#author("2024-10-27T00:44:27+00:00","","")
#author("2024-10-27T01:23:32+00:00","","")
[[データ]]

 
本ページの内容は、''ver1.35.1''で確認されたものです。
''DLC「Rights of Man」が必要''

#contents
 
**列強 / Great Power [#u8b65b44]
総開発度に従属国(朝貢国は除く)の総開発度の半分を加えたものを、institutionによる技術ペナルティ(例えば150%なら1.5)で割った値が大きい順に上位8か国が列強となる。
従属国は列強にはなれない。
列強は、特殊なコマンドや、覇権の宣言が可能となる。

列強の情報は左上にある自国のマークの右側、政府改革のボタンの上にある小さいボタンをクリックするとみられる。

国力の相対的低下によって列強ランキングから脱落した場合、その後の5年間は列強コマンドの使用が可能。
一方、列強が属国や朝貢国になった場合、月替わりに列強から脱落し、即座にコマンドも使用不可能になる。

列強は以下の恩恵を受ける
--年間威信減少-1.0%
--Institution受容コスト-10%
--Power Projectionの上昇(26-列強ランク×2。ただし、一位は24でなく25)
--絶対主義上限+5
--特殊な外交行動が可能


**列強行動 / Great Power Actions [#u175a169]
列強は外交アクションとして列強行動が可能になる。
「戦争への介入」以外は、列強に対しては使えない。

***債務の引き受け / Take on Foreign Debt [#j60a6583]
他国の借金全額を肩代わりできる。
改善される3つの内、関係のみ一口ごと&color(green){+10};の関係/Opinion。&color(green){+5};の信頼/Trust、&color(green){+2};のFavorを得る((何口でも同じ))

***他国への影響 / Influence Nation [#eda7e53c]
行使国が対象国の年収1年分を支払う。
行使国:対象国からの関係/Opinion&color(green){+25};、信頼/Trust&color(green){+5};。
対象国:(上記1年分の年収に加えて)10年間、その国の最も増加数が低い君主力を毎月&color(green){1};点得られる(重複しない)。あてはまる分野が複数ある場合、優先度はADM>DIP>MIL
行使国と対象国が戦争になると効果は消滅する。

***戦争への介入 / Intervene in War [#w6829a01]
列強同士が戦争しているとき、列強参加国が少ない陣営に対して、味方として参戦することができる。

***同盟破棄 / Break Alliance [#b4342b53]
他国に圧力をかけて同盟を破棄させる。
例えばAとBが同盟しているとき、Bに圧力をかけると同盟が解消され、Bと自国に和平期間ができる。Aにはすぐ攻め込める。
破棄を強要する相手にCBがないと受諾判定にマイナス補正がつく。
対象国とのTrust-5


**覇権 [#k3981828]
''DLC「Emperor」が必要''

列強は特定の条件を満たせば覇権を宣言できる。
覇権の種類は同時に一つしか宣言できない。
覇権国はPPが+25される。
戦争に負けたら、覇権は削除される。

覇権を宣言すると、属国を除く他国との関係/Opinionが&color(red){-50};され、他国すべてに「覇権の阻止」の宣戦事由が与えられる。

覇権を宣言するとまず下図の宣言効果を得る。
覇権は、その条件を維持しているかぎりポイントが月に0.5ずつ貯まり、そのポイントによって下図の維持効果が割合で得られる。条件を満たさなくなったとき月に-0.5ポイントずつ減っていく。
Ex.50%で経済覇権であれば、傭兵規律+5%,生産物補正+12.5%,テリトリーの最低自治度-10%
100%まで貯まると、加えて下図の完成効果を得る。

|覇権種|宣言条件|宣言効果|維持効果|完成効果|h
|経済覇権|月収1000ダカット以上&br;自国の収入が世界一|厭戦&color(green){-0.1};/月&br;開発コスト修正&color(green){-5%};&br;傭兵の人的資源&color(green){+100%};|傭兵規律&color(green){+10%};&br;生産物補正&color(green){+25%};&br;テリトリーの最低自治度&color(green){-20%};|統治キャパ&color(green){+20%};|
|海洋覇権|艦隊を500隻以上持つ(種別は問わない)&br;自国の重量船の数が世界一|厭戦&color(green){-0.1};/月&br;船の交易力&color(green){+20%};&br;海軍の交戦幅&color(green){+10%};|水兵&color(green){+200%};&br;海上封鎖効率&color(green){+200%};&br;属国の独立欲求&color(green){-20%};|後列の砲兵のダメージ&color(green){+20%};|
|軍事覇権|1000連隊以上持つ&br;自国の軍量が世界一|厭戦&color(green){-0.1};/月&br;月毎の軍事点&color(green){+1};&br;州戦勝点コスト&color(green){-10%};|国家不穏度&color(green){-3};&br;陸軍消耗&color(green){-20%};&br;移動速度&color(green){+10%};|包囲能力&color(green){+20%};|

**コメント欄 [#n6ce09ad]

#pcomment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS