DATA
マップモード【 Map Mode 】の紹介†
マップモードの登録†
画面右下の10個のボタンに各マップモードを登録できる。
ボタンを右クリックしてウィンドウを開いて以下の操作を行う。
・空欄になっているアイコンをクリック ⇒ マップモードの選択ウィンドウが開く
・左上のバツ印をクリック ⇒ ボタン登録解除
※1つのボタンに複数のマップモードを登録できる。(クリックするたびに切り替わる)
※1つのマップモードを複数のボタンに登録することはできない。
政治系【 Political 】†
- 政治【 Political 】
一番スタンダードなマップモード。国ごとに色分けされる。
- 神聖ローマ帝国【 Imperial 】
HREのマップモード。
赤紫:神聖ローマ皇帝
オレンジ:選帝侯
青:自由都市
縞:帝国非加盟の国家が領有するHRE領域の州
- 文化【 Culture 】
文化グループごとに色分け。どこかの州をクリックすると、その州と同じ文化グループの州だけが、文化ごとに色分けされる。
- 受容済み文化【 Accepted Culture 】
自国が受容した文化が着色される。
非受容文化州 | 州内不穏度 【 Local Unrest 】 | 州内布教力 【 Local Missionary Strength 】 | 州内租税収入 【 Local Tax 】 | 州内人的資源 【 Local Manpower 】 | 州内水兵 【 Local Sailor 】 |
自国と同じ文化グループ | なし | なし | -15% | -15% | -10% |
異文化 | +2 | -2% | -33% | -33% | -20% |
- 宗教【 Religious 】
宗教ごとに色分けされる。
該当する寛容度が負の値なら、数値に応じて以下にペナルティが発生する。
・州内不穏度【 Local Unrest 】
・州内交易品生産量【 Local Goods Produced 】
・租税収入【 Tax 】
・州内租税収入【 Local Tax 】|
- 府主教【 Metropolitan 】
国教が正教なら府主教を任命できるステートを表示。
- 緑:任命可能なステート
- 黄:すでに任命済みのステート
- 赤:任命できないステート
※Metropolitanの効果
・総主教権威【 Patriarch Authority 】:+5%
・ステート維持費【 State Maintenance 】:+10%
・荒廃度【 Devastation 】:-0.05 / 月
- 階級【 Estates 】
各階級に授与済みの州。(自国のみ)
- 黄:聖職者階級
- 青:市民階級
- 赤:貴族階級
- 緑:部族
- 褐色:コサック
- 灰:ズィンミー
- 不穏度【 Unrest 】
州の不穏度を表示。(自国のみ)
緑(安全)<黄色<赤(危険)
縞:叛乱軍、敵軍が占領中
- 政治体制【 Government Type 】
政体ごとに色分け。
- 叛乱タイプ【 Rebel Type 】
その州で蜂起する叛乱軍のタイプで色分け。
講和時に獲得する州のこのタイプを分散させると叛乱がおこりづらくなる。
- 州法【 State Edict 】
ステートに出してある命令に応じて色分け。
州をクリックすると国ごとに表示
※Edictは出したまま忘れがちなので、これで確認。
- 王朝【 Dynastic 】
王朝ごとに色分け。
※敵国の同君チェックなどに使用。
外交系【 Diplomatic 】†
- 外交【 Diplomatic 】
外交関係を表示する。
- 緑:自国
- 青:同盟国
- 青緑:従属国
- 紫:独立支援、婚姻
- 赤:戦争中
※宣戦したい国の外交関係の確認や、自国が交戦中の国の確認がしやすい。
- 友好度【 Opinion 】
クリックした州の領有国に対する各国のOpinionで色分け。
- 対抗連盟【 Coalition 】
クリックした州の領有国に対する各国のAEの発生量で色分け。
赤いほどペナルティが大きい。
- 連合【 Federation 】
北米ネイティブ用の防衛同盟を表示。
- 交易連盟【 Trade Leagues 】
交易連盟の加盟国を連盟ごとに色分け。
- ライバル【 Rivals 】
クリックした州の領有国がライバルに指定した国を表示。
- プレイヤー担当国【 Players 】
人間が操作している国を表示。(基本的にマルチ用)
- 列強国【 Great Power 】
列強国に着色。
- 勝利カード【 Victory Card 】
(マルチ用?)
経済系【 Economic 】†
- 交易【 Trade 】
Trade Nodeで色分け。
※交易の中心【 Center of Trade 】など州交易力にボーナスがある州も判別できる。
- 開発度【 Development 】
各州の開発度で色分け。
州をクリックすると国ごとの表示になる。
緑(40以上)>黄(30以上)>赤
- 建築物【 Building 】
州をクリックすると国ごとに表示。
輝緑:たくさん建てられる
深緑:少し建てられる
青:もう空きがない
縞:ユニーク建築物が建てられる。
- 人的資源【 Manpower 】
各州の人的資源の量を表示。州をクリックすると国ごとに表示。
緑(多)>黄>赤(少)
- 州の自治度【 Local Autonomy 】
緑(低)<黄<赤(高)
※高い自治度は州内の各数値を著しく悪化させる。
- 植民範囲内の州
- 緑:入植可能
- 赤:範囲外の空いている州
- 青:入植中
- 灰:入植済み
- 交易品【 Trade Goods 】
州が産出する交易品の種類を表示。
州をクリックすると同じ交易品の州のみが着色。
- 技術【 Technology 】
各国の技術レベルの進歩を相対的に表示。
輝緑(高)>緑>黄>赤>深赤(低)
- 【 Institutions 】
Institutionsの伝播の様子で着色。
深緑(国家も州も受容済み)>黄>赤(伝播遅れている)
- 交易額【 Trade Value 】
州の交易額を表示。
深緑(高額)>緑>黄>赤>深赤
- 略奪【 Loot 】
残っている富の量で色分け。戦争中のみ。
※Lootは騎兵の得意分野。余裕があるならきっちり略奪し、カネを奪い、敵国の荒廃度を上げたい。
- 荒廃度【 Devastation 】
緑:繁栄中【 Prosperity 】
赤:荒廃中
地理系【 Geographic 】†
- 地形【 Terrain 】
森や平地、砂漠などのグラフィックを表示。
- 単純化した地形【 Simple Terrain 】
地形の種類ごとに、単色で色分け。
※戦場の設定や城を建てる場所の判断の補助に使える。
- エリア【 Area 】
エリア(=ステート)ごとに色分け。
州をクリックするとそのエリアのみ着色。
※保有できるステート数には上限があるので、ステート化したAreaは全部手に入れたい。
- 地域【 Region 】
Areaより大きい単位。
クリックすると、1つのRegionをエリアごとに着色。
- ステートとテリトリー【 States and Territories 】
州をクリックすると、州の領有国のステートとテリトリーを表示。
- 緑:ステート
- 黄:テリトリー
- 輝緑:首都のあるステート
- 海外州【 Overseas Provinces 】
緑:非海外州
赤:海外州
- 【 Colonial and Trade Regions 】
植民地国家を作れる地域と貿易会社を作れる地域を表示。
- 補給限界【 Supply Limit 】
補給限界で色分け。
その州に補給限界を上回る規模の軍がいると、月が替わる時に損耗【 Attrition 】が発生し、兵士数が減少する。
陸軍を選択すると、その規模に応じて被る損耗の大きさで色分けする。
緑(損耗なし)>黄(ギリギリ損耗なし)>赤(損耗大きい)
- 要塞レベル【 Fort Level 】
敵要塞の位置の確認、マウスカーソルを合わせて落としやすい城を探すなどに使用できる。
- 緑:味方の城
- 赤:敵対する城(or叛乱軍が占領中)
- 青:未参戦
- 縞:ZoCが発生している州。
※色が濃いほど要塞レベルが高い。
- 冬【 Winter 】
冬の厳しさで色分け。厳しいほど損耗は大きい。
白(厳冬)>灰>黒(なし)
- 気候【 Climate 】
気候で色分け。
主にDevelopmentを上げる時の君主点へのペナルティに影響する。
コメント†
便利な利用法、お気づきの点、追記したい点などお気軽にどうぞ。