各国戦略/スース
- 1.30で神権制が強化されたので書いてみました。数回しか試しておらず、勢いで書いたので、どなたか補足していただけるとありがたいです。 -- 作った人
- 交易経路的には新大陸よりも、喜望峰経由でアジア方面に向かった方が収入につながりそう。政府改革は遅れるかもしれないが。アジアやアフリカにはスンニ州が多く、その他の州もDLCがあれば商人の交易方針で改宗できるので、スンニと旧大陸植民の親和性は高い。 --
- 記事作成乙です。開幕カステラに独立支援貰って独立戦争してるイメージしかありませんでしたが意外と独自性あるんですね --
- ありがとうございます。序盤カステラとポルトガルの足を運よくひっぱれたので、新大陸半分くらい・喜望峰ステートは自力で植民地化できました。ノード的には南の西アフリカを攻めた方がよかったんですが、(単に大聖戦したかったんで)あまり自治率を高めないように植民に集中してました。tier2の政府改革なら余裕で植民に間に合うのであまり気にしなくて大丈夫です。 -- 作った人
- アンダルシアとかモロッコになったらNIはだいぶんマシになりそう --
- モロッコやアンダルシアになると君主制になるので、ほかの国とあまり差別化できなかったので。。。実績やミッションがあれば別ですが、モロッコだとモロッコでやれになりますし。 -- 作った人
- アンダルシアで君主制になるのは部族制のときのみじゃない?英wikiでもそう解釈できるし --
- あっほんとだ・・・。鉄人でやってたのでもう一回プレイして試してみます。ありがとうございます。 -- 作った人
- 「大聖戦」という響きに惹かれるのは良くわかります(笑)。異教国にも宗教を強制できるのが魅力ですが、主交戦国以外には適用できないのが悔しい(´;ω;`) --
- ベルベル文化だからチュニスになるのもありだな、theocracyは失わなくてすむしniも多少ましになる --
- まあ、中盤からの立地と戦略は似たようなものだし国やniまで同じにしたら完全にチュニスですからね... --
- 皆さんの意見を踏まえて、国家変態についても少し書き直しました。神権制アンダルシアは強かった・・・ -- 作った人
- 編集乙です。トリポリとトレムセンごっちゃになってません? --
- ありがとうございます。少し書き直しました。 -- 作った人
- トリポリってチュニスの東の方の沿岸部ですよ。トレムセンのあたりで変態できる国はアルジェリアでは? --
- ありがとうございます。ごっちゃになってました。。いちをトリポリにも変態できますが、アルジェリアより遠く、なる必要性もより薄いので、省略することにしました。 -- 作った人