Casus belli(開戦事由)

※リンク表の編集が追いついていないためコンテンツリストを一時表示。

<開/閉>

用語説明  ・CBの一覧(リンク表)  ・コラム  ・コメント欄

用語説明

戦争目標 / War Goals

戦闘や一般的な占領で得られる戦勝点とは別に、特定の状況を満たした陣営は戦争の経過月×0.4の戦勝点ボーナス(ticking war score)を受け取れる。その状況が消えるとボーナスは失われる。
ただし、これが満たされたときに戦争が終わるわけではないし、十分な戦勝点があれば目標を達成していなくても講和を通せる。
あくまでも要求を通せる基準は戦勝点の合計である。

Take province / Defend province(州の征服/防衛)

開戦画面で指定した州の占領を要求する。主に征服(防衛)戦争でみられる。
指定する州には、請求権のある州、HRE域内の州、同文化グループの州、破門された国の州、遊牧民の州(take_province)、植民関連の州(take_colony)、中核州(take_core)、国境州(take_border)がある。
また、首都の確保(Take capital / Defend capital)を求めるCBもある。
長期化すると、対象の州の取り合いで数十点の戦勝点が動くようになる。
以下の条件を満たした陣営が戦勝点ボーナスを得る。

Show superiority(優越の誇示)

戦闘における勝利を要求する。
特殊な要求をする戦争で発生する。
戦闘で獲得した戦勝点が合計+10となった陣営に戦勝点ボーナスが与えられる。

Blockade ports(港の封鎖)

敵国の港の封鎖を要求する。
対象の州の封鎖割合に応じて戦勝点に毎月増減が起こる。戦勝点ボーナスは発生しない。
割合が変化しても、それまでの増減が失われることはない。

Defend Country(国家防衛)

信仰の擁護者CBの戦争目標。

和平補正

和平において特定の要求をした際に得られるボーナスやペナルティ。
対象になるのはAE(Aggressive expansion)威信/Prestige戦勝点コスト/warscore costの3種類。
適用対象講和条件、適用対象州に対して作用する。
下記一覧において特記のないものはすべて100%として考える。

不適正な要求/Unjustified demands

以下の和平条件を戦争目標に適合しない時に要求する場合、開発度1ごと2のDIPコストがかかる。

外交点コストの低減

不可能な和平条件

「領土を奪えないCB」参照。
攻撃側が勝利した際に「00_cb_types」の「attacker_disabled_po」スコープ内に定義された和平条件は使用できない。
防衛側が勝利した場合には適用されない。

例えば、「ライバルに屈辱を与える」や交易系のCBの大半(対私掠船の「貿易の保護CB」除く)は領土を奪えない
開戦画面でしっかり確認する必要がある。

条件付きで可能な和平条件

(この項目は古い情報を含みます)

「00_wargoal_types」内に「required_treaty_to_take_provinces = (和平条件)」があるものは、条約締結/Treatiesでそれを選んだら割譲させる領土を指定できる。

※独立系CBも同様の挙動だが戦争目標に「required_treaty_to_take_provinces」がない。CBファイル内のコードで拘束されていると思われる。補足求む

戦争目標に適合する州

「00_wargoal_types」に「allowed_provinces_are_eligible = yes」があると戦争目標に適合しないと領土割譲をさせられない。

自国の従属国がCBの取得条件を満たしている場合

DLC「Art of War」を導入時、CBファイル内で「valid_for_subject = no」が指定されていなければ使用可能。
大半が利用できないため、以下の一覧では宗主国が従属国のCBを使用可能な場合にその旨を記載する。

また、従属国には取得/利用できないCBは上記の命令文がない場合でも記載しない。

CBの一覧

領土を奪えないCB
領土を奪えないCB外交アクションHumiliate Rival
(ライバルに屈辱を与える)
交易系Trade Conflict
(通商闘争)
Trade Dispute
(貿易紛争)
Trade League Dispute
(貿易同盟の貿易紛争)
原住民評議会Humiliate
(侮辱)
Force Migration
(強制移住)
ミッション報酬
イベント報酬
国固有のCB
Trade War
(通商戦争)
Trade Conflict
(通商闘争/
デンマーク関連)
使用不可Annexation War
(併合戦争)
領土を奪ってよいCB
領土を奪ってよいCB領土要求系NOCB
(開戦事由なし)
Conquest
(征服)
Reconquest
(再征服)
Nationalism
(民族主義)
Imperialism
(帝国主義)
Colonialism
(植民地主義)
属国・同君関係Independence
(独立)
Colonial Independence
(植民地独立)
Disloyal Vassal
(不忠な属国)
Claim on Throne
(継承戦争)
Restoration of Union
(連合の復活)
交易系Trade Protection
(貿易の保護)
宗教アイデアHoly War
(聖戦)
Cleansing of Heresy
(異端の浄化)
Defender of the Faith
(信仰の守護)
外交アクションCancelled Loan
(借金の踏み倒し)
Coalition
(懲罰戦争)
Forced ally to break alliance
(強制された同盟破棄)
Diplomatic Insult
(外交侮辱)
Dishonored Call
(同盟国の面汚し)
反乱Support Rebels
(反乱支援)
Defected Province
(喪失した州)
幕府と大名Annex Daimyo
(大名の改易)
Sengoku
(戦国)
War for the Emperor
(下剋上)
中華皇帝Unify China
(中華統一)
Force Tributary State
(朝貢の強制)
Take Mandate of Heaven
(天命の獲得)
HREExpand Empire
(帝国の拡大)
Liberate Elector
(選帝侯の解放)
Religious League
(宗教同盟)
Religious Unity
(宗教的統一)
Revoke Electorate
(選帝侯の地位剥奪)
Imperial Ban
(帝国からの追放)
Imperial Liberation
(帝国構成国家の解放)
共和制War Against the World
(世界に対する戦争)
神権制Great Holy War
(大聖戦)
遊牧民Tribal Conquest
(遊牧民の征服)
Tribal Feud
(部族間抗争)
革命と反革命Spread the Revolution
(革命の拡散)
Crush the Revolution
(革命の鎮圧)
Annex Revolutionary State
(革命国家の併合)
カトリックExcommunication War
(破門)
新大陸宗教Flower Wars
(花戦争)
Maya Confederation
(マヤ連合)
ミッション報酬
イベント報酬
国固有のCB
Hundred Years War
(百年戦争)
Discovered Spy
(見つかった忍者)
Obscure Documents
(曖昧な遺言)
Border Friction
(国境紛争)
Government Form War
(政体戦争)
Liberation
(解放戦争)
Majapahit Campaign
(マジャパヒト軍事作戦)
(cb_vassalize_malacca)
Sword of Islam
(イスラムの剣)
Subjugation
(属国化)

領土を奪えないCB

外交アクション

Humiliate Rival(ライバルに屈辱を与える)

(1.34.5で確認)

交易系

Trade Conflict(通商闘争)

(1.34.5で確認)

Trade Dispute(貿易紛争)

(1.34.5で確認)

Trade League Dispute(貿易同盟の貿易紛争)

(1.34.5で確認)
貿易同盟のメンバーが禁輸されたときに、貿易同盟リーダーに与えられるCB。

原住民評議会関連

Humiliate(侮辱)

Force Migration(強制移住)

ミッション報酬・イベント報酬・国固有のCBなど

Trade War(通商戦争)

(1.34.5で確認)

  • 有効期間:2年
  • 戦争目標:優越の誇示
  • 攻撃側が不可能な和平条件
    「領土割譲」「コア放棄」「従属国解放」「国家解放」「コア返還」「属国化」「po_subjugate_vassal」
    「朝貢国化」「po_subjugate_tributary_state」「同君連合結成」「従属国譲渡」
  • 和平補正
    • 攻撃側
      • 補正値:威信(200%) 戦勝点コスト(75%)
      • 補正対象講和条件:「賠償金」「敗北を認めさせる」「交易力移送」「交易制御」
    • 防衛側
      • 補正値:なし (すべて100%)
      • 補正対象講和条件:「領土割譲」
  • Trade Conflict(通商闘争 [デンマークミッション関連])

    デンマークのミッション「Humiliate Lübeck」達成で得られるディシジョン「Provoke Hanseatic Trade Conflict」を実行。
    →シュトラールズント、シュテティーン、リューベック、ハンブルク、ブレーメンの所有者にイベント「Raise of the Sound Toll」が発生。
    イベント発生国が選択肢により取得。(デンマークが防衛側で即開戦する)

     

    使用不可

    Annexation War(併合戦争)

     

    領土を奪ってよいCB

    領土要求系

    NOCB(開戦事由なし)

    Conquest(征服)

    (1.34.5で確認)

    Reconquest(再征服/国土回復)

    (1.34.5で確認)

    Nationalism(民族主義)

    (1.34.5で確認)

    Imperialism(帝国主義)

    (1.34.5で確認)

    Colonialism(植民地主義)

    (1.34.5で確認)

    属国・同君関係

    Independence(独立)

    (1.34.5で確認)
    (攻撃側=独立を求める国、防衛側=宗主国)

    Colonial Independence(植民地独立)

    (1.34.5で確認)
    (攻撃側=独立を求める国、防衛側=宗主国)

    Disloyal Vassal(不忠な属国)

    (1.34.5で確認)

    Claim on Throne(継承戦争)

    (1.34.5で確認)

    Restoration of Union(連合の復活)

    (1.34.5で確認)

    交易系

    Trade Protection(貿易の保護)

    (1.34.5で確認)

    宗教アイデア

    政体によらず、宗教アイデアをコンプリートすることにより使用可能なCB。
    神権制で使用できるGreat Holy War/大聖戦もこれに該当する。
    (宗教アイデアと関連はないが、宗教系CBとしてカトリックの破門により使用できる破門CBもある)。

    Holy War(聖戦)

    (1.34.5で確認)

    Cleansing of Heresy(異端の浄化)

    (1.34.5で確認)

    Defender of the Faith(信仰の擁護者)

    (1.34.5で確認)

    外交アクション

    Cancelled Loan(借金の踏み倒し)

    (1.34.5で確認)

    Coalition(懲罰戦争)

    (1.34.5で確認)

    Forced ally to break alliance(強制された同盟破棄)

    (1.34.5で確認)

    Diplomatic Insult(外交侮辱)

    (v1.34.5で確認)

    Dishonored Call(同盟国の面汚し)

    (1.34.5で確認)

    反乱

    Support Rebels(反乱支援)

    メモ
    使い道がないと言われてるが、宗教反乱を支援して宣戦すると、どんな大国でも戦勝点50点で改宗できる。プロテスタントの国つぶすなどで使える。

    Defected Province(喪失した州)

    幕府と大名

    幕府と大名用CBの戦争目標以下は基本的に共通内容。(独立CBである「War for the Emperor」は独立可能)

    Annex Daimyo(大名の改易)

    (1.34.5で確認)
    幕府が10州以上の大名(など)や、独立大名を攻撃する。

    Sengoku(戦国)

    (1.34.5で確認)
    大名同士の争い。

    War for the Emperor(下剋上)

    大名/独立大名による幕府への攻撃。

    中華皇帝

    Unify China(中華統一)

    (1.33で確認)

    Force Tributary State(朝貢国化の強制)

    (1.34.5で確認)

    Take Mandate of Heaven(天命の獲得)

    (1.34.5で確認)

    HRE

    Expand Empire(帝国の拡大)

    (皇帝用。HREに強制参加させる)

    Liberate Elector(選帝侯の解放)

    Religious League(宗教同盟)

    Religious Unity(宗教的統一)

    Revoke Electorate(選帝侯の地位剥奪)

    Imperial Ban(帝国からの追放)

    cb_imperial_ban_incident

    (帝国改革「Call for Reichsreform」関連。首都占領が目標になる)

    Imperial Liberation(帝国構成国家の解放)

    Crush the Peasantry(農民鎮圧)

    (諸侯が農民共和国を攻撃する)

    Peasant Revolt(農民反乱)

    (農民共和国が諸侯を攻撃する)

    Imperial Reconquest(帝国再征服)

    (スイス関連の帝国事件「Switzerland and the Empire」で「Membership is not optional」を選んだ場合)

    Imperial Realm War

    (外交アクション「Declare Reichskrieg」によって皇帝に与えられる。帝国諸侯を招集できる)

    Claim the Electorate(選帝侯位請求)

    (選帝侯を従属国として持つHRE諸侯が皇帝に選帝侯位を請求するCB。土地が取れないので注意)
    (講和条件選帝侯請求→「ライバル侮辱(「力を示す」あり)」の順なら「ライバル侮辱(「力を示す」あり)」を両方選択できる。)
    (なお、従属国からの選帝侯位引き継ぎはディシジョンや外交アクションからでも可能)

     

    共和制

    War Against the World(世界に対する戦争)

    (1.34.5で確認)

    神権制

    Great Holy War(大聖戦)

    (1.33で確認)

    遊牧民

    Tribal Conquest(遊牧民の征服)

    (1.345.5で確認)

    Tribal Feud(部族間抗争)

    (1.345.5で確認)

    ネイティブ

    Tribal Border Feud

    Push back the colonizers(入植者追い出し)

     

    革命と反革命

    Spread the Revolution(革命の拡散)

    (1.34.5で確認)

    Crush the Revolution(革命の鎮圧)

    (1.34.5で確認)

    Annex Revolutionary State(革命国家の併合)

    (1.34.5で確認)

    カトリック

    Excommunication War(破門)

    (1.34.5で確認)

    新大陸宗教

    Flower Wars(花戦争/花の戦い)

    Maya Confederation(マヤ連合)

    ミッション報酬・イベント報酬・国固有のCBなど

    Hundred Years War (百年戦争)

    (1.34.5で確認)

    Discovered Spy(見つかった忍者)

    Obscure Documents(曖昧な遺言)

    Border Friction(国境紛争)

    (1.34.5で確認)

    Government Form War(政体戦争)

    Liberation(解放戦争)

    1.32.2で確認

    Majapahit Campaign(マジャパヒト軍事作戦)

    (編集中)

    Malacca Campaigns(マラッカ戦役)

    (編集中)

    Sword of Islam(イスラムの剣)

    1.32.2で確認

    発生条件
    戦争目標
    和平補正
    メモ
    ミッションの進行により対象が拡大していく、大聖戦によく似たCB

    (cb_force_tributary_mission)

    (日本ミッション「帝の天命/Imperial Mandate」、ポリネシア系(マオリ、サモア、トンガ)それぞれ2つ持つミッションによるCB)

    War against Heresy(対異端戦争)

    (リガのミッション「教皇の大使館/Papal Embassy」による)

    Claim the Norwegian Crown(ノルウェー王位請求)

    (スウェーデンのミッション「Swedish Skaneland」によるCB)

    Subjugation(属国化)

    Balkan Unification(バルカン統一)

    (コモンウェルスのミッション「Cross on the Wild Side」による)

    Contain Hegemon(覇権阻止)

    (1.34.5で確認)

     

    コラム

    Conquest CBとReconquest CBの特殊事項

    両CBは特定の領土を要求する際にDIPを消費しない。

    Conquest CBで対象となるのは、そのCBを用いた国家がClaimを持つ州を獲得する場合。コアは含まれない。
    Art of War導入時に属国のConquest CBを用いた場合、その属国自身がClaimを持つ州を獲得する場合のみ有効。

    Reconquest CBで対象となるのは、コアの返還。CBを用いた国家や参戦・非参戦にかかわらず、あらゆるコア返還要求でDIPを消費しない。
    Art of War導入時に属国のReconquest CBを用いた場合も同様。

     

    交易系CBについて

    簡単なまとめです。

    NOCBの使いどころ

    宣戦するだけで安定度が下がり、周辺国のAEが爆増してしまうNOCB(開戦事由なし)であるが、そのデメリットを上回る場合が存在する。

    個別和平

    戦争主導国/War Leaderと交渉しない場合、たとえCBの条件に合致していても、No CB時の条件での交渉になる。
    したがって、和平にかかるはずの補正は適用されず、DIPコストも発生してしまう。

    和平条件「Humiliate」について

    戦争目標ファイル内には2つのライバル侮辱用のキーワードがある。
    以下はその観察の結果であり、当ページは以下に則って編集している。
    ※「ライバル侮辱CB」には両方記載があるが、意味するところは不明。

    元ファイル

    データ/開戦事由/元ファイル

    コメント欄

    最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

    • 恐らくですが、1.32辺りから継承戦争のAE割引はナーフされているように思えます。 -- 2022-07-21 (木) 08:51:25
    • ごめんなさい、忘れて下さい -- 2022-07-21 (木) 08:58:12
    • 外交侮辱CBの挙動がおかしい。ツールチップにもCB/戦争目標ファイルの内部ファイルにも領土奪えないって書いてないのに取れない -- 2022-07-22 (金) 01:10:44
      • 調べてみたら案の定redditでも話題に上がってた。仕様変更なのかバグなのか分からんけど -- 2022-07-22 (金) 01:15:21
    • 1.34.5だとCancelled loanで領土取れた。公式wikiだと取れないことになってるけどバグなのかな。 -- 2022-12-06 (火) 19:23:05
      • ファイル見ても取れる仕様だから昔は取れなくて更新されてないんじゃない? あと↑の外交侮辱CB、いまは土地奪えるようになってる -- 2022-12-07 (水) 18:18:11
      • というか英Wili見てきたけど土地取れないて書いてないよ -- 2022-12-07 (水) 18:22:43
        • 英wikiのaffected peace offersにないから取れないと思ってましたすみません。 -- 2023-01-03 (火) 11:17:46
    • 英Wikiで「(前略) since CBs don't actually have a DIP cost factor any more. Some time ago the game changed so that wargoals never cost DIP. I can't find the patch note referring to it though. 」の記述(2017年4月)を見つけたのでこれ関連は削除します。
      ttps://eu4.paradoxwikis.com/Talk:Casus_belli -- 2022-12-10 (土) 08:33:14
    • 改易や下剋上など、ちょっと意訳しすぎな気がしたので、奇をてらわず原文のままの訳語に変更しました -- 2023-01-03 (火) 13:13:20
    • 今はコメントアウトされてるけど元ファイルに大十字軍CBなるシロモノがあって、いずれ実装するんで乞うご期待、みたいな事が書いてある。これはレヴァントあたりが揉めそうだわ〜 -- 2023-01-06 (金) 18:43:22
    • 革命の鎮圧CB、このページだと領土を奪うには「革命鎮圧」を講和に盛り込めって解説があるけど、この項目と革命鎮圧は組合せることができませんて言われた。相手1プロビ国家だからかな?首都もしくは最後の領土は割譲できない? -- 2023-04-21 (金) 18:12:31
      • 戦争賠償金と同じく革命鎮圧を講和に織り込むと最後の領土/1プロビ国家は残る仕様です。 -- 2025-02-27 (木) 12:39:03
    • バルカン戦争の所を少しだけ追加。 -- 2023-06-26 (月) 06:41:55
    • 帝国の拡大CB(HREに強制加入させるやつ)って主戦国の講話画面にしか出てこないんだけど、共戦国の個別和平は指定できないの? -- 2025-02-23 (日) 04:43:18
      • 共戦国は出来ないんじゃないかな、条件も小国でHREと隣接してないといけないってあるしね。その条件はクリアしてるの? -- 2025-02-26 (水) 00:57:06
    お名前:

    ゲームファイルの場所
    \Europa Universalis IV\common\cb_types\00_cb_types.txt
    \Europa Universalis IV\common\wargoal_types\00_wargoal_types.txt


    *1 flavor_jap.36から連鎖するflavor_jap.37、flavor_jap.38
    *2 time_of_troubles.9
    *3 flavor_mlo.1
    *4 incidents_bur_inheritance.104
    *5 incidents_bur_inheritance.301

    トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS