使用国家 | ボヘミア |
モード | 鉄人モード |
シナリオ | 1444年開始シナリオ |
パッチ | 1.31.1→1.31.2 |
DLC | Conquest of Paradise以外 |
アダム派フス派を世界中に広げると同時に、
全民族をチェコ文化に染める。
ボヘミア→サルデーニャ=ピエモンテ→クロアチア→オーストリア→大元→モンゴル帝国→神聖ローマ帝国
最近はやりの多重変態戦略を使用。
目指せHRE皇帝!!
数十ヵ国にわたるHRE諸侯への宣戦布告、高レベル要塞包囲、併合の手間はストレスマッハだから、楽したい・・・
宗教はフス派。戦勝点コスト削減、人的増加はまさに神の恩寵。
でも、しばらはカトリックの皮をかぶっていきます。
基本的に、HREにおいて諸侯特権廃止を目指して行動します。
なお、HRE内の管理などをさぼってテストプレイより10年以上遅れた模様・・・
他は、ボヘミアのミッションに沿って同君連合増やしたり、ポントス・ロシア地方に向けてHRE領を拡張していく流れとあります。オスマンに死を
外交→宗教→権勢→拡張→統治→貴族→人文→攻勢
HRE三点セットの後は統治をとるつもりだったが、予定外の展開で拡張に変更。
新世界の地図は余った外交官で盗めばいいしね。
・AAR/フスの復讐 WCOFOC/プロローグ
・AAR/フスの復讐 WCOFOC/1話 オスマン討伐
・AAR/フスの復讐 WCOFOC/2話 同君連合の拡大
・AAR/フスの復讐 WCOFOC/3話 カトリック最後の時
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
・OCまでできるのか…
←さあ、君も服を脱いでフス派に加わろう!アダムがサービスします。(アダム派の礼拝Adamite Services)
・あ?あれ?正当性のところ?って思って使用国家のとこ読んだら納得
←razeと窓外投擲が吹き荒れる素敵な世界となっております。
・モンゴル帝国経由で土地焼けるようになるのか、なるほどなあ
←密教経由なんていらなかったんや。なお、モンゴル帝国変態に必要な領土を確保しているということは世界の大半を支配しているわけであり、過剰拡大の圧縮くらいしか意味がないですね・・・
・外交枠えらいことになってそう ビザンツ併合できてよかった
→当時3枠overしてましたね。ブルゴーニュが自国領になったおかげで1枠overまでに収まりました。