各国戦略/階級戦略
- 君主への優越特権で起きる議会には影響力を上げる効果はないのでは? --
- 確かに。影響も忠誠も増やさない。達成ボーナスだけ貰える --
- マジか、全然確認してなかったw --
- 君主点特権は確かに強力だが最初から取る必要は必ずしもあるだろうか?強力な政府改革が増えた今、高直轄地による改革進捗増加はバカに出来ない効果がある。有能な君主がいて技術やアイデアが遅れにくい国では取らないという選択肢も十分にあると思う --
- 下段に↑のように思った理由の詳細を書いたので、一読してもらえると嬉しいです。 --
- なるほどなぁ。確かに征服による直轄領操作が難しく、顧問も雇える大国なら君主点特権抜くのはアリかもしれないと納得できた。国によっては君主点の需要が高かったり直轄領売却やGC増加特権配らないとまともに運用できない国もあるから、そういう国は政府改革妥協しても仕方ないけど。 --
- 補記追加 --
- 階級の法的権利特権は20年間最低自治率+25%の効果があって、自治率0の②パターンは存在し得ないことも言っておく --