データ/人的資源・水兵
- ページを作ったのはいいのですがアップロードした画像をWikiに直接表示させる方法が分からないのでどなたか教えて頂けるとありがたいです。 --
- PCなら右下に添付のアイコンあるからそこからアップロードして呼び出す --
- ありがとうございます!お陰様で無事添付できました --
- 数式が画像にされている箇所、画像だと検索に引っかからずコピペもできないのに加えて他の人が編集しづらくなる難点があるので、テキストに変更しておきました --
- ステートの人的布告、33%→25%にナーフされてない?他にもまだナーフされてる奴があるのかな --
- 人的資源増加じゃなくて人的資源上限のほうがいいんじゃないの? --
- ↑確かに、人的資源の上限の増加というニュアンスが伝わりにくいから修正しとくわ --
- 常備軍とか傭兵って職業軍人みたいなイメージあるけど、この時代にも屯田兵とかギリシアローマみたいな市民兵っていなかったの? --
- 場所や時代にもよるけど、一般論としてこの時代はむしろ臨時の召集兵のほうが多かった。日本だって戦国時代は武士だけじゃなく、臨時に動員された足軽雑兵なんかも戦っていたわけだし --
- イングランドでプレイしてたら突然水兵の増加が毎月5人に…。ちなみに最大水兵は173万くらい。まだWCもしてないのにオーバーフローって事はないと思うんだが。 --
- 出航中は毎月水兵を消費するから差し引き+5になってるだけじゃないか? --
- 毎月水兵の所にカーソル合わせても「毎月5人獲得」って出るのよね。調べてもこれに関する情報出てこないしまずい事になった。 --
- 調べても情報出てこないと言ってるけどちゃんと英文メッセージで検索してる?日本語だけで検索してきても出てこないのは当然なので、まずは英文で検索したほうがいい --
- 試しにtier5の王立海兵隊を軍事工学に変更したら水兵補充が17000になった。王立海兵隊に戻したら5人になった。…マジでオーバーフローなんかい。 --
- ↑↑に従って公式フォーラムで検索したら2023年7月にこの話っぽいのがあった。そこでも「人的資源よりも遥かに早くオーバーフローするの何で?」って言われてるわwとりあえず原因は分かったので付き合ってくれた人ありがとう。 --