データ

ZOC

ある建設した要塞(首都要塞は例外)が、その要塞がある州およびその隣接州に対し、その要塞が発生させるもの。

ある要塞を支配する国家に敵対する軍隊は、ZOCの発生している州に侵入した時、移動方向が
 その州への侵入元の州
 その要塞
 その州に隣接する自国領
のみに限定される。

敵対する要塞が発生するZOCは自国領には発生せず、敵国領のみに発生する。
自国領の要塞が占領された場合、隣接州のZOCは発動しないが、要塞がある州のZOCは発動する。

モスボールしている要塞はZOCを発生させない。しかし、モスボールを解除すればたとえ守備隊が0でもZOCは発生する。

要塞がある州が隣接州であった場合、ZOCは州にある要塞のものが発生する。
一つの州について二つ以上の要塞の隣接州となっている場合、どの要塞のZOCで判定されるかの基準が不明。追記求む。

軍隊を選択したときに州に表示されるマークについて

以下の参考画像の上げ方が分かんないので、誰か追記できる方追記お願いします。

城のマーク

要塞がある州を示す。

城のマークに黄色の冠がついたマーク

首都要塞がある州を示す。首都の要塞レベルは+1されるため、首都の要塞レベルは1、3、5と奇数になる。首都要塞のみ(首都に要塞を建築しておらずレベル1要塞である場合)ではZOCを発生させない。

城壁に黄色の丸がついたマーク

選択した軍に対して有効になっているZOCが発生している州を示す。
マウスカーソルをあわせると、
 選択中の軍隊がそこに移動できる場合は城壁に緑の矢印が付いたマークが、
 選択中の軍隊がそこに移動できない場合は城壁に赤のバツ印がついたマークが、
表示される。
ZOCを発生させている要塞を占領すると表示されなくなる。

城壁に青の丸がついたマーク

敵対している軍に対して有効なZOCを示す。
自国が占領した要塞には表示されない
発生させている要塞が占領されると表示されなくなる。

城のマークに金色の冠と緑の旗がついているマーク

選択した軍がZOCの発生している州にいる場合に表示される。
自軍がZOCから離脱できる州を示す。
占領した要塞を取り返された場合や海上から要塞に直接上陸した場合など、自軍がZOCから離脱できない場合には表示されない。

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 一応最低限の情報はのせてみました。テクニックなどは後日載せようと思います。誤情報などはコメ欄に書くか勝手に編集してください。 -- 作成者 2022-02-03 (木) 08:44:51
  • ありがとうございます。一つアドバイスをすると、注釈は表組みの中で長くなりそうだから別出しするしかない場合など限定的な場合にだけ使うべきで、本文中に入れられるものは本文中に入れてなるべく使用しないほうが良いかと思います。 -- 2022-02-03 (木) 10:16:22
  • モスボールした要塞はzocが出ないので注意。移動指定したのに要塞付近で移動が止まるのは大体これが原因 -- 2022-02-05 (土) 22:55:49
  • ZOCの判定情報を追加しました。推測なので間違ってたらコメに書いてください。 -- 2022-02-06 (日) 14:34:14
  • ↑名前つけ忘れてた -- 作成者 2022-02-06 (日) 14:36:07
  • どうも追記した判定の推測が間違ってるようです。一旦コメントアウトしていろいろ検証します -- 作成者 2022-02-07 (月) 22:04:49
  • zocって海軍でも自動占領回復撃退できるんだ -- 2024-01-14 (日) 14:01:25
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS