バージョン | 1.29 |
国家 | チュニス/Tunis |
DLC | Emperor以前すべて |
Mod | 日本語化明朝体 |
モード | アイアンマン |
難易度 | Normal |
目標 | 実績Sons of Carthage達成 |
各国戦略/チュニスを参考にしております。アイアン初心者ですのでご了承ください
なお、本来の名前「チュニス」と、かつて存在し、このAAR内にて復興された「カルタゴ」、欧州史観で見た「ポエニ」の三つがあり、統一されていない恐れがありますのでご注意ください。
名称 | 区分 | 位置 |
チュニス | チュニジア共和国の首都 | チュニジア北部 |
カルタゴ | 古代フェニキア人による植民都市 | チュニスの北東 |
ポエニ | フェニキア人のラテン読み | チュニジアやジブラルタル、キプロス |
今回の開始国、みんな大好きオスマンハッピーセットチュニス
王朝名 | ハフス朝 |
成立 | 1229年、ムワッヒド朝から |
最盛期 | 1260年頃?、メッカのシャリーフやエジプトのマムルークによってカリフ位を承認 |
滅亡 | 1574年、オスマン朝によって |
史実ではあの大歴史家イブン・ハルドゥーンが生誕した地である。
イスラム教義のいざこざで独立したにもかかわらず、首都チュニスに欧州商人を呼び込み、
果ては神聖ローマ皇帝に貢物を納め、さらに十字軍に協力的だった。(結局フランス王に攻められたらしい)
その後ウスマーンの治世(GC開始時に当たる)まで何とか踏ん張っていたようだが、
アルジェのバルバリア海賊に攻められ、神聖ローマ帝国の支援で、スペインの保護国となり延命。
でも半世紀と立たずオスマンに轢き殺された。gg.
誠に残念なことにスペインは今回敵となる、そしてオスマンが友となる。
それがいつまで続くかはわからないが…
1444~ | AAR/ポエニの聖戦/チュニスの荒廃 |
1450頃~ | AAR/ポエニの聖戦/レコンキスタはどこまでも |
1460頃~ | AAR/ポエニの聖戦/イベリアン・ポエニ戦争 |
鋭意執筆中…
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照