AARのページから外部リンクの削除をしてはどうかと提案がありました。12/16までご意見を募集します。wikiのコメント欄、もしくはDiscordまでおねがいします。
その後、主だった意見を抽出して、投票を取りたいと思います。
このページでは本wikiを利用するにあたってのお願い事とルールをまとめています。
このページに記されている内容はいずれも暫定的なものです。実際の運用の過程で改善の提案がなされた場合は、議論や投票などにより変更することがあります。
このwikiは公式英語版のバニラを基本としています。
日本語化MODのユーザーを排除するものではありませんが、編集の際は英語ユーザーも分かる形での記載(英語ユーザーに伝わらないような用語は英和併記するなど)をして、皆が理解し楽しめる形での執筆にご協力よろしくお願いします。
本wikiでのページ分類にはツリーを推奨しています。*1
ページを「新規作成」するときは、そのページの内容に沿ったツリー化を行うようにしていただけると助かります。
もしページを「新規作成」するにあたってどのツリー分類の中に置くべきか迷った場合は、こちらで相談をお願い致します。
あるページの特定の項目についてAという表記にしたい者と、それとは異なるBという表記にしたい者が対立し、双方が表記を変更した際に編集合戦が発生します。
本wikiにおける「編集合戦」の定義としては、「内容が対立する類の更新の組み合わせ(差し戻しを含む)が、7日間に3回以上発生した状態」を指します。*2
編集合戦が発生した場合は管理者が対応し、ページの編集を一時凍結します。*3
編集合戦の論点になっている事柄について、凍結している間にDiscordの該当チャンネルで議論を行い合意形成を目指してください。
凍結期間、凍結中の当該ページの内容及び凍結解除時のページ内容は管理者の裁量に委ねられます。
荒らし行為は禁止とします。詳細はリンク先をご覧ください。
繰り返し特定のページが荒らしに遭っている場合は管理者が保護のためにページを凍結し、技術的な対策が実装できた・荒らしが去った後に凍結を解除します。
AARのツリー以下に属するページは、個人のプレイレポートをまとめるために用意されています。
個別のAARページはそのAARの作成者のみが編集する権利を持つものとします。
AARに付くコメント欄についても同様となります。合わせて作成者はコメント欄を設置するかどうかの検討をお願い致します。
個別のAARに対して第三者による編集が繰り返された場合、作成者の要請があれば凍結・凍結解除措置を行います。
2.1~2.3(編集合戦・荒らし行為・AAR作成者からの要請)に当てはまらない場合であっても、法令関係者からの要請に基づきページを凍結・削除・編集することがあります。
ページ凍結など管理者への要請や連絡事項がある際は、こちらのDisocrdのリンクから管理者連絡・質問用板へお願いします。
質問はコメントコーナー/wiki運営議論用又はDisocrdにお寄せください。
頂いた質問とそれに対する回答は、コメントコーナー/wiki運営議論用に掲載予定です。
同様の質問が既に回答済みである場合もありますので、予めそちらに目を通してから質問して頂けると無駄がないかと思われます。
2020/9/11 gnagaoka
・ルール案2.3の項目名を「AAR」から「AAR作成者からの要請」に変更
・それに伴いルール案の2.4の()内もそれに合わせて「AAR作成者の権利侵害」から「AAR作成者からの要請」に変更
2020/9/12 gnagaoka
・「細かいところだけどルールの投票について~」の質問への回答を踏まえて、ルール案下部の投票に関する部分を修正する必要があったので、それを修正
投票ありがとうございました。結果は以下のようになりました。
2-1
- 賛成:20 どちらかといえば賛成:7、どちらでもない:1 どちらかといえば反対:0、反対:2
2-2
- 賛成:26 どちらかといえば賛成:3、どちらでもない:0 どちらかといえば反対:1、反対:0
2-3
- 賛成:22 どちらかといえば賛成:2、どちらでもない:3 どちらかといえば反対:2、反対:1
http://start30.cubequery.jp/ans-03468964
2-1から2-3について、可決しましたので、提示していたものをルールとさせていただきます。運用に問題がある場合などは半年程度で見直すことを検討しております。