#author("2023-11-13T15:48:07+00:00","","")
#author("2023-12-16T04:57:03+00:00","","")
[[データ/ミッション]]
 
#contents
 
*固有ツリー記載の前提 [#t060d114]

・表の&color(aqua){水色};が本内容で説明する固有ミッション、&color(dimgray){灰色};は汎用ミッション。

・原則、ツリー単位で記載してるが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされている場合がある。
 その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限らない。

・繋げて記載したほうが分かりやすいツリーは、繋げて記載する。

・新世界への植民絡みのミッションは、共通して、出現条件に「ランダム新世界 / Random new world ではない」が付随する。

・分かりにくいものには、和訳と原語を併記するが、高い頻度で出てくる単語には原語を省略し、代わりにここで記載する。
|州|Province|
|中核州|Core Province|
|地域|Area|
|地方|Region|
|圏|Super Region|
|大陸|Continent|
|植民地方|Colonial Eegion|
|貿易地方|Trade Region|
|請求権|Claim|
|恒久的な請求権|Permanent Claim|


*東欧 [#EastEurope]


**アルバニア(Albania) [#ALB]
ミッション出現条件:アルバニアである

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|BGCOLOR(aqua):スカンデルベクの反乱&br;(Skanderbeg's Rebellion)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(dimgray):国際的な優勢&br;(Global Dominance)|
||↓||↓||↓||↓|||
|~2段目|BGCOLOR(aqua):トルコへの抵抗&br;(Stand Against the Turks)||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [Root.GetName])||BGCOLOR(dimgray):従属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||BGCOLOR(dimgray):信仰の砦&br;(Faith's Bastion)|
||↓||↓||↓||↓|||
|~3段目|BGCOLOR(aqua):鼓舞される抵抗運動&br;(Inspire Resistance)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)|||
||||↓||↓||↓|||
|~4段目|BGCOLOR(aqua):アルバニアの支配者&br;(Lord of Albania)||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)|||
||↓||↓||↓||↓|||
|~5段目|BGCOLOR(aqua):トルコ支配の終焉&br;(End Turkish Rule)||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)|||


***第1ツリー[#alb_1]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|スカンデルベクの反乱|Skanderbeg's Rebellion|無し|・従属国ではない&br;・安定度+1以上&br;・レジャ(Lezhë)州を自国で領有する&br;・陸軍扶養限界100%以上の陸軍を保有する|・「スカンデルベクの反乱」(Skanderbeg's Rebellion)の効果を20年間獲得&br;┗歩兵戦闘力&color(green){+10%};、移動速度&color(green){+10%};|
|1-2|トルコへの抵抗|Stand Against the Turks|スカンデルベクの反乱&br;(Skanderbeg's Rebellion)|・1468年以降である&br;・レジャ(Lezhë)州を中核州とする&br;・従属国ではない|・「反逆の物語」(Tales of Defiance)の効果を20年間獲得&br;┗外交評判&color(green){+1};、関係改善&color(green){+20%};&br;・ナポリ国が存在する場合:&br;「名ばかりの忠義」(Nominal Fealty)の効果を獲得&br;┗ナポリ国が従属国でないならばナポリ国から、&br;ナポリ国が従属国ならばナポリ国の宗主国から&br;自国の外交評価&color(green){+100};、減少&color(green){-2/年};&br;・教皇領国が存在し、自国の国教がカトリックの場合:&br;「英雄的な守護者」(Heroic Defenders)の効果を獲得&br;┗教皇領国から自国の外交評価&color(green){+100};、減少&color(green){-2/年};&br;・以下の対象国が存在し、対象国の国教がカトリックの場合:&br;「ヴァルナの遺産」(Legacy of Varna)の効果を獲得&br;┗対象国から自国の外交評価&color(green){+50};、減少&color(green){-1/年};&br;ポーランド国、ハンガリー国、ボヘミア国、リトアニア国、&br;チュートン騎士団国|
|1-3|鼓舞される抵抗運動|Inspire Resistance|トルコへの抵抗&br;(Stand Against the Turks)|・オスマントルコ国が存在する場合:&br;オスマントルコ国に対して戦闘に勝利する&br;それ以外の場合:10州以上領有する&br;・オスマントルコ国が存在し、オスマントルコ国が&br;バルカン(Balkans)地方の任意の州を領有している場合:&br;オスマントルコ国に対する諜報網50以上&br;それ以外の場合:ライバル国に対する諜報網50以上|・「鼓舞される抵抗運動」(Inspiring Resistance)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗反乱支援効率&color(green){+25%};&br;・バルカン(Balkans)地方の州でオスマントルコ国が領有し、&br;宗教がキリスト教グループの宗教である州全てに不穏度&color(red){+10};|
|1-4|アルバニアの支配者|Lord of Albania|無し|・アルバニア(Albania)地域全てを自国の中核州とする|・軍事点&color(green){+200};&br;・バルカン(Balkans)地方の州で&br;オスマントルコ国が領有する州全てに請求権を獲得する|
|1-5|トルコ支配の終焉|End Turkish Rule|アルバニアの支配者&br;(Lord of Albania)|・バルカン(Balkans)地方の州で&br;オスマントルコ国が領有する州が存在しない|・現君主の軍事スキル&color(green){+1};&br;・「スカンデルベクの遺産」(Legacy of Skanderbeg)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗君主の軍事スキル&color(green){+1};|


**オスマン(Ottomans)v1.35 [#TUR]
ミッション出現条件:DLC「Domination」を導入していない、かつオスマンである、もしくはルームである(ルームはDLC「Domination」導入有無は関係ない)
**オスマン(Ottomans)v1.36.2 [#TUR]
ミッション出現条件:以下の①か②のいずれかを満たす
①DLC「Domination」を導入していないオスマンである
②ルームであり、元白羊朝でも元黒羊朝でもないか、元白羊朝か元黒羊朝でありDLC「King of Kings」を導入していない

Ver1.33からルームでもミッション利用可能となった。

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:40|SIZE(14):CENTER:40|SIZE(14):CENTER:40|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|c
||>|第1ツリー||第2ツリー||>|>|第3ツリー||第4ツリー||>|第5ツリー|h
|~1段目|>|BGCOLOR(aqua):世界が焦がれる都&br;(City of the World's Desire)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||>|>|BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||>|BGCOLOR(aqua):帝国軍を改革せよ&br;(Reform the Imperial Army)|
||>|↓||↓||>|>|↓||↓||>|↓|
|~2段目|>|↓||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [国名])||>|>|BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||>|↓|
||>|↓||↓||>|>|↓||↓||>|↓|
|~3段目|>|BGCOLOR(aqua):ギリシアを征服せよ&br;(Conquer Greece)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||>|>|BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||>|BGCOLOR(aqua):小アジアを統合せよ&br;(Consolidate Asia Minor)|
||>|↓||↓||>|>|↓||↓||>|↓|
|~4段目|>|↓||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||>|>|BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||>|↓|
||>|↓||↓||>|>|↓||↓||>|↓|
|~5段目|>|BGCOLOR(aqua):セルビアを征服せよ&br;(Conquer Serbia)||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||>|>|BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||>|BGCOLOR(aqua):アナトリアを守護せよ&br;(Safeguard Anatolia)|
||↓|└|→|┐||>|>|┌|←|┬|←|┘|↓|
||↓|||↓||>|>|↓||↓|||↓|
|~6段目|>|BGCOLOR(aqua):ボスニアを征服せよ&br;(Conquer Bosnia)||BGCOLOR(aqua):ワラキアを征服せよ&br;(Conquer Wallachia)||>|>|BGCOLOR(aqua):レヴァントを征服せよ&br;(Conquer Levant)||BGCOLOR(aqua):トレビゾンドを征服せよ&br;(Conquer Trebizond)||>|BGCOLOR(aqua):メソポタミアを征服せよ&br;(Conquer Mesopotamia)|
||>|↓||↓||>|>|↓||↓||>|↓|
|~7段目|>|BGCOLOR(aqua):ドナウ川を制御せよ&br;(Control the Danube)||BGCOLOR(aqua):トランシルヴァニアを征服せよ&br;(Conquer Transylvania)||>|>|BGCOLOR(aqua):エジプトを征服せよ&br;(Conquer Egypt)||BGCOLOR(aqua):カッファを征服&br;(Conquer Caffa)||>|BGCOLOR(aqua):アル・アハサーを征服せよ&br;(Conquer Al-Ahsa)|
||>|||┌|←|┘|↓|└|→|┐||>||
||>|||↓|||↓|||↓||>||
|~8段目|>|||BGCOLOR(aqua):トリポリタニアを征服せよ&br;(Conquer Tripolitania)||>|>|BGCOLOR(aqua):十字軍の最後の砦&br;(Last Crusader Bastion)||BGCOLOR(aqua):ヒジャーズを征服せよ&br;(Conquer Hejaz)||>||
||>|||↓||>|>|↓||↓||>||
|~9段目|>|||BGCOLOR(aqua):チュニジアを征服せよ&br;(Conquer Tunisia)||>|>|BGCOLOR(aqua):クレタ島を征服せよ&br;(Conquer Crete)||BGCOLOR(aqua):モカを征服せよ&br;(Conquer Mocha)||>||
||>|||↓||>|>|||||>||
|~10段目|>|||BGCOLOR(aqua):アルジェを服従させよ&br;(Subjugate Algiers)||>|>|||||>||

Ver1.26からの変更点
・【5-5】「アナトリアを守護せよ」の条件において以下の変更あり。
┗「エルズルム(Erzurum)地域」から「エルズィンジャン(Erzincan)州、エルズルム(Erzurum)州」に変更
 ┗要はエルズルム(Erzurum)地域内のトレビゾンド州が不要となった。
   そもそも前提ミッションでトレビゾンド州の恒久的な請求権がもらえず、本ミッションで貰えるという矛盾があったので、その修正と思われる。

Ver1.30からの変更点
・【1-1】「世界が焦がれる都」の効果、恒久的請求権獲得地域にコリントス(Corinth)州、アルタ(Arta)州、ケファロニア(Cephalonia)州が追加
・【1-3】「ギリシアを征服せよ」の条件、獲得要求地域にコリントス(Corinth)州、アルタ(Arta)州、ケファロニア(Cephalonia)州が追加&br;効果、恒久的請求権獲得地域がスメデレヴォ(Smederevo)州、ニシュ(Nis)州、ブラニチェヴォ(Branicevo)州からセルビア(Serbia)地域に変更
・【1-5】「ギリシアを征服せよ」の条件、獲得要求地域がラシュカ(Rascia)地域、セルビア(Serbia)地域の内、8州以上に変更


***第1ツリー[#TUR_conquerors_of_the_near_east]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|世界が焦がれる都|City of the World's Desire|無し|コンスタンティノープル(Constantinople)州を自国で領有する|・「ビザンツを破った」&br;(Defeated the Byzantine Empire)の効果を15年間獲得&br;┗国教寛容度&color(green){+1};、正統性&color(green){+1/年};&br;・以下の州に恒久的な請求権を獲得する&br;モレア(Morea)州、アテネ(Athens)州、&br;アカエア(Achaea)州、コリントス(Corinth)州、&br;アルタ(Arta)州、ケファロニア(Cephalonia)州|
|BGCOLOR(dimgray):1-2|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-3|ギリシアを征服せよ|Conquer Greece|世界が焦がれる都&br;(City of the World's Desire)|以下の州を自国で領有する&br;モレア(Morea)州、アテネ(Athens)州、&br;アカエア(Achaea)州、コリントス(Corinth)州、&br;アルタ(Arta)州、ケファロニア(Cephalonia)州|・「オスマン海軍の成長」&br;(Growth of the Ottoman Navy)の効果を15年間獲得&br;┗水兵数&color(green){+20%};、海軍伝統&color(green){+0.1/年};&br;・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ラシュカ(Rascia)地域、セルビア(Serbia)地域&br;・以下の地域の全州に請求権を獲得する&br;アルバニア(Albania)地域、&br;ロードス(Rhodes)州以外のエーゲ海群島(Aegean Archipelago)地域|
|BGCOLOR(dimgray):1-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-5|セルビアを征服せよ|Conquer Serbia|ギリシアを征服せよ&br;(Conquer Greece)|以下の地域から8州以上自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ラシュカ(Rascia)地域、セルビア(Serbia)地域|・「ヨーロッパの入口」&br;(At the gates of Europe)の効果を10年間獲得&br;┗人的資源回復速度&color(green){+10%};、威信&color(green){+1/年};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ボスニア(Bosnia)地域、ワラキア(Wallachia)地域|
|1-6|ボスニアを征服せよ|Conquer Bosnia|セルビアを征服せよ&br;(Conquer Serbia)|ボスニア(Bosnia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|アルフェルド(Alföld)地域の全州に&br;恒久的な請求権を獲得する&br;東アドリア海(East Adriatic)地域の全州に&br;請求権を獲得する|
|1-7|ドナウ川を制御せよ|Control the Danube|ボスニアを征服せよ&br;(Conquer Bosnia)|アルフェルド(Alföld)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・「オスマン領ハンガリー」&br;(Ottoman Hungary)の効果を20年間獲得&br;┗陸軍維持費&color(green){-10%};&br;・以下の地域の全州に請求権を獲得する&br;オーストリア本土(Austria Proper)地域、&br;ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、クロアチア(Croatia)地域|

***第2ツリー[#TUR_eastern_balkans]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|2-6|ワラキアを征服せよ|Conquer Wallachia|セルビアを征服せよ&br;(Conquer Serbia)|ワラキア(Wallachia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域|
|2-7|トランシルヴァニアを征服せよ|Conquer Transylvania|ワラキアを征服せよ&br;(Conquer Wallachia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域|・「トランシルヴァニアの公国」&br;(Principality of Transylvania)の効果を15年間獲得&br;┗生産効率&color(green){+10%};&br;・スロバキア(Slovakia)地域の全州に請求権を獲得する|
|2-8|トリポリタニアを征服せよ|Conquer Tripolitania|エジプトを征服せよ&br;(Conquer Egypt)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域|
|2-9|チュニジアを征服せよ|Conquer Tunisia|トリポリタニアを征服せよ&br;(Conquer Tripolitania)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域|アルジェ(Algiers)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;マルタ(Malta)州に請求権を獲得する|
|2-10|アルジェを服従させよ|Subjugate Algiers|チュニジアを征服せよ&br;(Conquer Tunisia)|アルジェ(Algiers)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|「バルバリア海賊」(Barbary Pirates)の効果をキャンペーン終了まで獲得&br;┗海軍扶養限界&color(green){+10%};、海軍維持費&color(green){-15%};、艦船建造期間&color(green){-15%};|

***第3ツリー[#TUR_eastern_mediterrenean]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|3-6|レヴァントを征服せよ|Conquer Levant|アナトリアを守護せよ&br;(Safeguard Anatolia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、&br;パレスチナ(Palestine)地域|・「レバントの征服」(Conquest of the Levant)の効果を15年間獲得&br;┗交易効率&color(green){+10%};、税収&color(green){+10%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、&br;サイード(Said)地域、ヴォスタニ(Vostani)地域、&br;アル=ワーハート(al-Wahat)地域、&br;紅海丘陵(Red Sea Hills)地域、キレナイカ(Cyrenaica)地域|
|3-7|エジプトを征服せよ|Conquer Egypt|レヴァントを征服せよ&br;(Conquer Levant)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、&br;サイード(Said)地域、ヴォスタニ(Vostani)地域、&br;アル=ワーハート(al-Wahat)地域、&br;紅海丘陵(Red Sea Hills)地域、キレナイカ(Cyrenaica)地域|・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を&br;エジプト(Egypt)地方の全州に20年間獲得&br;┗自治度変化= &color(green){-0.05/月};&br;・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;メッカ(Mecca)地域、タブーク(Tabuk)地域、&br;メディナ(Medina)地域、ロードス(Rhodes)州、&br;トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域|
|3-8|十字軍の最後の砦|Last Crusader Bastion|エジプトを征服せよ&br;(Conquer Egypt)|ロードス(Rhodes)州を自国で領有する|・クレタ(Crete)州に恒久的な請求権を獲得する&br;・「海軍の優位」(Naval Dominance)の効果を20年間獲得&br;┗船舶の耐久力&color(green){+5%};|
|3-9|クレタ島を征服せよ|Conquer Crete|十字軍の最後の砦&br;(Last Crusader Bastion)|クレタ(Crete)州を自国で領有する|・以下の州に請求権を獲得する&br;サレント(Salento)州、マルタ(Malta)州、&br;コルフ(Corfu)州&br;・「地中海への野望」&br;(Mediterranean Ambition)の効果を20年間獲得&br;┗交易効率&color(green){+15%};|

***第4ツリー[#TUR_black_sea]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|4-6|トレビゾンドを征服せよ|Conquer Trebizond|アナトリアを守護せよ&br;(Safeguard Anatolia)|トレビゾンド(Trebizond)州を自国で領有する|カッファ(Caffa)州に恒久的な請求権を獲得する|
|4-7|カッファを征服|Conquer Caffa|トレビゾンドを征服せよ&br;(Conquer Trebizond)|カッファ(Caffa)州を自国で領有する|「黒海への野望」(Black Sea Ambition)の効果を20年間獲得&br;┗クリミア(Crimea)貿易ノードに交易力&color(green){+35};|
|4-8|ヒジャーズを征服せよ|Conquer Hejaz|エジプトを征服せよ&br;(Conquer Egypt)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;メッカ(Mecca)地域、タブーク(Tabuk)地域、&br;メディナ(Medina)地域|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、&br;下イエメン(Lower Yemen)地域|
|4-9|モカを征服せよ|Conquer Mocha|ヒジャーズを征服せよ&br;(Conquer Hejaz)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、&br;下イエメン(Lower Yemen)地域|・「インド洋への野望」&br;(Indian Ocean Ambition)の効果を20年間獲得&br;┗アデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードの交易力&color(green){+25};&br;・以下の州に請求権を獲得する&br;スーラト(Surat)州、アフマダーバード(Ahmadabad)州|

***第5ツリー[#TUR_conquest_of_middle_east]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|帝国軍を改革せよ|Reform the Imperial Army|無し|陸軍扶養限界の85%以上の陸軍を保有する|以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;カラマン(Karaman)地域、イチェル(Içel)州、&br;カラデニズ(Karadeniz)地域、ルーム(Rum)地域、&br;ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、&br;アイドゥン(Aydin)地域、&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域|
|BGCOLOR(dimgray):5-2|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-3|小アジアを統合せよ|Consolidate Asia Minor|帝国軍を改革せよ&br;(Reform the Imperial Army)|以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、&br;アイドゥン(Aydin)地域、アンカラ(Ankara)地域、&br;カラマン(Karaman)地域、ゲルミャン(Germiyan)地域、&br;ルーム(Rum)地域、カラデニズ(Karadeniz)地域、&br;イチェル(Içel)州|・「アナトリア州の合併」&br;(Consolidation of the Eyalet of Anatolia)の効果を10年間獲得&br;┗人的資源回復速度&color(green){+10%};、騎兵コスト&color(green){-10%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;クルディスタン(Kurdistan)地域、ドゥルカディル(Dulkadir)地域、&br;エルズィンジャン(Erzincan)州、エルズルム(Erzurum)州|
|BGCOLOR(dimgray):5-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-5|アナトリアを守護せよ|Safeguard Anatolia|小アジアを統合せよ&br;(Consolidate Asia Minor)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;クルディスタン(Kurdistan)地域、ドゥルカディル(Dulkadir)地域、&br;エルズィンジャン(Erzincan)州、エルズルム(Erzurum)州|以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、&br;パレスチナ(Palestine)地域、トレビゾンド(Trebizond)州、&br;イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、&br;アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域|
|5-6|メソポタミアを征服せよ|Conquer Mesopotamia|アナトリアを守護せよ&br;(Safeguard Anatolia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、&br;アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;バーレーン(Bahrain)地域、バスラ(Basra)地域|
|5-7|アル・アハサーを征服せよ|Conquer Al-Ahsa|メソポタミアを征服せよ&br;(Conquer Mesopotamia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;バスラ(Basra)地域、バーレーン(Bahrain)地域|・「インド洋への野望」&br;(Indian Ocean Ambition)の効果を20年間獲得&br;┗バスラ(Basra)貿易ノードの交易力&color(green){+20};と&br;・バスラ州(Basra)で小型船とガレー船それぞれ5隻無償で&br;作成期間&color(green){-50%};で建造を開始する|


**クロアチア(Croatia)v1.34 [#CRO]
ミッション出現条件:クロアチア、ラグーザ、ダルマチアのいずれかである
Ver1.34からの変更点は微細なので割愛

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||>|第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|>|||BGCOLOR(aqua):クロアチアの独立&br;(Croatian Independence)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(dimgray):国際的な優勢&br;(Global Dominance)|
||>|||||↓||↓|||
|~2段目|>|BGCOLOR(aqua):ダルマチアの再征服&br;(Reconquer Dalmatia)||BGCOLOR(aqua):ボスニアの奪還&br;(Reclaim Bosnia)||BGCOLOR(dimgray):従属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||BGCOLOR(dimgray):信仰の砦&br;(Faith's Bastion)|
||↓|||||↓||↓|||
|~3段目|↓|||BGCOLOR(aqua):[国名]艦隊&br;([Root.Getadjective] Fleet)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||BGCOLOR(aqua):ゴスチの客人&br;(Gosti Guests)|
||↓|┌|←|┘||↓||↓||↓|
||↓|↓||||↓||↓||↓|
|~4段目|>|BGCOLOR(aqua):ドゥブロヴニクの支配&br;(Dominate Dubrovnik)||||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||BGCOLOR(aqua):ザグレブの改修&br;(Renovate Zagreb)|
||↓|└|→|┐||↓||↓|||
||↓|||↓||↓||↓|||
|~5段目|>|BGCOLOR(aqua):イタリア人の追放&br;(Expel the Italians)||BGCOLOR(aqua):カルニオラの征服&br;(Conquer Carniola)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)|||
||>|↓|||||||||
|~6段目|>|BGCOLOR(aqua):トルコへの抵抗&br;(Withstand the Turks)|||||||||


***第1ツリー[#cro_1]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-2|ダルマチアの再征服|Reconquer Dalmatia|無し|・以下の州全てを自国で領有する&br;ザダル(Zadar)州、スプリト(Split)州|・威信&color(green){+20};&br;・ラグーサ(Ragusa)州に恒久的な請求権を獲得する|
|BGCOLOR(dimgray):1-3|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-4|ドゥブロヴニクの支配|Dominate Dubrovnik|ダルマチアの再征服&br;(Reconquer Dalmatia)&br;[国名]艦隊&br;([Root.Getadjective] Fleet)|・ラグーサ(Ragusa)州を自国で領有する&br;・自国がラグーサ(Ragusa)貿易ノードで最大の交易力の国家となる|・海軍伝統&color(green){+20};&br;・ラグーサ(Ragusa)州の交易中心地レベルが1以上3未満の場合:&br;ラグーサ(Ragusa)州の交易中心地レベル&color(green){+1};&br;それ以外の場合:200ダカット獲得|
|1-5|イタリア人の追放|Expel the Italians|ドゥブロヴニクの支配&br;(Dominate Dubrovnik)|・バルカン(Balkans)地方から20州以上自国で領有する&br;・プライマリ文化がダルマチア(Dlmatian)以外の&br;ラテン(Latin)文化グループに属する文化である国家が&br;バルカン(Balkans)地方の州を領有していない|・「バルカンの解放者」(Balkan Liberators)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗分離主義年数&color(green){-5};&br;・バルカン(Balkans)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|1-6|トルコへの抵抗|Withstand the Turks|イタリア人の追放&br;(Expel the Italians)|・バルカン(Balkans)地方から30州以上自国で領有する&br;・オスマントルコ国が存在する場合:&br;自国がオスマントルコ国の陸軍の半数以上の連隊を保有する&br;それ以外の場合:&br;100連隊以上の陸軍を保有する|・軍事点&color(green){+200};|

***第2ツリー[#cro_2]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|2-1|クロアチアの独立|Croatian Independence|無し|・従属国ではない&br;・クロアチア国である|・正統性&color(green){+20};&br;・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;クロアチア(Croatia)地域、ボスニア(Bosnia)地域|
|2-2|ボスニアの奪還|Reclaim Bosnia|無し|・従属国ではない&br;・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、&br;宗教が自国の国教である&br;クロアチア(Croatia)地域、ボスニア(Bosnia)地域|・ボスニア(Bosnian)文化を受容していない場合:&br;ボスニア(Bosnian)文化が受容される&br;それ以外の場合:外交点&color(green){+100};|
|2-3|[国名]艦隊|[Root.Getadjective] Fleet|無し|・軽装船を5隻以上保有する&br;・ガレー船を5隻以上保有する&br;・輸送船を5隻以上保有する|・海軍伝統&color(green){+20};&br;・「クロアチア艦隊」(Croatian Fleet)の効果を20年間獲得&br;┗ガレー戦闘力&color(green){+20%};、船舶の交易力伝播&color(green){+33%};|
|BGCOLOR(dimgray):2-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|2-5|カルニオラの征服|Conquer Carniola|ドゥブロヴニクの支配&br;(Dominate Dubrovnik)|・カルニオラ(Carniola)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する|・陸軍伝統&color(green){+30};|

***第5ツリー[#cro_5]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-3|ゴスチの客人|Gosti Guests|無し|・スラヴォニア(Slavonia)地域の州で&br;開発度10以上の州を3州以上自国で領有する|・「ゴスチの客人」(Gosti Guests)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗開発コスト&color(green){-5%};|
|5-4|ザグレブの改修|Renovate Zagreb|ゴスチの客人&br;(Gosti Guests)|・ザグレブ(Zagreb)州を自国で領有し、&br;建造スロットの空きが存在しない|・ザグレブ(Zagreb)州の開発度が税収&color(green){+2};、生産&color(green){+2};、人的資源&color(green){+2};&br;・ザグレブ(Zagreb)州がレベル2の交易中心地になる|


**ハンガリー(Hungary)v1.34 [#HUN]
ミッション出現条件:ハンガリーである

DLC導入時のツリーは[[こちら>../EM#HUN_EMP]]

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||>|第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|>|BGCOLOR(aqua):古い同盟&br;(Old Alliances)||||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(dimgray):国際的な優勢&br;(Global Dominance)|
||↓|└|→|┐||↓||↓|||
||↓|||↓||↓||↓|||
|~2段目|>|BGCOLOR(aqua):ワラキアの支配&br;(Control Wallachia)||BGCOLOR(aqua):モルダヴィアの支配&br;(Control Moldavia)||BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||BGCOLOR(dimgray):信仰の砦&br;(Faith's Bastion)|
||>|↓||||↓||↓|||
|~3段目|>|BGCOLOR(aqua):セルビアの支配&br;(Control Serbia)||||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)|||
||>|└|→|┐||↓||↓|||
||>|||↓||↓||↓|||
|~4段目|>|BGCOLOR(aqua):アナトリアの脅威&br;(Anatolian Threat)||BGCOLOR(aqua):ボスニアの支配&br;(Control Bosnia)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)|||
||>|↓||||↓||↓|||
|~5段目|>|BGCOLOR(aqua):ブルガリアの確保&br;(Secure Bulgaria)||||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)|||
||>|↓|||||||||
|~6段目|>|BGCOLOR(aqua):マケドニアの確保&br;(Secure Macedonia)|||||||||
||>|↓|||||||||
|~7段目|>|BGCOLOR(aqua):コンスタンティノープルへの進軍&br;(Push on to Constantinople)|||||||||

Ver1.30で大きく変更された。内容は割愛。
Ver1.34で【1-1】古い同盟の条件に、ポーランド選挙君主制が追加された。

***第1,2ツリー[#hun_north_group]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|古い同盟|Old Alliances|無し|ポーランド国が存在し、DLC「Res Publica」を導入しており、&br;ポーランド国が政府改革&br;「選挙君主制(Elective Monarchy)」か、&br;「ポーランド選挙君主制(Polish Elective Monarchy)」を採用している場合:&br;以下のいずれかを満たす&br;*ポーランド国の王朝が自国と同一王朝である&br;*ポーランド国と同盟し、ポーランド国から自国への外交評価が+190以上&br;*ポーランド国の宗主国である&br;*自国とポーランド国でどちらかから相手国をライバル指定しており、&br;陸軍の保有連隊数がポーランド国以上である&br;上記を満たさずポーランド国が存在する場合:&br;*ポーランド国と同盟している&br;*ポーランド国の宗主国である&br;*ポーランド国から自国への外交評価が+190以上&br;*自国とポーランド国でどちらかから相手国をライバル指定しており、&br;陸軍の保有連隊数がポーランド国以上である&br;ポーランド国が存在しない場合:上記のいずれかを満たす&br;*陸軍扶養限界100%};以上の陸軍を保有する&br;*ポーランド(Poland)地方から6州以上自国で領有する&br;・従属国ではない|・ポーランド国と同盟していない、もしくは&br;モルダヴィア(Moldavia)地域全てをポーランド国もしくは&br;ポーランド国の朝貢国以外の従属国で領有していない場合:&br;モルダヴィア(Moldavia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;それ以外の場合:外交点&color(green){+100};&br;・ワラキア(Wallachia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|1-2|ワラキアの支配|Control Wallachia|古い同盟&br;(Old Alliances)|・ワラキア(Wallachia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;・従属国ではない|・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域|
|2-2|モルダヴィアの支配|Control Moldavia|古い同盟&br;(Old Alliances)|・モルダヴィア(Moldavia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;・従属国ではない|・「第一線での準備」&br;(Front Line Preparations)の効果を&br;モルダヴィア(Moldavia)地域の全州に獲得&br;┗&br;30年間州内防衛力&color(green){+25%};、敵軍の移動速度&color(green){-25%};&br;・DLC「Emperor」を導入している場合:&br;マウォポルスカ(Malopolska)地域、紅ルーシ(Red Ruthenia)地域、&br;サンドミェシュ(Sandomierz)地域|
|1-3|セルビアの支配|Control Serbia|ワラキアの支配&br;(Control Wallachia)|・以下の地域から8州以上&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域&br;・従属国ではない|・外交点&color(green){+100};&br;・「第一線での準備」&br;(Front Line Preparations)の効果を&br;以下の地域の全州に30年間獲得&br;┗州内防衛力&color(green){+25%};、敵軍の移動速度&color(green){-25%};&br;セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;クロアチア(Croatia)地域、ダルマチア(Dalmatia)地域、&br;ボスニア(Bosnia)地域|
|1-4|アナトリアの脅威|Anatolian Threat|無し|・オスマン国がバルカン(Balkans)地方の州を領有している場合:&br;オスマン国と隣接している州で、&br;要塞Lv1以上が建造された州を3州以上領有する&br;それ以外の場合:要塞Lv3以上の要塞が建造された州を領有する&br;・従属国ではない|・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域|
|2-4|ボスニアの支配|Control Bosnia|セルビアの支配&br;(Control Serbia)|・以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;ボスニア(Bosnia)地域、クロアチア(Croatia)地域、&br;ダルマチア(Dalmatia)地域、コトル(Kotor)州&br;・従属国ではない|・外交点&color(green){+10};&br;・「第一線での準備」&br;(Front Line Preparations)の効果を&br;以下の地域の全州に30年間獲得&br;┗州内防衛力&color(green){+25%};、敵軍の移動速度&color(green){-25%};&br;ボスニア(Bosnia)地域、クロアチア(Croatia)地域、&br;ダルマチア(Dalmatia)地域&br;・DLC「Emperor」を導入しており、ナポリ国が存在し、&br;自国とナポリ国双方が同君連合可能な場合:&br;25年間ナポリ国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;・DLC「Emperor」を導入しており、&br;上記を満たさない場合:以下の地域の全州に請求権を獲得する&br;カンパニア(Campania)地域、プッリャ(Apulia)地域、&br;カラブリア(Calabria)地域|
|1-5|ブルガリアの確保|Secure Bulgaria|アナトリアの脅威&br;(Anatolian Threat)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域&br;・従属国ではない|・統治点&color(green){+100};&br;・威信&color(green){+10};&br;・マケドニア(Macedonia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|1-6|マケドニアの確保|Secure Macedonia|ブルガリアの確保&br;(Secure Bulgaria)|・マケドニア(Macedonia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;・従属国ではない|・統治点&color(green){+100};&br;・威信&color(green){+10};&br;・トラキア(Thrace)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|1-7|コンスタンティノープルへの進軍|Push on to Constantinople|マケドニアの確保&br;(Secure Macedonia)|・トラキア(Thrace)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する|・統治点&color(green){+100};&br;・威信&color(green){+30};&br;・「バルカンの征服」(Balkan Conquest)の効果を20年間獲得&br;┗威信&color(green){+1/年};、異端寛容度&color(green){+2};、正統性&color(green){+1/年};&br;・以下の地域の全州に請求権を獲得する&br;ギリシャ北部(Northern Greece)地域、モレア(Morea)地域、&br;アルバニア(Albania)地域&br;・コンスタンティノープル(Constantinople)州の文化が&br;トルコ(Turkish)文化の場合:&br;イベント「[コンスタンティノープル州名]のギリシャ人&br;(The Greeks in [151.Getname])」が発生|


**ビザンツ(Byzantium)v1.36[#BYZ]
ミッション出現条件:
ツリーで&color(aqua){水色};の表記:ビザンツである
ツリーで&color(orange){橙色};の表記:ビザンツであり、DLC「Purple Phoenix」を導入していない
蛇足で書くと、PP導入時の場合、&color(aqua){水色};は変わらず採用されるミッションで、&color(orange){橙色};は消えるミッション
&color(orange){橙色};でもPP導入時でミッション名が同じでミッションの位置が違うのもあるんだけど、内部的には完全に別物。
【Ver1.36から】DLC「King of Kings」を導入していない

DLC「King of Kings」が未導入で、DLC「Purple Phoenix」導入時のツリーは[[こちら>../PP#BYZ_PP]]
DLC「King of Kings」導入時のツリーは[[こちら>../KoK#BYZ_KoK]]

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|c
||>|第1ツリー||>|第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||>|第5ツリー|h
|~1段目|>|BGCOLOR(aqua):ギリシャを回復せよ&br;(Recover Greece )||>|BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||>|BGCOLOR(aqua):海岸線を回復せよ&br;(Recover the Coastline)|
||>|↓||>|↓||↓||↓||>|↓|
|~2段目|>|↓||>|BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [国名])||BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||>|↓|
||>|↓||>|↓||↓||↓||>|↓|
|~3段目|>|BGCOLOR(aqua):ブルガリアを征服せよ&br;(Conquer Bulgaria)||>|BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||>|BGCOLOR(orange):テマ制の再確立&br;(Reestablish the Theme System)|
||>|↓||>|↓||↓||↓||>|↓|
|~4段目|>|↓||>|BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||>|↓|
||>|↓||>|↓||↓||↓||>|↓|
|~5段目|>|BGCOLOR(aqua):南イタリアを確保せよ&br;(Secure Southern Italy )||>|BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||>|BGCOLOR(orange):小アジアを改宗せよ&br;(Convert Asia Minor)|
||↓|└|→|┐||||||||↓|
||↓|||↓||||||||↓|
|~6段目|>|BGCOLOR(aqua):シチリアを取り戻せ&br;(Reclaim Sicily)||>|BGCOLOR(orange):永遠の都&br;(The Eternal City)|||||||↓|
|>||||↓|└|→|→|→|→|→|┐|↓|
|>||||↓|||||||↓|↓|
|~7段目|>|||>|BGCOLOR(orange):ヴェネツィアを鏖殺せよ&br;(Annihilate Venice)||||||>|BGCOLOR(orange):五大総主教座の再建&br;(Restore the Pentarchy)|


Ver1.30からの変更点
・【1-1】「ギリシャを回復せよ」の条件、エディルネ(Edirne)州が対象外に、ガリポリ(Gallipoli)州、アルタ(Arta)州、コリントス(Corinth)州、ギュミュルジネ(Gumulcine)州、シロズ(Siroz)州が対象に変更
及び効果、恒久的な請求権獲得地域にシリストラ(Silistria)地域、トラキア(Thrace)地域が追加、
DLC「Purple Phoenix」を導入している場合に獲得できる恒久的な請求権地域にマケドニア(Macedonia)地域からスコピエ(Skopje)州、オフリド(Ohrid)州に変更
┗マップの変更に伴う修正
・【1-3】「ブルガリアを征服せよ」の条件、シリストラ(Silistria)地域が対象に追加
及び効果、恒久的な請求権獲得地域がナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州からカンパニア(Campania)地域に変更
┗マップの変更に伴う修正
・【1-5】「南イタリアを確保せよ」の条件、ナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州からカンパニア(Campania)地域に変更
及び効果、恒久的な請求権獲得地域がローマ(Roma)州、パレルモ(Palermo)州からラツィオ=ウンブリア(Lazio-Umbria)地域、シチリア西部(Western Sicily)地域に変更
┗マップの変更に伴う修正
・【1-6】「シチリアを取り戻せ」の条件、パレルモ(Palermo)州からシチリア西部(Western Sicily)地域に変更
┗マップの変更に伴う修正
Ver1.31からの変更点
・【2-6】「永遠の都」の効果、DLC「Purple Phoenix」を導入していない場合、
イベント「コンスタンティノープル総主教はシスマを癒す(The Patriarchate of Constantinople Heals The Schism)」が発生するようになった。
Ver1.32からの変更点
・【5-3】「テマ制の再確立」の効果、自国が支配するトルコの州の名がギリシャ式に復元されるが削除
Ver1.34からの変更点
・【2-6】「永遠の都」の効果が変更、詳細は割愛
Ver1.35からの変更点
・【1-3】「ブルガリアを征服せよ」の効果に政体関連が追加、詳細は割愛


***第1,2ツリー[#BYZ_western]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|ギリシャを回復せよ|Recover Greece|無し|以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;イピロス(Epirus)州、モレア(Morea)州、&br;アテネ(Athens)州、テッサリア(Thessaly)州、&br;マケドニア(Macedonia)州、ガリポリ(Gallipoli)州、&br;アカエア(Achaea)州、カストリア(Kastoria)州、&br;アルタ(Arta)州、コリントス(Corinth)州、&br;ギュミュルジネ(Gumulcine)州、シロズ(Siroz)州|・「ビザンツの復活」(Resurgent Byzantium)の効果を15年間獲得&br;┗正統性&color(green){+1/年};、侵略的拡大&color(green){-5%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域、&br;トラキア(Thrace)地域、&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、&br;アイドゥン(Aydin)地域&br;・DLC「Purple Phoenix」を導入している場合:&br;以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;;アルバニア(Albania)地域、スコピエ(Skopje)州、&br;オフリド(Ohrid)州|
|BGCOLOR(dimgray):1-2|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-3|ブルガリアを征服せよ|Conquer Bulgaria|ギリシャを回復せよ&br;(Recover Greece )|以下の地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域|・政府改革「ビザンツ専制政治(Byzantine Autocracy)」を制定している場合:&br;政府改革「改革ビザンツ君主制(Reformed Byzantine Monarchy)」が追加&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;プッリャ(Apulia)地域、カラブリア(Calabria)地域、&br;カンパニア(Campania)地域|
|BGCOLOR(dimgray):1-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-5|南イタリアを確保せよ|Secure Southern Italy|ブルガリアを征服せよ&br;(Conquer Bulgaria)|以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;カンパニア(Campania)地域、プッリャ(Apulia)地域、&br;カラブリア(Calabria)地域|・首都開発度が税収&color(green){+2};、生産&color(green){+2};、人的資源&color(green){+2};&br;・以下の州に恒久的な請求権を獲得する&br;ラツィオ=ウンブリア(Lazio-Umbria)地域、シチリア西部(Western Sicily)地域、&br;メッシーナ(Messina)州、シラクーザ(Syracuse)州|
|1-6|シチリアを取り戻せ|Reclaim Sicily|南イタリアを確保せよ&br;(Secure Southern Italy)|以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;シチリア西部(Western Sicily)地域、メッシーナ(Messina)州、&br;シラクーザ(Syracuse)州|「シチリア軍管区」(Theme of Sicily)の効果を15年間獲得&br;┗人的資源回復速度&color(green){+10%};、海軍維持費&color(green){-15%};|
|2-6|永遠の都|The Eternal City|南イタリアを確保せよ&br;(Secure Southern Italy)|ローマ(Roma)州を自国で領有する|・「ローマのイタリア」(Roman Italy)の効果を15年間獲得&br;┗不穏度&color(green){-2};、侵略的拡大&color(green){-5%};&br;・ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;DLC「Purple Phoenix」を導入していない場合:&br;「ローマ正教会復活!」(Rome Orthodoxy restored!)の効果を20年間獲得&br;┗正統性 &color(green){+1/年};、対異端改宗強度&color(green){+1%};&br;国教がカトリックかつビザンツ国を知っている国家全てに&br;イベント「コンスタンティノープル総主教はシスマを癒す&br;(The Patriarchate of Constantinople Heals The Schism)」が発生|
|2-7|ヴェネツィアを鏖殺せよ|Annihilate Venice|永遠の都&br;(The Eternal City)|ヴェネツィア(Venetia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・威信&color(green){+20};、ADM&color(green){+100};&br;・ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に&br;「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を20年間獲得&br;┗自治度変化 &color(green){-0.05/月};&br;・イベント「ヴェネチアの破壊と略奪」&br;(Sack and destruction of Venice)が発生|

***第5ツリー[#BYZ_east]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|海岸線を回復せよ|Recover the Coastline|無し|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、&br;アイドゥン(Aydin)地域|DLC「Purple Phoenix」を導入していない場合:&br;以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、&br;カラマン(Karaman)地域、カラデニズ(Karadeniz)地域、&br;ルーム(Rum)地域、トラキア(Thrace)地域、&br;エルズルム(Erzurum)地域、アダナ(Adana)州、&br;イチェル(Içel)州、プロヴディフ(Plovdiv)州、&br;ディヴリーイ(Divrigi)州&br;それ以外の場合:&br;以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、&br;カラデニズ(Karadeniz)地域|
|BGCOLOR(dimgray):5-2|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-3|テマ制の再確立|Reestablish the Theme System|海岸線を回復せよ&br;(Recover the Coastline)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、&br;ゲルミャン(Germiyan)地域、アイドゥン(Aydin)地域、&br;アンカラ(Ankara)地域、カラマン(Karaman)地域、&br;カラデニズ(Karadeniz)地域、ルーム(Rum)地域、&br;トラキア(Thrace)地域、エルズルム(Erzurum)地域&br;以下の州全てを自国で領有する&br;アダナ(Adana)州、イチェル(Içel)州、&br;ディヴリーイ(Divrigi)州、プロヴディフ(Plovdiv)州|・コンスタンティノープル(Constantinople)州の&br;開発度が税収&color(green){+4};、生産&color(green){+4};、人的資源&color(green){+3};&br;・「テマ制」(The Theme System)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗人的資源&color(green){+25%};|
|BGCOLOR(dimgray):5-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-5|小アジアを改宗せよ|Convert Asia Minor|テマ制の再確立&br;(Reestablish the Theme System)|自国の国教が正教(Orthodox)である&br;以下の地域全てを自国で領有し、宗教を正教にする&br;ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、&br;アイドゥン(Aydin)地域|・「正教の発展」(Growth of the Orthodox Church)の効果を20年間獲得&br;┗布教強度&color(green){+1};、文化転向コスト&color(green){-15%};&br;・総主教の権威(Patriarch Authority)&color(green){+10};&br;・以下の州に恒久的な請求権を獲得する&br;アレクサンドリア(Alexandria)州、エルサレム(Jerusalem)州、&br;アンティオキア(Antioch)州|
|BGCOLOR(dimgray):5-6|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-7|五大総主教座の再建|Restore the Pentarchy|永遠の都&br;(The Eternal City)&br;小アジアを改宗せよ&br;(Convert Asia Minor)|以下の州全てを自国で領有する&br;ローマ(Roma)州、コンスタンティノープル(Constantinople)州、&br;アレクサンドリア(Alexandria)州、エルサレム(Jerusalem)州、&br;アンティオキア(Antioch)州|・「五大総主教座」(The Pentarchy)の効果をキャンペーン終了まで獲得&br;┗布教強度&color(green){+2%};、国教寛容度&color(green){+2};&br;・イベント「五頭統治」(The Pentarchy)が発生|

//&br;「テマ制の再確立」達成時に名称変更される州の一覧。
//和訳は割と適当なものもあるので、参考程度に。
//|>|>|>|>|>|>|SIZE(12):|c
//|provinceNo|州名|州名英語|変更後の州名|変更後の州名英語|変更後の首都名|変更後の首都名英語|h
//|149|エディルネ|Edirne|アドリアノープル|Adrianople|アドリアノープル|Adrianople|
//|151|コンスタンティノープル|Constantinople|コンスタンティノープル|Constantinople|コンスタンティノープル|Constantinople|
//|316|コジャエリ|Kocaeli|オプティマテス|Optimatoi|ニコメディア|Nikomedeia|
//|317|ヒュダヴェンディギャール|Hüdavendigar|オプシキオン|Opsikion|プルサ|Prussa|
//|318|スグラ|Sugla|スミルナ|Smyrna|スミルナ|Smyrna|
//|319|メンテシェ|Mentese|ミラサ|Mylasa|ムーラ|Mougla|
//|322|キュタヒヤ|Kütahya|コティアエウム|Kotyaion|コティアエウム|Kotyaion|
//|323|コンヤ|Konya|イコニオン|Ikonion|イコニオン|Iconion|
//|324|カラマン|Karaman|ラランダ|Laranda|ラランダ|Laranda|
//|325|カスタモヌ|Kastamonu|パフラゴニア|Paphlagonia|ティモニオ|Timonio|
//|326|アンカラ|Ankara|ガラティア|Galatia|アンシラ|Ancyra|
//|327|アダナ|Adana|キリキア|Cilicia|アタナ|Atana|
//|328|スィノプ|Sinop|シノーペー|Sinope|スィノプ|Sinop|
//|329|スィヴァス|Sivas|セバステイア|Sebasteia|セヴァストポリ|Sebastopolis|
//|330|トレビゾンド|Trebizond|トレビゾンド|Trebizond|トラペズス|Trapezous|
//|331|エルズルム|Erzurum|テオドシオポリス|Theodosiopolis|テオドシオポリス|Theodosiopolis|
//|1764|ブルガス|Burgas|メセンブリア|Mesambria|メセンブリア|Mesambria|
//|1846|アマスィヤ|Amasya|アルメニアコン|Armeniakon|アマセア|Amasea|
//|1848|ハミード|Hamid|バリス|Baris|バリス|Baris|
//|2296|カラシ|Karasi|アビドス|Abydos|ピガイ|Pigai|
//|2297|サルハン|Saruhan|トラケシオン|Thrakesion|マグネシア|Magnesia|
//|2298|テッケ|Tekke|アッタリア|Attalia|アッタリア|Attalia|
//|2299|ボル|Bolu|ブケラリオン|Boukellarion|クラウディオポリ|Klaudiopol|
//|2300|ボゾク|Bozok|カッパドキア|Cappadocia|タヴィウム|Tavium|
//|2301|カイセリ|Kayseri|カルシアノン|Charsianon|カイザリア|Ceasarea|
//|2302|イチェル|Içel|セレウキア|Seleucia|ケルマラージ|Kermarage|
//|2304|ジャニク|Canik|カルディア|Chaldia|アミッソス|Amissos|
//|2305|エルズィンジャン|Erzincan|アシリセーネ|Acilisene|アシリセーネ|Acilisene|
//|2750|プロヴディフ|Plovdiv|フィリッポポリス|Philippopolis|フィリッポポリス|Philippopolis|
//|4307|アクサライ|Aksaray|コロニア|Colonia|コロニア|Colonia|
//|4308|デニズリ|Denizli|ラオディキア|Laodicea|ラオディキア|Laodicea|
//|4309|アイドゥン|Aydin|トラーレス|Tralles|トラーレス|Tralles|
//|4310|ディヴリーイ|Divrigi|テフリケ|Tephrike|テフリケ|Tephrike|
//|4311|カラヒサル|Karahisar|アナトリコン|Anatolikon|ポリドリオン|Polydorion|
//|4312|スルタネニュ|Sultanönü|ドリュラエウム|Dorylaeum|ドリュラエウム|Dorylaeum|
//|4313|カングリ|Kangiri|ガングラ|Gangra|ガングラ|Gangra|
//|4314|クルシェヒル|Kirshehir|ユスティニアノポリス|Justinianopolis|ユスティニアノポリス|Justinianopolis|
//|4315|トカット|Tokat|エブドクシア|Evdoksia|エブドクシア|Evdoksia|


**ブルガリア(Bulgaria)[#BUL]
ミッション出現条件:ブルガリアである

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|BGCOLOR(aqua):ブルガリアの独立&br;(Bulgarian Independence)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(dimgray):国際的な優勢&br;(Global Dominance)|
||↓||↓||↓||↓|||
|~2段目|BGCOLOR(aqua):ブルガリア帝国&br;(Bulgarian Empire)||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [Root.GetName])||BGCOLOR(dimgray):従属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||BGCOLOR(dimgray):信仰の砦&br;(Faith's Bastion)|
||↓||↓||↓||↓|||
|~3段目|BGCOLOR(aqua):帝国の拡大&br;(Extend the Empire)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)|||
||||↓||↓||↓|||
|~4段目|||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)|||
||||↓||↓||↓|||
|~5段目|||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)|||


***第1ツリー[#bul_1]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|ブルガリアの独立|Bulgarian Independence|無し|・従属国ではない&br;・以下の地域全てを自国で領有する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域|・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域、&br;マケドニア(Macedonia)地域|
|1-2|ブルガリア帝国|Bulgarian Empire|ブルガリアの独立&br;(Bulgarian Independence)|・以下の地域全てを自国で領有する&br;セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域、&br;マケドニア(Macedonia)地域|・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:&br;政府ランクが3(帝国級)になる&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ワラキア(Wallachia)地域、モルダヴィア(Moldavia)地域、&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域、&br;ギリシャ北部(Northern Greece)地域、トラキア(Thrace)地域、&br;アルフェルド(Alföld)地域|
|1-3|帝国の拡大|Extend the Empire|ブルガリア帝国&br;(Bulgarian Empire)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する&br;ワラキア(Wallachia)地域、モルダヴィア(Moldavia)地域、&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域、&br;ギリシャ北部(Northern Greece)地域、トラキア(Thrace)地域、&br;アルフェルド(Alföld)地域|・軍事点&color(green){+200};|


**ポーランド(Poland)v1.34[#POL]
ミッション出現条件:
ツリーで&color(aqua){水色};の表記:ポーランド(Poland)またはコモンウェルス(Commonwealth)である
ツリーで&color(crimson){朱色};の表記:コモンウェルス(Commonwealth)である
【Ver1.34から】DLC「Lions of the North」を導入していない

DLC導入時のツリーは[[こちら>../LN#POL_SCA]]

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|c
||>|第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||>|第5ツリー|h
|~1段目|>|BGCOLOR(aqua):プロシア連合&br;(The Prussian Confederation)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(aqua):マゾフシェを取り戻す&br;(Reincorporate Mazovia)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||>|BGCOLOR(aqua):ルーシの打破&br;(Break the Rus)|
||>|↓||↓||↓||↓||>||
|~2段目|>|↓||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [Name])||BGCOLOR(aqua):コモンウェルス&br;(The Commonwealth)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||>|BGCOLOR(aqua):ポーランドのルネサンス&br;(Polish Renaissance)|
||>|↓||↓||↓||↓||>|↓|
|~3段目|>|BGCOLOR(aqua):プロイセンの奪還&br;(Reclaim Prussia)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(aqua):ハンガリー同君連合&br;(Hungarian Union)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||>|BGCOLOR(aqua):カジミェシュの拡張&br;(Expand Kazimierz)|
||>|↓||↓||↓||↓||>|↓|
|~4段目|>|↓||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(aqua):シレジアの征服&br;(Conquer Silesia)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||>|↓|
||>|↓||↓||↓||↓||>|↓|
|~5段目|>|BGCOLOR(aqua):騎士団の打倒&br;(Defeat the Knights)||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(aqua):ボヘミア同君連合&br;(Bohemian Union)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||>|BGCOLOR(aqua):セイムの処置&br;(Deal with the Sejm)|
||↓|└|→|┐||||┌|←|┘|↓|
||↓|||↓||||↓|||↓|
|~6段目|>|BGCOLOR(crimson):ポーランド海軍&br;(The Polish Navy)||BGCOLOR(aqua):ヴァルナに対する復讐&br;(Revenge for Varna)||||BGCOLOR(crimson):ルーシの復活&br;(Restore Ruthenia)||>|BGCOLOR(aqua):東ポーランドへの投資&br;(Invest in Eastern Poland)|
||>|↓||||||||>||
|~7段目|>|BGCOLOR(crimson):スェーデン大洪水&br;(Swedish Deluge)||||||||>||

Ver1.27からの変更点:ほぼ一新された。新ミッションがかなり増え、コモンウェルス専用のミッションが追加された
Ver1.26のミッション自体は大体残っているが(ミッション名が変更されたパターンもある、後、条件やら効果やらはほぼほぼ変更されている)、
唯一「リトアニアとの同盟(Alliance with Lithuania)」だけ削除された。
変更の詳細点は割愛とさせて下さい。

Ver1.28からの変更点
・【3-2】「コモンウェルス」の効果、PUのCB取得条件に、「自国の国教がカトリック教グループである」、
及び「相手国の政体が君主制である」が追加された。
・【3-4】「シレジアの征服」の効果、PUのCB取得条件に、「自国の国教がカトリック教グループである」、
及び「相手国の政体が君主制である」が追加された。

Ver1.28.3からの変更点
・【4-6】「ルテニアの復活」の条件、「キエフ(Kiev)州の開発度が20以上」に変更され、条件分岐がなくなった
・【5-6】「東ポーランドへの投資」の条件、「以下の州の開発度が20以上」に変更され、条件分岐がなくなった

Ver1.30からの変更点
・【3-4】「シレジアの征服」の効果、恒久的請求権獲得地域にモラヴィア(Moravia)地域が追加
・【3-5】「ボヘミア同君連合」の条件、獲得要求地域にモラヴィア(Moravia)地域が追加
・【5-5】「セイムの処置」の条件、絶対主義値の要求に対して、「革命国家ではない」という条件が追加&br;「直轄地(Crownland)50%以上」が追加


***第1,2ツリー[#POL_missions_main_slot]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|プロシア連合|The Prussian Confederation|無し|・西プロイセン(West Prussia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する、もしくは&br;プロシア連合の支援&br;(Supported Prussian Confederation)フラグを立て、かつ&br;ダンツィヒ国が存在し、ダンツィヒ国が戦争中でなく、属国ではない|・プロシア連合の支援&br;(Supported Prussian Confederation)フラグを立て、かつ&br;ダンツィヒ国が存在し、ダンツィヒ国が戦争中でなく、属国ではなく、&br;総開発度が100以上ではない場合:&br;イベント「トルンの和約(The Peace of Thorn)」が発生&br;上記条件を満たさず、自国の属国が西プロイセン(West Prussia)地域の州を&br;領有している場合:西プロイセン(West Prussia)地域の全州に請求権を獲得する&br;それ以外の場合:西プロイセン(West Prussia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;・クヤヴィ(Kuyavia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|BGCOLOR(dimgray):1-2|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-3|プロイセンの奪還|Reclaim Prussia|プロシア連合&br;(The Prussian Confederation)|・以下の地域全てを自国の中核州とする&br;西プロイセン(West Prussia)地域、クヤヴィ(Kuyavia)地域|・チュートン騎士団国が存在する場合:&br;25年間チュートン騎士団国に対して「属国化」の請求権を獲得する&br;それ以外の場合:&br;東プロイセン(East Prussia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|BGCOLOR(dimgray):1-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|1-5|騎士団の打倒|Defeat the Knights|プロイセンの奪還&br;(Reclaim Prussia)|・東プロイセン(East Prussia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・「チュートン騎士団の鎮圧」&br;(The Teutons Pacified)の効果を20年間獲得する&br;┗規律&color(green){+5%};&br;・ブルガリア(Bulgaria)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;・以下の地方のオスマン国の領有する州の全州に請求権を獲得する&br;カルパティア(Carpathia)地方、バルカン(Balkans)地方|
|1-6|ポーランド海軍|The Polish Navy|騎士団の打倒&br;(Defeat the Knights)|・ダンツィヒ(Danzig)州を自国で領有する&br;・ダンツィヒ(Danzig)州でドックもしくは乾ドックが建造されている&br;・ダンツィヒ(Danzig)州で造船所もしくは大造船所が建造されている&br;・海軍扶養限界が20以上&br;・海軍扶養限界50%以上の海軍を保有する|・イベント「コモンウェルス海軍(The Commonwealth Navy)」が発生&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域、&br;エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域|
|2-6|ヴァルナに対する復讐|Revenge for Varna|騎士団の打倒&br;(Defeat the Knights)|・ブルガリア(Bulgaria)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;・以下の地方の全州において、オスマン国が領有していない&br;カルパティア(Carpathia)地方、バルカン(Balkans)地方|・MIL&color(green){+100};&br;・威信&color(green){+20};&br;・「ヴァルナの報復」(Varna Avenged)の効果を20年間獲得する&br;┗布教強度&color(green){+2%};、国教寛容度&color(green){+1};|
|1-7|スェーデン大洪水|Swedish Deluge|ポーランド海軍&br;(The Polish Navy)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域、&br;エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域|・「スェーデン大洪水」(Swedish Deluge)の効果を20年間獲得する&br;┗陸軍士気&color(green){+10%};、文化転向コスト&color(green){-10%};|

***第3ツリー[#POL_missions_slot_3]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|3-1|マゾフシェを取り戻す|Reincorporate Mazovia|無し|・ワルシャワ(Warszawa)州を中核州とする|・イベント「ポーランドのマゾフシェ継承&br;(The Polish Inheritance of Mazovia)」が発生&br;・「ポーランドの野望」(Polish Ambition)の効果を15年間獲得する&br;┗不穏度&color(green){-2};、正統性&color(green){+1/年};&br;・リトアニア国が同君連合下位ではない、&br;もしくはリトアニア国が同君連合下位で、かつ&br;以下の地域の全州をリトアニア国が領有している場合:外交点&color(green){+100};&br;それ以外の場合:&br;以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;アウクシュタイティヤ(Aukstaitija)地域、ミンスク(Minsk)地域、&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、&br;スモレンスク(Smolensk)地域|
|3-2|コモンウェルス|The Commonwealth|マゾフシェを取り戻す&br;(Reincorporate Mazovia)|・以下の地域全てを自国で領有する&br;アウクシュタイティヤ(Aukstaitija)地域、ミンスク(Minsk)地域、&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域|・「ポーランド=リトアニア同君連合」&br;(The Union of Poland and Lithuania)の効果を15年間獲得する&br;┗自治度変化&color(green){-0.05/月};&br;・ハンガリー国が存在し、自国とハンガリー国双方が同君連合可能な場合:&br;25年間ハンガリー国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、&br;アルフェルド(Alföld)地域|
|3-3|ハンガリー同君連合|Hungarian Union|コモンウェルス&br;(The Commonwealth)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、&br;アルフェルド(Alföld)地域|・シレジア(Silesia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|3-4|シレジアの征服|Conquer Silesia|ハンガリー同君連合&br;(Hungarian Union)|・シレジア(Silesia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・「シレジアの征服」(Silesia Conquered)の効果を15年間獲得する&br;┗人的資源回復速度&color(green){+20%};&br;・ボヘミア国が存在し、自国とボヘミア国双方が同君連合可能な場合:&br;25年間ボヘミア国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ボヘミア(Bohemia)地域、モラヴィア(Moravia)地域、&br;エルツ山地(Erzgebirge)地域|
|3-5|ボヘミア同君連合|Bohemian Union|シレジアの征服&br;(Conquer Silesia)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ボヘミア(Bohemia)地域、モラヴィア(Moravia)地域、&br;エルツ山地(Erzgebirge)地域|・DIP&color(green){+200};&br;・「大コモンウェルス」&br;(The Greater Commonwealth)の効果を20年間獲得する&br;┗外交評判&color(green){+1};、外交併合コスト&color(green){-15%};|

***第4,5ツリー[#POL_missions_slot_5]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|ルーシの打破|Break the Rus|無し|・総開発度600以上&br;・ロシア(Russia)地方に首都があり、開発度100以上で、&br;プライマリ文化が東スラブ文化グループで属国ではない国家が存在しない|・人的資源増加量の3年間分の人的資源を獲得&br;・戦争疲弊&color(green){-5};&br;・「ルーシの打破」(Broke the Rus)の効果を20年間獲得する&br;┗騎兵戦闘力&color(green){+10%};、外交枠&color(green){+1};|
|5-2|ポーランドのルネサンス|Polish Renaissance|無し|・主義思想「ルネサンス(Renaissance)」を受容する&br;・安定度+2以上&br;・威信+25以上&br;・戦争疲弊1以下|・イベント「ニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus)」が発生&br;・「ポーランドのルネサンス」&br;(Polish Renaissance)の効果を20年間獲得する&br;┗統治技術コスト&color(green){-10%};|
|5-3|カジミェシュの拡張|Expand Kazimierz|ポーランドのルネサンス&br;(Polish Renaissance)|・クラクフ(Krakow)州にて以下全てを満たす&br;自国で領有する&br;不穏度1以下&br;荒廃度1以下&br;工房(Workshop)もしくは会計所(Counting House)が建造されている&br;DLC「Dharma」を導入している場合:交易の中心地のレベルが3&br;それ以外の場合:交易倉庫もしくは証券取引所が建造されている|・スキル3、職種が神学者(Theologian、不穏度&color(green){-2};付与)、&br;文化がポーランド文化、宗教がユダヤ、75%割引の統治顧問&br;「モーゼス・イッセルレス(Moses Isserles)」が雇用可能となる&br;・「盛況なユダヤ人コミュニティ」&br;(Thriving Jewish Communities)の効果を20年間獲得する&br;┗利息&color(green){-0.5};&br;・「カジミェシュ」(Kazimierz)の効果を&br;クラクフ(Krakow)州でキャンペーン終了まで獲得する&br;┗州内生産効率&color(green){+15%};|
|BGCOLOR(dimgray):5-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-5|セイムの処置|Deal with the Sejm|カジミェシュの拡張&br;(Expand Kazimierz)|・政府の改革「選挙君主制(Elective Monarchy)」を実施していない&br;・革命国家ではない場合:絶対主義値50以上&br;直轄地(Crownland)50%以上|・ADM&color(green){+100};&br;・「セイムの処置」(Dealt with the Sejm)の効果を20年間獲得する&br;┗自治度変更再実施までの期間&color(green){-25%};、過酷な処置コスト&color(green){-25%};|
|4-6|ルテニアの復活|Restore Ruthenia|セイムの処置&br;(Deal with the Sejm)|・以下の地域全てを自国で領有する&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、東ドニエプル(East Dniepr)地域&br;・キエフ(Kiev)州の開発度が20以上、かつ&br;以下の地域の州で開発度10以上の州が5州以上&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、東ドニエプル(East Dniepr)地域|・「ルテニアの復活」(Restored Ruthenia)の効果を&br;以下の地域の全州でキャンペーン終了まで獲得する&br;┗州内不穏度&color(green){-2};、州内開発コスト&color(green){-5%};&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、東ドニエプル(East Dniepr)地域|
|5-6|東ポーランドへの投資|Invest in Eastern Poland|セイムの処置&br;(Deal with the Sejm)|・以下の州について、下記条件を満たす&br;自国で領有し、開発度20以上&br;工場系建造物が建造されている&br;DLC「Dharma」を導入している場合:&br;交易の中心地のレベルがルブリン(Lublin)州は3、&br;ルヴフ(Lwow)州は2以上である&br;それ以外の場合:交易倉庫もしくは証券取引所が建造されている&br;ルブリン(Lublin)州、ルヴフ(Lwow)州|・「東ポーランドへの投資」&br;(Invested in Eastern Poland)の効果を&br;以下の地域の自国が領有する全州で20年間獲得する&br;┗州の交易力&color(green){+20%};、州内交易品生産量&color(green){+20%};&br;サンドミェシュ(Sandomierz)地域、紅ルーシ(Red Ruthenia)地域|

//|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
//|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
//|1-1|リトアニアとの同盟|Alliance with Lithuania|無し|リトアニア国が存在し、&br;自国がリトアニア国をライバル指定していない場合:&br;リトアニア国と同盟する、もしくは&br;リトアニア国を自国の属国にする&br;それ以外の場合:&br;ジェマイティヤ(Samogitia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;西プロイセン(West Prussia)地域、ポメレリア(Pomerelia)地域|
//|1-2|プロイセンの奪還|Reclaim Prussia|リトアニアとの同盟&br;(Alliance with Lithuania)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;西プロイセン(West Prussia)地域、ポメレリア(Pomerelia)地域|ヴィズナ(Wizna)州、ワルシャワ(Warszawa)州、&br;プウォツク(Plock)州の全州を&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有している場合:&br;DIP&color(green){+50};&br;「マゾフシェの統合」(Integrating Mazovia)の効果を15年間獲得&br;┗外交評判&color(green){+2};&br;それ以外の場合:&br;ADM&color(green){+50};&br;以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ヴィズナ(Wizna)州、ワルシャワ(Warszawa)州、&br;プウォツク(Plock)州|
//|1-3|マゾフシェを取り戻す|Reincorporate Mazovia|プロイセンの奪還&br;(Reclaim Prussia)|以下の州を中核州とする&br;ワルシャワ(Warszawa)州、ヴィズナ(Wizna)州、&br;プウォツク(Plock)州|・「ポーランドの野望」(Polish Ambition)の効果を15年間獲得&br;┗不穏度&color(green){-2};、正統性&color(green){+1/年};&br;・リトアニア国が同君連合下位であり、&br;ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、&br;スモレンスク(Smolensk)地域の全州を&br;リトアニア国が領有している場合:&br;特になし&br;それ以外の場合:&br;以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、&br;スモレンスク(Smolensk)地域|
//|BGCOLOR(dimgray):1-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
//|1-5|リトアニアの統合|Integrate Lithuania|マゾフシェを取り戻す&br;(Reincorporate Mazovia)|以下の地域を自国で領有する&br;ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、&br;西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、&br;スモレンスク(Smolensk)地域|・「ポーランド=リトアニア連合」&br;(The Union of Poland and Lithuania)の効果を15年間獲得&br;┗自治度変化&color(green){-0.05/月};&br;・シレジア(Silesia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;・チュートン騎士団国が存在し、かつ属国でなく、&br;東プロイセン(East Prussia)地域の全州を自国で領有している場合:&br;25年間チュートン騎士団に対して&br;「属国化」(Subjugation)の請求権を獲得する&br;それ以外の場合:&br;東プロイセン(East Prussia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
//|1-6|騎士団の打倒|Defeat the Knights|リトアニアの統合&br;(Integrate Lithuania)|東プロイセン(East Prussia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|「チュートン騎士団の鎮圧」&br;(The Teutons Pacified)の効果を15年間獲得&br;┗規律&color(green){+5%};|
//|2-6|シレジアの征服|Conquer Silesia|リトアニアの統合&br;(Integrate Lithuania)|シレジア(Silesia)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|「シレジアの征服」(Silesia Conquered)の効果を15年間獲得&br;┗人的資源回復速度&color(green){+20%};|

**リトアニア(Lithuania)v1.34[#LIT]
ミッション出現条件:リトアニアであり、DLC「Lions of the North」を導入していない
Ver1.34で出現条件にDLCで有無が追加

DLC導入時のツリーは[[こちら>../LN#LIT_SCA]]

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:60|SIZE(14):CENTER:60|c
||第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||>|第5ツリー|h
|~1段目|BGCOLOR(aqua):ルーシの発展&br;(Develop Ruthenia)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||>|BGCOLOR(aqua):コサックへの親善&br;(Befriend the Cossacks)|
||↓||↓||↓||↓||>|↓|
|~2段目|BGCOLOR(aqua):宗教的和解&br;(Religious Settlement)||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [Name])||BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||>|BGCOLOR(aqua):クリミアの征服&br;(Conquer the Crimea)|
||↓||↓||↓||↓||>||
|~3段目|BGCOLOR(aqua):キエフの復活&br;(Restore Kiev)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||>|BGCOLOR(aqua):ポーランドの王位継承&br;(The Polish Succession)|
||↓||↓||↓||↓||>|↓|
|~4段目|BGCOLOR(aqua):スルツク帯&br;(Sluck Sashes)||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||>|↓|
||||↓||↓||↓||>|↓|
|~5段目|||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||>|BGCOLOR(aqua):リヴォニアの征服&br;(Conquer Livonia)|
||||||||┌|←|┘|↓|
||||||||↓|||↓|
|~6段目|||||||BGCOLOR(aqua):コモンウェルスの施行&br;(Enforce a Commonwealth)||>|BGCOLOR(aqua):ノヴゴロドの確保&br;(Secure Novgorod)|
||||||||↓||>|↓|
|~7段目|||||||BGCOLOR(aqua):ヤギェウォ大学&br;(Jagiellonian University)||>|BGCOLOR(aqua):モスクワとの同君連合&br;(Union over Muscovy)|

Ver1.27からの変更点
既存のミッションはslot5の一部に移され(ただし、条件と効果は一新、さらに1つはミッション名も変更されたので内部的に同じだけ)、
slot1及びslot5に新規のミッションが多数追加された

Ver1.28からの変更点
・【5-6】「ノヴゴロドの確保」の効果、PUのCB取得条件に、「自国の国教がカトリック教グループである」。
及び「相手国の政体が君主制である」が追加された。

Ver1.28.3からの変更点
・【1-1】「ルーシの発展」の条件、「寺院が建造されているか、大聖堂が建造されている」の条件が削除
・【1-3】「キエフの復興」の条件、『DLC「Dharma」または「Common Sence」を導入している場合:&br;キエフ(Kiev)州の開発度が20以上&br;それ以外の場合:&br;キエフ(Kiev)州に大聖堂もしくは農園が建造されている』の条件が、「キエフ(Kiev)州の開発度が20以上」に変更
・【1-3】「キエフの復興」の効果、『キエフ(Kiev)州の開発度が20以下の場合:&br;キエフ(Kiev)州の開発度が税収&color(green){+3};、生産&color(green){+3};、人的資源&color(green){+3};』の分岐条件効果が削除

Ver1.30からの変更点
・【5-1】「コサックへの親善」の条件、『コサック階級の特権「コサック連隊の設立」を採用する』に変更され、獲得要求地域が自国の領有から中核州に変更された。

Ver1.34からの変更点
%%・【1-1】「ルーシの発展」のの効果に、階級特権「正教会の自治権付与(Grant Orthodox Autonomy)」解放が追加%%Ver1.34.4で消えました。何だったんだろう

***第1ツリー[#LIT_missions_1]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|ルーシの発展|Develop Ruthenia|無し|・ルテニア(Ruthenia)地方の州で&br;開発度10以上の州を10州以上領有する|・「ルテニアの復興」(Restored Ruthenia)の効果を&br;ルテニア(Ruthenia)地方の自国の領有する州の全州に&br;キャンペーン終了まで獲得する&br;┗州内開発コスト&color(green){-5%};、州内不穏度&color(green){-2};|
|1-2|宗教的解決|Religious Settlement|ルーシの発展&br;(Develop Ruthenia)|・大航海時代及び宗教改革の時代ではない&br;・宗教統一度100%以上|・国教と同一の宗教グループであり、国教の宗教ではない州を&br;20州以上領有している場合:&br;スキル3、職種が異端審問官(Theologian、不穏度&color(green){-2};付与)、&br;文化がリトアニアの50%割引の統治顧問が1人やってきて雇用可能となる&br;「宗教連合」&br;(Religious Confederation)の効果を20年間獲得する&br;┗異端寛容度&color(green){+2};&br;それ以外の場合:&br;「リトアニアの反宗教改革」&br;(Lithuanian Counter-Reformation)の効果を20年間獲得する&br;┗安定度コスト&color(green){-20%};&br;スキル3、職種が異端審問官(Inquisitor、布教強度&color(green){+2%};付与)、&br;文化がリトアニアの25%割引の統治顧問が1人やってきて雇用可能となる|
|1-3|キエフの復興|Restore Kiev|宗教的解決&br;(Religious Settlement)|・キエフ(Kiev)州の開発度が20以上&br;・DLC「Dharma」を導入している場合:&br;キエフ(Kiev)州の交易の中心地のレベルが3&br;それ以外の場合:&br;キエフ(Kiev)州に交易倉庫もしくは証券取引所が建造されている|・「キエフの復興」(The Restoration of Kiev)の効果を&br;キエフ(Kiev)州でキャンペーン終了まで獲得する&br;┗州内建造物コスト&color(green){-25%};、建設可能数&color(green){+1};|
|1-4|スルツク帯|Sluck Sashes|キエフの復興&br;(Restore Kiev)|・スウツク(Sluck)州に織物工場が建造されている&br;・スウツク(Sluck)州に会計所もしくは工房が建造されている&br;・織物工場が建造された州を5州以上領有する|・貴族階級が存在する場合:貴族階級の忠誠&color(green){+15};&br;・スウツク(Sluck)州の開発度が生産&color(green){+3};&br;・「スルツク帯」(Sluck Sashes)の効果を&br;スウツク(Sluck)州でキャンペーン終了まで獲得する&br;┗&br;州内交易力&color(green){+5};、州内交易品生産&color(green){+2};|

***第4,5ツリー[#LIT_missions_2]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|コサックへの親善|Befriend the Cossacks|無し|・属国ではない&br;・コサック階級が存在する場合:&br;コサック階級の忠誠60以上、影響力40以上、かつ&brコサック階級の特権「コサック連隊の設立」を採用する、かつ&br;以下の州全てを自国の中核州とする&br;エディサン(Yedisan)州、インギル(Ingil)州、&br;ザポロージャ(Zaporozhia)州&br;それ以外の場合:以下の州全てをステートとし、&br;不穏度1以下、自治度30%以下とする&br;エディサン(Yedisan)州、インギル(Ingil)州、&br;ザポロージャ(Zaporozhia)州|・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、&br;クリミア(Crimea)地域、アゾフ(Azov)地域|
|5-2|クリミアの征服|Conquer the Crimea|コサックへの親善&br;(Befriend the Cossacks)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、&br;クリミア(Crimea)地域、アゾフ(Azov)地域&br;・カッファ(Caffa)州を中核州とする|・重商主義&color(green){+2};&br;・DLC「Dharma]を導入し、&br;カッファ(Caffa)州の交易の中心地のレベルが3ではない場合:&br;カッファ(Caffa)州の交易の中心地のレベルが1上昇する&br;それ以外の場合:&br;「クリミア交易の支配」&br;(Crimean Trade Dominance)の効果を20年間獲得する&br;┗クリミア(Crimea)貿易ノードの交易力&color(green){+50};|
|5-3|ポーランドの王位継承|The Polish Succession|無し|・ポーランド国でイベント&br;「ヴワディスワフ3世の後継者&br;(Successor of Wladyslaw III)」が発生する、&br;もしくは1450年以降&br;※正確にはポーランドで上記イベントが&br;発生すると立つフラグの所有が条件&br;・属国ではない&br;・以下のいずれかを満たす&br;ポーランド国をライバル指定している&br;ポーランド国が自国をライバル指定している&br;ポーランド国と同盟している&br;ポーランド国が存在しない|・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;リヴォニア(Livonia)地域、エストニア(Estonia)地域、&br;クロニア(Curonia)地域|
|BGCOLOR(dimgray):5-4|>|>|>|>|BGCOLOR(dimgray):|
|5-5|リヴォニアの征服|Conquer Livonia|ポーランドの王位継承&br;(The Polish Succession)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;リヴォニア(Livonia)地域、エストニア(Estonia)地域、&br;クロニア(Curonia)地域|・「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を20年間獲得する&br;┗交易効率&color(green){+20%};、水兵数&color(green){+33%};&br;・ポーランド国が存在し、自国が同君連合可能であり、&br;ポーランド国が従属国でなく、君主制の場合:&br;25年間ポーランド国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;マウォポルスカ(Malopolska)地域、マゾフシェ(Mazovia)地域、&br;西プロイセン(West Prussia)地域&br;・ノヴゴロド国と同盟しておらず、かつ&br;ノヴゴロド国が自国の属国ではない場合:&br;ノヴゴロド(Novgorod)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|4-6|コモンウェルスの施行|Enforce a Commonwealth|リヴォニアの征服&br;(Conquer Livonia)|・コモンウェルス国である、もしくは&br;ポーランド国を属国とする、もしくは&br;以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;マウォポルスカ(Malopolska)地域、マゾフシェ(Mazovia)地域、&br;西プロイセン(West Prussia)地域|・「ポーランド貴族の統合」(Integrated Polish Nobility)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得する&br;┗領有可能ステート数&color(green){+3};|
|5-6|ノヴゴロドの確保|Secure Novgorod|リヴォニアの征服&br;(Conquer Livonia)|・ノヴゴロド(Novgorod)地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する、もしくは&br;ノヴゴロド国と同盟しているか、自国の属国であり、&br;ノヴゴロド国の総開発度が150以上である|・ロシア国が存在し、自国とロシア国双方が同君連合可能な場合:&br;25年間ロシア国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;上記を満たさず、モスクワ国が存在し、自国とモスクワ国双方が同君連合可能な場合:&br;25年間モスクワ国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する&br;それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;モスクワ(Moscow)地域、オカ(Oka)地域、&br;ウラジーミル(Vladimir)地域、スーズダリ(Suzdal)地域、&br;リャザン(Ryazan)地域|
|4-7|ヤギェウォ大学|Jagiellonian University|コモンウェルスの施行&br;(Enforce a Commonwealth)|・クラクフ(Krakow)州を自国の中核州とする、かつ&br;大学が建造されている&br;・大学が建造されている州を5州以上領有する&br;・主義思想「活版印刷(Printing Press)」を受容する|・威信&color(green){+10};&br;・「ヤギェウォ大学の刷新」&br;(Renovated the Jagiellonian University)の&br;効果を20年間獲得する&br;┗技術コスト&color(green){-5%};、アイデアコスト&color(green){-10%};|
|5-7|モスクワとの同君連合|Union over Muscovy|ノヴゴロドの確保&br;(Secure Novgorod)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;モスクワ(Moscow)地域、オカ(Oka)地域、&br;ウラジーミル(Vladimir)地域、スーズダリ(Suzdal)地域、&br;リャザン(Ryazan)地域|・MIL&color(green){+100};&br;・ロシア国が自国の属国であり、同君連合下位ではない場合:&br;ロシア国の君主がドミートリー(Dmitry)家に変更される&br;上記条件を満たさず、モスクワ国が自国の属国であり、&br;同君連合下位ではない場合:&br;モスクワ国の君主がドミートリー(Dmitry)家に変更される&br;・ロシア国もしくはモスクワ国が自国の属国である場合:&br;「ルーシの主」(Lord of the Rus)の効果を20年間獲得する&br;┗属国の開発度からの独立欲求&color(green){-25%};&br;それ以外の場合:&br;「ルーシの征服」(Conquest of the Rus)の効果を20年間獲得する&br;┗コア化コスト&color(green){-10%};、侵略的拡大&color(green){-10%};|

**ルーマニア(Romania)v1.30[#RMN]
ミッション出現条件:ワラキアかモルダヴィアかルーマニアかトランシルヴァニアである
v1.27で新たに追加された。要はスタート時からルーマニア文化、トランシルヴァニア文化である史実国家に適用される

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|BGCOLOR(aqua):ドラゴン騎士団&br;(The Order of the Dragon)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(aqua):ヴォイヴォダの統一&br;(Unite the Voivodes)|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~2段目|BGCOLOR(aqua):スルタンを突き刺せ&br;(Impale the Sultan)||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [Name])||BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||BGCOLOR(aqua):ブカレストの創設&br;(Found Bucharest)|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~3段目|BGCOLOR(aqua):トルコ人の追放&br;(Drive out the Turks)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||BGCOLOR(aqua):トランシルヴァニアの征服&br;(Conquer Transylvania)|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~4段目|BGCOLOR(aqua):ローマの継承者&br;(Heir of Rome)||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||BGCOLOR(aqua):ルーマニアの要塞化&br;(Fortify Romania)|
||||↓||↓||↓||↓|
|~5段目|||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||BGCOLOR(aqua):ドレガトーリの任命&br;(Appoint Dregatori)|

Ver1.30からの変更点
・【1-1】「ドラゴン騎士団」の効果、恒久的請求権獲得地域にシリストラ(Silistria)地域が追加
・【1-3】「トルコ人の追放」の条件、獲得要求地域にシリストラ(Silistria)地域が追加
・【5-5】「ドレガトーリの任命」の条件、絶対主義値の要求に対して、「革命国家ではない」という条件が追加


***第1ツリー[#RMN_missions_1]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|ドラゴン騎士団|The Order of the Dragon|無し|・オスマン国が存在する場合:&br;オスマン国をライバル指定している、もしくは&br;オスマン国からライバル指定されている国家と同盟する&br;・上記条件を満たしておらず、以下の国家のいずれかが存在する場合:&br;以下の国家のいずれかと同盟する&br;ハンガリー国、セルビア国、ボスニア国、&br;教皇領国、ヴェネツィア国、ポーランド国、リトアニア国&br;それ以外の場合:3ヶ国以上と同盟する|・「ドラゴン騎士団の復活」&br;(The Order of the Dragon Restored)の効果を20年間獲得する&br;┗外交評判&color(green){+1};、関係改善&color(green){+25%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域|
|1-2|スルタンを突き刺せ|Impale the Sultan|ドラゴン騎士団&br;(The Order of the Dragon)|・オスマン国が存在する場合:&br;オスマン国の首都を支配(占領状態)にする&br;・それ以外の場合:エディルネ(Edirne)州を支配(占領状態)にする&br;※自国で領有でも可|・オスマン国が存在し、オスマン国の首都を支配(占領状態)している場合:&br;イベント「[オスマン国君主名]の串刺し刑&br;(The Impalement of the [TUR.Monarch])」が発生&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;マケドニア(Macedonia)地域、トラキア(Thrace)地域&br;・以下の地方のオスマン国の領有する州の全州に請求権を獲得する&br;カルパティア(Carpathia)地方、バルカン(Balkans)地方|
|1-3|トルコ人の追放|Drive out the Turks|スルタンを突き刺せ&br;(Impale the Sultan)|・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;マケドニア(Macedonia)地域、トラキア(Thrace)地域、&br;ブルガリア(Bulgaria)地域、シリストラ(Silistria)地域&br;・バルカン(Balkans)地方の全州において、オスマン国が領有していない|・威信&color(green){+25};&br;・MIL&color(green){+100};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ギリシャ北部(Northern Greece)地域、モレア(Morea)地域|
|1-4|ローマの継承者|Heir of Rome|トルコ人の追放&br;(Drive out the Turks)|・ビザンツ国が存在しない&br;・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ギリシャ北部(Northern Greece)地域、モレア(Morea)地域|・MIL&color(green){+100};&br;・「ローマのルーマニア」(Roman Romania)の効果を20年間獲得する&br;┗国教寛容度&color(green){+2};、正統性&color(green){+1/年};|

***第5ツリー[#RMN_missions_5]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|ヴォイヴォダの統一|Unite the Voivodes|無し|・属国ではない&br;・以下の地域全てを自国で領有する&br;ワラキア(Wallachia)地域、モルダヴィア(Moldavia)地域|・「ヴォイヴォダの統一」(United Voivodes)の効果を20年間獲得する&br;┗ステート維持費&color(green){-25%};、自治度変化&color(green){-0.03/月};|
|5-2|ブカレストの創設|Found Bucharest|ヴォイヴォダの統一&br;(Unite the Voivodes)|・ジュルジュ(Giurgiu)州にて以下全てを満たす&br;自国で領有する&br;不穏度1以下、荒廃度1以下&br;寺院もしくは大聖堂が建造されている&br;工房(Workshop)もしくは会計所(Counting House)が建造されている|・ジュルジュ(Giurgiu)州に以下が適用される&br;首都でない場合、首都となる&br;州名と首都名がブクレシュティ(Bucuresti)に変更&br;開発度が税収&color(green){+1};、生産&color(green){+1};、人的資源&color(green){+1};&br;「夏の首都」(Summer Capital)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得する&br;┗州内開発コスト&color(green){-10%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域|
|5-3|トランシルヴァニアの征服|Conquer Transylvania|ブカレストの創設&br;(Found Bucharest)|・以下の地域全てを自国で領有する&br;北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、&br;南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域|・「トランシルヴァニアの統合」&br;(Consolidating Transylvania)の効果を獲得する&br;┗20年間建造物コスト&color(green){-20%};、不穏度&color(green){-2};|
|5-4|ルーマニアの要塞化|Fortify Romania|トランシルヴァニアの征服&br;(Conquer Transylvania)|・レベル4以上の要塞が建造されている州を4州以上領有する|・「キリスト教徒の防波堤」&br;(Bulwark of Christendom)の効果を20年間獲得する&br;┗敵損耗&color(green){+1};、要塞防御&color(green){+25%};|
|5-5|ドレガトーリの任命|Appoint Dregatori|ルーマニアの要塞化&br;(Fortify Romania)|・革命国家ではない場合:絶対主義値50以上&br;・借金していない&br;・汚職2以下&br;・管理、外交、軍事全てにレベル2以上の顧問を採用している|・スキル3、職種が政治家(Statesman、外交評判&color(green){+1};付与)、&br;宗教が国教、文化がルーマニアの50%割引の&br;外交顧問が1人やってきて雇用可能となる&br;・「ドレガトーリ」(Dregatori)の効果を20年間獲得する&br;┗顧問コスト&color(green){-20%};|

**ロシア(Russia)v1.35[#RUS]
ミッション出現条件:ロシアかモスクワであり、DLC「Third Rome」を導入していない
【Ver1.35から】DLC「Domination」を導入していない
DLC「Domination」が未導入で、DLC「Third Rome」導入時のツリーは[[こちら>../TR#RUS_TR]]
DLC「Domination」導入時のツリーは[[こちら>../DOM#RUS_DOM]]

|SIZE(14):CENTER:50|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|SIZE(14):CENTER:15|SIZE(14):CENTER:120|c
||第1ツリー||第2ツリー||第3ツリー||第4ツリー||第5ツリー|h
|~1段目|BGCOLOR(aqua):ノヴゴロドへの侵略&br;(Invade Novgorod)||BGCOLOR(dimgray):扶養限界の確立&br;(Build to Force Limit)||BGCOLOR(dimgray):信頼できる同盟国&br;(Trusthworthy Allies)||BGCOLOR(dimgray):高い収入&br;(High Income)||BGCOLOR(aqua):ステップの平定&br;(Tame the Steppes)|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~2段目|BGCOLOR(aqua):ノヴゴロドの征服&br;(Conquer Novgorod)||BGCOLOR(dimgray):[国名]の拡大&br;(Expand [国名])||BGCOLOR(dimgray):属国の獲得&br;(Acquire Subjects)||BGCOLOR(dimgray):建物の建設&br;(Build Buildings)||↓|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~3段目|BGCOLOR(aqua):ロシアの統一&br;(Consolidate Russia)||BGCOLOR(dimgray):新たな国家の征服&br;(Conquer New States)||BGCOLOR(dimgray):大艦隊の創設&br;(Create a Grand Fleet)||BGCOLOR(dimgray):国庫の拡大&br;(Build a Treasury)||BGCOLOR(aqua):ロシアの統一&br;(Consolidate Russia)|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~4段目|↓||BGCOLOR(dimgray):軍の構築&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):交易の支配&br;(Dominate Trade)||BGCOLOR(dimgray):工場の建設&br;(Build Manufactories)||↓|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~5段目|BGCOLOR(aqua):ルテニアの解放&br;(Liberate Ruthenia)||BGCOLOR(dimgray):中心地域の結束&br;(Assemble An Army)||BGCOLOR(dimgray):海外への展開&br;(Expand Overseas)||BGCOLOR(dimgray):帝国の征服&br;(Imperial Conquest)||BGCOLOR(aqua):ステップを請求&br;(Claim the Steppes)|
||├||┐||┌||┬||┤|
||↓||↓||↓||↓||↓|
|~6段目|BGCOLOR(aqua):フィンランドを征服&br;(Conquer Finland)||BGCOLOR(aqua):西方の窓&br;(Window on the West)||BGCOLOR(aqua):Consolidate the Steppes&br;(ステップの統一)||BGCOLOR(aqua):西シベリアを植民地化&br;(Colonize Western Siberia)||BGCOLOR(aqua):クリミアを征服&br;(Subjugate the Crimea)|
||||||||↓|||
|~7段目|||||||BGCOLOR(aqua):東シベリアを植民地化&br;(Colonize Eastern Siberia)|||

Ver1.28.3からの変更点
・【1-3】「ロシアの統一」の条件、「ロシア(Russia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する」が
「特定の州全てを自国で領有する」に変更された。州の詳細は下記参照。

***第1,2ツリー[#RUS_expand_russia]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|1-1|ノヴゴロドへの侵略|Invade Novgorod|無し|ノヴゴロド(Novgorod)国に対して攻撃側で戦争状態となる、もしくは&br;ノヴゴロド(Novgorod)州を中核州として領有する|以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ノヴゴロド(Novgorod)地域、ベロオーゼロ(Beloozero)地域、&br;ポモーリェ(Pomorye)地域、北カレリア(North Karelia)地域、&br;アルハンゲリスク(Arkhangelsk)地域、ルーキ(Luki)州、&br;コラ(Kola)州、ネヴァ(Neva)州、&br;インゲルマンランド(Ingermanland)州、ラドガ(Ladoga)州|
|1-2|ノヴゴロドの征服|Conquer Novgorod|ノヴゴロドへの侵略&br;(Invade Novgorod)|以下の地域及び州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ノヴゴロド(Novgorod)地域、ベロオーゼロ(Beloozero)地域、&br;ポモーリェ(Pomorye)地域、北カレリア(North Karelia)地域、&br;アルハンゲリスク(Arkhangelsk)地域、ルーキ(Luki)州、&br;コラ(Kola)州、ネヴァ(Neva)州、&br;インゲルマンランド(Ingermanland)州、ラドガ(Ladoga)州|・ノヴゴロド(Novgorod)州開発度が税収&color(green){+1};、生産&color(green){+1};、人的資源&color(green){+1};&br;・ロシア(Russia)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する|
|1-3|ロシアの統一|Consolidate Russia|ノヴゴロドの征服&br;(Conquer Novgorod)|以下の州全てを自国で領有する&br;トヴェーリ(Tver)州、ヤロスラヴリ(Yaroslavl)州、&br;トゥーラ(Tula)州、カシモフ(Kasimov)州、&br;ロストフ(Rostov)州、ベロオーゼロ(Beloozero)州、&br;リャザン(Ryazan)州、オカ(Oka)州、&br;プスコフ(Pskov)州|・「ロシアの統合」(Russian Integration)の効果を15年間獲得&br;┗外交評判&color(green){+3};&br;・ルテニア(Ruthenia)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;・以下の州の開発度が税収&color(green){+1};、生産&color(green){+1};、人的資源&color(green){+1};&br;トヴェーリ(Tver)州、ヤロスラヴリ(Yaroslavl)州、&br;トゥーラ(Tula)州、カシモフ(Kasimov)州|
|BGCOLOR(dimgray):1-4|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|
|1-5|ルテニアの解放|Liberate Ruthenia|ロシアの統一&br;(Consolidate Russia)|ルテニア(Ruthenia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・ルテニア(Ruthenia)地方の全州に&br;「ルテニアの統合」(Ruthenian Integration)の効果を15年間獲得&br;┗自治度変化&color(green){-0.1/月};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;フィンランド(Finland)地域、ラポニア(Laponia)地域、&br;オストロボスニア(Ostrobothnia)地域、エストニア(Estonia)地域、&br;クロニア(Curonia)地域、リヴォニア(Livonia)地域|
|1-6|フィンランドを征服|Conquer Finland|ルテニアの解放&br;(Liberate Ruthenia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;フィンランド(Finland)地域、オストロボスニア(Ostrobothnia)地域、&br;ラポニア(Laponia)地域|「フィンランドの征服」(Conquest of Finland)の効果を15年間獲得&br;┗陸軍士気&color(green){+10%};、陸軍損耗&color(green){-20%};|
|2-6|西方の窓|Window on the West|ルテニアの解放&br;(Liberate Ruthenia)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;エストニア(Estonia)地域、クロニア(Curonia)地域、&br;リヴォニア(Livonia)地域|「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得&br;┗交易効率&color(green){+15%};、水兵数&color(green){+33%};|

***第5,4,3ツリー[#RUS_steppe_siberia]

|>|>|SIZE(12):|SIZE(12):CENTER:|>|SIZE(12):|c
|列-段|名称|原語|前提ミッション|条件|効果|h
|5-1|ステップの平定|Tame the Steppes|無し|タンボフ(Tambov)地域を1州以上領有する|以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、&br;カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域|
|BGCOLOR(dimgray):5-2|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|
|5-3|カザンを征服|Subjugate Kazan|ステップの平定&br;(Tame the Steppes)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、&br;カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域|・以下の地域の全州に&br;「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得&br;カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、&br;カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域&br;┗州内不穏度&color(green){-2};、州内布教強度&color(green){+2%};&br;・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、&br;アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域|
|BGCOLOR(dimgray):5-4|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|BGCOLOR(dimgray):|
|5-5|ステップを請求|Claim the Steppes|カザンを征服&br;(Subjugate Kazan)|以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、&br;アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域|・以下の地域の全州に&br;「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得&br;タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、&br;アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域&br;┗州内不穏度&color(green){-2};、州内布教強度&color(green){+2%};&br;・以下の地方及び地域の全州に恒久的な請求権を獲得する&br;ポントスステップ(Pontic Steppe)地方、ウラル(Ural)地方、&br;ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域、&br;西シベリア(West Siberia)地方|
|5-6|クリミアを征服|Subjugate the Crimea|ステップを請求&br;(Claim the Steppes)|ポントスステップ(Pontic Steppe)地方全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する|・「ステップの支配」(Control of the Steppes)の効果を15年間獲得&br;┗国教寛容度&color(green){+2};&br;・ポントスステップ(Pontic Steppe)地方の全州に&br;「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得&br;┗州内不穏度&color(green){-2};、州内布教強度&color(green){+2%};|
|3-6|ステップの統一|Consolidate the Steppes|ステップを請求&br;(Claim the Steppes)|以下の地方と地域全てを&br;自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する&br;ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方の&br;空白地については全て植民地化して領有する&br;ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域、&br;ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方|・「ステップの支配」(Control of the Steppes)の効果を15年間獲得&br;┗国教寛容度&color(green){+2};&br;・以下の地方と地域全てに&br;「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得&br;ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方、&br;ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域&br;┗州内不穏度&color(green){-2};、州内布教強度&color(green){+2%};|
|4-6|西シベリアを植民地化|Colonize Western Siberia|ステップを請求&br;(Claim the Steppes)|西シベリア(West Siberia)地方で&br;15以上完全に植民地化した州を領有する|・西シベリア(West Siberia)地方で交易品が毛皮の全州に&br;「シベリアの毛皮産業」(Siberian Fur Production)の&br;効果を15年間獲得&br;┗州内交易品生産量&color(green){+20%};&br;・ロシアではなくDLC「Third Rome」未導入の場合:&br;「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得&br;┗入植可能性&color(green){+5%};、植民地人口増&color(green){+25};&br;それ以外の場合:&br;DIP&color(green){+100};|
|4-7|東シベリアを植民地化|Colonize Eastern Siberia|西シベリアを植民地化&br;(Colonize Western Siberia)|東シベリア(East Siberia)地方で&br;10以上完全に植民地化した州を領有し、かつ&br;オホーツク(Okhotsk)州を中核州とする|・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得&br;┗入植可能性&color(green){+5%};、植民地人口増&color(green){+25};&br;・オホーツク(Okhotsk)州の建築枠が空いており、&br;造船所(Shipyard)及び大造船所(Grand Shipyard)がない場合、&br;オホーツク(Okhotsk)州に造船所(Shipyard)が建造される&br;・オホーツク(Okhotsk)州に&br;「ロシアの太平洋港」(Russian Pacific Port)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗州内水兵数&color(green){+100%};、州内艦船関連コスト&color(green){-10%};|
|4-6|西シベリアを植民地化|Colonize Western Siberia|ステップを請求&br;(Claim the Steppes)|西シベリア(West Siberia)地方で&br;15以上完全に植民地化した州を領有する|・西シベリア(West Siberia)地方で交易品が毛皮の全州に&br;「シベリアの毛皮産業」(Siberian Fur Production)の&br;効果を15年間獲得&br;┗州内交易品生産量&color(green){+20%};&br;・ロシアではなくDLC「Third Rome」未導入の場合:&br;「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得&br;┗入植可能性&color(green){+5%};、植民地人口増&color(green){+25};&br;それ以外の場合:&br;DIP&color(green){+100};|
|4-7|東シベリアを植民地化|Colonize Eastern Siberia|西シベリアを植民地化&br;(Colonize Western Siberia)|東シベリア(East Siberia)地方で&br;10以上完全に植民地化した州を領有し、かつ&br;オホーツク(Okhotsk)州を中核州とする|・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得&br;┗入植可能性&color(green){+5%};、植民地人口増&color(green){+25};&br;・オホーツク(Okhotsk)州の建築枠が空いており、&br;造船所(Shipyard)及び大造船所(Grand Shipyard)がない場合、&br;オホーツク(Okhotsk)州に造船所(Shipyard)が建造される&br;・オホーツク(Okhotsk)州に&br;「ロシアの太平洋港」(Russian Pacific Port)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗州内水兵数&color(green){+100%};、州内艦船関連コスト&color(green){-10%};|
|4-7|東シベリアを植民地化|Colonize Eastern Siberia|西シベリアを植民地化&br;(Colonize Western Siberia)|東シベリア(East Siberia)地方で&br;10以上完全に植民地化した州を領有し、かつ&br;オホーツク(Okhotsk)州を中核州とする|・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得&br;┗入植可能性&color(green){+5%};、植民地人口増&color(green){+25};&br;・オホーツク(Okhotsk)州の建築枠が空いており、&br;造船所(Shipyard)及び大造船所(Grand Shipyard)がない場合、&br;オホーツク(Okhotsk)州に造船所(Shipyard)が建造される&br;・オホーツク(Okhotsk)州に&br;「ロシアの太平洋港」(Russian Pacific Port)の効果を&br;キャンペーン終了まで獲得&br;┗州内水兵数&color(green){+100%};、州内艦船関連コスト&color(green){-10%};|

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS