#author("2020-05-14T00:09:47+00:00;2020-05-06T08:17:50+00:00","","")
#author("2020-05-14T01:08:01+00:00;2020-05-06T08:17:50+00:00","","")
[[データ/国家一覧]]

本ページの内容はver1.29で確認されたものです。

#contents

華北/North China、華南/South China、西南/Xinan、日本/Japan、朝鮮/Koreaリージョンにある国家の一覧。

データは1444年のグランドキャンペーン開始時のもの。文化名の太字はPrimary nationであることを示す。


*日本  [#ufeea0a2]
1444年時点で足利幕府が存在する全ての大名を従えている
|国名(英)|国名(日)|[[政体>データ/政府改革]]|[[国教>データ/宗教(個別)]]|技術グループ|[[文化グループ>データ/文化]]|首都|備考|
|Ainu|[[アイヌ>各国戦略/アイヌ]]|シベリア氏族会|アニミズム|中華|カムチャツカ&br;(''アイヌ'')|十勝||
|†Akamatsu|赤松|大名|神道|中華|日本(西国)|播磨|山名で解放可能&br;登場イベントあり|
|Amago|尼子|大名|神道|中華|日本(西国)|出雲||
|Ando|安東|大名|神道|中華|日本(東国)|羽後||
|†Asakura|朝倉|大名|神道|中華|日本(西国)|越前|斯波で解放可能|
|Ashikaga|足利|幕府|神道|中華|日本(西国)|京都||
|Chiba|千葉|大名|神道|中華|日本(東国)|下総|佐竹・宇都宮と同盟|
|†Chosokabe|長宗我部|大名|神道|中華|日本(西国)|土佐|細川で解放可能&br;登場イベントあり|
|Date|伊達|大名|神道|中華|日本(東国)|陸前||
|Hatakeyama|畠山|大名|神道|中華|日本(東国)|越中|細川と同盟|
|†Hojo|北条|大名|神道|中華|日本(西国)|相模|解放不能だが登場イベントあり|
|Hosokawa|細川|大名|神道|中華|日本(西国)|摂津|畠山・徳川と同盟|
|Imagawa|今川|大名|神道|中華|日本(東国)|駿河||
|Isshiki|一色|大名|神道|中華|日本(西国)|丹後||
|Ito|伊東|大名|神道|中華|日本(九州)|日向||
|Kikuchi|菊池|大名|神道|中華|日本(九州)|肥後||
|Kitabatake|北畠|大名|神道|中華|日本(西国)|伊勢||
|Kono|河野|大名|神道|中華|日本(西国)|伊予||
|†Mori|毛利|大名|神道|中華|日本(''西国'')|安芸|細川で解放可能&br;登場イベントあり|
|Nanbu|南部|大名|神道|中華|日本(東国)|陸奥||
|Oda|織田|大名|神道|中華|日本(西国)|尾張|斯波と同盟|
|Ogasawara|小笠原|大名|神道|中華|日本(東国)|信濃||
|Otomo|大友|大名|神道|中華|日本(''九州'')|豊後||
|Ouchi|大内|大名|神道|中華|日本(西国)|周防||
|Ryukyu|琉球|専制|アニミズム|中華|日本(九州)|沖縄|明の朝貢国|
|Satake|佐竹|大名|神道|中華|日本(東国)|常陸|千葉・宇都宮と同盟|
|Shiba|斯波|大名|神道|中華|日本(東国)|越前|織田と同盟|
|Shimazu|島津|大名|神道|中華|日本(九州)|薩摩||
|So|宗|大名|神道|中華|日本(九州)|対馬|イベントで海賊共和国化の可能性あり|
|Shoni|少弐|大名|神道|中華|日本(九州)|肥前||
|Takeda|武田|大名|神道|中華|日本(東国)|甲斐||
|Toki|土岐|大名|神道|中華|日本(東国)|美濃||
|Tokugawa|徳川|大名|神道|中華|日本(東国)|三河|細川と同盟|
|Tsutsui|筒井|大名|神道|中華|日本(西国)|大和||
|Uesugi|上杉|大名|神道|中華|日本(東国)|上野||
|Utsunomiya|宇都宮|大名|神道|中華|日本(東国)|下野|千葉・佐竹と同盟|
|Yamana|山名|大名|神道|中華|日本(西国)|但馬||


*朝鮮 [#y8b06533]
|国名(英)|国名(日)|[[政体>データ/政府改革]]|[[国教>データ/宗教(個別)]]|技術グループ|[[文化グループ>データ/文化]]|首都|備考|
|Korea|[[朝鮮>各国戦略/朝鮮]]|専制|儒教|中華|朝鮮(''朝鮮'')|Hanseong|明の朝貢国|


*華北 [#wfee5479]
|国名(英)|国名(日)|[[政体>データ/政府改革]]|[[国教>データ/宗教(個別)]]|技術グループ|[[文化グループ>データ/文化]]|首都|備考|
|†Jin|晋|専制|儒教|中華|中華(''晋/Jin'')|Taiyuan|明で解放可能|
|†Liang|梁|専制|儒教|中華|中華(''中原/Zhongyuan'')|Kaifeng|明で解放可能|
|Ming|[[明>各国戦略/明]]|中華帝国|儒教|中華|中華(''江淮/Jianghuai'')|Beijing|以下の国々の朝貢宗主国&br;Ayutthaya、Champa、Dai Viet、Haixi、&br;Jianzhou、Kara Del、Khmer、Korea、&br;Lan Xang、Malacca、Mong Mao、&br;Pangasinan、Ryukyu、Sarig Yogir、Tondo|
|Ming|[[明>各国戦略/明]]|中華帝国|儒教|中華|中華(''江淮/Jianghuai'')|Beijing|以下の国々の朝貢宗主国&br;Ayutthaya、Champa、Dai Viet、Haixi、Jianzhou、Kara Del、Khmer、Korea、Lan Xang、Malacca、Mong Mao、Pangasinan、Ryukyu、Sarig Yogir、Tondo|
|†Qi|斉|専制|儒教|中華|中華(''山東/Shandong'')|Qingzhou|明で解放可能|
|†Qin|秦|専制|儒教|中華|中華(西北/Xibei)|Xi'an|明で解放可能|
|†Shun|順|専制|儒教|中華|中華(''西北/Xibei'')|Hanzhong|明で解放可能|
|†Yan|燕|専制|儒教|中華|中華(''直隷/Zhili'')|Beijing|明で解放可能|

*華南 [#paffa1fc]
|国名(英)|国名(日)|[[政体>データ/政府改革]]|[[国教>データ/宗教(個別)]]|技術グループ|[[文化グループ>データ/文化]]|首都|備考|
|†Chu|楚|専制|儒教|中華|中華(''湘/Xiang'')|Wuchang |明で解放可能|
|†Huai|淮|専制|儒教|中華|中華(''客家/Hakka'')|Shiukwan|明で解放可能|
|†Miao|苗|専制|アニミズム|中華|中華(''苗/Miao'')|Hengyang|明で解放可能|
|†Min|閩|専制|儒教|中華|中華(''閩/Min'')|Quanzhou|明で解放可能|
|†Ning|寧|専制|儒教|中華|中華(''贛/Gan'')|Nanchang|明で解放可能|
|†Tang|唐|専制|儒教|中華|中華(中原/Zhongyuan)|Nanyang|明で解放可能|
|†Wu|呉|専制|儒教|中華|中華(''呉/Wu'')|Hangzhou|明で解放可能|
|†Xi|西|専制|儒教|中華|中華(''湖北/Hubei'')|Xiangyang|明で解放可能|
|†Yue|越|専制|儒教|中華|中華(''広東/Cantonese'')|Canton|明で解放可能|

*西南 [#n306a253]
|国名(英)|国名(日)|[[政体>データ/政府改革]]|[[国教>データ/宗教(個別)]]|技術グループ|[[文化グループ>データ/文化]]|首都|備考|
|†Changsheng|長生|専制|儒教|中華|タイ(''チワン'')|Lingyun|明で解放可能|
|†Dali|大理|専制|上座部仏教|中華|チベット(''白/Bai'')|Dali|明で解放可能|
|Mong Mao|モンマオ|マンダラ|上座部仏教|中華|タイ(シャン)|Dehong|明の朝貢国|
|†Shu|蜀|専制|儒教|中華|中華(''四川/Sichuanese'')|Chengdu|明で解放可能|
|†Yi|彝|専制|アニミズム|中華|チベット(''彝/Yi'')|Umung|明で解放可能|

*その他 [#wb72ebb5]

-変態可能な国家
--[[Japan/日本>各国戦略/日本]] ''東国''文化のPrimary nation
--[[Qing/清>各国戦略/女真]]※女真のページだが、清建国を前提とした記述のため
--Yuan/元
--Mongol Empire/モンゴル帝国

-上記以外で(分離主義反乱等で)出現可能性のある国家
--Ikeda/池田
--Maeda/前田 
--Tungning/東寧。いわゆる鄭氏政権
--Zhou/周。清への反乱(三藩の乱)を起こした呉三桂が建国した国で、EU4では清ミッション「三藩/The Three Feudatories」達成時に大理を辺境伯化可能かつ呉三桂(指揮官)が存命の場合のみ登場(大理から国名変更)
--Zhou/周。清への反乱(三藩の乱)を起こした呉三桂が建国した国で、EU4では清ミッション「三藩/The Three Feudatories」達成時に大理を辺境伯化可能かつ呉三桂(指揮官)が存命の場合のみ登場(大理から国名変更)((或いは1662年頃~81年頃にゲームを開始すれば選択可能))。


**コメント欄 [#k7a63da4]

#pcomment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS