AAR/コンゴ大陸

1.14パッチ日本語訳

(´・ω・): うーっす
(´・ω・): RimWorldおもしろい(挨拶)

(´・ω・): セール開始までのつなぎに買ってしまった。

(´・ω・): しかしコンゴ大陸Zが始まると告知しているのにコメント欄では勘違いされているのかな?

(`・∀・): 男坂も去年30年ぶりに連載再開したし、そういうフラグなのに

(´・ω・): 1.14での変更点、頑張って訳しました。半日x2かかった

(`・∀・): かかりすぎじゃね?

(´・ω・): 英語の通知票2だったし…

(`・∀・): 2…

(´・ω・): しかも10段階評価で

(`・∀・): 10段階

(´・ω・): なので間違っている所があれば指摘お願いします

拡張要素

Wiki内のCossacksのページに飛びます

(´・ω・): 買う前に訳そうと試みたけど意味わからんかった

(´・ω・): 買ってやりながらいろいろ試してようやく理解できた

(`・∀・): Threaten Warとか面白そうだけど?

(´・ω・): 和平5年にAggもきっちりかかるし、よほど国力差がないと成立しないし…

(`・∀・): Estatesは?

(´・ω・): 確かに君主点を得たりマンパワー増やせたり有用に見える。

(´・ω・): でも自治度が上がることによるマイナス考えたらどっちが得なのかわからんし…

(`・∀・): オスマンでは改宗できなくなるEstateがあるらしいね

(´・ω・): 宗教保護みたいなの史実でやってたのかな?

(´・ω・): 結論!Cossacksは買わなくてもよろしい!

(`・∀・): 2000円はちょっと高いよなぁ

(´・ω・): 半額ぐらいなら買ってもいいかな

以前に発売された拡張の機能追加

(`・∀・): highly advanced な native american empire、気になる

(´・ω・): 実際どう訳せばいいのかわからなかった。「highly advanced」の雰囲気が日本語にすると消えそう
(´・ω・): 英WikiにあるHigh AmericanっていうWesternと同じ技術ペナルティがないグループに属するデカイ国が生成される。
(´・ω・): 出現頻度、Frequentlyにしてプレイしてみたら3つもできてて笑った

無料要素

(´・ω・): Revanchismは欲しかったなぁ

(`・∀・): ま、大した影響はないと思うけど。

(´・ω・): 運河通行禁止もようやくといったところ。

(´・ω・): Unionがグループ全部を受容しなくなったのは明らかにフランス潰し。

(`・∀・): 明は最初からEmpireだから関係ないしね…

(´・ω・): 傭兵がアプグレされるのはかなり嬉しい


以下、細かい修正なのでパッチノートから気になったものだけ抜粋

Gamebalance

(`・∀・): 抜粋の割には多すぎるんですが…

(´・ω・): 気のせいでは

(`・∀・): 「Fabricate claimsは発見された場合、残り期間が4倍になる。」
(`・∀・): これパッチノート読む前にゲーム中で直面して何が起こったのかと混乱した

(´・ω・): スパイ送り直したほうが早いけどまた発見されることもあるし難しい

(`・∀・): 忘れがちだけど、遊牧民は補充コストが無料なんだよな。

(´・ω・): 政体の効果になったので固有NIを持っている遊牧民も恩恵にあずかれるようになった

(`・∀・): それと 遊牧民のユニットがアップグレードできるようになった これすごいことでしょ

(´・ω・): それはそうと海外で傭兵雇えるのは嬉しい

(`・∀・): 植民地国家にもEnforce Religionできるようになって良かった

(´・ω・): Dipマイナスが許容されたので和平の時無駄に待つ必要がなくなったね

(`・∀・): HREでは砦(笑)だったけどZoCの変更でめんどくさい存在になった!

AI

(´・ω・): いいね、いいと思います。

Interface

(´・ω・): これもパッチノート読むまでオプションでオフできるって知らんかった

Script

(´・ω・): 属国に食わせるだけ食わせてDecisionでノーコスト併合!の裏ワザが禁止に…

(`・∀・): Financial Ruinは麻呂さんのAARでみたことあるね

Bugfixes(訳すのも面倒)

(`・∀・): 面倒ってなんだよ

(´・ω・): ただのバグ修正だから(訳さなくても)大丈夫でしょ

(`・∀・): 「あらゆる属国のコア化の進捗が見えるようになる」これバグ修正なのか?

(´・ω・): 機能追加とどう違うんだろう…

(`・∀・): 「Revoking a guarantee no longer overwrites a previous (longer) truce.」

(´・ω・): こんなんまかり通ってたらやばいでしょ。妥当な修正。

(`・∀・): このWikiのTipsに書いてある「「自国に隣接するwestern国家のコア州(貿易会社可)」に「自国のコア」が存在する。」ではwesternizeできなくなった。
(`・∀・): これ、バグ修正なのか?

(´・ω・): バグ…修正…?

(`・∀・): Reinforcing the last ~100 troops of an army is no longer free

(´・ω・): 今までタダだったのか!

(`・∀・): Claims now expire during truces (earlier they would expire immediately after the truce and re-fabrication would be hindered in the mean time).

(´・ω・): 和平切れに合わせて一気にClaimが消えるの面倒だったんで助かる(仕様じゃなかったのか?バグ?

(`・∀・): Effects of Administrative Efficiency and Overseas on core creation cost is now multiplicative rather than additive.

(´・ω・): またWikiのコア化に関するところを書き換えねばならんな。バグとは一体…うごごごご

1.14.1

(`・∀・): これNorwayの森もスカンジナビアで取れるようになったって解釈してもいいのかな?

(´・ω・): さぁ?

(´・ω・): 敵の手に堕ちた砦のZoCに関する文は正直わからんかったけどやってくうちにおいおい分かるようになるだろう…

1.14.4 Beta

( ´_ゝ`)フーン


*1 戦争に負けて破産して反乱祭りみたいなの
*2 OEが100未満の時

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS