各国戦略/東南アジア諸国(マラヤ建国)
- マレー文化圏ならどの国でも建国できます。フィリピン諸国やチャンパでも可。 --
- ここのページ名は「各国戦略/東南アジア諸国(マラヤ建国)」と適切に付けられているんですが、各国戦略のページでは単に「マラヤ / Malaya」とだけ表記されており、たとえばフィリピン諸国でプレイしようとする人が記事を見つけづらくなっていますから、前者に統一してはどうでしょうか。 --
- 東南アジアでも対象外な国もあるし、東南アジアって書くとそれはそれで勘違い招きそうでなぁ 地域で分けておいて同じページにリンクとか工夫が必要な感はある --
- マラヤ建国出来るのはマレー文化グループの国だけだから漠然と東南アジアというよりはマレー文化圏諸国みたいな書き方の方が良いと思う。 --
- インドみたいに東南アジア諸国全般扱ったページではなく、ほぼマラヤについて書かれたページなんだから、東南アジア諸国にもどすのは反対 --
- 海賊共和国のついでに東南アジアtも追記してみた。結構有効な戦略なわりに存在感がないなぁ --
- ↑ 現状だと場違いなような ここを東南アジア諸国全般扱うページにでも拡張するならともかく --
- この戦略が使える範囲はおよそマラヤ建国可能な国家と一致する(マダガスカルとかセイロン、キプロスでも一応可能だけど、それらはシェアの確保がかなり難しい)から問題ないと思う。 -- 作者
- というか「マラヤ建国可能な国家にこの戦略を使用可能な国がほぼ包含されている」というべきか -- 作者
- マラヤ建国ルート以外も書くなら「マラヤ(東インド諸島国家およびマラッカ)」くらいのページ名になるかな?マラヤ建国以外の戦略を記述するページを別に用意するのも不便だし --
- 熱帯都市計画入れとくとdevポチ-5%なの毎回忘れてルネサンス需要してしまう --
- マラヤ建国後もプレイし続ける場合はパサイ(アチェも可)が1番良さそう。建国後に手を出しそうなインドシナ・中国・日本のどこでもイスラムの剣で攻め込める(インドは半々ってとこ)しアフリカの植民地化とも相性がいい(新大陸はコツが要る)。マジャパヒト? あれはマラヤとか作らないから --
- マジャパヒトCB取るためにはマラヤ変態が必須なんですけどそれは --