Comments/データ/変態
の履歴(No.79)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
履歴一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
Comments/データ/変態
へ行く。
1 (2020-01-28 (火) 17:46:25)
2 (2020-01-28 (火) 20:01:37)
3 (2020-01-29 (水) 09:35:13)
4 (2020-01-29 (水) 12:09:37)
5 (2020-03-06 (金) 06:36:35)
6 (2020-03-08 (日) 03:09:41)
7 (2020-03-08 (日) 03:50:16)
8 (2020-03-09 (月) 11:17:05)
9 (2020-04-11 (土) 22:46:17)
10 (2020-04-14 (火) 03:40:26)
11 (2020-04-14 (火) 12:36:22)
12 (2020-04-25 (土) 00:10:35)
13 (2020-08-10 (月) 00:10:38)
14 (2020-08-23 (日) 00:53:25)
15 (2020-08-23 (日) 11:13:34)
16 (2020-09-03 (木) 10:50:00)
17 (2020-09-09 (水) 14:20:30)
18 (2020-09-11 (金) 00:03:28)
19 (2020-09-11 (金) 06:08:40)
20 (2020-10-03 (土) 18:41:38)
21 (2020-10-04 (日) 10:36:20)
22 (2020-10-04 (日) 22:14:56)
23 (2020-10-05 (月) 18:52:47)
24 (2020-10-05 (月) 23:09:16)
25 (2020-10-06 (火) 11:27:26)
26 (2020-10-06 (火) 14:29:28)
27 (2020-10-06 (火) 18:48:35)
28 (2020-10-07 (水) 22:21:30)
29 (2020-10-10 (土) 11:54:52)
30 (2020-10-10 (土) 15:44:41)
31 (2020-10-10 (土) 19:06:18)
32 (2021-01-27 (水) 05:06:29)
33 (2021-01-27 (水) 12:57:19)
34 (2021-05-18 (火) 19:53:58)
35 (2021-06-03 (木) 22:27:12)
36 (2021-06-03 (木) 22:27:12)
37 (2021-08-15 (日) 11:42:34)
38 (2021-09-01 (水) 20:04:59)
39 (2021-09-02 (木) 22:58:31)
40 (2021-09-27 (月) 08:24:02)
41 (2021-09-27 (月) 19:43:04)
42 (2021-09-27 (月) 23:55:18)
43 (2021-09-28 (火) 11:22:49)
44 (2021-11-21 (日) 21:24:12)
45 (2021-12-18 (土) 21:52:21)
46 (2021-12-19 (日) 01:41:39)
47 (2021-12-21 (火) 12:15:32)
48 (2021-12-21 (火) 16:32:46)
49 (2022-05-23 (月) 23:31:13)
50 (2022-05-24 (火) 14:15:58)
51 (2022-05-24 (火) 17:12:28)
52 (2022-05-25 (水) 08:56:08)
53 (2022-05-25 (水) 18:12:43)
54 (2022-05-28 (土) 16:19:06)
55 (2022-05-30 (月) 00:36:49)
56 (2022-12-01 (木) 14:12:36)
57 (2023-02-12 (日) 07:41:58)
58 (2023-04-11 (火) 23:27:20)
59 (2023-04-15 (土) 12:16:48)
60 (2023-04-17 (月) 13:08:28)
61 (2023-04-26 (水) 02:32:58)
62 (2023-05-14 (日) 12:42:39)
63 (2023-05-14 (日) 13:29:38)
64 (2023-05-14 (日) 17:56:59)
65 (2023-08-06 (日) 19:11:53)
66 (2023-08-07 (月) 22:32:38)
67 (2023-08-30 (水) 03:20:16)
68 (2023-08-30 (水) 10:00:52)
69 (2024-02-15 (木) 00:41:10)
70 (2024-02-15 (木) 10:57:32)
71 (2024-02-15 (木) 19:39:50)
72 (2024-02-15 (木) 21:11:22)
73 (2024-04-06 (土) 13:48:46)
74 (2024-04-06 (土) 17:16:18)
75 (2024-04-07 (日) 11:17:30)
76 (2024-04-23 (火) 13:50:28)
77 (2024-04-23 (火) 18:51:38)
78 (2024-05-12 (日) 06:15:15)
79 (2024-05-12 (日) 10:27:39)
80 (2024-05-12 (日) 21:27:04)
81 (2024-05-28 (火) 16:27:58)
82 (2024-05-28 (火) 21:15:06)
83 (2024-06-11 (火) 13:54:37)
84 (2024-09-12 (木) 23:10:48)
データ/変態
編集方法がわからんから書き残すけど、チベット変態は宗教がチベット仏教じゃないとダメ --
2020-01-29 (水) 02:46:25
加筆しといたよー --
2020-01-29 (水) 05:01:37
アンダルシアはNI変更イベが無いって書いてあるけど、英wiki見ても、自分のプレイ経験からもNI変更イベがあるので当該記述を削除しました。 --
2020-03-06 (金) 15:36:35
バラートは専用NIありました --
2020-03-09 (月) 11:16:52
大元からモンゴル帝国に変態するルートで主要文化を中国にする手順で合理的な方法って何かありませんかね?どうせ中国美味しい領土ステート化するなら主要文化を変えたとみんな思うんと思うんです --
2020-04-11 (土) 22:46:17
スコットランドのとこに領有が必要な州としてエディンバラ/Edinburghってあるけど、そのような州は存在しないのでは? --
2020-04-14 (火) 03:40:24
古いデータだね。いまはロージアン州だったかな --
2020-04-14 (火) 12:36:22
はい、「Lothian」プロビです。 まあ、この辺りは「今のエディンバラに当該するプロビ」と脳内変換しましょう。 --
2020-04-24 (金) 23:53:23
いやね、「脳内変換しましょう」じゃなくて古くなってる情報は更新しよう --
2020-04-25 (土) 00:10:33
はぁ、カリフ国にした後に国家変態してみたけど、名前はカリフ国のまま、この仕様まじで迷惑やなぁ --
2020-08-10 (月) 00:10:28
ポーランドプレイで文化をプロイセンに移行したのち、時間停止しコモンウェルスになった後プロイセンになれたのですが、エンドゲームタグが付いていても時間停止中なら変態できるのでしょうか? --
2020-08-23 (日) 00:05:24
時間停止していようがいまいが通常はプロイセンにはなれません。Limited Country FormingのオプションがNoになってるだけでは? --
2020-08-23 (日) 00:53:24
すみません。Limited Country FormingがいつのまにやらNoになってました。やはりポーランドからプロイセンになればリトアニアは自力併合しなきゃいけないんですね --
2020-08-23 (日) 11:13:33
スイス、シュワーベン、grtの解説を追加 --
2020-09-03 (木) 10:49:59
ポルトガルには変態できないのが辛い --
2020-09-09 (水) 13:42:03
オスマンもハンガリーもないけど、ある国とない国の条件ってなんなんだろう?もしかして書いてないだけで全ての国になれるのかな? --
2020-09-09 (水) 13:48:41
パラドが用意してるか否か。それ以外の何物でもない --
2020-09-09 (水) 14:20:29
ここに載ってない植民国家いろいろありますが(アラスカ、ジーランディア等)載せる予定ありますか? --
2020-09-11 (金) 00:00:02
そこらへんは1.30で追加されたからね まだ、載っていないのは仕方ない --
2020-09-11 (金) 00:03:28
1.26でナーグプルってインド国家が追加されていてだな… --
2020-09-11 (金) 06:07:59
バーラトがインドでヒンドスタンがパキスタンなんだな --
2020-10-03 (土) 18:41:33
今から編集します。国家の順番がおかしくなるけど(アラスカが上に来るなど)、編集上の都合なのでしばらくは弄らないでほしい --
2020-10-04 (日) 10:35:19
想像以上に時間がかかるのでwoldで作ってまとめて上げることにする --
2020-10-04 (日) 22:14:56
進捗報告。現在グルジアまで完了 --
2020-10-05 (月) 18:52:47
イリノイまで完了。今日はここまで --
2020-10-05 (月) 23:09:12
追加作業お疲れっす、確認するのも大変そう、全部の国があるのかなー?流石にないか --
2020-10-06 (火) 11:27:22
さすがに一週間以内には全部書き上げて追加できると思う --
2020-10-06 (火) 14:29:28
進捗報告。現在半分 --
2020-10-06 (火) 18:48:28
ロシアまで完了。今日はここまで --
2020-10-07 (水) 22:21:26
全部終わったので調整できしだい追加すr --
2020-10-10 (土) 09:09:02
大規模な(ワードからの)コピペは気が狂うほど気持ちがいい --
2020-10-10 (土) 11:54:51
とりあえず新大陸と欧州を更新 --
2020-10-10 (土) 15:44:41
編集一応終わり。 --
2020-10-10 (土) 19:06:17
神の王国はなんなんだろう、教皇領にEnd-game Tagあるし… --
2021-01-27 (水) 05:06:25
神の王国は教皇領が変態したわけじゃなくて単純異国名が変わるだけっしょ --
2021-01-27 (水) 12:57:16
アユタヤのシャム変態は良く分からないので追記お願いします --
2021-05-18 (火) 19:53:58
アオテアロアもver1.31で追加されてたきがする --
2021-08-15 (日) 11:42:33
オーストリアでドイツ変態デシジョンを見たことがないんだけど、本当にオーストリア文化でドイツに変態できるの? --
2021-09-01 (水) 19:38:09
オーストリアで開始すれば最初からあるはずだけどな、もちろん条件満たしてないから実行はできないが条件はわかる --
2021-09-01 (水) 20:04:59
大越、ラーンサーンへの変態、および1.31でのマラヤ変態の条件他少々を追記。一応1.31更新の部分に書いておきましたが、現バージョン(Ver1.31.5)がバランスはともかく安定版としては十分な出来のため差し替え・追加しても良いかもしれません。あと、アオテアロアは変態のディシジョンファイルが見つからなかったことにより断念しました。(変態してもほぼ意味がないのは内緒。)スンダのミッションによるバンテン及びチレボンへの変態、その他ペグーをはじめとしたミッションによる国名変更についてはミッションのページで十分かと思い追記はしませんでした。(バンテン・チレボンについては今後のアプデでNI変更イベントが発生するようになったらこちらに追記する必要があるかもしれません。) --
2021-09-02 (木) 22:11:28
乙。いつの間にか元々ある国系への変態が増えていたのね、助かる --
2021-09-02 (木) 22:33:49
アオテアロアはZealandiaNation.txtにある --
2021-09-02 (木) 22:44:03
コンマ(,)を使ったうえでスペースを空けないと文章がブラウザ幅で改行されずに横に文字溢れするようなので、コンマを読点(、)にすべて置き換えました --
2021-09-02 (木) 22:58:30
プロイセンの変態条件がプロテスタントと改革派のみに戻されているけど何故?現行VerのdecisionsフォルダのPrussianNation.txt見た限り以前の記載で間違いないはずだけど。編集するならせめてちゃんと検証するか元のソースファイル参照するかしてくれ。 --
2021-09-27 (月) 08:24:01
プロイセンの変態条件を編集した者です。私が1.30環境でゲーム内の表示とPrussianNation.txtを確認した所、プロテスタントと改革派のみになっていたので編集したのですが、1.31ではできるようになっているのですか?だとしたら確認不足で申し訳ありませんでした。差し戻して頂いて結構です。 --
2021-09-27 (月) 17:59:18
なぜ古いバージョンで確認したのか --
2021-09-27 (月) 19:43:04
古いバージョンに戻していたのを忘れていまして…指摘されて思い出しました。該当箇所は直しておきました。失礼いたしました。 --
2021-09-27 (月) 23:55:17
国名に英名を併記&アオテアロア追加 その他気になる部分を修正したよ --
2021-09-28 (火) 11:22:48
それぞれの国にNIやミッションへのリンクがあると嬉しいと感じるんだけどどうだろう --
2021-11-21 (日) 21:24:12
1.32に合わせて大幅更新。以下更新点について
・新規変態国家の追加。(ブルガリア、イスラエル、アクスム、エチオピア、ヌビア、ソマリア、マリ、マシナ、ハウサ、モシ、コンゴ、キタラ、ジンバブエ、ロズウィ)
・イベント及びミッション等で発生する国家を分離(海賊国家、チベット、バンテン・チレボン、ダンツィヒ、ズールー)
・各国家の変態でミッションが変更されるかどうかを明記
・エンドゲームタグ一覧を追加
・その他細々したところの修正(主にUSA、オーストラリアなど) --
2021-12-18 (土) 20:34:34
編集で力尽きたのとまだアフリカ方面のミッションが揃っていないのでミッション・NIへのリンク貼り、その他Country Override Namesや細々した修正については各自でよろしくお願いします。 --
2021-12-18 (土) 20:36:20
あと原住民連邦の追加、1.31追加変態国家の適切な場所への移植も行いました。イベント・ミッション国家の分離については、ズールーがミッション・イベント発生国家で扱いに困ったので似たような国家と一緒に分離しました。イベント発生国家については国家など適切なページに後で移植した方がいいかもしれませんがとりあえずここで。 --
2021-12-18 (土) 20:40:50
乙。ミッションが変更されるかって大事だからありがたいわ --
2021-12-18 (土) 21:52:20
フィジー/Viti だけど、FijiじゃなくてVitiならビティじゃないのか? --
2021-12-19 (日) 01:25:19
音で読めば確かにビティになるけど、日本人に馴染み深い名称はフィジーなので変更するにしても()内併記が落とし所では --
2021-12-19 (日) 01:35:15
ビティ島が訛って国名のフィジー諸島になった説があるからそれを踏まえてるんだと思われる --
2021-12-19 (日) 01:36:17
ロタリンギア(ロートリンゲン)/Lotharingia カッコ内のロートリンゲンってなに? ロートリンゲンはロレーヌのドイツ語名でしょ? --
2021-12-19 (日) 01:38:19
Vitiって表記にしてることを汲むべきじゃないかなあ --
2021-12-19 (日) 01:41:39
Vitiについてビティの方を優先してフィジーはカッコ内に入れた。ロートリンゲンについてはロレーヌという国が存在する以上、ロタリンギアの言い換えにならないと思うので消した方がいいと思うが意見が少ないので保留。 --
2021-12-21 (火) 12:07:50
あとサンバス以外でのランファン(蘭芳公司)ディシジョンはズールーみたいに即時にプレイ国家変更できる訳では無いから、イベント発生国家の中に入れた方がいいと思う。そもそもランファンという名前がEU4内で用いられている略称・俗称なのでこれも議論した方がいいかも。日本語の正式表記の蘭芳公司、英名に加えて客家語の発音である「ランファンコンス」を併記するとか。 --
2021-12-21 (火) 12:14:18
カッコロートリンゲンは消していいよ。ゲーム内のロレーヌと紛らわしい。 --
2021-12-21 (火) 12:15:31
という訳で消した --
2021-12-21 (火) 16:32:45
ティムールプレイ時最初からムガル帝国でてますがこれ変態条件ペルシアでないorティムールであるということです? --
2022-05-23 (月) 23:31:12
ディシジョンファイル見たら間違っていたので修正したよ。恐らくティムールのタグ(TIM)をオスマンのタグ(TUR)と間違えたのかと。というわけでティムールからは正常に変態できます。教えてくれてありがとう。 --
2022-05-24 (火) 12:03:42
関連ページとして変態戦略と、一部AARのデータ要素へのリンクを貼らせて頂きました。問題があるようなら消します。 --
2022-05-24 (火) 14:15:57
変態戦略はいいけど、AARのほうは個人ページ扱いで手出しができない場所なので、データとは分けてリンクしないほうがいいと思う。相互不干渉ね。 --
2022-05-24 (火) 16:21:14
では、リンクは消してページ名のみ紹介というのではダメでしょうか? --
2022-05-24 (火) 17:12:27
宣伝みたいに受け取られるようなのは避けたほうがいいから、書かないのが無難かな --
2022-05-25 (水) 08:56:08
そうですね、無い方が無難ですね。お手数おかけしました。 --
2022-05-25 (水) 18:12:43
クールラントの条件に「遊牧民である」とありますけどこれ間違ってませんか? --
2022-05-28 (土) 16:19:04
ざっくり元ファイル見ただけだけど、聖公会、フス派とかのことも書いてないしそもそも古い情報じゃないかな --
2022-05-30 (月) 00:36:49
コメントアウトで冒頭に1.32~1.34の変更点で未記載のものがある国家を編集用としてまとめています。かなり微細な変更しかない国家もいくつかありますが、編集および臨時の確認用にご参考ください。 --
2022-12-01 (木) 14:12:35
ひとまず大きい部分のディシジョンのVer1.34.5対応は完了しました。更新が遅くなっておりご迷惑をおかけしました。残りの細々とした部分は午後に行います。 --
2023-01-06 (金) 12:24:14
編集時に気になったのですが、どうやら政体変更を伴う変態ディシジョンは過去Reformprogressを消費して政体を変えていた名残で変態時に200~400程度のReformprogressを消費してしまうようです。(十字軍国家は君主制・神権制両方に対応しているので対象外?) Reformprogressの減少量は変態前の政体依存と思われます。特に共和制の場合は減少が大きかったので、変態戦略を活用する際は政体変更とディシジョンの内容に注意を払っておくことをお勧めします。 --
2023-01-06 (金) 12:32:58
英語Wikiを見たら、エンドタグであってもハワイ、アオテアロア、ビティ(いずれも非エンドタグ)を形成できるらしい。未検証ですが、これを利用すればエンドタグのミッション重ねがけが出来るかもしれないです。 --
2023-04-11 (火) 23:27:19
↑調べたけど、EndGameTagからフィジー、ハワイ、アオテアロアへの変態は条件を満たせば可能。ただしwas_never_end_game_tag_triggerはかつてEndGameTagであった時点で変態不可になるらしいのでEndGameTagからのミッション重ねがけは不可能だし、変態自体の価値もNI狙い程度。 --
2023-04-15 (土) 12:16:44
↑なるほど、そこまで便利なものではないのですね。エンドタグでNI弱い国がどうしてもNI変えたい時に活用できるかもくらいですかね。 --
2023-04-17 (月) 13:08:25
イエメン、政体変更も無いしミッション貰えるからカスタム国家の踏み台に良さそうだと思ったら君主制になっちゃうし、ミッションも貰えないのね --
2023-04-26 (水) 02:32:57
いつからかな? ドイツの変態ディシジョンにHRE解体の効果もついてるみたい。試しにHRE皇帝(プロイセン)で実行してみたけどフッツーにHRE蒸発したわ。せめて皇帝でならHRE存続してほしかったんだけども --
2023-05-14 (日) 10:13:34
>HRE皇帝である場合、HREは解体される 日本語読めてなかった --
2023-05-14 (日) 10:42:18
HREはローマと名のつく民族を超えた共同体(イタリア諸侯やボヘミア)で皇帝がドイツという民族主義的な共同体を作ったらそら解体されますよ --
2023-05-14 (日) 12:42:38
その理屈だと1,皇帝がフランスやイタリア作っても解体されるべき。2,ドイツつくってもhreが『民族を超えた共同体』であるなら存続する。ゲーム的には単純に史実がらみでhreの皇帝とドイツ皇帝が対立してたからだけな気がするがなあ。 --
2023-05-14 (日) 13:29:37
後期のHREはドイツ国民のローマ帝国みたいな自称だったからドイツ民族の皇帝たるドイツ皇帝とは色々被るし同じ空間に居られないのもしゃーない --
2023-05-14 (日) 17:56:58
大越って中華皇帝ミッション最後の天命を取ると、国名変更のイベントが起こるのですが、それは無いんですね --
2023-08-06 (日) 16:19:50
確か変更される名前は大南と安南だったはず、変更しないということもできますが --
2023-08-06 (日) 16:20:42
国名変更で言うとフィンランドもA Baltic Empireミッション達成でFinnish Baltic Empire(フィンバルト帝国)、Finnish Empire(フィンランド帝国)、Greater Finland(大フィンランド)、Suomi(スオミ)、Finland(国名を変えない)から国名を選ぶイベントが起きるね。1.34で遊んだ時はフィンバルト帝国一択だった気がしたんだけど1.35で追加されたのかな。 --
2023-08-06 (日) 19:11:50
デンマークも恐らく1.35からスカンディナヴィアに変態するとカルマル同盟表記になりますね --
2023-08-07 (月) 22:04:52
日本もミッションで国名変えれるし、もしやパラドは1.35開発中に国名のいじり方を知ってウキウキでばら撒いてるな? --
2023-08-07 (月) 22:32:37
ポーランドからスウェーデンに変態したいんだけども、文化シフトだけではディシジョン現れないんですが、何がネックになっているかわかる方おられますか? --
2024-02-15 (木) 00:14:12
そもそもスウェーデンには変態不可だ --
2024-02-15 (木) 00:41:10
そうだったんですね…このページ記載の国家以外には変態できないと思っていいのでしょうか?教えてください。 --
2024-02-15 (木) 10:33:37
概ねこのページで網羅はずされてるが最新verに対応できてない部分があるかも。
英wiki
のページは最新のはずなので合わせて確認するのが良いと思う。 --
2024-02-15 (木) 10:57:16
ありがとうございます。 --
2024-02-15 (木) 17:50:01
まあ駄目なんだろうなと勝手に納得したのですが、デンマークでバルト系に主要文化入れ換えてもリヴォニアになれないのは仕様なんですかね? --
2024-02-15 (木) 19:31:47
リヴォニア変態の条件はBaltic系文化グループじゃなくてBalten文化(Germanic文化グループ、1444GCではRigaの1プロビしか存在しない)が主要文化だぞ --
2024-02-15 (木) 19:39:50
なるほど!ありがとうございます。 --
2024-02-15 (木) 21:11:22
オイラトで正教に改宗するとそのままビザンツ変態のディシジョンでるんだけどこれバグかな?主要文化ギリシャであるの条件がスルーされてる気がする --
2024-04-06 (土) 13:48:46
King of Kingsからなぜか文化条件外されたんだよね。オイラトからならモンゴルとビザンツのミッションが合わさって恒久請求権まみれになる --
2024-04-06 (土) 17:16:18
そうだったのか…ビサンツのミッションやNIも良くなったから正教だけ気にすればいいならビザンツ変態戦略も色々考えても良いかもしれないね --
2024-04-07 (日) 11:17:30
アンジュー帝国ってエンドタグじゃないんでしたっけ? --
2024-04-23 (火) 13:50:28
エンドだけど、アンジューはそもそも更新されてないから載ってないでしょ。 --
2024-04-23 (火) 18:51:38
チュートンからタタールミッションを得られるように変態って出来ます?コンゴも挟んで戦勝点割引重ねて神聖遊牧したい --
2024-05-12 (日) 06:15:15
アルタイグループシフトして、大元になれば1.37からタタールミッション出るんじゃないすかね? --
2024-05-12 (日) 10:27:39