マルチプレイ†
このページは, 新たにマルチに参加みたいけれども
入り方が分からなかったり, 不安があったりされる方を後押しして
マルチのプレイ人口を増やすためのページです.
興味のある方は, 是非見ていってください!
マルチプレイ メンバー 募集中!!†
現在EU4マルチグループでは, マルチ用の部屋を作成しております.
参加者全員で雑談しつつ, ゲームの上達を目的とした部屋になっております.
参加を希望される方がいらっしゃいましたら,
下記リンクをクリックして頂くと, それぞれSkypeの該当部屋 , およびDiscordの該当部屋に飛びます.(注 : 直リンです).
この部屋では, マルチに関連する雑談や攻略情報の共有など, 日々活発な発言がなされております.
もちろん, 部屋やマルチの雰囲気を味わって見てからプレイしようと思っている方の参加も大歓迎です.
Skype部屋 => [[Skype部屋 : https://join.skype.com/NwXdho6dEKiK]]
Discord部屋 => [[Discord部屋 : https://discord.gg/UqSSc79]]
なお, 現在次回マルチの募集中です!
次回マルチは長期マルチを考えており, 具体的には現verの1.24を用い, 1821年までプレイする予定です. 多くの方の参加をお待ちしております.
本ゲームは観戦が可能ですので, マルチが開催された後からの参加も, 観戦という形でしたら受け付けます.
雰囲気を堪能していただくだけなら観戦でも十二分ですし, 先述した
"部屋やマルチの雰囲気を味わって見てからプレイしたい"方には最適です.
是非ご参加ください!
開催日:1月13日より予定
開催時間:21時予定
マルチ初心者用解説†
マルチの始め方と概論
はじめに概論とマルチの楽しみについて記します
estate管理
経済の概要
プロビンス管理
これらでは, 効率的な内政について解説を行います
対人外交(内輪ネタ注意)
対人外交について, PLの性格を含めて述べていきます
対人戦争
対人戦争を行うにあたって, 戦術機動やidea, policyについて述べます
主要国家についての解説
マルチで推奨される宗教
マルチで取るべきideaについて
各宗教やideaの性質, そして主要国家のNIおよびプレイ方針といった事項について解説します
マルチ募集の質問はこちら†
- 参加者募集中です! 気軽に応募してください! --
- なぜ以前のマルチプレイの手引きページを総入れ替えしたんですか? --
- steamでの新規募集がされなくなって久しいためです。(steamの掲示板は普段利用されない) --
- まだ募集されてますか?*1 --
- 自分のPCが重めでシングルでも動作がもっさりしているんですが、マルチに入ったら他の方々にも影響してしまうのでしょうか。*2 --
- institution受容に必要な総君主点は、初期dev16のときが最も低く2000弱とのことですが、これはfarmlandのようなdevコスト削減によって減らせますか?*3 --
- むろん減らせる。実現可能な条件での最少コストは把握している限りで、補正-195%、初期dev7→35で107点。目指す必要性はないがイベントの組み合わせ次第では100点を切る。 --
- これマルチに限らず普通の手引書としてもいいレベルだね --
- いつかブランデンブルグからドイツ帝国を建国してフランスとイギリスとロシアを相手取って勝ちたいんだ(カイザー並みの感想) --
- discordから参加したいのですけど、招待の有効期限がきれていると書いてあって、入れません。どうすればいいですか…… --
- すみません!リンク期限切れてしまってたみたいです(汗 --
- 貼り直しておきましたので、よろしくお願いします --
- 参加してる人数の割に喋ってるのが数名しか居ないけど、もしかしてコミュ乱立してるの? --
- マルチ開催されてないときの会話なんてどのゲームのコミュもこんなもんだぞ --
- ここじゃなくてスカイプの方で聞いてくれば 良いんじゃないですかね? --
- 国境に改宗、国教、かな? --
- リンク更新ありがとうございます! --
- 参加ってDLC全部入りが前提でしょうか? --
- EU4はホストが持ってるDLCが適用されるためそれ以外の参加者はDLC必要ないですよ --
- ありがたいことに日本語化が進んできてマルチもやってみようかなと思うんだけど、対人外交とか見てる感じもうほぼ固定メンバーでやってる感じなのかな? そうなるとどこでマルチやる人募集したり参加すればええんやろか --
- そもそもやってる人数が少なすぎて固定メンバーみたいになっちゃってるだけだと思うから、普通に参加すればいいんじゃないかな --
- 日本語化出来るようになってから始めた新参だけどちょっと参加してみたい。見学も出来るんだよね? --
- それからボイチャには少し抵抗があるんだけどチャットのみの部屋なんて無いよね? --
- チャット専でも問題ないぞ。周りはボイチャしてるけど --
- ボイチャは聞くだけで自分はチャットなんてプレイも出来るんですね --
- 天命とかageとかそういった要素はマルチだとどうなるの? --
- DLCはホストの持っているものが適用されるって上で言っとるやん --
- 天命とか仕様上マルチにそぐわなくないかって事よ --
- ↑属国又は朝貢国で壁を作れば大丈夫ですよ --
- 明は強すぎてプレイヤーが自重しないとバランス壊れる --
- 乾隆帝みたいな超大国の驕りと対外無関心を、中盤までのロールプレイとしてできる人がいるといいね --
- 十全武功に代表されるように乾隆帝はかなり対外拡張に熱心だったよ --
- ただ明はオスマンよりさらに寿命が短いからな、あんまりだらだらやっても --
- プレイヤーが入らないような中央北アジアの話ではないのでは --
- オスマンの方が全然寿命短いゾ --
- 絶対主義及びstateの上限が低いってデメリットが時代が進むにつれ明はきつい気がするんだがそうでもないのかね --
- 初期領が豊かすぎてdevあげてるだけで十分化け物になれるのと、ステート化してでも欲しいところがマラッカ位で後は朝貢で十分。そもそも遠い極東にいて対抗できる西欧列強は明まで遠征する気がなかなか出ない。 --
- innovativeness導入でInnovativeの評価が上がるのか。普通にプレイしてると技術更新でのInnovativeness取得は最序盤以外まったく割に合わないがマルチだと違うんだろうか --
- ↑マルチ後半になってAIが淘汰された結果。年代ペナルティ受けて上げる人はあまりいない(勿論milは別)ので、フランスや明などの削減効果等があったりする国だと有な印象です。 --
- マルチの募集を更新しないのは何故なんだ?もう募集しないのか? --
- もうここは荒らしコメ含め古い書き込みは一斉に削除しちゃっていいと思う…… --