(ジョージア君主制) [#q82bd5fe] ***条件 [#g73b1cf5] -政府体制が君主制である。 -主要文化がジョージア(Georgian)である。 ***効果 [#b350afed] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|カン国(Khanate)|アタベグ(Atabeg)|女性アタベグ(Atabeg fem)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Emperor)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| ***補足 [#jcc52ddb] ジョージアであることが条件であるが、ジョージアは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 アタベグは、テュルク語で「父なる君侯」の意味合いを持ち、セルジューク朝崩壊後の独立国家で中近東地域で使用される称号であった。 ジョージアでは、タマル女王がムハルグゼリ家のために作られた臣民の最高位の一つであり、太傅(後継者の教育係)としての意味合いであったとされる。後にはサムツヘのジャケリ家が世襲している。 また地理的にモンゴル帝国の属領であったりその後継との関係も強いため、カン国の遊牧民系の政体も残されているようである。 **Dais of najran(ナジュラーンのダーイ) [#s70d366c] ***条件 [#eb950e46] -宗教がイスラム教である。 -ナジュラーンである。 ***効果 [#acaf23ed] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|アミール国(Emirate)|男性ダーイ(Dai male)|女性ダーイ(Dai fem)| |王国級|スルターン国(Sulanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)| |帝国級|帝国(Empire)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)| ***補足 [#d01d47c3] ナジュラーン専用の政体名、統治者号である。 ダーイ(Dā'ī )は、アラビア語で宣教師の意味を持ち、特にイスマイール派(シーア派の分派)の宗教指導者の称号として使用された。 **Malian monarchy(マリ君主制) [#wa848bc5] ***条件 [#ne07449e] -政府体制が君主制である。 -マリである。 ***効果 [#uea9c280] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|ファーマ(Faama)|ファーマ(Faama)| |王国級|王国(Kingdom)|マンサ(Mansa)|マンサ(Mansa)| |帝国級|帝国(Empire)|太上マンサ(Great Mansa)|女性太上マンサ(Great Mansa fem)| ***補足 [#vec30b73] マリであることが条件であるが、マリは変態できる国家であるため、一部の国を除き達成できる。 ファーマは、マンディカ語で「父」、「リーダー」を意味しており、帝国以前のマリの地域で一般的に使用されていた。 マンサは、マンディカ語で「支配者」を意味しており、マリ帝国の統治者号として使用された。 **Arabic tribal(アラブ部族制) [#hc5d5448] ***条件 [#b01b93fd] -宗教がイスラム教である。 -主要文化がベドウィン・アラブ(Bedouin Arabic)である。 ***効果 [#f29ba28c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|シャイフ国(Sheikdom)|シャイフ(Sheikh)|シェイファ(Sheikha)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)| |王国級|アミール国(Emirate)|アミール(Emirate)|アミーラ(Emira)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sultana Consort)|アミールザーデ(Amirzade)|アミールザーデ(Amirzade)| |帝国級|太上アミール国(Great Emirate)|太上アミール(Great Emir)|太上アミーラ(Great Emira)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sultana Consort)|シャーザーデ(Shahzade)|シャーザーデ(Shahzade)| **Muslim tribal(ムスリム部族制) [#f27135f1] ***条件 [#k9c1c74a] -宗教がイスラム教である。 -政府体制が部族制である。 -政府改革がステップ遊牧民ではない。 ***効果 [#i626fa3b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|マーリク国(Malikate)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sultana)|シャーザーデ(Shahzade)|シャーザーデ(Shahzade)| |帝国級|帝国(Empire)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sultana)|シャーザーデ(Shahzade)|シャーザーデ(Shahzade)| **Kathiawar tribal monarchy(カーティヤーワール部族君主制) [#bad25dcd] ***条件 [#y54d7fea] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --カッチである。 --主要文化がシンド(Sindhi)である。 ***効果 [#q0b58157] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|ジャム(Jam)|女性ジャム(Jam fem)| |王国級|王国(Kingdom)|大ジャム(Grand Jam)|女性大ジャム(Grand Jam fem)| |帝国級|帝国(Empire)|太上ジャム(Great Jam)|女性太上ジャム(Great Jam fem)| **Sistan monarchy(スィースターン君主制) [#j247bece] ***条件 [#xf91d9d6] -君主制である。 -スィースターンである。 ***効果 [#sbfadfad] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|マーリク国(Malikhate)|マーリク(Malik)|マーリカ(Malikah)|ミルザ(Mirza)|マーリク妃(Malikah)|ミルザ(Mirza)|シャイファ(Sheikha)| |王国級|シャー国(Shahdom)|シャー(Shah)|シャー(Shah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shazade)|シャードフート(Shahdokht)| |帝国級|帝国(Empire)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shazade)|シャードフート(Shahdokht)| |王国級|シャー国(Shahdom)|シャー(Shah)|シャー(Shah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| |帝国級|帝国(Empire)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| **Turcoman persian monarchy(トゥルクマーンのペルシア君主制) [#a4b53e1b] ***条件 [#p72aa646] -「turkoman_adopt_shahanshah_title」の国家フラグ(country flag)を持つ。 ***効果 [#sa65e0a0] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Sheikh)|シャイファ(Sheikha)|ミルザ(Mirza)|シャイファ(Shaikha)|後継者(Heir)|シャイファ(Sheikha)| |王国級|シャー国(Shahdom)|シャー(Shah)|シャー(Shah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| |帝国級|帝国(Empire)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| **Persian monarchy(ペルシア君主制) [#y40fee0f] ***条件 [#l51c16f6] -政府体制が君主制である。 -主要文化の文化グループがイラン(Iranian)である。 ***効果 [#wec51430] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Sheikh)|シャイファ(Sheikha)|ミルザ(Mirza)|シャイフ妃(Shaikha)|後継者(Heir)|シャイファ(Sheikha)| |王国級|シャー国(Shahdom)|シャー(Shah)|シャー(Shah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shazade)|シャードフート(Shahdokht)| |帝国級|帝国(Empire)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャー配(Shah Consort)|ハーヌム(Khanum)|シャーザーデ(Shazade)|シャードフート(Shahdokht)| |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Sheikh)|シャイファ(Sheikha)|ミルザ(Mirza)|シャイファ(Shaikha)|後継者(Heir)|シャイファ(Sheikha)| |王国級|シャー国(Shahdom)|シャー(Shah)|シャー(Shah)|シャー配(Shah Consort)|シャーバーヌ(Shahbanu)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| |帝国級|帝国(Empire)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャーハンシャー(Shahhanshah)|シャー配(Shah Consort)|シャーバーヌ(Shahbanu)|シャーザーデ(Shahzade)|シャードフート(Shahdokht)| **Somali monarchy(ソマリ君主制) [#s76337c7] ***条件 [#i4114d1a] -政府体制が君主制である。 -主要文化がソマリア(Somali)である。 ***効果 [#b95b5286] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ゲラド(Gerad)|ゲラド(Gerad)|ボコール(Boqor)|ボコーラ(Boqorad)|アミール(Amir)|アミーラ(Amirad)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)|ボコール(Boqor)|ボコーラ(Boqorad)|アミール(Amir)|アミーラ(Amirad)| |帝国級|帝国(Empire)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)|ボコール(Boqor)|ボコーラ(Boqorad)|アミール(Amir)|アミーラ(Amirad)| **Lithuanian monarchy(リトアニア君主制) [#jefd974d] ***条件 [#f6803dbd] -リトアニアである。 -政府体制が君主制である。 ***効果 [#e4d993ed] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|大公国(Grand Duchy)|大公(Grand Duke)|大女公(Grand Duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Cristopher of bavaria monarchy(バイエルンのクリストフ君主制) [#lfdf8335] ***条件 [#q11a9420] -以下のいずれかである。 --以下のいずれでもある ----デンマークである。 ---政府体制が君主制である。 ---統治者がChristopher IIIである。 --「has_proclaimed_archking_title」(「大-[Root.Monarch.GetTitle]の称号を宣言する」(Proclaim Title of Arch-[Root.Monarch.GetTitle])のディシジョンを選択した効果)のフラグを持つ。 ***効果 [#l1bcc70e] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大公国(Archduchy)|大公(Archduke)|大女公(Archduchess)|大公配(Archduke Consort)|大公妃(Archduchess)| |王国級|王国(Kingdom)|大王(Archking)|大女王(Archqueen)|王配(King Consort)|大王妃(Archqueen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emeror Consort)|皇后(Empress)| **Hunyadi regent monarchy(フニャディ摂政君主制) [#x60418a6] ***条件 [#m3630cf3] -ハンガリーである。 -政府体制が君主制である。 -統治者がJánosである。 -継承者がLadislaus Postumusである。 ***効果 [#g17e6cc4] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Duchy)|公(Duke)|女公(Duchess)|公配(Prince Consort)|妃(Consort)|後継者(Heir)|女性後継者(Heir fem)| |王国級|王国(Kingdom)|摂政(regent)|女王(Queen)|王配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|後継者(Heir)|女性後継者(Heir fem)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|後継者(Heir)|女性後継者(Heir fem)| **Austrian monarchy(オーストリア君主制) [#b8a20cc0] ***条件 [#p80af606] -オーストリアである。 -政府体制が君主制である。 ***効果 [#d8f68304] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大公国(Archduchy)|大公(Archduke)|女大公(Archduchess)|大公配(Archduke Consort)|大公妃(Archduchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(King Consort)|王妃(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emeror Consort)|皇后(Empress)| **Turkish monarchy(トルコ君主制) [#d4fced90] ***条件 [#u49a6fa2] -政府体制が君主制である。 -主要文化がトルコである。 ***効果 [#g7ad1df9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|ベイリク(Beylik)|ベイ(Bey)|ハトゥン(hatun)|ベイ(Bey)|ハトゥン(Hatun)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|女性スルターン(Sultan fem)|スルターン(Sultan)|ハセキ・スルターン(Haseki Sultan)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)| |帝国級|帝国(Empire)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|ハセキ・スルターン(Haseki Sultan)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)|ヴァリ・アハド(Vali Ahad)| **Theodoro monarchy(テオドロ君主制) [#qd49315b] ***条件 [#vb340782] -政府体制が君主制である。 -テオドロである。 ***効果 [#gcbdc190] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Emperor)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Croatian monarchy(クロアチア君主制) [#h99ad450] ***条件 [#n2b778e6] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がクロアチア(croatian)である。 --主要文化が新クロアチア(croatian new)である。 ***効果 [#q676ef0b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|バン(Ban TITLE)|バン(Ban TITLE)| |王国級|王国(Kingdom)|クラーイ(Kralj)|クライツァ(Kraljica)| |帝国級|帝国(Empire)|ツァル(Car)|ツァリツァ(Carica)| **Finnish monarchy(フィンランド君主制) [#q71794aa] ***条件 [#pb579a03] -政府体制が君主制である。 -主要文化がフィンランド(Finnish)である。 ***効果 [#a6eb38fe] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|大公国(Grand Duchy)|大公(Grand Duke)|女大公(Grand duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Grand duchy of tuscany(トスカーナ大公国) [#k84cdbad] ***条件 [#m953532c] -政府体制が君主制である。 -トスカーナである。 ***効果 [#pb062574] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大公国(Grand Duchy)|大公(Grand Duke)|女大公(Grand Duchess)|大公配(Grand Duke Consort)|大公妃(Grand Duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(King Consort)|王妃(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emeror Consort)|皇后(Empress)| **Grand duchy of Baden(バーデン大公国) [#ue94e527] ***条件 [#e8d1b4d9] -政府体制が君主制である。 -バーデンである。 -バーデン大公国(Grand Duchy of Baden)のNIを解放している。 ***効果 [#u199335a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大公国(Grand Duchy)|大公(Grand Duke)|女大公(Grand Duchess)|大公配(Grand Duke Consort)|大公妃(Grand Duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(King Consort)|王妃(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emeror Consort)|皇后(Empress)| **Grand duchy of luxembourg(ルクセンブルク大公国) [#o86f3c07] ***条件 [#k03e91e6] -政府体制が君主制である。 -ルクセンブルクである。 -ルクセンブルク大公国(The Grand Duchy of Luxembourg)のNIを解放している。 ***効果 [#sb4bf7b3] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|大公国(Grand Duchy)|大公(Grand Duke)|女大公(Grand Duchess)|大公配(Grand Duke Consort)|大公妃(Grand Duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(King Consort)|王妃(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emeror Consort)|皇后(Empress)| **Serbian feudal monarchy(セルビア封建君主制) [#e3958a28] ***条件 [#o2fe13b3] -政府体制が君主制である。 -以下いずれである。 --政府改革が封建君主制である。 --政府改革が専制君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がセルビア(Serbian)である。 --主要文化が新セルビア(Serbian new)である。 -宗派が正教会である。 ***効果 [#s9a5a6d5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|プリンツ(Princ)|プリンツェーザ(Princeza)| |王国級|専制公国(Despotate)|専制公(Despot)|女専制公(Despotissa)| |帝国級|帝国(Empire)|ツァル(Car)|ツァリツァ(Carica)| **Serbian monarchy(セルビア君主制) [#bb3aff2b] ***条件 [#d52948b4] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がセルビア(Serbian)である。 --主要文化が新セルビア(Serbian new)である。 ***効果 [#h71e3fe2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|ウォジウォダ(Vojvoda)|ウォジウォドキーニャ(Vojvodkinja)| |王国級|王国(Kingdom)|クラーイ(Kralj)|クライツァ(Kraljica)| |帝国級|帝国(Empire)|ツァル(Car)|ツァリツァ(Carica)| **Byzantine monarchy(ビザンツ君主制) [#n79e1f30] ***条件 [#r217caf0] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --ビザンツである。 --トレビゾンドである。 --イピロスである。 --モレアである。 ***効果 [#r3638217] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|公国(Princedom)|専制公(Despot)|女専制公(Despotissa)|専制公(Despot)|専制公妃(Despotissa)| |王国級|王国(Kingdom)|アウトクラトール(Autokrator)|アウトクラテイラ(Autokrateira)|アウトクラトール(Autokrator)|アウトクラトール妃(Autokrateira)| |帝国級|帝国(Empire)|バシレウス(Basileus)|バシリッサ(Basilissa)|バシレウス(Basileus)|バシレウス妃(Basilissa)| **Greek monarchy(ギリシャ君主制) [#xc647346] ***条件 [#ua831794] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がギリシア(Greek)である。 --主要文化がポントス・ギリシア(Pontic greek)である。 ***効果 [#icab22eb] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Duchy)|公(Duke)|女公(Duchess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Arakanese monarchy(アラカン君主制) [#v49cae3a] ***条件 [#b279a760] -政府体制が君主制である。 -アラカンである。 ***効果 [#t8b197a3] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|アミール国(Emirate)|アミール(Emir)|アミーラ(Emira)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sulana)| |帝国級|帝国(Empire)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)| **Pangasinan monarchy(パンガシナン君主制) [#bf3b21d8] ***条件 [#q5b744dd] -政府体制が君主制である。 -パンガシナンである。 -宗教が東方宗教である。 ***効果 [#ff977ffb] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|バランガイ(Barangay)|ダトゥ(Datu)|ダトゥ(Datu)| |王国級|大バランガイ(Grand Barangay)|ワン(Wang)|女王(Queen)| |帝国級|太上バランガイ(Great Barangay)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Albanian monarchy(アルバニア君主制) [#c1f1c09d] ***条件 [#v26375d9] -政府体制が君主制である。 -アルバニアである。 ***効果 [#ue2dc88c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Qing monarchy(清君主制) [#e28ca9b8] ***条件 [#uc799706] -君主制である。 -清である。 ***効果 [#kcc1f1e4] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|ベイレ(Beile)|ゲゲ(Gege)| |王国級|カン国(Khanate)|ジュンワン(Junwang)|ジュンワン(Junwang)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Egyptian monarchy(エジプト君主制) [#q10b7517] ***条件 [#md08679b] -以下のいずれかである。 --政府改革が啓蒙専制君主制(An Enlightened Monarchy)である。 --政府改革が朕は国家なり(L'état c'est moi)である。 --政府改革が地域代表(Regional Representation)である。 -主要文化がエジプト(Egyptian)である。 -宗教がイスラム教である。 ***効果 [#r55429c1] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|副王国(Khedivate)|副王(Khedive)|副王(Khedive)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)| |帝国級|帝国(Empire)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)| **Scanian Peasant Republic(スコーネ農民共和制) [#q701f73c] ***条件 [#pff338c4] -政府改革が農民共和制である。 -主要文化がスコーネ(Scanian)である。 ***効果 [#g431a9c5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|ソーン(Sogn)|オルダーマン(Oldermand)|女性オルダーマン(Oldermand fem)| |王国級|ヘレ(Herred)|ストゥールボンド(Storbonde)|女性ストゥールボンド(Storvonde fem)| |帝国級|ボンデヴァルド(Bondevalde)|レンズボンデ(Landsbonde)|女性レンズボンデ(Landsbonde fem)| **Pagan egyptian monarchy(多神教エジプト君主制) [#k911a7f7] ***条件 [#u562e301] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --以下のいずれでもある。 ---主要文化がエジプト(Egyptian) ---宗派がアニミズムである --主要文化が古エジプト(Old egyptian)である。 ***効果 [#a3840d19] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|地区長官(Nomarch)|地区長官(Nomarch)| |王国級|王国(Kingdom)|ファラオ(Pharaoh)|女性ファラオ(Pharaoh)| |帝国級|帝国(Empire)|太上ファラオ(Great Pharaoh)|女性太上ファラオ(Great Pharaoh fem)| **Pagan greek monarchy(多神教ギリシャ君主制) [#s17a1237] ***条件 [#zb6d7fbc] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --以下のいずれでもある。 ---主要文化がギリシア(Greek)である。 ---宗派がアニミズムである --主要文化がアテネ(Athenian)である。 --主要文化がスパルタ(Spartan)である。 --主要文化がアトランティス(Atlantean)である。 ***効果 [#nb53a676] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|僭主(Tyrant)|女性僭主(Tyrant fem)| |王国級|王国(Kingdom)|バシレウス(Basileus)|バシリッサ(Basilissa)| |帝国級|帝国(Empire)|覇者(Hegemon)|女性覇者(Hegemon fem)| **Pagan roman monarchy(多神教ローマ君主制) [#d7ff3c58] ***条件 [#daafb3f4] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --以下のいずれでもある。 ---主要文化がウンブリア(Umbrian)である。 ---宗派がアニミズムである --主要文化がローマ(Roman)である。 ***効果 [#g7179c58] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|酋長(Chief)|女酋長(Chieftess)| |王国級|王国(Kingdom)|レークス(REX)|レーギーナ(Regina)| |帝国級|帝国(Empire)|インペラートル(Imperator)|インペラートリークス(Imperatrix)| **Pagan roman republic(多神教ローマ共和制) [#n5bdedaf] ***条件 [#ld741216] -政府体制が共和制である。 -以下のいずれかである。 --以下のいずれでもある。 ---主要文化がウンブリア(Umbrian)である。 ---宗派がアニミズムである --主要文化がローマ(Roman)である。 ***効果 [#b785ad3a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|レス・プブリカ(Res Publica)|執政官(Consul)|女執政官(Consuless)| |王国級|レス・プブリカ(Res Publica)|大執政官(Grand Consul)|大女執政官(Grand Consuless)| |帝国級|レス・プブリカ(Res Publica)|太上執政官(Great Consul)|太上女執政官(Great Consuless)| **Jurchen monarchy(女真君主制) [#ba3d8950] ***条件 [#l6ef1541] -政府改革がステップ遊牧民である。 -主要文化が満州(Manchu)である。 ***効果 [#i5590ff0] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|公国(Princedom)|ベイレ(Beile)|ゲゲ(Gege)|ベイレ(Beile)|ゲゲ(Gege)| |王国級|カン国(Khanate)|カン(Khan)|カトゥン(Khatun)|カン(Khan)|カヌム(Khanum)| |帝国級|カガン国(Khaganate)|カガン(Khagan)|太上カトゥン(Great Khatun)|カガン(Khagan)|カヌム(Khanum)| **Romanian monarchy(ルーマニア君主制)((統治者号の英訳がvoivode以外セルビア語なので、voivodeは英語訳(定訳は意訳ではなく音訳なのでそれ)にそれ以外はセルビア語の音訳にした。)) [#lceb5fb5] ***条件 [#j5ffee44] -政府体制が君主制である。 -主要文化がルーマニア(Romanian)である。 ***効果 [#dec5b7ea] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Principality)|ヴォイヴォダ(Voivode)|ウォイウォドキーニャ(Vojvodkinja)| |王国級|王国(Kingdom)|クラーイ(Kralj)|クライツァ(Kraljica)| |帝国級|帝国(Empire)|ツァル(Car)|ツァリツァ(Carica)| **Hyderabad state monarchy(ハイデラバード地域君主制) [#i9eda175] ***条件 [#r314d819] -政府体制が君主制である。 -デカンである。 ***効果 [#yfc4e320] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|ナワーブ国(Nawabate)|ナワーブ(Nawab)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)|ナワーブ(Nawab)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)|ナワーブザーダ(Nawabzada)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)| |王国級|ニザーム国(Nizamate)|ニザーム(Nizam)|ニザーム・ベーグム(Nawab Begum)|ニザーム(Nizam)|ニザーム・ベーグム(Nawab Begum)|ニザームザーダ(Nizamzada)|ニザーム・ベーグム(Nawab Begum)| |帝国級|帝国(Empire)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー・ベーグム(Padishah Begum)|シャーザーデ(shahzade)|パーディシャー・ベーグム(Padishah Begum)| **Muslim indian monarchy(ムスリムインド君主制) [#d7df9a47] ***条件 [#b0d89192] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がドラヴィダ(dravidian)である。 --主要文化が西アーリア(Western aryan)である。 --主要文化がヒンドゥスターン(Hindusthani)である。 --主要文化が東アーリア(Eastern aryan)である。 --政府改革がインドスルターン国(Indian Sultanate)である。 -宗教がイスラム教である。 ***効果 [#f0990990] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|ナワーブ国(Nawabate)|ナワーブ(Nawab)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)|ミルザ(Mirza)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)|ナワーブザーダ(Nawabzada)|ナワーブ・ベーグム(Nawab Begum)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sulrtan)|スルターナー(Sultana)|カン(Khan)|スルターン・ベーグム(Sultana Begum)|ミルザ(Mirza)|ニザーム・ベーグム(Nawab Begum)| |帝国級|帝国(Empire)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー(Padishah)|パーディシャー・ベーグム(Padishah Begum)|シャーザーデ(shahzade)|パーディシャー・ベーグム(Padishah Begum)| **Bharat monarchy(バーラト君主制) [#zc8f0368] ***条件 [#j06dea6b] -政府体制が君主制である。 -バーラトである。 ***効果 [#e405c931] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |王国級|王国(Kingdom)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |帝国級|帝国(Empire)| チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| **Hindu rajput monarchy(ヒンドゥーラージプート君主制) [#g1493dcf] ***条件 [#v7dcae51] -政府体制が君主制である。 -主要文化がラージプートである。 -宗派がヒンドゥー教である。 ***効果 [#m5828e46] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラーナ(Rana)|ラーニ(Rani)|ラーナ(Rana)|ラーニ(Rani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |王国級|王国(Kingdom)|マハーラーナ(Maharana)|マハーラーニ(Maharani)|マハーラーナ(Maharana)|マハーラーニ(Maharani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |帝国級|帝国(Empire)| チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| **Maratha peshwas(マラーターペーシュワー) [#t0a44214] ***条件 [#fefff81a] 以下のいずれかである。 --政府改革が管理君主制(Administrative)である。 --政府改革が行政的聖職者(Administrative Clergy)である。 --政府改革が法服貴族(Nobles of the Robe)である。 --政府改革が能力主義的登用(Meritocratic Recruitment)である。 -主要文化がマラーター(Marathi)である。 -宗派がヒンドゥー教である。 ***効果 [#sf572e01] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |王国級|王国(Kingdom)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |帝国級|帝国(Empire)|ペーシュワー(Peshwa)|ペーシュワー(Peshwa)|ペーシュワー(Peshwa)|ペーシュウィーン(Peshwin)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| **Maratha monarchy(マラーター君主制) [#l6d4c13e] ***条件 [#sf465c11] -政府体制が君主制である。 -主要文化がマラーター(Marathi)である。 -宗派がヒンドゥー教である。 ***効果 [#u195f610] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |王国級|王国(Kingdom)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |帝国級|帝国(Empire)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|ペーシュワー(Peshwa)|ペーシュウィーン(Peshwin)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| **Kaffa monarchy(カッファ君主制) [#d863c637] ***条件 [#vc3fbd09] -政府体制が君主制である。 -カッファである。 ***効果 [#sa742e74] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|タッキショー(Tatkisho)|女性タッキショー(Tatkisho fem)| |王国級|王国(Kingdom)|タートー(Tato)|女性タートー(Tato fem)| |帝国級|帝国(Empire)|アーティオ(Atio)|女性アーティオ(Atio fem)| **Ethiopian monarchies(エチオピア君主国家) [#da8b1693] ***条件 [#j3d67841] -政府体制が君主制である。 -宗教がキリスト教である。 -次のいずれかである。 --主要文化がアムハラ(Amhara)である。 --主要文化がシダモ(Sidamo)である。 --主要文化がティグレ(tigray)である。 ***効果 [#b9f6917d] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラース(Ras TITLE)|レ・エルト(LE ELT)|ヤンホイ(Janhoy)|イテゲ(Itege)|アベート(Abeto)|レ・エルト(LE ELT)| |王国級|王国(Kingdom)|ネーグス(Negus)|ニーギスト(Nigist)|ヤンホイ(Janhoy)|イテゲ(Itege)|アベート(Abeto)|レ・エルト(LE ELT)| |帝国級|帝国(Empire)|ネーグサ・ネーガスト(Negusa Negast)|ニーギステ・ニーギスト(Nigiste Nigist)|ヤンホイ(Janhoy)|イテゲ(Itege)|アベート(Abeto)|レ・エルト(LE ELT)| **Nkore monarchy(ンコレ君主制) [#h37c310b] ***条件 [#m39bb219] -政府体制が君主制である。 -ンコレである。 ***効果 [#g1bf7513] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|ムバゲ(Mubage)|ムーゴ(Mugo)| |帝国級|帝国(Empire)|太上ムバゲ(Great Mubage)|太上ムーゴ(Great Mugo)| **Bunyoro monarchy(ブニョロ君主制) [#s123d252] ***条件 [#qb13a709] -政府体制が君主制である。 -ブニョロである。 ***効果 [#u61fcae6] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|オムカマ(Omukama)|ムーゴ(Mugo)| |帝国級|帝国(Empire)|太上オムカマ(Great Omukama)|太上ムーゴ(Great Mugo)| **Lunda monarchy(ルンダ君主制) [#ge5f7904] ***条件 [#f59d7a00] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がルンダ(Lunda)である。 --主要文化がルバ(Luba)である。 ***効果 [#v7a21861] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|バロプウェ(Balopwe)|女性バロプウェ(Balopwe fem)| |王国級|王国(Kingdom)|ムロプウェ(Mulopwe)|女性ムロプウェ(Mulopwe fem)| |帝国級|帝国(Empire)|太上ムロプウェ(Great Mulopwe)|女性太上ムロプウェ(Great Mulopwe fem)| **Mutapa monarchy(ムタパ君主制) [#xbad8b77] ***条件 [#e55c3b13] -政府体制が君主制である。 -ムタパである。 ***効果 [#h711cd06] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|ムウェネムタパ(Mwenemutapa)|女性ムウェネムタパ(Mwenemutapa fem)| |帝国級|帝国(Empire)|太上ムウェネムタパ(Great Mwenemutapa)|女性太上ムウェネムタパ(Great Mwenemutapa fem)| **torwa monarchy(トルワ君主制) [#vd748411] ***条件 [#h3bba2f7] -政府体制が君主制である。 -ブトゥアである。 ***効果 [#if6896a9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|マンボ(Mambo)|マンボ(Mambo)| |王国級|王国(Kingdom)|大マンボ(Grand Mambo)|女性大マンボ(Grad Mambo)| |帝国級|帝国(Empire)|太上マンボ(Great Mambo)|女性太上マンボ(Great Mambo)| **Rwanda brundi monarchy(ルワンダ・ブルンディ君主制) [#c564a373] ***条件 [#i97a2cc9] -政府体制が君主制である。 -主要文化がルワンダ(Rwandan)である。 ***効果 [#xd11454f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|バクング(Bkungu)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|ムワミ(Mwami)|ウムガベカジ(Umugabekazi)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Ganda monarchy(ガンダ君主制) [#zdd670f4] ***条件 [#sb94b601] -政府体制が君主制である。 -主要文化がガンダ(Ganda)である。 ***効果 [#nab3b3bb] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|バクング(Bakungu)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|カバカ(Kabaka)|ンナバガレカ(Nnabagareka)| |帝国級|帝国(Empire)|太上カバカ(Great Kabaka)|女性太上ンナバガレカ(Great Nnabagareka)| **Antemoro monarchy(アンテモロ君主制) [#b6b9f33d] ***条件 [#sef8fe3a] -政府体制が君主制である。 -アンテモロである。 ***効果 [#n535c301] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|アンドリアノニ(Andrianoni)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|大アンドリアノニ(Grand Andrianoni)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|太上アンドリアノニ(Great Andrianoni)|女帝(Empress)| **Betsimisaraka monarchy(ベツィミサラカ君主制) [#zb2d8fb1] ***条件 [#da131bc5] -政府体制が君主制である。 -ベツィミサラカである。 ***効果 [#qd5da16a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|フィロハニー(Filohany)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|ムパンジャケ・ベ(Mpanjake be)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Filipino rajanate(フィリピン・ラージャ国家) [#r1ca4e3e] ***条件 [#i34c668f] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --ブトゥアンである。 --マイニラである。 --セブである。 ***効果 [#na00efd6] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|バランガイ(Barangay)|ダトゥ(Datu)|ダトゥ(Datu)| |王国級|大バランガイ(Grand Barangay)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)| |帝国級|太上バランガイ(Great Barangay)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)| **Shan monarchy(シャン君主制) [#ia4534ce] ***条件 [#c61c0e75] -政府体制が君主制である。 -主要文化がシャン(Shan)である。 ***効果 [#j9f28011] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|モン(Mong)|サオファ(Saopha)|サオファ(Saopha)| |王国級|モン(Mong)|サオファ(Saopha)|サオファ(Saopha)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Burman monarchy(ビルマ君主制) [#j79cac33] ***条件 [#u57ee144] -政府体制が君主制である。 -主要文化の文化グループがビルマ(Burman)である。 ***効果 [#p00d6e7c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|王(King)| |帝国級|帝国(Empire)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)| **Barangay polity(バランガイ国家) [#ncc76eb3] ***条件 [#ye5b6fb2] -以下のいずれかである。 --政府体制が君主制である。 --政府体制が共和制である。 -スールーではない。 -マギンダナオではない。 -主要文化がフィリピン(Filipino)である。 ***効果 [#xdba3ce7] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|バランガイ(Barangay)|ダトゥ(Datu)|ダトゥ(Datu)| |王国級|大バランガイ(Grand Barangay)|ランカン(Lankan)|ランカン(Lankan)| |帝国級|太上バランガイ(Great Barangay)|太上ランカン(Great Lankan)|女性太上ランカン(Great Lankan fem)| **South slavic manarchy(南スラブ君主制) [#n888d860] ***条件 [#u5253ca3] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化が新クロアチア(Croatian new)である。 --主要文化が新セルビア(Serbian new)である。 --主要文化が新スロヴェニア(Slovene new)である。 --主要文化が新ボスニア(Bosnian new)である。 --主要文化が新ブルガリア(Bulgarian new)である。 --文化グル―プが南スラブ(South slavic)である。 -ツィリではない。 ***効果 [#t5f3f1bf] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Principality)|ヴォイヴォダ(Voivode)|ウォイウォドキーニャ(Vojvodkinja)| |王国級|王国(Kingdom)|クラーイ(Kralj)|クライツァ(Kraljica)| |帝国級|帝国(Empire)|ツァル(Car)|ツァリツァ(Carica)| **Irish peerage monarchy(アイルランド貴族君主制) [#te89ca5e] ***条件 [#h9c87342] -政府体制が君主制である。 -主要文化がアイルランド(Irish)である。 -以下のいずれかである。 --デズモンドである。 --オーモンドである。 --キルデアである。 --アルスターである。 ***効果 [#c4d601e5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|伯国(Earldom)|伯(Earl)|女伯(Countess)| |王国級|王国(Kingdom)|上王(High King)|上女王(High Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Irish clan monarchy(アイルランド氏族君主制) [#fda4c252] ***条件 [#x6e19752] -政府体制が君主制である。 -主要文化がアイルランド(Irish)である。 ***効果 [#f98f5160] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |王国級|王国(Kingdom)|上王(High King)|上女王(High Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Hebridean monarchy(ヘブリディーズ諸島君主制) [#q5715402] ***条件 [#n6d120b5] -主要文化がハイランド(HighLander)である。 ***効果 [#a8c7efbc] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|領地(Lordship)|領主(Lord)|女領主(Lady)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Muscovite monarchy(モスクワ君主制) [#e8587f7a] ***条件 [#a9f24687] -以下のいずれかである。 --政府改革がロシア公国(Russian Principality)である。 --政府改革がツァーリ国(Tsardom)である。 -モスクワである。 ***効果 [#d289d9ab] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|大公国(Grand Principality)|太上クニャージ(Great Kniaz)|太上クニャージニャ(Great Kniaginia)| |王国級|大公国(Grand Principality)|太上クニャージ(Great Kniaz)|太上クニャージニャ(Great Kniaginia)| |帝国級|ツァーリ国(Tsardom)|ツァーリ(Tsar)|ツァーリツァ(Tsaritsa)| **Russian monarchy(ロシア君主制) [#h9d6cc7b] ***条件 [#aae837a9] -以下のいずれかである。 --政府改革がロシア公国(Russian Principality)である。 --政府改革がツァーリ国(Tsardom)である。 --政府改革がルテニアのツァーリ国(Ruthenian tsardom)である。 ***効果 [#c7872884] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Principality)|クニャージ(Kniaz)|クニャージニャ(Kniaginia)| |王国級|大公国(Grand Principality)|太上クニャージ(Great Kniaz)|太上クニャージニャ(Great Kniaginia)| |帝国級|ツァーリ国(Tsardom)|ツァーリ(Tsar)|ツァーリツァ(Tsaritsa)| **Russian feudal monarchy(ロシア封建君主制) [#pccda907] ***条件 [#lbf5b990] -政府体制が君主制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化の文化グループが東スラブ(East slavic)である。 --主要文化の文化グループがスラブ(Slavic)である。 --ペルミである。 -主要文化が新ポーランド(Polish new)ではない。 -主要文化が新セルビア(Serbian new)ではない。 -主要文化が新クロアチア(Croatian new)ではない。 -主要文化が新セルビア(Serbian new)ではない。((原文ママ。なぜか二重で書かれている。)) -主要文化が新スロヴェニア(Slovene new)ではない。 -主要文化が新ボスニア(Bosnian new)ではない。 -主要文化が新ブルガリア(Bulgarian new)ではない。 ***効果 [#bfae23a9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Principality)|クニャージ(Kniaz)|クニャージニャ(Kniaginia)| |王国級|大公国(Grand Principality)|太上クニャージ(Great Kniaz)|太上クニャージニャ(Great Kniaginia)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Inti monarchy(インティ君主制) [#s9e951ec] ***条件 [#t94c0873] -政府体制が君主制である。 -宗派がインティである。 ***効果 [#xa231978] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|クラカ(Kuraka)|クラカ(Kuraka)| |王国級|王国(Kingdom)|アプ(Apu)|アプ(Apu)| |帝国級|帝国(Empire)|サパ・インカ(Sapa Inka)|サパ・インカ(Sapa Inka)| **Mayan monarchy(マヤ君主制) [#xf1ef9e7] ***条件 [#p1e39be8] -以下のいずれかである。 --政府体制が君主制である。 --政府体制が部族制である。 -宗派がマヤである。 ***効果 [#ne453a25] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|カー(Cah)|ナコム(Nacom)|ナコム(Nacom)| |王国級|クチカバル(Kuchkabal)|ハラチ・ウイニク(Hlach Uinik)|ハラチ・ウイニク(Hlach Uinik)| |帝国級|太上同盟(Great League)|クフル・アハウ(K Uhul Ajaw)|クフル・アハウ(K Uhul Ajaw)| **Nahuatl monarchy(ナワトル君主制) [#w6654ee3] ***条件 [#x6e04024] -以下のいずれかである。 --政府体制が君主制である。 --政府体制が部族制である。 --政府改革が部族民主制(Tribal Democracy)である。 -宗派がナワトルである。 ***効果 [#z4ea6a04] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|アルテペトル(Altepetl)|クアウトラトアニ(Cuauhtlahtoani)|クアウトラトアニ(Cuauhtlahtoani)| |王国級|アルテペトル連邦(Altepetl Federation)|トラトアニ(Tlatoani)|クアウトラトアニ(Cuauhtlahtoani)| |帝国級|帝国(Empire)|ウエウエトラトアニ(Huehuetlatoani)|クアウトラトアニ(Cuauhtlahtoani)| **Chinese monarchy(中華君主制) [#n53f2476] ***条件 [#y8b6176c] -政府体制が君主制である。 -主要文化の文化グループが中華(Chinese)である。 ***効果 [#f8c88479] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|h |公国級|公国(Princedom)|公(prince)|女公(Princess)|配偶者(Consort)|妃(Consort)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|配偶者(Consort)|妃(Consort)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|配偶者(Consort)|妃(Consort)| **Hindu monarchy(ヒンドゥ君主制) [#k80c4986] ***条件 [#vf053118] -政府体制が君主制である。 -宗派がヒンドゥー教である。 ***効果 [#h3bf48b0] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Princedom)|ラージャ(Raja)|ラーニ(Rani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |王国級|王国(Kingdom)|マハーラージャ(Maharaja)|マハーラーニ(Maharani)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| |帝国級|帝国(Empire)|チャトラパティ(Chhatrapati)|チャトラパティ(Chhatrapati)|ラージクマール(Rajkmar)|ラージクマーリ(Rajkumari)| **Buddhist monarchy(仏教君主制) [#qfcebb77] ***条件 [#r9e593d2] -政府体制が君主制である。 -政府体制が部族制ではない。 -以下のいずれかである。 --宗派が上座部である。 --宗派が密教である。 --宗派が大乗である。 ***効果 [#i459a2ce] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|公(prince)|女公(Princess)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Musulim monarchy(ムスリム君主制)((帝国級の男性配偶者がなぜかpadishah consortだが、そのまま訳した。)) [#ke62b6c8] ***条件 [#z0ec2344] -政府体制が君主制である。 -政府改革がステップ遊牧民ではない。 -宗教がイスラム教である。 ***効果 [#t2854730] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|アミール国(Emirate)|アミール(Emir)|アミール(Emir)|アミール配(Emir Consort)|アミール妃(Emira Consort)|後継者(Heir)|女性後継者(Heir fem)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sulutana Consort)|シャーザーデ(Shazade)|シャーザーデ(Shazade)| |帝国級|太上スルターン国(Great Sultanate)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)|パーディシャー配(Padishah Consort)|スルターン妃(Sultan Consort)|シャーザーデ(Shazade)|シャーザーデ(Shazade)| |王国級|スルターン国(Sultanate)|スルターン(Sultan)|スルターナ(Sultana)|スルターン配(Sultan Consort)|スルターン妃(Sulutana Consort)|シャーザーデ(Shafzade)|シャーザーデ(Shafzade)| |帝国級|太上スルターン国(Great Sultanate)|太上スルターン(Great Sultan)|太上スルターナ(Great Sultana)|パーディシャー配(Padishah Consort)|スルターン妃(Sultan Consort)|シャーザーデ(Shafzade)|シャーザーデ(Shafzade)| **German free city(ドイツ自由都市) [#o68a58fc] ***条件 [#se34483d] -政府改革が自由都市(Free city)である。 -主要文化の文化グループがドイツ(Germanic)である。 ***効果 [#ge0b2fc2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|自由都市(Free City)|ブルクマイスター(Burgmeister)|ブルクマイスター(Burgmeister)| **Free City(自由都市) [#tacaa52f] ***条件 [#ra8be677] -政府改革が自由都市(Free city)である。 ***効果 [#xa223c93] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|自由都市(Free City)|市長(Mayor)|女市長(Mayoress)| **Iberian colonial government(イベリア植民地政府) [#j4a6f909] ***条件 [#lc3f2a2f] -主要文化の文化グループがイベリア(Iberian)である。 -政府改革が植民地政府(Colonial Government)である。 ***効果 [#ud172f99] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|植民地(Colony)|副王(Viceroy)|女副王(Vicereine)| **Dutch Colonial Government(オランダ植民地政府) [#md8fcf66] ***条件 [#r5c1a7f8] -主要文化がオランダ(Dutch)である。 -政府改革が植民地政府(Colonial Government)である。 ***効果 [#b9eaf8e2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|植民地(Colony)|総督(Director)|女総督(Directoress)| **Zaporozhian republic(ザポロージャ共和制) [#vdeb54d1] ***条件 [#f2af2227] -政府体制が共和制である。 -政府改革がシーチ議会(Sich rada)である。 ***効果 [#i5b75e29] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|ヘーチマン国(hetmanate)|アタマン(Ataman)|女性アタマン(Ataman fem)| |王国級|大ヘーチマン国(Grand Hetmanate)|ヘーチマン(Hetman)|女性ヘーチマン(Hetman fem)| |帝国級|太上ヘーチマン国(Great Hetmanate)|太上ヘーチマン(Great Hetman)|太上ヘーチマン(Great Hetman fem)| **Ragusan republic(ラグーサ共和制) [#abf76784] ***条件 [#hdca73a9] -政府体制が共和制である。 -ラグーサである。 ***効果 [#w3b08ee4] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|総督(Rector)|女総督(Rectora)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大総督(Grand Rector)|大女総督(Grand Rectora)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上総督(Great Rector)|太上女総督(Great Rectora)| **Dutch republic(オランダ共和制) [#v14c70c9] ***条件 [#wdaf0d50] -政府体制が共和制である。 -主要文化がオランダ(Dutch)である。 -革命共和国ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果 [#x09a5945] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|法律顧問(Grand Pensionary)|女性法律顧問(Grand Pensionary fem)| |王国級|統合諸州(United Provinces)|オランダ総督(Stadtholder)|女オランダ総督(Stadtholderess)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上オランダ総督(Great Stadtholder)|太上女オランダ総督(Great Stadtholderess)| **Russian Republic(ロシア共和制) [#m11be9b0] ***条件 [#ce4f26f5] -政府体制が共和制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化の文化グループが東スラブ(East slavic)である。 --主要文化の文化グループがスラブ(slavic)である。 --ペルミである。 -革命共和国ではない。 -政府改革が議会制(Parliamentarism)ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 -主要文化が新ポーランド(Polish new)ではない。 -主要文化が新セルビア(Serbian new)ではない。 -主要文化が新クロアチア(Croatian new)ではない。 -主要文化が新セルビア(Serbian new)ではない。((原文ママ。なぜか二重で書かれている。)) -主要文化が新スロヴェニア(Slovene new)ではない。 -主要文化が新ボスニア(Bosnian new)ではない。 -主要文化が新ブルガリア(Bulgarian new)ではない。 ***効果 [#s6243c8f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|クニャージ(Kniaz)|クニャージニャ(Kniaginia)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大クニャージ(Grand Kniaz)|大クニャージニャ(Grand Kniaginia)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上クニャージ(Great Kniaz)|太上クニャージニャ(Great Kniaginia)| **South slavic republic(南スラブ共和制)((Duzhdの発音が不明であり、男女でスペルが違うのが正しいのか否かも不明。)) [#zc204d29] ***条件 [#q91f4906] -政府体制が共和制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化が新クロアチア(Croatian new)である。 --主要文化が新セルビア(Serbian new)である。 --主要文化が新スロヴェニア(Slovene new)である。 --主要文化が新ボスニア(Bosnian new)である。 --主要文化が新ブルガリア(Bulgarian new)である。 --主要文化の文化グループが南スラブ(South slavic)である。 -革命共和国ではない。 -政府改革が議会制(Parliamentarism)ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果 [#fbc6e03f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|ケファリヤ(Kefalija)|クニャージニャ(Kniaginia)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|ドゥズ(Duzhd)((Duzhdの発音が不明であり、男女でスペルが違うのが正しいのか否かも不明。))|ドゥズ(Duhzd)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|プリンツ(Princ)|プリンツェーザ(Princeza)| **Florentine Rpublic(フィレンツェ共和制) [#nb5a1cef] ***条件 [#lb263547] -政府体制が共和制である。 -以下のいずれかである。 --トスカーナである。 --フィレンツェである。 ***効果 [#a3cb7260] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|ゴンファロニエーレ(Gonfaloniere)|女性ゴンファロニエーレ(Gofaloniere fem)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大執政官(Grand Consul)|大女執政官(Grand Consuless)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上執政官(Great Consul)|太上女執政官(Great Consuless)| **Ambrosian republic(アンブロジアーナ共和制) [#i90a1a34] ***条件 [#aaf928b1] -政府改革がアンブロジアーナ共和制(Ambrosian Republic)である。 ***効果 [#v1c29b4c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|防衛隊長(Captain Defender)|女性防衛隊長(Captain Defender)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大執政官(Grand Consul)|大女執政官(Grand Consuless)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上執政官(Great Consul)|太上女執政官(Great Consuless)| **German Republic(ドイツ共和制) [#u3e25871] ***条件 [#e5cb13e2] -政府体制が共和制である。 -主要文化の文化グループがドイツ(Germanic)である。 ***効果 [#z0d426c7] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|理事長(Syndic)|女性理事長(Syndic)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大理事長(Grand syndic)|大女性理事長(Grand syndic fem)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| **Italian republic(イタリア共和制) [#u53c5f87] ***条件 [#y0710484] -政府体制が共和制である。 -主要文化の文化グループがラテン(Latin) ***効果 [#i8e24373] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|ドージェ(Doge)|ドージャレッサ(Dogaressa)| |王国級|高貴なる共和国(Serene Republic)|高貴なるドージェ(Serene Doge)|高貴なるドージャレッサ(Serene Dogaressa)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上ドージェ(Great Doge)|太上ドージャレッサ(Great Dogaressa)| **Hindu republic(ヒンドゥー共和制) [#l3f7c483] ***条件 [#ye524818] -政府体制が共和制である。 -宗派がヒンドゥー教である。 ***効果 [#g644c47c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|サドル(Sadr)|サドル(Sadr)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|ペーシュワー(PESHWA)|ペーシュワー(PESHWA)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|プラティニディ(Pratinidhi)|プラティニディ(Pratinidhi)| **Buddhist noble republic(仏教貴族共和制) [#s2f2e2cf] ***条件 [#d66f3b8c] -政府改革が貴族エリート(Noble Elite)である。 -以下のいずれかである。 --宗派が上座部である。 --宗派が密教である。 --宗派が大乗である。 ***効果 [#ve7a1185] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|領主(Lord)|女領主(Lady)| |王国級|大公国(Grand Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |帝国級|太上公国(Great Princedom)|太上公(Great Prince)|太上女公(Great Princess)| **Muslim republic(ムスリム共和制) [#e81982d4] ***条件 [#l02d8a72] -政府体制が共和制である。 -宗教がイスラム教である。 ***効果 [#e25c80c7] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|アミール(Emir)|アミーラ(Emira)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|ワズィール(Vizier)|ワズィール(Vizier)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|大ワズィール(Grandvizier)|女性大ワズィール(Grandvizier)| **March eastern christian monarchy(東方キリスト君主制辺境伯) [#y38a7912] ***条件 [#eb380c85] -政府体制が君主制である。 -政府改革がロシア公国(Russian Principality)ではない。 -以下のいずれかである。 --宗派がコプトである。 --宗派が正教会である。 -辺境伯である。 ***効果 [#d61ff12a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公領(Princedom)|公(Prince)|女公(Pincess)| **Holy Horde(神聖遊牧民) [#p3aaae58] ***条件 [#pb8e0b43] -以下のいずれかである。 --政府改革が神聖遊牧民(Holy Horde)である。 --政府改革が十字軍王国 (Crusading Kingdom)である。 --政府改革が軍事十字軍騎士団(Militarized Crusader Order)である。 ***効果 [#m8a2a350] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|十字軍騎士団(Crusader Order)|十字軍士(Crusader)|女性十字軍士(Crusader fem)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|十字軍騎士団(Crusader Order)|大十字軍士(Grand Crusader)|女性大十字軍士(Grand Crusader fem)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|十字軍帝国(Crusader Empire)|大十字軍士(Grand Crusader)|女性大十字軍士(Grand Crusader fem)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| **Japanese divine empire(日本の神聖帝国) [#s40e5e4b] ***条件 [#de088625] -政府改革が神聖帝国(Divine Empire)である。 ***効果 [#e0040d5b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|神聖公国(Divine Duchy)|現人神天皇(God Emperor)|女現人神天皇(Goddess Empress)|皇婿(Kosei)|皇后(Kogo)|皇子(Ouji)|皇女(Oujo)| |王国級|神聖王国(Divine Kingdom)|現人神天皇(God Emperor)|女現人神天皇(Goddess Empress)|皇婿(Kosei)|皇后(Kogo)|皇子(Ouji)|皇女(Oujo)| |帝国級|神聖帝国(Divine Empire)|現人神天皇(God Emperor)|女現人神天皇(Goddess Empress)|皇婿(Kosei)|皇后(Kogo)|皇子(Ouji)|皇女(Oujo)| **Steppe horde(ステップ遊牧民) [#x2ef72cb] ***条件 [#af881809] -政府改革がステップ遊牧民(Steppe Horde)である。 -以下のいずれかである。 --主要文化の文化グループがアルタイ(Altaic)である。 --主要文化の文化グループがタタール(Tartar)である。 --主要文化が新アルタイ(Altaic New)である。 ***効果 [#q125d96a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|遊牧民(Horde)|ジノン(Jinong)|ジノン(Jinong)|ベイレ(Beile)|ゲゲ(Gege)|カンザデ(Khanzadeh)|カヌム(Khanum)| |王国級|カン国(Khanate)|カン(Khan)|カトゥン(Khatun)|カン(Khan) |カヌム(Khanum)|カンザデ(Khanzadeh)|カヌム(Khanum)| |帝国級|カガン国(Khaganate)|カガン(Khagan)|太上カトゥン(Great Khatun)|カガン(Khagan) |カヌム(Khanum)|カンザデ(Khanzadeh)|カヌム(Khanum)| **Native council(原住民評議会) [#m9bb8216] ***条件 [#f6105ea1] -政府体制が原住民評議会(Native)である。 -政府改革がシベリア原住民評議会(Siberian Native Council)である。 -政府改革が原住民原則(Native Basic)である。 -以下のいずれでもある。 --政府改革がステップ遊牧民(Steppe Horde)である。 --以下のいずれかでない。 --主要文化の文化グループがアルタイ(Altaic)である。 --主要文化の文化グループがタタール(Tartar)である。 --主要文化が新アルタイ(Altaic New)である。 ***効果 [#w7a4cea3] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|部族(Tribe)|酋長(Chief)|女酋長(Chieftess)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|部族(Tribe)|上酋長(High Chief)|上女酋長(High Chieftess)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|部族(Tribe)|大酋長(Paramount Chief)|大女酋長(Paramount Chieftess)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| **Colonial government(植民地政府) [#h075f249] ***条件 [#d8841fc1] -政府改革が植民地政府(Colonial government)である。 ***効果 [#k72eceee] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|植民地(Colony)|総督(Governor)|女総督(Governess)| **Federal monarchy statists(連邦君主制議会派) [#b5dfab44] ***条件 [#od957928] -政府改革がスターテン・ヘネラール(States General)である。 -議会派の権力(statists in power)が優勢である。 -政府改革が議会政治(Parliamentarism)ではない。 -政府改革が統領制(Presidential System)ではない。 -革命共和国ではない。 -政府改革が立憲共和制(Constitutional)ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果((スターテンヘネラールは共和制を前提としていないため、Presidentを共和制が前提というイメージのある「大統領」とするのは違和感があるため、君主制国家でも訳例(ムッソリーニとかフランコ・・・)がある「総統」と意訳した。)) [#w2e43b66] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|統合諸州(United Province)|議長(Speaker)|女性議長(Speaker fem)| |王国級|連邦王国(Federal Kingdom)|首相(Chancelor)|女性首相(Chancelor fem)| |帝国級|連邦帝国(Federal Empire)|総統(President)|女性総統(President fem)| **Federal monarchy monarchists(連邦君主制王党派) [#p48a47f9] ***条件 [#m7433d69] -政府改革がスターテン・ヘネラール(States General)である。 -王党派の権力(monarchists in power)が優勢である。 -政府改革が議会政治(Parliamentarism)ではない。 -政府改革が統領制(Presidential System)ではない。 -革命共和国ではない。 -政府改革が立憲共和制(Constitutional)ではない。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果 [#c834932a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|統合諸州(United Province)|公(Duke)|女公(Duchess)| |王国級|連邦王国(Federal Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|連邦帝国(Federal Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Revolutionary republic(革命共和制) [#je6659f4] ***条件 [#le7413ac] -革命共和国である。 ***効果 [#g7fd381f] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|革命共和国(Revolutionary Republic)|執政官(Consul)|執政官(Consuless)| |王国級|革命共和国(Revolutionary Republic)|執政官(Consul)|執政官(Consuless)| |帝国級|革命共和国(Revolutionary Republic)|執政官(Consul)|執政官(Consuless)| **Noble republic(貴族共和制) [#hf7d2737] ***条件 [#dc6852d0] -政府改革が貴族エリート(Noble Elite)である。 -政府改革が貴族共和制(Noble Republic)である。 ***効果 [#y6213cb2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|公国(Princedom)|領主(Lord)|女領主(Lay)| |王国級|大公国(Grand Princedom)|公(Prince)|女公(Princess)| |帝国級|太上公国(Great Princedom)|太上公(Great Prince)|太上女公(Great Princess)| **Republican dictatorship(共和独裁制) [#w483eb0b] ***条件 [#i12e5120] -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)である。 ***効果 [#wf8bea53] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|専制政府(Despotism)|護国官(Protector)|護国官(Protector)| |王国級|独裁政府(Dictatorship)|護国卿(Lord Protector)|護国女卿(Lady Protector)| |帝国級|大統領独裁政府(Presidential Dictatorship)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| **Bureaucratic Despotism(評議会独裁制)((ver1.30以降は機能していない。)) [#sf1c25f1] ***条件 [#s56a85f4] -政府改革が評議会独裁制(Bureaucratic Despotism)である。 ***効果 [#p7289a51] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|評議員(Councilor)|女性評議員(Councilor fem)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大評議員(Grand Councilor)|女性大評議員(Grand Councilor fem)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|上席評議員(High Councilor)|女性上席評議員(High Councilor fem)| **Papal government(教皇政府) [#r0b5c9e6] ***条件 [#xe540350] -政府改革が教皇制(Papacy)である。 ***効果 [#g46f101b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|教皇国(Papacy)|教皇(Pope)|女教皇(Popette)| |王国級|教皇国(Papacy)|教皇(Pope)|女教皇(Popette)| |帝国級|教皇国(Papacy)|教皇(Pope)|女教皇(Popette)| **Daimyo(大名) [#k17fad02] ***条件 [#q19eb066] -政府改革が大名(Daimyo)である。 ***効果 [#afad1668] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|藩(Daimyo)|卿(Lord)|女卿(Lady)| **Indep Daimyo(独立大名) [#ba4f1a87] ***条件 [#d3d771ff] -政府改革が独立大名(Independent Daimyo)である。 ***効果 [#fd2a2d93] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|独立大名領(Indep Daimyo)|卿(Lord)|女卿(Lady)| |王国級|大独立大名領(Grand Indep Daimyo)|卿(Lord)|女卿(Lady)| |帝国級|太上独立大名領(Great Indep Daimyo)|卿(Lord)|女卿(Lady)| **Shogunate(幕府) [#k249d3af] ***条件 [#xa529dcd] -政府改革が幕府(Shogunate)である。 ***効果 [#ka275576] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |王国級|幕府(Shogunate)|将軍(Shogun)|女将軍(Shoguness)| **Tribal kingdom(部族王国) [#wc697189] ***条件 [#zd9321c6] -政府改革が部族王国(Tribal kingdom)である。 ***効果 [#w2c2a08a] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|酋長国(Chiefdom)|酋長(Chief)|女酋長(Chieftess)| |王国級|部族王国(Tribal Kingdom)|王(King)|女王(Queen)| |帝国級|部族帝国(Tribal Emperor)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)| **Tribal(部族制) [#x4956f32] ***条件 [#v56a95fa] -政府改革が部族専制(Tribal Despotism)である。 -政府改革が部族連合(Tribal Federation)である。 ***効果 [#o89f181c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|酋長国(Chiefdom)|酋長(Chief)|女酋長(Chieftess)| |王国級|部族王国(Tribal Kingdom)|上酋長(High Chief)|上女酋長(High Chieftess)| |帝国級|部族帝国(Tribal Emperor)|大酋長(Paramount Chief)|大女酋長(Paramount Chieftess)| **Consitutional republic(立憲共和制) [#f7923cae] ***条件 [#ye05f41d] -政府体制が共和制である。 -以下のいずれかである。 --政府改革が立憲共和制(Constitutional)である。 --政府改革が統領制(Presidential System)である。 --政府改革が議会政治(Parliamentarism)である。 -政府改革が統領の独裁(Presidential Despot)ではない。 ***効果 [#i725894b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|首相(Chancelor)|女性首相(Chancelor fem)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| |帝国級|連邦共和国(Federal Republic)|大統領(President)|女性大統領(President fem)| **HRE county(神聖ローマ帝国伯領) [#ccb447cb] ***条件 [#dbaa4736] -政府改革が君主制機能(Monarchy Mechanic)である。 -神聖ローマ帝国の一部である。 -全開発値が50未満である。 ***効果 [#rca5e9b2] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|伯領(County)|伯(Cont)|女伯(Countess)|伯配(Prince Consort)|妃(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|王領(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|皇帝領(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| -政府改革が君主制機能(Monarchy Mechanic)になる。 **Ikko ikki peasants(一向一揆農民) [#rbcefd36] ***条件 [#g4811aea] -政府改革が農民共和制(Peasants Republic)である。 -ikko_ikki_peasants_flagが設定されている((神道イベントのThe Amida Buddha(阿弥陀如来)で「Amitabhaya. Their communes shall be given full authority. 」又は「Amitabhaya. We must embrace their beliefs and enshrine them into our」を選択した場合に追加される。))。 -以下のいずれかである。 --宗教が東方宗教である。 --主要文化の文化グループが日本(Japanese)である。 --首都が日本リージョン(Japan reagion)にある。 ***効果((Shogunは役職としての将軍ではなく統治主体としての幕府に近いためそれに沿った。)) [#g3c47800] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|一向一揆惣(Ikko Ikki Commune)|門主(Monshu)|門主(Monshu)| |王国級|一向一揆幕府(Ikko Ikki Shogun)|上級門主(High Monshu)|上級女門主(High Monshuess)| |帝国級|一向一揆帝国(Ikko Ikki Empire)|シンラン(Shinran)|シンラン(Shinran)| **Ikko ikki temple(一向一揆寺院) [#sa742c62] ***条件 [#h57d5778] -以下のいずれかである。 --政府改革が聖職者国家(Clerical States)である。 --政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -ikko_ikki_peasants_flagが設定されている((神道イベントのThe Amida Buddha(阿弥陀如来)で「Amitabhaya. Their communes shall be given full authority. 」又は「Amitabhaya. We must embrace their beliefs and enshrine them into our」を選択した場合に追加される。))。 -以下のいずれかである。 --宗教が東方宗教である。 --主要文化の文化グループが日本(Japanese)である。 --首都が日本リージョン(Japan reagion)にある。 ***効果((Shogunは役職としての将軍ではなく統治主体としての幕府に近いためそれに沿った。)) [#gd90c321] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|一向一揆衆(Ikko Ikki Order)|門主(Monshu)|門主(Monshu)| |王国級|一向一揆幕府(Ikko Ikki Shogun)|上級門主(High Monshu)|上級女門主(High Monshuess)| |帝国級|一向一揆帝国(Ikko Ikki Empire)|シンラン(Shinran)|シンラン(Shinran)| **Asian monastic order(アジア騎士修道会) [#zc8cf3ba] ***条件 [#q9c319a3] -政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -以下のいずれかである。 --宗教が東方宗教である。 --主要文化の文化グループが日本(Japanese)である。 --首都が日本リージョン(Japan reagion)にある。 ***効果((Warrior Monkは僧兵とも訳せるが、仏教に限らないので「僧」という言葉が良いのか微妙であったので、直訳気味にした。Divine Protectorsは定訳がなく、神が持つ力によって守護する者という意味と東洋的な感じで神護衆と訳した、。Shinranは親鸞ではないかと思われるが、個人の法名を称号とする文化(例えば欧州ではカエサルが個人名から後に称号になった。)は東洋にはなく(、パラドが何を考えているのかもわからないので)、意訳せず音訳した。)) [#p1feb1db] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|武装修道会(Warrior Monk Order)|門主(Monshu)|門主(Monshu)| |王国級|上級武装修道会(Warrior Monk High Order)|上級門主(High Monshu)|上級女門主(High Monshuess)| |帝国級|神護衆(Divine Protectors)|シンラン(Shinran)|シンラン(Shinran)| **Notherner king monastic order(北方王立騎士修道会)((ゲームオブスローンズが元ネタらしい。編者は見てないので誰か訳してほしい。)) [#b7f6f9ce] ***条件 [#ya7d1d85] -政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -政府改革が王朝の修道会(A Dynastic Order)である。 -以下のいずれかである。 --ノーサンバーランドである。 --首都がヨークシャーエリア(Yorkshire area)である。 --首都がスコットランド辺境エリア(Scottish Marches are)である。 ***効果 [#nb75ac28] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|黒騎士団(Black Knights)|遊撃隊長(First Ranger)|遊撃隊長(First Ranger)| |王国級|黒長騎士団(Black Long Knights)|騎士王(Knight King)|騎士女王(Knight Queen)| |帝国級|黒長騎士団(Black Long Knights)|騎士王(Knight King)|騎士女王(Knight Queen)| **Notherner monastic order(北方騎士修道会) [#e2b4ed12] ***条件 [#y304c807] -政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -以下のいずれかである。 --ノーサンバーランドである。 --首都がヨークシャーエリア(Yorkshire area)である。 --首都がスコットランド辺境エリア(Scottish Marches are)である。 ***効果 [#tb31d129] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|黒騎士団(Black Knights)|遊撃隊長(First Ranger)|遊撃隊長(First Ranger)| |王国級|黒衛士団(Black Watch)|総帥(Lord Commander)|女総帥(Lady Commander)| |帝国級|黒衛士団(Black Watch)|総帥(Lord Commander)|女総帥(Lady Commander)| **Teutonic monastic order(チュートン騎士修道会) [#l8ec9bb7] ***条件 [#j75bc4b3] -政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -チュートン騎士団である。 ***効果 [#vfdf554c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|修道会(Monastic Order)|ホフマイスター(Hochmeister)|ホフマイスター(Hochmeister)| |王国級|修道国(Monastic State)|マギスター・ホフマイスター(Magister Hochmeister)|マギスター・ホフマイスター(Magister Hochmeister)| |帝国級|修道帝国(Monastic Empire)|ドイッチュマイスター(Deutschmeister)|ドイッチュマイスター(Deutschmeister)| **Livonian monastic order(リヴォニア騎士修道会) [#qb03730a] ***条件 [#c64b65f4] -政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 -リヴォニア騎士団である。 ***効果 [#m98ad4b3] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|修道会(Monastic Order)|ラントマイスター(Landmeister)|ラントマイスター(Landmeister)| |王国級|修道国(Monastic State)|ラントマイスター(Landmeister)|ラントマイスター(Landmeister)| |帝国級|修道帝国(Monastic Empire)|ラントマイスター(Landmeister)|ラントマイスター(Landmeister)| **Germanic monastic order(ドイツ騎士団) [#c1773a79] ***条件 [#i960e680] -以下のいずれかである。 --政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 --以下のいずれでもある。 ---政府体制が神権制である。 ---政府改革が十字軍国家(Crusader State)である。 -主要文化の文化グループがドイツ(Germanic)である。 ***効果 [#u9390070] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|騎士修道会(Monastic Order)|グロスマイスター(Grossmeister)|グロスマイスター(Grossmeister)| |王国級|独立騎士修道会(Sovreign Monastic Order)|グロスマイスター(Grossmeister)|グロスマイスター(Grossmeister)| |帝国級|独立騎士修道連邦(Sovreign Monastic Confederation)|グロスマイスター(Grossmeister)|グロスマイスター(Grossmeister)| **Brewing order(醸造会) [#gcf0606d] ***条件 [#t57d3fdd] -政府改革が修道院醸造所(Monastic breweries)である。 -宗派がカトリックである。 ***効果((Brewmasterは醸造長ではなく杜氏でも良いが、カトリック限定なので中立的な訳とした。)) [#z6164cd5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|トラピスト国(Trappist State)|トラピスト(Trappist)|トラピスティヌ(Trappistine)| |王国級|修道国(Monastic State)|大トラピスト(Arch Trappist)|大トラピスティヌ(Arch Trappistine)| |帝国級|醸造帝国(Brewing Empire)|醸造長(Brewmaster)|女醸造長(Brewmisterss)| **Jewish theocracy(ユダヤ教神権制) [#dcc70279] ***条件 [#rba4a817] -宗派がユダヤ教である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#t7c6340b] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|ラビ(Rabbi)|ラビ(Rabbi)| |王国級|神聖国(Holy State)|大ラビ(Grand Rabbi)|大ラビ(Grand Rabbi)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|コーヘンガドル(Kohen Gadol)|コーヘンガドル(Kohen Gadol)| **Zoroastrian theocracy(ゾロアスター教神権制) [#xd50d4c2] ***条件 [#c652058e] -宗派がゾロアスター教である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#h4a19cce] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|ヘールバド(Herbad)|ヘールバド(Herbad)| |王国級|神聖国(Holy State)|モーベド(Mobed)|モーベド(Mobed)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|モーベダン・モーベド(Mobadan Mobadl)|モーベダン・モーベド(Mobadan Mobadl)| **Sikh theocracy(シク教神権制) [#b857d829] ***条件 [#re37f350] -宗派がシク教である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#me5f2724] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖国(Holy State)|ジャザダー(Jathedar)|ジャザダー(Jathedar)| |王国級|ミスル(Misl)|ミスルダー(Misldar)|ミスルダー(Misldar)| |帝国級|連邦(Confederation)|太上ミスルダー(Great Misldar)|太上ミスルダー(Great Misldar)| **Hindu theocracy(ヒンドゥ教神権制) [#kf635c5a] ***条件 [#n8b8c418] -宗派がヒンドゥ教である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#q548614d] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|パンディト(Pandit)|パンディト(Pandit)| |王国級|神聖国(Holy State)|パンディトラオ(Panditrao)|パンディトラオ(Panditrao)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|上グル(High Guru)|上グル(High Guru)| **Shinto theocracy(神道神権制) [#z7df4164] ***条件 [#n7ea5e16] -宗派が神道である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#v144ffd5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|大神主(O Kannushi)|大神主(O Kannushi)| |王国級|神聖国(Holy State)|大神主(O Kannushi)|大神主(O Kannushi)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|大神主(O Kannushi)|大神主(O Kannushi)| **Buddhist theocracy(仏教神権制) [#df8e627a] ***条件 [#f5e4fb89] -以下のいずれかである。 --宗派が上座部である。 --宗派が密教である。 --宗派が大乗である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#y41577a7] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|ラーマ(Lama)|ラーマ(Lama)| |王国級|神聖国(Holy State)|トゥルク(Tulk)|トゥルク(Tulk)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|太上トゥルク(Great Tulk)|太上トゥルク(Great Tulk)| **Confucian theocracy(儒教神権制) [#v96d4533] ***条件 [#k907648c] -宗派が儒教である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#g318d7ad] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|長老(Elder)|女長老(Elder fem)| |王国級|神聖国(Holy State)|最長老(High Elder)|最長老(High Elder)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|天子(Son of Heaven)|天子(Son of Heaven)| **Ibadi theocracy(イバード派神権制) [#va8683ce] ***条件 [#caa11ab1] -宗派がイバード派である。 -以下のいずれかである。 --政府体制が神権制である。 --政府改革が封建神権制である。 ***効果 [#u3164fc8] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|イマーム国(Imamate)|イマーム(Imam)|イマーム(Imam)| |王国級|太上イマーム国(Great Imamate)|太上イマーム(Great Imam)|太上イマーム(Great Imam)| |帝国級|帝国(Empire)|至上イマーム(High Imam)|至上イマーム(High Imam)| **Yemenite theocracy(イエメン神権制) [#lb3a10a5] ***条件 [#h1bc216e] -宗派がシーア派である。 -主要文化がイエメン(Yemeni)である。 -以下のいずれかである。 --政府体制が神権制である。 --政府改革が封建神権制である。 ***効果 [#w7744d0e] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|イマーム国(Imamate)|イマーム(Imam)|イマーム(Imam)| |王国級|太上イマーム国(Great Imamate)|太上イマーム(Great Imam)|太上イマーム(Great Imam)| |帝国級|至上イマーム国(High Imamate)|至上イマーム(High Imam)|至上イマーム(High Imam)| **Shiite theocracy(シーア派神権制) [#u94fcb95] ***条件 [#f7cb55c1] -宗派はシーア派である。 -政府体制は神権制である。 ***効果 [#ea7bc847] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Sheikh)|シャイファ(Sheikha)| |王国級|神聖国(Holy State)|アーヤトッラー(Ayatollah)|アーヤトッラー(Ayatollah)| |帝国級|至上イマーム国(High Imamate)|イマーム(Imam)|イマーム(Imam)| **Uyghur theocracy(ウイグル神権制) [#f3d11b07] ***条件 [#la585e6e] -宗派がスンナ派である。 -政府体制が神権制である。 -以下のいずれかである。 --主要文化がウイグル(Uyghur)である。 --国にend_of_khojas((ホージャは権力を獲得(The Khoja takes power)のイベントにより付与される。))が設定されている。 ***効果((公国級の女性統治者がsheikhaではなくsheikhにしているので、そのまま音訳した。)) [#hcfda173] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Sheikh)|シャイフ(Sheikh)| |王国級|神聖国(Holy State)|ホージャ(Khoja)|ホージャ(Khoja)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|太上ホージャ(Great Khoja)|太上ホージャ(Great Khoja)| **Sunni theocracy(スンナ派神権制) [#m7cace4f] ***条件 [#mb0f2916] -宗派がスンナ派である。 -以下のいずれかである。 --政府体制が神権制である。 --政府改革が封建神権制である。 ***効果 [#j916b848] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|シャイフ国(Sheikhdom)|シャイフ(Shikh)|シャイファ(Shikha)| |王国級|イマーム国(Imamate)|イマーム(Imam)|イマーム(Imam)| |帝国級|至上イマーム国(High Imamate)|至上イマーム(High Imam)|至上イマーム(High Imam)| **Orthodox theocracy(正教会神権制) [#j7d06962] ***条件 [#r9e8ca67] -以下のいずれかである。 --宗派が正教会である。 --宗派がコプトである。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#h1d35273] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|管区(Metropolis)|主教(Bishop)|女性主教(Bishop fem)| |王国級|大管区(Great Metropolis)|大主教(Archbishop)|女性大主教(Archbishop fem)| |帝国級|総主教国(Patriarchate)|総主教(Patriarch)|女総主教(Matriarch)| **Inti theocracy(インティ神権制) [#e23d64d8] ***条件 [#ff2a5384] -宗派がインティである。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#b6ff6191] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|ミチョク(Michoq)|ミチョク(Michoq)| |王国級|神聖国(Holy State)|上司祭(High Priest)|上女司祭(High Priestess)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|ウィラクム(Willaq Um)|サーペイ(Sarpay)| **Pagan theocracy(多神教神権制) [#lf89014a] ***条件 [#ge2ede70] -宗教が多神教(Pagan)である。 -政府体制が神権制である。 ***効果 [#je1413bb] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|神聖公国(Holy Principality)|司祭(Priest)|女司祭(Priestess)| |王国級|神聖国(Holy State)|上司祭(High Priest)|上女司祭(High Priestess)| |帝国級|神聖帝国(Holy Empire)|大司祭(Paramount Priest)|大女司祭(Paramount Priestess)| **Religious order(修道会) [#g7fa116c] ***条件 [#xe938c01] -以下のいずれかである。 --政府改革が騎士修道会(Monastic Order)である。 --以下のいずれでもある。 ---政府体制が神権制である。 ---エルサレムである。 ***効果 [#ce04aa1c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|修道会(Monastic Order)|総帥(Grand Master)|女総帥(Grand Mastress)| |王国級|修道国(Monastic State)|総帥(Grand Master)|女総帥(Grand Mastress)| |帝国級|修道帝国(Monastic Empire)|統帥皇帝(Commander Emperor)|統帥皇帝(Commander Emperor)| **Sisters Crusader State(修道女十字軍国家) [#u4f92120] ***条件 [#x5ab215e] -宗派がカトリック(Catholic)である。 -政府改革が神聖国家(Holy State)である。 -国家修飾子(country modifier)が「sisters_takeover」(オルレアン(Orlean)専用のイベント「The Militant Order of Saint Joan」(聖ジャンヌの好戦騎士団)で「A sisterhood's life for me!」(私に修道女団の生活を!)を選択することで取得する。)である。 ***効果 [#m00632b5] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|修道女団(Sisterhood)|総帥(Grand Master)|女子修道院長(Abbess)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|修道女団(Sisterhood)|総帥(Grand Master)|女子修道院長(Mothier Superior)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|大修道女団(Grand Sisterhood)|統帥皇帝(Commander Emperor)|総帥(Grand Master)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| **Jarldom(伯国) [#hfbc967c] ***条件 [#bd9387d2] -政府体制が君主制(Monarchy)である。 -以下のいずれかである。 --宗派がノルス(Nors)である。 --文化がノルス(Nors)である。 ***効果 [#jeade7a9] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|伯国(Jarldom)|伯(Jarl)|伯(Jarl)|配偶者(Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(King)|王妃(Queen)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Emperor)|皇后(Empress)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| **Default monarchy(デフォルト君主制) [#y8081350] ***条件 [#xe69b0be] -政府改革が君主制機能(monarchy_mechanic)である。 ***効果 [#e3eb79ac] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|公国(Duchy)|公(Duke)|女公(Duchess)|公配(Prince Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|王国(Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|帝国(Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| -政府改革が君主制機能(monarchy_mechanic)になる。 **Default republic(デフォルト共和制) [#d9bd106b] ***条件 [#z4dd597c] -政府体制が共和制である。 ***効果 [#y5567720] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|h |公国級|共和国(Republic)|執政官(Consul)|女執政官(Consuless)| |王国級|大共和国(Grand Republic)|大執政官(Grand Consul)|大女執政官(Grand Consuless)| |帝国級|太上共和国(Great Republic)|太上執政官(Great Consul)|太上女執政官(Great Consuless)| -政府改革が共和制機能(republic_mechanic)になる。 **Default theocracy(デフォルト神権制) [#p4609633] ***条件 [#qfda13b6] -政府体制が神権制である。 ***効果 [#x7301f6c] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|司教国(Bishopric)|司教(Bishop)|女司教(Bishop fem)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|大司教国(Archbishopric)|大司教(Bishop)|大女司教(Bishop fem)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|総大司教国(Patriarchate)|総大司教(Patriarch)|総女大司教(Matariarch)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| -政府改革が神権制機能(theocracy_mechanic)になる。 **Default tribal(デフォルト部族制) [#l23beb9f] ***条件 [#r768f3e4] -政府体制が部族制である。 ***効果 [#lc9d5385] |政府ランク|政体名|男性統治者|女性統治者|男性配偶者|女性配偶者|男性継承者|女性継承者|h |公国級|酋長国(Chiefdom)|酋長(Chief)|女酋長(Cheitess)|酋長配(Prince Consort)|配偶者(Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |王国級|部族王国(Tribal Kingdom)|王(King)|女王(Queen)|王配(Prince Consort)|王妃(Queen Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| |帝国級|部族帝国(Tribal Empire)|皇帝(Emperor)|女帝(Empress)|皇配(Prince Consort)|皇后(Empress Consort)|継承者(Heir)|女性継承者(Heir fem)| -政府改革が部族制機能(tribal_mechanic)になる。 *コメント欄 [#k6533b3f] #pcomment