データ
本ページは、ver1.31対応工事中です。
基本的にはver1.30で確認された内容を掲載しています。
また、ディシジョンに関してはver1.25で確認されたものです。
このページでは、各宗教の個別の仕様・情報を解説する。
各宗教に共通する基本仕様については、宗教を参照。
各宗教の個別の評価・運用は、宗教評価を参照。
「宗教進歩法を可決 / Pass Advancement of Religion Act」
「冒涜禁止法を可決 / Pass Blasphemy Act」
「信仰自由宣言法を可決 / Pass Declaration of Indulgence Act」
「礼拝統一法を可決 / Pass Act of Uniformity」
「日曜学校を設立 / Establish Sunday Schools」
「秘密礼拝集会禁止法を可決 / Pass Conventicle Act」
「イエズス会の設立 / Institute the Societas Jesu」
「異端火刑法を可決 / Pass De Heretico Comburendo Act」
「審査法を可決 / Pass Test Act」
「修道院解散法の可決 / Pass Dissolution of the Monasteries Act」
「教皇法の可決 / Pass Popery Act」
国教寛容度 | +1 |
異端寛容度 | -1 |
カトリックは、独自の「教皇庁」の機能を持つ。
「教皇庁」は、たとえ教皇領国家が滅んでも消滅せず、唯一、教皇領国家が「神の王国の宣言」のディシジョンを実行したときだけ消滅する。
影響度は、以下などの条件で増減し、200まで貯められる。
この増加量は教皇領のOpinionの半分で補正される。(Opinion+200で+100%~-200で-100%)
また、州を改宗することで、DEVに応じた影響度が得られる。
影響度は、教皇領と戦争状態に無いとき、いつでも使用でき、以下の効果が得られる。
名称 | 消費影響度 | 効果 |
教会税の取り立て | 50 | 税収+15% ※20年間 |
免罪符の賜与 | 50 | 正統性+1/年 ※20年間 |
高利の免除 | 50 | 利息-1% ※20年間 |
インフレ-0.1%/年 ※20年間 | ||
教皇特使 | 50 | 外交評判+1 ※20年間 |
君主への祝福 | 50 | 威信+1/年 ※20年間 |
地域の聖人を列福する | 100 | 安定度+1 |
聖戦の宣言 | 50 | 人的資源回復+15% ※20年間 |
商業独占の認可 | 50 | 重商主義+1 |
影響の付与*5 | 5 + 0.5 * 影響の付与の実行数 | 御者ポイント+10 |
教皇が死亡することに、新たな教皇の支配者が任命される。
影響度を使用し、御者ポイントを稼ぐことで、御者に任命される確率を増やすことができる。
御者である場合、以下の修正を受ける。
全カトリック国家は自国の僧侶階級の土地割合に応じて十分の一税を払い、Curia cofferに積み立てられる。
これは後述の金印勅書/Golden Bullsに消費するほか、異端の調査にも消費する。
教皇が代替わりするたび、教皇の御者は教皇の金庫の資金を600消費し、金印勅書を選択できる。これは全カトリック国家に補正を与える
名前 | 条件 | 効果 |
Apostolicae Servitutis (使徒の隷属) | - | 教皇コマンドコスト-50% |
Dei Gratia Rex (神の恩寵に依りし王) | - | 年間絶対主義+0.50,訓練度の自然減少-25%,カトリック州の不穏度-2 |
Illius Qui Se Pro Divini (神の代理として主張した) | 絶対主義の時代以降 | 十字軍が可能になる |
Immensa Aeterni Dei (永劫なる神の叡智) | - | Institution伝播+25%,Institution受容コスト-10%,枢機卿がInstitutionを伝播させる |
Libertas Ecclesiae (教会の自由) | 自身がHRE皇帝であり、カトリックがHREの 支配的な宗教であり、公式宗教もカトリックである | 皇帝の権威補正+20%,HRE改革へのカトリック諸侯の賛同+15 |
Christiana Pietas (キリスト教徒の信心) | - | 開発コスト-5%,異教寛容+2 |
教皇領からの関係が負の値であるカトリック国に対し、御者は破門を宣告できる。
破門を宣告された国に対し、すべてのカトリック国がCBを得る。
破門を宣告された国は以下の修正を受ける。
破門は個人に対してなされる宣告であるため、統治者が交代すると解除される。
なお、破門は絶対主義時代以降は宣告できなくなる。
教皇領からの関係が-50以下である非キリスト教国に対し、御者は十字軍を宣言できる。
十字軍の対象となった国家に対し、隣接するすべてのカトリックがはCBを得る。
また、対象と戦争をしているすべてのカトリック国は以下の修正を受ける。
十字軍を宣言した場合、対象国が滅ぶか、宣言から30年が経過しない限り、改めて宣言できない。
なお、十字軍は絶対主義時代以降は宣言できなくなる。
カトリックは国家を問わない全体値として「改革欲求」を持つ。
様々な行動によって増減し、95%以上になった時点で「プロテスタントの改革」イベントが起こる可能性が生じる。
「プロテスタントの改革」イベントでは、プロテスタントの改革の中心地が発生する。
「プロテスタントの改革」イベントが起こると、カトリック・正教の州が、プロテスタントに改宗するイベントが起こるようになる。
「プロテスタントの改革」から15年経つと、「改革派への改宗」イベントが起こる可能性が生じる
「改革派への改宗」イベントでは、改革派の改革の中心地が発生する。
「改革派への改宗」イベントが起こると、カトリック・正教の州が、改革派に改宗するイベントが起こるようになる。
「プロテスタントの改革」から20年、または「改革派への改宗の発生」から4年経過すると「対抗宗教改革」が発生する。
改革の中心地は、周辺の州を一つずつ自動的に強制改宗していく。
改革の中心地は、中心地の州が改宗されると消滅する。
宗教改革の時代にプロテスタント・改革派の中心地が3つずつ発生する。Rule BritanniaのDLCがある場合はプレイヤー国家は聖公会誕生イベントが発生した時に首都に聖公会の中心地を発生させることができる。(AI国家が聖公会の改革の中心地を発生させる選択をすることはない)
絶対主義時代に突入すると、この改革の中心地は消滅する。
トリエント公会議*7は、宗教改革期のカトリックと他の宗派との摩擦をモデルにしている。
このシステムは対抗宗教改革イベントによって開始される。
その時点で枢機卿を持つすべての国で関連イベント(トリエント公会議)が起こり、各国は「立場」を選ぶよう求められる。
対立 | 中立 | 懐柔 |
改革への抵抗 / Resistance to Reformation +25% | 改革への抵抗 -33% | 改革への抵抗 +25% |
異端の評価*8 / Opinion of Heretics −20 | 異端の評価 +10 | |
布教強度 / Missionary Strength +2% | 対異端布教強度 / Missionary Strength vs Heretics -5% | |
社会制度伝播 / Institution Spread -25% | 関係改善 / Improve Relations +25% |
対立 | 懐柔 | ||||
① | 異端審理 Heresy Trials | 異端の評価−20 | 告解*9 Secret Confessions | 異端の評価+10 | |
対異端布教強度+2% | 異端寛容度/Tolerance of Heretics +2 | ||||
② | ローマのカテキズム*10 Roman Catechism | 異端の評価−20 | 非ラテン語聖書 Non-Latin Bible | 異端の評価+10 | |
国教州の社会制度伝播 / Institution Spread in True Faith Provinces +30% | 社会制度伝播+10% | ||||
③ | キリストの兵士 Soldiers of Christ | 異端の評価−20 | 不淫の廃止 Rescinding Celibacy | 異端の評価+10 | |
国教州の人的資源/Manpower in True Faith Provinces +10% | 国家人的資源補正/National Manpower Modifier +5% | ||||
④ | カトリック神秘主義 Catholic Mysticism | 異端の評価−20 | 信仰義認*11 Sola Fide | 異端の評価+10 | |
他宗教への戦争点コスト/War Score Cost vs Other Religions −10% | 教皇庁力コスト/Curia Powers Cost −10% |
税収 | +10% |
関係改善 | +15% |
DLC「Common Sense」で有効化。
教会権力は毎月、 基礎君主力*0.10*{(宗教統一度)+(他の追加効果)} の式の値だけ手に入り、200まで貯められる。
100を使用することで、以下の修正を得られる。
これは最大で三つまで同時に選べる他、任意のタイミングで削除した後に改めて教会権力100を使用し、他の効果と入れ替えられる。
効果の対象 | 効果 |
牧師を通じての組織化 Organized through bishops | 開発コスト-5% |
聖職者は婚姻できる Priests may marry | 安定度コスト-10% |
成人の洗礼 Adult baptism | 布教強度+1% |
聖餐用パン Holy sacraments | 規律+2.5% |
聖人の祈祷での許し Saints accept prayers | 陸軍士気+5% |
海軍士気+5% | |
偶像 Icons | 威信+0.5/年 |
合法化された離婚 Legalised divorces | 正統性+0.25/年 |
共和国伝統+0.1/年 | |
信仰+0.25/年 | |
遊牧民の結束+0.25/年 | |
異端者の追放 Heretics deported | 植民地成長+15/年 |
教区の戸籍簿 Parish registers | 人的資源回復+10% |
個人の信教 Individual creeds | institution受容コスト-5% |
高利貸しの許容 Allow usury | 生産効率+10% |
翻訳された聖書 Translated Bibles | 不穏度-1 |
顧問候補枠 | +1 |
異端寛容度 | +2 |
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
以下の条件で、毎月、情熱を得る。
宗教画面内から、毎月5の情熱を使用することで、交易・戦争・安定のボーナスを得ることができ、同時に複数の選択も可能。
交易 | 戦争 | 安定 |
世界交易力+10% | 陸軍士気+10% | 不穏度-2 |
交易効率+10% | 海軍士気+10% | 外交評判+1 |
安定度コスト | -10% |
国教寛容度 | +1 |
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 |
その国での総主教の影響力の強さを示す値であり、0から100の値を取るパラメータを持ち、以下の修正が加わる。
正教以外の州に適用
正教の州に適用
総主教の権威は、以下の項目の主教座の設置により増加し、3年毎に発生チャンスがあるイベントで増減する。
また、DLC「Third Rome」の有効化で、聖職者階級の特権、Clerical Ministers(聖職者の大臣)を付与すれば1年毎に0.5ずつ増加するようになる。
DLC「Third Rome」で有効化。
すべての州が受容文化かつ正教で、合計のDEVが30以上のステートに、主教座を設置できる。
主教座を設置すると、総主教の権威が5上がり、荒廃度が-0.05/月減っていくが、ステート維持費が10%上がる。
DLC「Third Rome」で有効化。
総主教の権威を10消費し、イコンを選ぶと、対応する修正を得られる。
イコンの効果は20年続く。
イコンの効果が切れる前でも、改めて10消費するのであれば、イコンを選びなおせる。
イコン名 | 効果 |
聖ミハイル St.Michael | 人的資源回復+10.0% 規律+5.0% |
エレウサ Eleusa | 不穏度-3 過酷な処置コスト-25.0% |
全能者ハリストス Christ Pantocrator | 建設コスト-10% 開発コスト-10% |
聖ニコラオス St.Nicholas | 関係改善+25.0% 侵略的拡大-10% |
階梯者聖イオアン St.John Climacus | institution受容コスト-20% institution伝播速度+25% |
国教寛容度 | +1 |
要塞防御 | +10% |
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 |
DLC「Rights of Man」で有効化。
五つの州が聖地として用意される。
州の宗教がコプトで、コプトを国教としている国家に支配下されている聖地の数に応じ、すべてのコプトの国家は祝福を受けることができる。
聖地の場所は以下。
選べる祝福は以下。
祝福の種類 | 祝福の効果 |
正当化された政権 Legitimize Government | 正統性+0.5/年 |
遊牧民の結束+0.5/年 | |
共和国伝統+0.2/年 | |
信仰+0.5/年 | |
信仰の戦士への激励 Encourage Warriors of the Faith | 人的資源回復速度+10% |
修道士を送る Send Monks to Establish Monasteries | 布教強度+1.5% |
領有権の促進 Promote Territorial Rights | コア化コスト-10% |
受難者たちの意思 Will of the Martyrs | 規律+2.5% |
DLC「Rule Britannia」で有効化。
開発コスト | -10% |
革新性増加 | +50% |
DLC「Rule Britannia」で有効化。
プロテスタントと同様の教会権力システムを持ち、教会権力を消費することで、宗教的行動を実行できる。
効果の対象 | 教会権力消費 | 条件 | 効果 |
離婚 Divorce Consort | 100 | (DLC「Rights of Man」を有効化) イクター制、マムルーク政府、オスマン政府以外の君主制 配偶者がおり、後継者がいない 同君下位や摂政ではない | 現在の君主の配偶者が消える。 王室間の婚姻は消滅しない。 |
地元貴族との婚姻 Marry Local Noblewoman | 100 | (DLC「Rights of Man」を有効化) イクター制、マムルーク政府、オスマン政府以外の君主制 君主が男性であり、配偶者がいない 同君下位や摂政ではない | 他国と関係ない国内貴族から配偶者が登場する。 |
修道院の解体 Dissolve Monasteries | 100 | 無し | 収入三ヶ月相当のダカットを得る。 |
独占権の認可 Grant Monopoly | 100 | 無し | 重商主義+1% |
唯一最高の統治者 Progress of the Supreme Governor | 200 | 無し | 安定度+1 |
ver1.30で追加。
対異端布教強度 | +2% |
被白兵ダメージ | -5% |
DLC「Emperor」で有効化。
プロテスタントと同様の教会権力システムを持ち、教会権力値を消費することで補正を得ることができる。
教会権力は毎月、 基礎君主力*0.10*{(宗教統一度)+(他の追加効果)} の式の値だけ手に入り、200まで貯められる。
100を使用することで、信仰の様相 / Aspects of Faithを1つ選択し、その効果を得ることができる。
これは最大で三つまで同時に選べ、任意のタイミングで削除した後に改めて教会権力100を使用し、他の効果と入れ替えられる。
名称 | 効果 |
聖職者の清貧 Clerical Poverty | 安定度コスト-15% |
聖職者階級の影響力-10% | |
パンとワイン Bread and Wine | 国教寛容度+1 |
交易品生産量+5% | |
聖書のみ Sola Scriptura | 他宗教国との和平協定の戦勝点コスト-10% |
アダム派の礼拝 Adamite Services | 文化転向コスト-20% |
平和主義 Pacifism | 関係改善+30% |
宣戦による安定度への打撃+1 | |
罪業の処罰 Punishment of Sins | 汚職-0.05/年 |
貴族階級の影響力-10% | |
定例の窓外投擲 Regular Defenestrations | 過酷な処置コスト-33% |
ターボル派の再起 Taborite Resurgence | 人的資源+20% |
孤児団の指導者 Orphan Hetmans | 陸軍伝統自然減-1%/年 |
説教の自由 Freedom to Preach | 異端寛容度+1 |
宗教統一度+10% |
「Enforce Religious Unity」
「Denouncement of Sect Practices」
「イスラム学術の中心地 / Islamic center of Scholarly Learning」
「イスラム教を国教に採用 / Adopt Islam as the State Religion」
「イバダット・カーナを設立 / Establish an Ibadat Khana」
「シク教に改宗 / Convert to Sikhism」
「ワッハーブ派を受け入れる / Embrace Wahabism」
「ハリーファの称号を採用する / Adopt the Title of Khalifa」
その国の統治者にどの程度の信仰心があると見なされているかを示す値で、-100から+100までを取る。
信仰心は国家の行動によって増減する。改宗の完了や、異端や異教に宣戦すれば増加し、同宗教に宣戦すれば減少する。
また、信仰心は個人に付帯する値であるため、統治者が代わったとき、1/4に減少する。
その他、NIや、イベント・ディシジョンによって増減する。
信仰心が、律法主義/Legalismの場合、+100であれば以下の修正が受けられる。+100に満たない場合は、割合に応じて減少する。
信仰心が+75以上の時、+50の信仰心を消費すると、汚職-2の効果を得る。
信仰心が、神秘主義/Mysticismの場合、-100であれば以下の修正が受けられる。-100に満たない場合は、割合に応じて減少する。
信仰心が-75以下の時、-50の信仰心を消費すると、二年間相当の人的資源を得る。
DLC「Cradle of Civilization」で有効化。
イスラム教国は、それぞれに学派をもっており、対応した修正を得ることができる。
異なる学派どうしはrespect/尊敬(opinion+10)、ambivalent/日和見(±0)、hate/嫌悪(opinion-25)の何れかの相性を持つ。初期では同宗教の異学派は全て日和見、異宗教の学派は嫌悪だが、異学派の国家との長期間の同盟や敵対などでこの相性が変化するイベントが発生する。
基本的に学派を変更することはできない。
また、以上の条件を満たしている場合、ADM50を消費し学者の招待を行うことができ、20年間、招待した学派の効果を、自国の学派の効果と合わせて受けることができる。
名称 | 宗派 | 恩恵 | aiが改宗した場合、各学派が選択されやすい地域 |
ハナフィー派 / Hanafi | スンニ or イバード*12 | 統治技術コスト-5% | 東欧、中央アジア、イラン、インド、東アジア |
ハンバル派 / Hanbali | スンニ or イバード | 侵略的拡大-10% | |
マーリク派 / Maliki | スンニ or イバード | 開発コスト-10% | 西欧、西アフリカ、中央アフリカ |
シャーフィイー派 / Shafi'i | スンニ or イバード | 商人+1 | 東アフリカ、東南アジア、新大陸 |
イスマーイール派 / Ismaili | シーア or イバード | 遊牧民の結束+1/年 正統性+1/年 信仰+1/年 共和国伝統+0.2/年*13 | 下記以外のすべて |
ジャアファル派 / Jafari | シーア or イバード | 白兵与ダメージ+10% | イラン |
ザイド派 / Zaidi | シーア or イバード | 白兵被ダメージ-10% | 東アフリカ、イエメン |
DLC「Cradle of Civilization」有効時は、あるノードのTPの過半数を自国が占めて、商人が存在し、自国の支配的な宗教が国教であるとき、交易方針を通じて国教の宗教の中心地を設置し、そのノードの州を改宗できる。
騎兵比率 | +10% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
陸軍士気 | +5% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
交易品生産量 | +10% |
後継者の生まれやすさ | +100% |
「修道院教育 / Monastic Education」
「修道院を律する / Regulate the monasteries」
「我が国に定住するラマを招待 / Invite a Lama to Settle in Our Country」
「キリスト教禁止令 / Anti-Christian Edict」
「伝統を強制する / Enforce our Heritage」
DLC「Common Sense」で有効化。
上座部・大乗・密教に対応し、以下の効果を、以下の増減要件に基づきもたらす。
負(-33以下) | 中庸(-33~33) | 正(33以上) |
規律+2.5% | 外交評判+2 | 外交評判+1 |
規律+5% |
宣戦布告される | +10 |
同盟国の参戦要請に応える | +25 |
属国の解放 | DEV1ごと+1 |
和平協定で国家を解放する | DEV1ごと+1 |
コアを返還する | DEV1ごと+1 |
州を改宗する | DEV1ごと+0,1 |
共和制で統治者が変わる | +10 |
宣戦布告する | -10 |
和平協定で州を奪う | DEV1ごと-1 |
共和制で統治者が再選する | -10 |
統治者の死亡 | 中庸に向かって25移動 |
異端寛容度 | +2 |
顧問コスト | -10% |
異端寛容度 | +2 |
アイデアコスト | -5% |
異端寛容度 | +1 |
陸軍士気 | +5% |
異端寛容度 | +2 |
統治技術コスト | -10% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
上座部 | 顧問コスト-5% |
大乗 | アイデアコスト-7% |
密教 | 生産効率+5% |
神道 | 歩兵戦闘力+5% |
キリストグループ | 安定度コスト-5% |
イスラムグループ | 交易効率+5% |
ダルマグループ | 国教寛容度+1 |
土着信仰グループ | 不穏度-0.5 |
ユダヤ | Institution伝播速度+15% |
ゾロアスター | 交易効率+10% |
陸軍士気 | +10% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
開国から鎖国まで、五段階の孤立主義を持ち国家に様々な恩恵をもたらす。
レベル | 名称 | 恩恵 |
レベル0 | 開国 / Open Doors | 技術コスト-5% Institution受容コスト-10% |
レベル1 | 適応 / Adaptive | Institution伝播速度+10% 開発コスト-10% |
レベル2 | 選択統合 / Selective Integration | アイデアコスト-10% 建設コスト;-10% |
レベル3 | 孤立主義 / Isolationism | 文化転向コスト-15% 宣教師;+1 |
レベル4 | 鎖国 / Closed Doors | 戦争疲弊?0.03/月 安定度コスト;-15% |
DLC「Mandate of Heaven」で有効化。
特定の条件を満たすことで事件が起こる。事件は全部で八個あり、一度発生した事件は起こらない。
事件によって、孤立主義の変更と、様々な恩恵を受けることができる。
事件名 | 発生条件 | MTTH | 恩恵(いずれか一つを50年間、レベル補正は永続) |
倭寇 / Wokou Pirates | ・沿岸州を1つ以上持っている ・神道でない沿岸州を1つ以上知っている ・隣国がある ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | ・船舶耐久度+20%(Isolationismレベル-1) ・交易効率+20% ・交易力+20%(Isolationismレベル+1) |
都市化 / Urbanization | ・世界交易を受容している ・2つ以上の州を持っている ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | ・生産物補正+15%(Isolationismレベル+1) ・開発コスト-10% ・技術コスト-10%(Isolationismレベル-1) |
一向一揆 / Ikko Ikki | ・大航海時代ではない ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | ・国家不穏度-2,自治度減少-0.05(Isolationismレベル+1) ・人的資源+15% ・士気+5%(Isolationismレベル-1) |
宋明理学 / Neo-Confucianism | ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | ・自治度減少-0.1(Isolationismレベル-1) ・技術コスト-5% ・年間正当性、威信+1(Isolationismレベル+1) |
南蛮貿易 / Nanban Trade | ・植民地主義を受容している ・沿岸州を1つ以上持っている ・日本が西欧と遭遇している (日本以外は別の大陸を見つけている) ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 (5つの沿岸州を持っている:×0.7) | ・Institution伝播+10%,アイデアコスト-5%(Isolationismレベル-1) ・交易効率+15% ・交易効率+10%,国教寛容度+2(Isolationismレベル+1) |
銃器の伝播 / Proliferation of Firearms | ・南蛮貿易が発生している ・過去30年事件が発生していない | 150ヶ月 | ・射撃ダメージ+10%(Isolationismレベル-1) ・歩兵戦闘力+10% ・士気+15%(Isolationismレベル+1) |
キリスト教の普及 / Spread of Christianity | ・大航海時代ではない ・日本が西欧と遭遇している (日本以外は別の大陸を見つけている) ・キリスト教国と遭遇している ・過去30年事件が発生していない | 100ヶ月 | ・専門家コスト-25%(Isolationismレベル-1) ・アイデアコスト-10% ・国教寛容度+3(Isolationismレベル+1) |
幕府の繁栄 / Rising Shogunate Authority | ・政府が大名でない ・大航海時代ではない ・正統性90以上または絶対主義50以上 ・過去30年事件が発生していない | 200ヶ月 | ・年間正当性+1,外交評判+1(Isolationismレベル-1) ・外交評判+2 ・年間正当性+1,自治度減少-0.1(Isolationismレベル+1) |
神道では、直近30年間でincidentが発生していなければ、8つのうち条件を満たしている未発生のランダムなincidentが1つ発生します。例えば、ゲーム開始時点では倭寇か宋明理学のincidentが発生する可能性があります。
全てのincidentは【発端】となるイベントが起き、選択肢を選ぶごとに時間経過で【経過】のイベントが連鎖的に続いていきます。【発端】や【経過】のイベントは選択肢が2~3つ設定されており、それらは各incidentに設定されたIsolationist(孤立主義/Isolationismのレベルではありません。イベントごとの内部数値です)という値を増減させます。そして選択肢で選んだIsolationistの合計値がどれくらいかで、そのincidentの【結末】が3つに分岐するというようになります。【結末】で得られる恩恵は上記の表に書かれており、Isolationismのレベルを-1、±0、+1のいずれかにします。
例えば、「倭寇」incidentではIsolationistの値が増減するイベントは3つ*15あります。
これらのイベント群を例えば
「我々は密貿易を自身で制御しなければならない!/We must control the Bahan Trade ourselves!」→「見て見ぬふりをしよう。/We can turn a blind eye to it all.」→「彼が外国の富によって生活しているなら、何を懸念することがあるのだ?/What do we care if he lives off the wealth of foreigners?」
という風に選ぶと、Wokou Piratesに設定されたIsolationistの値は+2→-1→+1で合計2になります。
「倭寇/Wokou Pirates」incidentではそれぞれ、Isolationistの合計値2以下で「海賊衆は水軍になった。/The Kaizokushu turned into Suigun」、3~7で「倭寇の終わり/End of the Wokou」、8以上で「海岸線の護衛/Guarded Coastlines」が発生します。
これらのイベントの選択肢は一択であり、それぞれが船舶耐久+20%,交易効率+20%,交易力+20%の補正をもたらします。
この例の場合は2であるため、「海賊衆は水軍になった。/The Kaizokushu turned into Suigun」が発生し、船舶耐久が50年間+20%されるわけです。
ということは、プレイヤーが望む50年間の補正*16や孤立主義の値を得るには、Isolationistの値を計算し、どの数値ならその結末に至るのかを知る必要があります。ではどこに書いてあるのか。
実はゲーム中にこのような数字での表記は一切ないのです。
ゲーム中の選択肢からは鎖国寄りになるか、開国寄りになるか、場合によってはその度合い(「強烈に」孤立を望むか、「少し」孤立を望むか)位しか表記がありません。
尤も、厳密な管理をせずとも、すべての選択肢で孤立主義的な選択しを選べば、当然孤立主義的な50年間の補正を得られるし、逆もしかりです。中間も何となく半々で選べばだーいたいその通りになります。しかし、選択肢には強力な付随効果(安定度の増減など)も含まれており、この選択肢を取りたいけどとれないということもあるでしょう。
どうしても詳細にイベントを管理したい人は英wikiないし内部データを見よう。
「ディーニ・イラーヒーを広める / Introduce Din-i Illahi」
「イスラム教禁止令 / Anti-Muslim edict」
「宗派を受け入れる / Accept Religious Sects」
「ハリダーサ運動を支援する / Support the Haridasa Movement」
「アドヴァイタ運動を支援する / Support the Advaita Movement」
「焼ける世界を救う / Save the Burning World」
国教寛容度 | +1 |
異教寛容度 | +1 |
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
統治者が代わるごとに、六つの神の中から一つの神を選び、対応する修正を得る。
名称 | 恩恵 | 備考 |
シヴァ / Shiva | コア化コスト-10% 侵略的拡大-5% | 三柱の主神の一柱で「破壊・再生」を司る。 |
スーリヤ / Surya | 税収+10% 交易効率+10% | 太陽神。金髪で三つの目と四本の腕を持つ。 |
シャクティ / Shakti | 規律+5% 包囲効率+5% | ヒンドゥーにおける「女性的な生命力エネルギー」を象徴した女神。 |
ガネーシャ / Ganesha | 関係改善+20% 外交評判+1 | 象の頭に四本の腕を持つ神。除災厄除、財運向上、智慧・学問の神。 |
ガンガー / Ganga | 建造物コスト-10% 年利-1 | ガンジス川を神格化した女神。ワニに乗っている。 |
ヴィシュヌ / Vishnu | 布教強度+2% 要塞防御+20% | 三柱の主神の一柱で世界の維持を司る。 |
1499年以降、ヒンドゥーとイスラムの国が接していると、シク教の発生イベントが始まる。
陸軍士気 | +10% |
軍事技術コスト | -10% |
特定の年月になる(もしくはシク教に国教改宗する)とイベントが発生し、グルが代替わりする。各グルの時代ごとに3つの教義から一つを選び、永続的な補正に出来るが、そのたびに布教強度が-1%される。選ばないことも可能。
また各グルはどれか一分野の君主点を+1する。
名称 | 開始年月 | 恩恵 | 君主点 |
ナーナク /Nanak | 開始時 | 不穏度-1 生産効率+5% 連隊コスト-2.5% | adm |
アンガド / Angad | 1539年9月 | 技術コスト-2.5% 聖職者の忠誠均衡+10% 年間軍熟練度+0.5% | mil |
アマル・ダース / Amar Das | 1552年3月 | 税収+5% 外交評判+1 貴族、ラージプート、マラーターの忠誠均衡+5% | dip |
ラーム・ダース / Ram Das | 1574年9月 | 正当性・献身・遊牧民の団結+0.25/年,共和国伝統・実力主義+0.1/年 威信+0.5/年 人的資源+10% | adm |
アルジュン / Arjun | 1581年9月 | Institution伝播+10% 宗教統一度+10% 士気+5% | dip |
ハルゴービンド / Hargobind | 1606年5月 | 正当性・献身・遊牧民の団結+0.25/年,共和国伝統・実力主義+0.1/年 厭戦減少0.025/月 規律+2.5% | mil |
ハル・ラーイ / Har Rai | 1644年3月 | 汚職-0.05/年 関係改善+10% 貴族、ラージプート、マラーターの忠誠均衡+5% | dip |
ハル・クリシャン / Har Krishan | 1661年10月 | 君主のADM+1 君主のDIP+1 君主のMIL+1 | dip |
テーグ・バハードゥル / Tegh Bahadur | 1665年3月 | 宣教師+1 異端寛容+2 敵の消耗+1% | adm |
ゴービンド・シング / Gobind Singh | 1675年11月 | 顧問コスト-10% 戦争税コスト-50% 軍熟練度+0.5/年 | adm |
グラント・サーヒブ / Granth Sahib | 1708年10月 | 開発コスト-10% 交易効率+10% 訓練*17+50% | ステート維持費-50%,訓練度減衰-25% |
「易断の推奨 / Encourage Divination」
「生贄の儀式 / Religious Sacrifices」
「ヴィジョン・クエストを広める / Introduce Vision Quest」
「Convert to (宗教グループ名*18)」
「儀式教育 / Ritual Education」
「浄化運動 / Purification Movement」
「流浪するシャーマン / Wandering Shamans」
「黄シャーマニズム / Yellow Shamanism」
「黒シャーマニズム / Black Shamanism」
「インティ布教活動 / Inti Proselytization」
「信仰の成文化 / Codification of the Faith」
「ナワトル布教活動 / Nahuatl Proselytization」
ノルス
「北方儀式の拡散 / Spreading of Norse Rituals」
国教寛容度 | +1 |
不穏度 | -1 |
国教寛容度 | +1 |
不穏度 | -1 |
DLC「Leviathan」で有効化
外交点400を消費して死亡もしくは落選した過去の統治者をトーテムのコレクションに追加でき、その統治者の特性 / Traitの効果を永続的に受けることができる。最大で10人まで追加でき、一度追加した統治者は削除することができない。
Ver.1.31.4現在では永続効果が特性より大きい値を持っているものがあり、例えば厳格 / Stricの特性を持つ統治者を追加した場合、規律+10%の永続効果を得る。トーテミズム国家では統治者の性格は就任時のに獲得する一つのみである代わりに、獲得する特性はプラスの効果を持つ特性確定であり効果が大きくなっている。参考:データ/統治者の性格
公正/Just | 国家不穏度-2 |
有徳/Righteous | 正当性+1/年 共和国伝統+0.5/年 |
寛容/Tolerant | 異端・異教寛容度+1 |
慈悲/Kind Hearted | 厭戦-0.05/月 |
自由思想家/Free Thinker | アイデアコスト-10% |
広い人脈/Well Connected | 顧問コスト-20% |
冷静/Calm | 安定度コスト-10% |
慎重/Careful | ae-10% |
秘密主義者/Secretive | 外国スパイ探知力+20% |
緻密な謀略家/Intricate Web Weaver | 諜報網作成+40% |
慈善/Benevolent | 属国のLD-10% |
狂信的/Zealot | 布教強度+2% |
敬虔/Pious | 献身/Devotion+1/年 |
立法者/Lowgiver | 自治度-0,05/月 |
ミダスの手/Midas Touched | 税収+20% |
清廉/Incorruptible | 汚職-0.05/年 |
先進的な建築家/Architectural Visionary | 建築コスト-20% |
学者/Scholar | 技術コスト-10% |
企業家/Entrepreneur | 交易効率+20% |
勤勉/Industrious | 交易品生産量+20% |
拡張主義者/Expansionist | 植民者増加+20 |
魅力的な交渉人/Charismatic Negotiator | 外交評判+2 |
雄弁/Silver Tongue | 関係改善+40% |
征服者/Conqueror | 分離主義年数-4 |
戦術の天才/Tactical Genius | 将軍の機動+2 |
勇猛/Bold Fighter | 将軍の白兵+2 |
厳格/Strick | 規律+10% |
鼓舞する指揮官/Inspiring Leader | 士気+10% |
軍事教官/Martial Educator | 陸軍伝統減衰-0.2/年 |
航海士/Navigator | 船舶耐久度+10% |
獰猛な交渉人/Fierce Negotiator | 傭兵維持コスト-40% |
異教寛容度 | +2 |
外交評判 | +1 |
DLC「Rights of Man」で有効化。
統治者が代わるごとに、17のカルトの中から1つのカルトを選び、対応する修正を得る。
最初に選べるカルトは、技術グループによって3つが用意されている。
他地域・他宗教の国家と、戦争状態で敵領土に侵入するか、対応する宗教の州を領有すると、その宗教グループに対応したカルトが開放される。
名称 | 地域・宗教 | 恩恵 |
エンカイ / Enkai | 呪物崇拝(東アフリカ*19) | 補充速度+15% |
ワアク / | 呪物崇拝(東アフリカ) | 不穏度-2 |
ザナハリ / Zanahary | 呪物崇拝(東アフリカ) | 戦争疲弊-0.05/月 |
チュウェジ / Cwezi | 呪物崇拝(南アフリカ) | 関係改善+20% |
リラ / Mlira | 呪物崇拝(南アフリカ) | 国教寛容度+2 |
ムワリ / Mwari | 呪物崇拝(南アフリカ) | 規律+2.5% |
ニャメ / Nyame | 呪物崇拝(西アフリカ) | 外交評判+1 |
ローグ / Roog | 呪物崇拝(西アフリカ) | 陸軍消耗-15% |
イェモヤ / Yemoja | 呪物崇拝(西アフリカ) | 海軍維持費-15% |
クリスチャニティ / Christianity | キリスト教 | 交易力+25% |
イスラーム / Islam | イスラム | Institution伝播+10% |
サンターナダルマ / Santana Dharma | ヒンドゥー | 生産効率+10% |
ブッダダルマ / Buddhadharma | 仏教 | 開発コスト-10% |
テオトル / Teotl | インティ・マヤ・ナワトル | 陸軍士気+5% |
ハイマノト / Haymanot | ユダヤ | 顧問コスト-10% |
マズダヤスナ / Mazdayasna | ゾロアスター | 商人+2 |
フレイヤ / Freyja | ノルス | 異教寛容度+2 |
※なお、他宗教から改宗した場合、西、南、東アフリカ技術グループであれば対応するカルトを、それ以外であれば南アフリカのカルトを選べるようになる
騎兵比率 | +25% |
連隊編成コスト | -20% |
DLC「The Cossacks」で有効化。
ある宗教の州を保有している、もしくは隣接している場合、その宗教を第二国教(習合/Syncretic Faith)に指定することができる。
第二国教を設定すると上記のテングリ固有効果が失われ、第二国教の効果に類似したものに入れ替わる。
第二国教の変更・取り下げには威信50が必要で、前の変更から10年以内に再変更することはできない。
テングリおよび第二国教の州では、国教寛容度が適用される。
宗教 | 恩恵 |
カトリック | 顧問候補枠+1 外交評判+1 |
プロテスタント | アイデアコスト-10% |
改革派 | 不穏度-1 顧問コスト-10% |
正教 | 植民地人口+10/年 国教寛容度+1 |
コプト | 州防衛+10% 攻囲能力+10% |
聖公会 | アイデアコスト-10% |
スンニ | 交易効率+10% 後継者の生まれやすさ+100% |
シーア | 陸軍士気+5% 顧問コスト-10% |
イバード | 顧問コスト-10% 造船コスト-10% |
上座部 | 開発コスト-10% 外交官+1 |
大乗 | 税収+10% 異教寛容度+2 |
密教 | 国教寛容度+1 遊牧民の結束+1/年 |
儒教 | 安定度コスト-10% 統治技術コスト-10% |
神道 | 不穏度-1 規律+5% |
ヒンドゥー | 異端寛容度+1 異教寛容度+2 |
シク教 | 不穏度-1 陸軍士気+5% |
アニミズム | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
トーテミズム | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
呪物崇拝 | 国教寛容度+2 略奪速度+25% |
インティ | 国教寛容度+1 自治度変化-0.05/月 |
マヤ | 安定度コスト-10% 顧問候補枠+1 |
ナワトル | Razeによる君主力+20% 陸軍士気+5% |
ノルス | 傭兵維持費-10% ガレー戦闘力+20% |
アルチェリンガ | 敵損耗+2% 白兵与ダメージ+10% |
ユダヤ教 | 顧問コスト-10% 顧問候補枠+1 |
ゾロアスター教 | 商人+1 国教寛容度+1 |
インティ・マヤ・ナワトル*20を信仰する、または政府改革でNative concileを取得している国家は、primitiveとして扱われる。
Institutionの受容と造船、海軍・海運アイデアの取得が不可となる他、DEVコストにペナルティを受ける。
中南米宗教はそれぞれ固有の改革システムを持つ。
すべての改革を通した上で、何かしらのInstitution*21を受容済みの国家のコアと隣接すると、
技術レベルが隣接国の80%まで引き上げられ、隣接州が受容しているInstitutionを無償受容する。
また、固有の改革による恩恵が、宗教の要素として固定される。
尚、改革の完了後に別の中南米宗教に改宗した場合、右下の宗教改革タブが消滅し、基本効果のみとなるが、代わりにDoomのような厄介なシステムも消滅した状態となる。
国教寛容度 | +1 |
自治度変化 | -0.05%/月 |
DLC「El Dorado」で有効化。
0から100までの値を取る。
また、権威1ごと不穏度-0.02、安定度コスト-0.1%の修正を受ける。
インティから別宗教に改宗後、再度インティに改宗した場合は改革はリセットされるが権威は改宗直前の値が保持される。なお、これはナワトルとdoomも同じ。
DLC「El Dorado」で有効化。
権威が100に達し、戦争状態になく、安定度が正で、州を10以上保有していると、改革を進めることできる。
ただし、そのたびに権威は0となり、僭称者の反乱が発生する。
僭称者の反乱が成功すると、改革が2段階後退する。
朝貢国を含む属国であればDoom値が存在しなくなる。
名称 | 恩恵 |
徴募の整備 / Organized Recruitment | 人的資源回復+10% |
ヤナの長 / Yana Lord | 陸軍士気+10% |
インカ信仰の改革 / Reform the Cult of Inti | 正統性+0.5/年 信仰;+0.5/年 |
ミトマ制の拡張 / Expanded Mitma Policy | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
官僚制の改革 / Reform the Bureaucracy | コア化コスト?10% |
国教寛容度 | +1 |
専門家候補枠 | +1 |
DLC「El Dorado」で有効化。
戦争状態になく、反乱軍に占領されている州が無く、過剰拡大を抱えておらず、安定度が正で、州を20以上保有していると、改革を進めることができる。
ただし、そのたびに領土が、10+(すでに改革を通した数×2)州まで減らされ、放棄された領土は独立する。
名称 | 恩恵 |
軍の統一 / A Unified Army | 陸軍維持費-10% |
中央による仲裁 / Central Arbitration | 不穏度-2 |
中央の兵器工場 / Central Armories | 歩兵戦闘力+10% |
部族の拡張 / Tribal Expansion | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
官僚制の改革 / Reform the Bureaucracy | コア化コスト?20% |
不穏度 | -2 |
陸軍士気 | +10% |
DLC「El Dorado」で有効化。
0から100までの値を取る。
破滅が100に達すると、終末/Doomsdayが発生する。
破滅が0となる代わりに、君主と後継者が殺害され、能力値0/0/0の人物が君主となり、改革が2段階後退する。
DLC「El Dorado」で有効化。
5以上の属国を持ち、反乱軍に占領されている州が無く、安定度が正で、破滅が50未満であると、改革を進めることができる。
ただし、そのたびに破滅値が25上昇し、安定度が1減少し、2つを残しすべての属国が解放され、停戦期間が置かれる。
名称 | 恩恵 |
奢侈規制の解放 / Open up Sumptuary Restrictions | 戦争疲弊-0.05/月 |
ポチテカの任務拡大 / Extend Pochteca Obligations | 外交枠+1 |
戦士階級 / Warrior Ranks | 規律+5% |
部族の拡張 / Tribal Expansion | 植民者+1 植民地の隣接州は自動的に探索済みとなる |
法制度の改革 / Legal Reform | 安定度コスト?20% |
ノルスは存在・出現せず、普通のプレイで国教にすることはできない。
カスタム国家やCK2からのコンバートでノルス国家を使える他、ランダム新世界でファンタジー要素を有効化すると、新大陸にノルスの州が生成されることがある。
陸軍扶養限界 | +10% |
海軍扶養限界 | +10% |
DLC「Wealth of Nation」で有効化。
統治者が代わるごとに、六つの神の中から一つの神を選び、対応する修正を得る。
名称 | 恩恵 |
フレイヤ / Freyja | 税収+10% 人的資源+10% |
トール / Tor | 指揮官の白兵+1 要塞防御+10% |
オーディン / Odin | コア化コスト-10% 遊牧民の結束+0.1/年 正統性+0.1/年 |
テュール / Tyr | 水兵補正+10% 規律+5% |
ニョルズ / Nyord | 貿易効率+10% 生産効率+10% |
スノトラ / Snotra | 建造物コスト-10% 技術コスト-5% |
外交評判 | +1 |
被白兵ダメージ | -5% |
DLC「Rights of Man」で有効化
呪物崇拝 / Fetishism と同じように統治者が変わる度に13のカルトの中から1つのカルトをえらび、対応する修正とイベントを得る。
各アルチェリンガ国家はゲーム開始時に3つのカルト*22を選択でき、ミッションをクリアすることで最初の3つ以外のカルトがアンロックされる。
名称 | ミッション | 恩恵 |
祖霊 / The Ancestors | 初期解放 | 国家不穏度-2 |
バイアメ / Baiame | 植民者+1 植民地人口の増加+10 | |
ルマルマ / Lumaluma | コア化コスト-5% 攻撃的拡張-15% | |
カラス / Crow | 初期解放 | 移動速度+5% 陸軍士気+10% |
ダルマの夢物語 / Dharmic Dreaming | 異教寛容度+3 異端寛容度+2 | |
ジュンクガオ姉妹 / Djunkgao Sisters | 船舶建造時間-10% 自国領沿岸で海戦時、戦闘ボーナス+1 | |
エラティパ / Erathipa | 初期解放 | 建設コスト-10% 開発コスト-5% |
イスラムの夢物語 / Islamic Dreaming | 商人+1 交易力+10% | |
アドノアルティナ / Adnoartina | 陸戦からの威信+10% 規律+5% | |
モイニー / Moinee | 技術コスト-5% | |
虹蛇 / The Rainbow Serpent | 毎月統治点+1 毎月外交点+1 毎月軍事点+1 | |
魂 / The Spirits | 宣教師+1 布教強度+1 | |
ワジル / Wagyl | 外交評判+2 天命+0.1 |
エチオピアのシミエンなどに存在。
国教寛容度 | +2 |
顧問候補枠 | +1 |
「Encourage Conversion to Judaism」
ペルシアのヤズド、グジャラートのダマンに存在。
国教寛容度 | +2 |
交易効率 | +10% |
DLC「Rights of Man」で有効化
コプトと同じような聖地システム。ゾロアスターは5つの聖地を持ち、州の宗教がゾロアスターで、ゾロアスターを国教としている国家に支配下されている聖地の数に応じ、すべてのゾロアスターの国家は祝福を受けることができる。
聖地の場所は以下。
Shirvan(コーカサス地方東部)
Daman(インド西部地方の南部)
Laristan(ペルシア地方南部)
Khiva(中央アジア地方南部)
Sabzevar(ホラーサン地方西部)
祝福名 | 効果 |
Yasna | 年間汚職-0.03 |
Haoma | 州生産力+5% |
Navjote | 布教強度+2 |
Manthras | 統治限界+10% |
Dakhma | 建設コスト-5% |
「入信の儀式 / Rites of Admission」
「聖火の再燃 / Rekindling the Royal Fires」
「ゾロアスターのディアスポラ / Zoroastrian Diaspora」
※このゲームはeu4のwikiですが、この項目では都合上、必要最小限のck2のゲームルール説明を行います。またverは1.23です。
ck2wikiの該当ページも参照
まずck2の宗教には正統と異端という概念があり、これは現実の用法とは一致しません。
例えばカトリック、正教会、カタリ派はすべてキリスト教グループに属しています。
現実ではカトリックから見て正教会は異端ですが、ck2では同グループ別宗派です。
一方、カタリ派はカトリックの異端です。
宗教グループ(キリスト教、イスラム教など)の下位分類として宗派グループ(これはゲーム内の呼称でなく、便宜的名称です)があり、宗派グループにはいくつかの宗派、例えばカトリックグループならカトリック、カタリ派、フラティチェリ派などが属します。
その中で最大の宗派が正統派となり、様々な恩恵*23を得ます。
また、原始宗教グループは宗教改革が可能で、宗教改革を経ると、改革○○教という同宗派グループが誕生し、古い信仰はその異端となります。
ck2コンバートの際、DLCの「sons of Abraham」が有効であるときのみ、異端宗派がそのままコンバートされます。そうでなければ、異端信仰はすべて正統信仰に吸収されます。
つまり、カタリ派もフラティチェリ派もすべてカトリックとしてコンバートされます。
ただし、ck2では異端の宗派の規模が正統を上回ると異端と正統が入れ替わるのですが、正統信仰が変化していた場合、吸収先は変化後の宗教になります。
例えば、もしイコノクラスタが正教グループの正統になっていた場合、正教グループの宗教はイコノクラスタに吸収されます。
未改革の原始宗教はアニミズムとなりますが、アフリカ宗教は未改革か否を問わず呪物崇拝に、テングリはテングリに、未改革のズン教はゾロアスター教になります。
名称 | 宗教グループ | 効果 | 州効果 | テングリ習合ボーナス | 固有ギミック |
ボゴミル派/Bogomilist | キリスト教・正教 | 陸軍士気+10% 安定度コスト-10% | 布教強度-2% 州不穏度-1 | ToT+1 安定度コスト-10% | 教会力*24を使用可能 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 |
カタリ派/Cathar | キリスト教・カトリック | ToT+2 安定度コスト-10% | - | 顧問+1 年間汚職-0.1 | 教会力を使用可能 宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る 女性の将軍を雇用可能 |
フラティチェリ/Fraticelli | キリスト教・カトリック | ToT+2 年間正当性+1 | 税収-10% | ToT+1 年間正当性+1 | 教皇庁システムを使用可能 |
イコノクラスト/Iconoclast | キリスト教・正教 | ToT+4 異端寛容-2 | 布教強度-1% | 布教強度+1% | 総主教の権威システムを使用可能 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 |
ロラード派/Lollard | キリスト教・カトリック | ToT+2 安定度コスト-20% | 税収-10% | 安定度コスト-20% | favorシステム*25を使用可能 宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る |
メッサリアン/Messalian | キリスト教・ネストリウス派 | chance of new hair+100% 布教強度+1% | 布教強度-1% | 布教強度+1% 連隊コスト-10% | favreシステムを使用可能 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 女性指揮官を雇用可能 |
単性論/Monophysite | キリスト教・合性論 | 税収+10% ToT+2 | 布教強度-2% | 税収+25% | 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 総主教システムを利用可能 |
単意論/Monothelite | キリスト教・正教 | 自治度-0.05/月 ToT+2 | 布教強度-1% | 自治度-0.05/月 ToT+1 | 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 総主教システムを利用可能 |
ネストリウス派/Nestorian | クリスチャン・ネストリウス派(正統) | 統治技術コスト-10% ToT+2 | 布教強度-1% | 統治技術コスト-10% ToT+1 | 異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減 総主教システムを使用可能 |
パウロ派/Paulician | キリスト教・正教 | 安定度コスト-20% 異教寛容+2 | 布教強度-1% | 傭兵維持費-10% 連隊コスト-10% | 総主教システムを使用可能 |
ワルドー派/Waldensian | キリスト教・カトリック | 技術コスト-10% 異端寛容+2 | - | 国家不穏度-1 技術コスト-10% | favorシステムを使用可能 宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る |
ドルーズ派/Druze | イスラム教・シーア派 | Chance of new heir+100% 外交技術コスト-10% 異端寛容-1 | 布教強度-2% | 外交官+1 外交技術コスト-10% | pietyシステムを使用可能 |
フルーフィズム/Hurufi | Chance of new heir+100% 外交関係+2 | 布教強度-1% | 安定度コスト-10% 外交関係+1 | ||
ハワーリージュ派/Kharijite | イスラム教・イバード派 | Chance of new heir+100% 関係改善+20% | 布教強度-2% | 関係改善+10% 顧問コスト-10% | |
ヤジディ教/Yazidi | イスラム教・スンニ派 | 顧問+1 ToT+3 布教強度-1% 異端寛容-1 異教寛容-1 | 布教強度-1% | 顧問+1 ToT+2 | 総主教システムを利用可能 |
ジクル派/Zikri | Chance of new heir+100% Institution伝播+15% | 布教強度-2% | Chance of new heir+100% Institution伝播+15% | pietyシステムを使用可能 | |
ボン教/Bon | 土着信仰 | TOT+1 被白兵ダメージ-10% | 要塞防御+10% | 年間正当性+1 被白兵ダメージ-10% | 業システムを使用可能 |
ヘレニズム/Hellenic | TOT+1 開発コスト-10% | - | 開発コスト-10% | - | |
ロムヴァ/Romuva | TOT+1 要塞維持費10% | 要塞防御+10% 布教強度-2% | 要塞維持費-10% 被白兵ダメージ-10% | - | |
スラブ/Slavic | 文化転向コスト-10% | 人的資源+10% | 顧問+1 人的資源回復速度+10% | - | |
スオメヌスコ/Suomenusko | 要塞防御+10% 受容文化+1 | - | 要塞防御+10% 受容文化+1 | ||
ズン教/Zunist | 敵の消耗+1% ToT+3 | - | 敵の消耗+1% ToT+3 | - | |
ジャイナ教/Jainism | ダルマ | 宗教統一度+50% 異端寛容+2 異教寛容+2 | 布教強度-2% | 宗教統一度+75% | - |
カライ派/Karaite | イスラエル・ユダヤ教 | アイデアコスト-10% ステート+5 異教寛容-2 | 布教強度-1% 税収+2% | 陸軍士気+5% 国家不穏度-1 | - |
サマリア教/Samaritan | 統治技術コスト-5% 顧問コスト-15% 異教寛容-2 | 顧問コスト-15% | |||
フルマズタ/Khurmazta | マズダ・ゾロアスター教 | 安定度コスト-10% 税収+10% | - | 安定度コスト-10% 税収+10% | - |
マニ教/Manichean | 異教寛容+2 年間正当性+1 | - | 布教強度+1% 異教寛容+2 | - | |
マズダク/Mazdaki | 国家不穏度-3 異端寛容度+1 異教寛容+1税収-15% | - | 国家不穏度-1 異端寛容+1 | - |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照