AAR

超集権制マジャパヒト

概要

テリトリー自治度0%達成が目標。

皆さんご存じEU4のマジャパヒトというファンタジー国家は属国を作ることに特化してる汚物国家です。
マジャパヒト幕府などが大変有名ですね。
今回はいわゆる普通のWCをマジャパヒトでやります。
最大限テリトリー自治度を圧縮ができる多分二つ3つしかない国家の1つなんで、
試しにやってみました。
久しぶりのWCでかなり疲れた。もう無理リスカしよ。

プレイ環境

使用国マジャパヒト→変態多数(エンドはロシア)
バージョン1.35.6
DLC「Domination」まで全入りCoP抜き
MOD日本語化
セーブ非鉄人

自作AAR一覧

AAR/馬は友達、餌じゃない

本編

はじめに

汚物マジャパヒトの癖にCCRを積んでWCまで走ってます。大変爽快感にかけるプレーですし、建造物の破壊、建て直しで疲れたので多分雑です。
それでもいい人は見てやってください。
※次回のバージョンから建物関連が楽になるのは大変ありがたいなと改めておもいました。

まず初めにテリトリー自治度減の表を載せていきます。
※通常下限が90%なので90減らせばヨシ!!

現場猫検電.png

テリトリー自治度減

要素値%備考
ミッション:イングランド10グレートブリテンルート
政府改革:君主3:地方分権化した官僚制5
政府改革:君主3:ナメストニク府5ロシアミッション報酬
政府改革:君主10:地域の代表5CCR5
政府改革:共和11:官僚機構10共和制はこれ一つで10
政府改革:神権12:司祭の自治5統治効率+2.5
アイデア:拡張10コンプボーナス
Great Project:ハリマンディル・サーヒブ15ダルマ宗教
Great Project:フエの皇城10仏教系
NI:アメリカ合衆国10
時代ボーナス:ロシア10革命の時代
覇権:経済覇権20
貿易会社;総督の邸宅5

プレイ方針

ハリマンディルとフエの両取りのために主神お釈迦様が必須。
なのでマジャパヒトかスンダ(クメールもでした)スタート固定
その後イングランドを経由し、エンドタグにロシア。
reformは
マジャパヒト→ラーンサーン→シャム→イングランド→ラージプーターナ→ロシアと計画してました。
アイデアは1.探検→神聖 2.拡張 3.統治 4.攻撃 5.影響 6.宮廷→諜報 7.革新 8.インフラ→量です。

初動(いつもの)

最初のアドバイザーは安定度コスト減と外交評判、規律がベスト。
無能君は当然廃嫡。

1最初のアドバイザー.png

特権は
自由に主神活用したいので個人の主神の選択を入れてます。
他は寺院の開発、熱帯都市開発をいれて、
適当に忠誠60超えまで入れますが、植民系特権と強力な公爵のために枠はあけときまっす。

2特権設定.png

スタートで国難が開始されて安定度どうせ-5なので他AARと一緒でNOCBのお時間
二発はモルッカ諸島(マッカサルとボネ)

3nocb2発はモルッカ諸島.png

その際に最近のバージョンは高確率でルウがハイエナしてきます。
本当は朝貢国にした方がミッションで独立欲求下げられるので良いのですが、上記クソを返り討ちにするため、
属国化防衛戦争です。ルウはボコボコにして、朝貢国にしておきました。

5ルウがハイエナしてきたので返り討ち.png

それでも英雄君(ダウルラーン?)の戦闘勝利回数足りなかったので、直近植民予定地でお散歩しました。

4戦闘回数足りなくてお散歩.png

なんやかんやで国難終了

6国難終わりました.png

因みにスタートの主神はスーリヤでした。6,6,6の悪魔登場

7この為主神はスーリヤ.png

そして探検アイデア取得

8探検アイデア取得.png
アイデアは4つ目まで取って、その後は外交7へまっしぐら。

その合間で外交技術がming bankを越えたら債権換金を繰り返します。
このプレーでは大変お世話になり、土地売りと合わせて植民の費用、ナンマトル3までご支援いただきました。
さすがメガバンク!!システム異常もありません!

9 2回目だったかの明銀行.png

2番目は拡張アイデアを取ります。ずっとお世話になるアイデアです。

10拡張アイデア.png

多分どっかでいつもの君主点ブーストもやりました。

11さらに君主点ブースト.png

外交7+植民距離顧問、探検アイデア3、市民植民特権で
イルブルボン→ケープ→ラプラタエリアといった形で植民

12ラプラタに植民.png

植民地主義発生。裏で明銀行に駆け込み入店してます。
崩壊まで合計6,7回換金出来たかなと思います。
※自分は上記イルブルボンルートと台湾、ミクロネシア、パルを植民最優先でやってます。

13植民地主義と4回目明銀行.png

新大陸植民開始から

その後は主力艦隊と軍を全部新大陸に置いて植民地CBで植民地独占に邁進
※画像は例です

14キューバ殴り.png

新大陸国家を殴る際にブリテンだけ橋頭保確保の図

14ブリテン足場.png

100年期間開けないといけないんですが、
もうたったのでスーリヤにしてたんです。そしたら野心娘が来た。
怖いですねえ、恐ろしいですねえ~

16スーリヤにしてたら関係ない野心娘発生.png

その後は思うことがあり、上座部州をひたすら征服。
ちょうどチャイヤー?だったかアユタヤの征服もミッションで必要なので。

17ひたすら上座部州ゲット.png

その後包囲系の補正のため神権アイデア欲しかったので神権制変更

18神権政に変更.png

この為に改宗してたんですよお。
蒼天已死 黄天当立

19上座部で天命奪取!.png

そして皇帝になったんですが、なぜかミッション変更が入りました。
これどういう理屈なんでしょう?

20皇帝になったらなぜかミッション変更入った。。。.png

CCRもある程度積めたし、ラッシュ開始

一時的に国力落ちますが、植民地国家のおかげでそうでもないので、ステート最低限にして変態していきます。
まずラーンサーン
別に必要ないですが、シャムになるつもりなのでついでです。文化ラーオだと両方なれるので
21ラーンサーンに変更.png

ラーンサーンで恒久補正を拾ったら、
シャムに変態

22シャムに変更.png

その際に革命の中心地も自国領で沸いたので、
革命不穏がうざくてしょうがなく、さっさと国難を起こそうとしてました。

23革命の不穏がうざいので速攻国難起こすの図.png

皇帝後は宗教もヒンドゥーにさっさと戻してますね。
確かビール君殴ってヒンドゥー増やしたはず。

24ヒンドゥーにもさっさと戻してますね。.png

革命国難起きたので、貯めてた統治点と安定度コスト減の山ですぐ安定度3にしました。

25はい終結.png

イングランドを経由が運命なので、侵略してます。橋頭保あると哀れよなあ。。。

26イングランド経由のためにいじめ.png

エンド予定のロシアも侵攻していきます。陸続きで軍移動できると楽よねえ。
でも最近はロシアが出来ないことが多いので不運でした。
1.34から明らかにAIモスクワダメだなあ。
今回は(まだ欧州は行かないから)どうでも良いか。ってお金で制度をマジャパヒトがずっと売ってたので、それは失敗だったのかもしれません。

27今回のプレー的にはロシア出来ててピエン.png

まあもう国力的に苦戦するはずもなく、一蹴です。うん

28ぶちのめしました.png

イングランドも滅ぼしたので、イングランドを僭称しようかと思います。
首都が勝手にロンドンに変わるので、ここまで貿易会社が設定しにくかったんだよなぁ。

29イングランドreform.png

イングランドはかな~りレアな歩兵戦闘力の恒久バフがあります。

30別にいらんけど歩兵戦闘力.png

恒久バフで交易効率と関税もありますね。

31交易効率と関税.png

経済覇権を宣言。
覇権はシングルでは軍事覇権一択なのちょっとなぁと思ってます。

32経済覇権.png

ここでロシアも滅びます。諸行無常

33ロシア消し飛ばし.png

ビール君孤立ヒンドゥーだからいつも停戦破棄しまくるんですよねえ。
最近のバージョンはバフマニーに勝つ世界線が多い気がしますが。

34目当てのミッションのためにインド制圧.png

破棄ラッシュで目当てのイングランドミッション達成です。
テリトリー自治率10%減。
今まで東インドを作った事がなくてどんなもんかなとは思ってます。

35インドの主人.png

アフガニスタンがインド?で最後に残りました。

36インド統一.png

あとステート最低限なので、シャムのNIも強いのは強いんですが、CCRないので、
ラージプーターナのNI拾っときます。面倒だしロシアのNI採用でもいいんですけどね。
しかしまあエンドじゃないのにクッソ強いNIだよなあ。
ユニットはインドに変わるけど、マジャパヒトは中華だし、ヨシ!!

37なぜこの背景なのかわからないがNI目当て.png

そしてやること終わったんでロシアになりました。

38ロシア変態.png

地味にreformした途端に帝位宣言できるな。まあもうライバルいないしな。

39変態したとたんに帝位宣言できるね.png

ここからお目当ての補正を拾っていきます。
まず革命の時代ボーナスでテリトリー自治度-10

40ロシア時代ボーナス.png

そして今まで主神シヴァでしたが、主神ブッダに変えていきます。
テリトリー自治度-25(ハリマンディル、フエ)

41これが要デス.png

最後に貿易会社の投資でテリトリー自治度-5
これも普段は違うやつ使うなあ。
脳死で
外来勢力
Foreigh Influenceを入れてますねえ。

42これもポイントデス.png

八紘一宇

ブランデンブルクが神聖ローマの皇帝でしたね。
マジャパヒトと同盟してたフランスが少し食い込んでましたが。

43欧州滅亡スタート.png

次に直前まで同盟してたのもあり、調子にのってHREをかなり侵食してるフランスです。

要塞の山に震えました。。。NIとluckynation補正で固いしなあ。
フランスはアイデアは何取ってたか忘れました(防御取ってたら最悪。
まあ今回要塞包囲の補正もきっちり積んでるからマシでしたが。

44ラスボスフランス.png

私は多正面が好きではないのと、自動包囲は重くなってストレスマシマシなので、
自身の操作で、東から順に停戦破棄山盛りで1on1でやってきましたが、ギリギリになりました。
人的もお金も有り余ってて、戦争中もどっちも増えるありさまだったからもっと早く出来たとは思います。
後悔はしていない。

45あぶねーぎりぎりのWC.png

目的のテリトリー自治度-85です。これに貿易会社の-5を積んで、全世界自治度0にしてます。
もうすでに作業が(建物関連だけでも)きつかったので、貿易会社はノード画面で一律放り込んでます。

46補正はこの通り.png

見ての通りで、ステートは東南アジア一帯であとはすべてテリトリー

48ステートは東南アジアだけです.png

変にいじってもいないのでいたって健全な収入

49これが収入ですね.png

収入より、人的関連に顕著に自治度0の効果が出たなと個人的に思ってます。
毎月209K増えるから要塞包囲してても全く減らんのですよね。
量を取ってるとはいえ、104Kを一つの軍団で消耗無視してますし、熟練度も消費しませんでしたが平気でした。。
これNIでロシア取ったりしてないし、
特化しての数字ではないので、すごいなあと思いました(こなみ)。

50お金より人的資源がすごいの図.png

こちらの二つのスクショが顕著ですが、まず最初が貿易会社の州の人的、
次にステートで人的布告を出している州の人的です。
逆転してます。

51貿易会社なのにステートより人的が出るの図.png
52ステートで人的布告出してるのにこれかよ.png

そんなこんなで雑なAARですが、目的達成できました。
お付き合いありがとうございました。

53取り忘れたWC画面.png

おしまい※昨今の世界情勢にこのAARは何も関係ありませんので悪しからず。

コメント欄


コメントへの返信


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS