AAR
【EU4初心者向け】ゆかりんと茜ちゃんのEuropa Universalis IVプレイ講座【フランス】†
はじめに†
EU4初心者の方向けに、EU4の遊び方・基本的なシステムを一通り解説しながらプレイする動画です。全14話予定。
2018年の最新ver (1.24.1) に対応。また、祝!日本語化MOD完成とのことで、日本語化verに準拠。
ゲーム設定†
プレイ環境 : EU4 Ver1.24.1
DLC : Cradle of Civilization まで全DLC入り
EU4日本語化MOD (ver 1.24.1対応)
プレイ国家 : フランス
開始年:1444年11月11日
幸運国家 : ヒストリカル
難易度 :ノーマル
動画の目次†
EU4とは?・買い方・初心者向け国家 など
外交の基本・軍備 など
戦争の基本 など
内政の基本、技術・建築物、そして君主点 など
戦争の始め方、開戦事由・宣戦布告、そして新領土の統治 など
EU4最大の敵、侵略的拡大 (AE) と包囲網・懲罰戦争 など
外交的属国化と本土/領土、階級制度 など
ユニット切り替え・ミッション・アイデアの取得 など
「制度」システムと属国解放 など
大航海時代の華、探検と植民 など
おまけ 【EU4】ゆかりんと茜ちゃんが400年の歴史を見守るだけ【observer】†
(ニコニコ動画) (TouTube)
AI国家の興亡を観戦者モードで眺めるだけの動画。
はたしてこの世界線ではどの国が世界を制すことになるのか?
コメント欄 (あまり目を通せない、かも…)†
- おー、初歩の初歩の出し方から解説していてポイント高い 日本語化された画面での本格解説としても初の試みで新鮮だな --
- 初心者向けだったらバニラでやった方が良かったのでは・・・CS要素の属国への要求も注釈なしにサラッと紹介しちゃってるけど --
- どうせハマればDLC全部買うだろうし最初に全部入りって言ってるんだから良いと思うけどね --
- EU4は確かにハードル高いから、こういうのあるとプレイ人口増えていいと思う!作者様応援しております! --
- 説明を省いたのかもしれないけど、テリトリー扱いで自治度75のプロビの自治度を上げるのは基本大悪手なのでやめた方がいいかと --
- 第5回の懲罰戦争で大幅に必要戦勝点が増えたのは画面左上で海戦が行われているからです。基本的にAIは戦闘継続中に和平は飲みません。(仮にこちらが有利であっても)もし飲ませる場合はこの動画のように大量に吹っかけられます。 --
- 安定度は特に理由がなければ0以上ではなくて1以上が基本だと思います。0から1にするのにコストの増加はないですから。(中級者向けだけどカトリックに関しては常時3維持が基本)、正当性は軍事点を消費してあげることができます。大抵は割に合いませんが。フランスはNIの関係で基本的に交易一択ですがこの動画では説明のために共存を選んでいるみたいですね。 --
- 投稿頻度素晴らしい --
- ステートには開発コスト軽減や生産力補正がかかる繁栄っていうのがあって、繁栄状態にするためには安定度+1以上必要 --
- 11回の交易解説クッソ分かりやすくて良かったよ。初心者に交易のこと教えてって言われたら無言であの動画のURL貼り付けるわ。 --