各国戦略
 
本ページの内容は、ver1.29.3で確認されたものです。
 

概要

インドプレイで最初に考えるべきポイントは、イスラムを選ぶかヒンドゥーを選ぶかです。

インドの州は基本的にヒンドゥーなので国教との一致でヒンドゥーがお得ですが、イスラムは中東方面に勢力を伸ばしやすく、婚姻相手にも困りません。
ちなみにイスラムの殆どはスンニなので、シーアのクジャラートとバフマニーは要注意。

比較的プレイしやすのは、国力・軍事力・君主とも優秀なオリッサ、次いでヴィジャヤナガル、
イスラムでは、立地が有利で国力のあるベンガルか、君主が超優秀なマールワーでしょう。

各国共通のディシジョンとして、指定の15~20程度州領有による統一国家ヒンドゥスターン(またはバーラト)の形成が、当初の目標となるでしょう。
ちなみに、条件州は国ごと違っていて、インドの1/3くらいで条件を満たせるようになっています。
ベンガル、コロマンデル、インダスのノードは、いずれも交易価値が大きいので独占するとウマウマです。

インド統一へ

インドの国土は中小国ひしめく群雄割拠なので、同盟や属国併合を駆使してインド統一を目指しましょう。
上手く条件州を狙えば、75~100年くらいで、ヒンドゥスタン・バーラト建国、
100年~150年で、インド統一まで辿り着ける筈です。

注意すべきなのは、西の大国・ティムールです。
開始時から軍隊数、技術で上回り、デリーを制圧した場合には、ムガルに変態するミッションを持ちます。
ただし、反乱軍に蹂躙されたりと安定しません。
敵方の同盟に参加したら離反狙い、可能なら味方に引き入れましょう。

植民への道

統一前でもいいですが、探検か拡張のアイデアを取れば、アフリカにも東南アジアにも進出できます。

世界制覇へ

ヒンドゥスタンは豊かで、特にイベントも目標もないので、海外進出を目指しましょう。
地続きのマラッカ方面、中央アジアはインドの延長線上で拡張しても構いませんが、
注意すべき相手は、いずれ地続きになるオスマン、そしてロシアです。
こいつらのご機嫌伺いを忘れないようにしましょう。

西方進出を目指すなら、バルチスタン、ティムールを倒せば、中東に届きます。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS