AAR
共和国の逆襲†
使用国 | Ragusa |
開始年 | 1444年 |
バージョン | 1.29.2 |
設定 | ironman |
DLC | Golden Centuryまで |
実績解除シリーズ(実は第3弾)
今回はラグーザ共和国でオスマン帝国に独立保障をかける実績を目指していきます。
ゲーム開始時にラグーザに独立保障をかけているオスマンを逆に保護してやろうということですね。
ある程度の国力差がないと独立保障をかけることはできないので、自国の強化とオスマンの弱体化が課題となります。
コメント欄†
- なんてきれいな滑り出し(笑)期待してます! --
- AIラグーザがアラゴンと同盟してることなら割と目にするが、カスティーリャとも組めるんだな --
- 改革中心地次第ではえらいことになりそう(恐怖) --
- Tire2の政府改革は何を取っていますか?ランダム能力+1と共和国伝統+0.2のどちらが良いかいつも迷っています。 --
コメントへの返信†
- なんてきれいな滑り出し(笑)期待してます!
>ありがとうございます。序盤が一番大事だと思うので、初動で戦争できないと不安になってしまいます。
- AIラグーザがアラゴンと同盟してることなら割と目にするが、カスティーリャとも組めるんだな
>同宗派ならどの国でもチャンスはあると思います。Opinion100を超えても外交官張り付かせてると外交態度が友好的になることが多い気がします。
- 改革中心地次第ではえらいことになりそう(恐怖)
>北イタリアと旧ボスニア領のあたりは少し改宗されましたが、大きな影響は受けずに済みました。むしろ逆にHRE内に正教を増やしてやりました。
- Tire2の政府改革は何を取っていますか?ランダム能力+1と共和国伝統+0.2のどちらが良いかいつも迷っています。
>共和国伝統+0.2の方ですね。
どちらがより効率的なのか計算したわけではないので個人的な考えですが
421なら良いですが、511になってると育てる時に損した気分になってしまいます。
雑に考えてみると
共和国伝統10で君主能力3アップ*4年の任期で3*4年*12月=144 とおまけの+50点
4年で0.8稼げるということは4年間で0.8/10*194=15.52の価値があるということですが
ランダム君主点+1は4年間で48点
圧倒的にランダム君主点の方が効率が良さそうに見えまてきました。
4年=48ヵ月で33点というのはもう誤差だとも言えますし、好みでいいのではないでしょうか!