[[それでも仏国は美しい]]

*やっつけフランス前史[#n6eb6d75]

**お詫び[#nee8bd26]
ver1.6.2では本AARタイトルの元ネタ、太陽王ルイ14世の治世(17世紀後半)まで進んでいたのですが、ver1.7とRes Publicaのリリースにあわせ、仕切り直そうと思います。
本編はストックがたまり次第再開しますので、今しばらくお待ちください。
当面は、本MODのver1.7対応作業とデバッグに追われそうですが、せっかくですので、その修正作業風景などを交え、MOD講座として随時連載していきたいと思います。

**とりあえず[#nee8bd27]
とはいえ、MOD講座もストックがないので、やっつけながら1444年のグランドキャンペーン開始に至るまでのフランス前史(妄想分過多)を紹介します。

**百年戦争と内乱[#nee8bd28]

&ref(battle_of_agincourt.jpg);

「百年戦争」はこの平行世界上では生起していませんが、それに近い形で英仏間の戦いがありました。
1415年、グレートブリテン島全土を平定したヘンリー5世はその余勢をかって北フランスに侵攻します。
迎え撃つはシャルル6世率いるフランス軍。
両軍はアジャンクールで激突します。
シャルル6世はその驍勇から古の蛮族に伝わるという“狂戦士”に例えられ“狂王シャルル”と呼ばれていました。
一方のヘンリー5世もシャルル6世に比肩する個人的武勇と騎兵指揮に長けたことから“騎兵王ヘンリー”と呼ばれていました。
両者は王太子時代、ともにアステカ十字軍に従軍し轡(くつわ)を並べた盟友でもありました。
お互いを好敵手と認め合った両者が率いる軍勢同士の激突は熾烈を極めました。
しかし戦いは両王の負傷(一説に一騎打ちによる負傷)というアクシデントにより中断され、ヘンリー5世は撤退します。

負傷したシャルル6世は体調が悪化し病に伏せるようになります。
王太子シャルルが王国の政務を代行しますが、兼ねてより不仲であった王族のブルゴーニュ公ジャンとオルレアン公ルイが権力闘争を繰り広げるようになり、内乱状態となります。

1422年、内乱の渦中にシャルル6世が崩御します。
順当に王太子シャルルが即位するかに思われましたが、王太子の出生にまつわる疑惑(王太子シャルルの母親イザボー王妃は奔放な女性であり、王太子シャルルはシャルル6世の実子ではないとの噂が立っていた)からブルゴーニュ公が異議を唱え、即位は認められたものの、ランスでの戴冠式を阻まれます。
これは、ランスで戴冠しない限り、真のフランス王には認められないとの王国の慣習を逆手に取ったブルゴーニュ公の嫌がらせであり、親王筆頭格の自身が混乱に乗じ、あわよくばフランス王になろうという野心のあらわれでもありました。

しかし、ブルゴーニュ公の野望は、ドン・レミの乙女ジャンヌ・ダルクによって阻まれます。
「王太子シャルルこそ、真のフランス王である。彼を助けよ!」と神の啓示を受けたジャンヌは彼のため、ブルゴーニュ公に占拠されていたランスを解放します。
1429年、王太子シャルルはランスで戴冠しフランス国王シャルル7世となります。

国内の混乱も、ランス戴冠で正統性を得たシャルル7世の下、収束に向かいます。
また、ブルゴーニュ公、オルレアン公両者の派閥争いは却って自らの地位、権力を貶めることとなり、やがて彼ら大貴族たちは強大な王権に前に屈することとなります。

**ジャンヌとゆかいな仲間たち[#nee8bd29]

&ref(leaders_french_01.jpg);

MODの醍醐味、将軍の追加です。

&ref(icon_jeanne_ori_s.png); ''ジャンヌ・ダルク (Jeanne d'Arc)''
王太子シャルルを助けた乙女(ラ・ピュセル)。史実では悲劇的な最期を遂げたが、本AARでは存命で将軍としても活躍する。見た目は可憐な ょぅι゛ょ だが、実はアラサー。

&ref(icon_gilles_s.jpg); ''ジル・ド・レ (Gilles de Rais)''
ジャンヌの盟友の一人。 ょぅι゛ょ ペロペロな変態貴族。史実同様、数々の変態行為で縛り首となるところ、シャルルVII世の恩情により助命される。現在、テンプル騎士団の団員としてアメリカ大陸に。

&ref(icon_alencon_s.jpg); ''ジャン・ダランソン (Jean II de Valois, duc d'Alençon)''
いとしのアランソン公爵。ジャンヌの盟友で良き理解者なのだが、真性のペドフィリア。シャルルVII世が定めた“ジャンヌ保護条例”に引っかかり、叔父アーサー・リュッシモンが総督を勤めるハイチへ島流しに。でも、なんか泳いでフランスに戻ってたりなんかする。

&ref(icon_la_hire_s.jpg); ''ラ・イール (La Hire)''
ジャンヌの盟友の一人。本名はエティエンヌ・ド・ヴィニョル(Étienne de Vignolles)といい、テンプル騎士団の総長を勤める。ラ・イールとは、“おこりん棒”という意味のあだ名で、いわゆるソッチ系のガチムチマッチョさんである。

&ref(icon_dunois_s.jpg); ''ジャン・ド・デュノワ (Jean de Dunois)''
オルレアン公ルイの私生児(バタール・ドルレアン bâtard d'Orléans)でジャンヌの盟友の一人。オルレアン公が総督を勤めるルイジアナにいる。至って健全な青年で変態行為に走る同僚たちの押さえ役。

**コメント欄 [#k8d3bdd9]
- お、安彦良和のジャンヌかな --  &new{2014-07-18 (金) 17:51:11};
- フランスにはソウルイーターがあるのか(驚愕) --  &new{2014-07-19 (土) 14:31:18};
- ロー○ス島戦記ネタに反応していただき感謝の極み。 -- [[AAR中の人]] &new{2014-07-19 (土) 15:15:42};
- 安彦さんの「ジャンヌ」は名作です! EU4でもプラグリーの乱再現されてましたね! -- [[AAR中の人]] &new{2014-07-19 (土) 15:30:12};
- 紳士以外はBBAしかいないじゃないか(憤慨 --  &new{2014-07-20 (日) 02:12:32};
- ジャンヌのCVは田村ゆ○りでおけ? --  &new{2014-07-20 (日) 03:51:55};

#comment

TIME:"2014-08-08 (金) 02:34:09"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS