DATA

政策 / Policy v1.26

v1.25以前の情報はこちら
2種類の、互いに異なるカテゴリ(統治・外交・軍事)に属するアイデアグループをコンプリートすると、その組み合わせに対応した政策(ポリシー)を有効化できるようになる。
政策の有効化・無効化は決断・政策(Decisions & Policies)タブを通じて行う。

政策はそれぞれ統治・外交・軍事の3カテゴリに分類され、カテゴリごとに最大3つまでの政策を同時に有効化できる。有効化してから10年経過しないと無効にできない。
ある政策を有効化するとそれぞれに対応する効果を得られるが、有効化されている間はその政策が属するカテゴリに対応した君主点を毎月1点ずつ消費する。
ただし、各カテゴリごとに最低1つの政策は無償で利用できる。この無償化できる政策の数(無償枠)は政府改革や各国NIによって増やすこともできる。

政策一覧表 v1.26

セルの背景色はその政策が
属するカテゴリを表す
統治外交軍事

 
 

統治系-外交系アイデアの政策
諜報外交交易探検海運権勢

安定度コスト-25%
外交官+1
顧問コスト-10%
外交評判+1
利息-0.25
交易効率+10%
新規移住者機会+5%
交易力補正+10%
海軍指揮官機動+1
重装船戦闘力+10%
顧問コスト-10%
攻撃的拡張-10%

布教強度+1%
諜報網防御+20%
宗教統一度+20%
布教強度+1%
交易品生産量+10%
布教強度+1%
関税補正+10%
開発度による独立欲求-0.1%
海軍士気+10%
海軍士気回復+5%
文化転向コスト-20%

反乱支援効率+50%
外交官+1
税収+15%
自治度-0.05/月
生産効率+10%
交易効率+10%
関税補正+25%水兵+25%
海軍維持費-10%
属国からの収入+25%
属国からの陸軍扶養限界+100%

自治度-0.05/月
諜報網防御+20%
交易力補正+10%
外交評判+1
交易効率+10%
交易制御+20%
植民地成長+20/年
原住民蜂起率-50%
海軍扶養限界+33%属国からの収入+25%
関税補正+10%

汚職-0.1/年
諜報網防御+20%
外交官+1
傭兵維持費-15%
交易効率+20%植民地成長+10/年
新規移住者機会+5%
海軍伝統+1/年威信+0.5/年
属国からの陸軍扶養限界+100%

不穏度-1
反乱支援効率+25%
受容文化枠+1
関係改善+20%
アイデアコスト-10%
社会制度伝播速度+20%
植民地成長+10/年
原住民同化+50%
税収+10%
艦船喪失による士気低下-33%
外交関係枠+1
外交評判+1

 
 

統治系-軍事系アイデアの政策
貴族富豪攻撃防御軍質軍量海軍

生産効率+20%威信+0.5/年
顧問コスト-10%
包囲能力+10%
陸軍指揮官包囲+1
要塞防御+10%
要塞維持費-10%
歩兵戦闘力+20%要塞維持費-20%
要塞守備兵+10%
海軍士気回復+5%
海軍指揮官射撃+1

不穏度-1
布教強度+1%
異端寛容度+2
ライバル国に隣接する要塞維持費-50%
宗教統一度+20%
対異端布教強度+3%
不穏度-1
敵損耗+1
陸軍士気+5%
包囲能力+10%
陸軍士気+10%
陸軍士気回復速度+5%
艦船喪失による士気低下-10%
海軍指揮官白兵+1

税収+10%
騎兵コスト-10%
税収+10%
共和国伝統+0.2/年
砲兵戦闘力+10%不穏度-1
安定度コスト-10%
規律+5%開発コスト-10%
陸軍扶養限界+10%
交易品生産量+10%
生産効率+10%

建造物コスト-15%生産効率+10%
人的資源+10%
植民地隣接州の自動探索連隊雇用費-10%
陸軍士気回復速度+5%
陸軍指揮官射撃+1陸軍扶養限界+10%
植民地成長+10/年
ステート維持費-20%
開発度による独立欲求-0.02%

正統性*1+1/年
共和国伝統+0.1/年
能力主義+0.5/年
税収+10%
人的資源+10%
属国からの収入+50%汚職-0.1/年
諜報網防御+20%
陸軍士気回復速度+15%
補充速度+15%
陸軍維持費-5%
人的資源回復速度+15%
社会制度受容コスト-20%
艦船建造期間-5%

生産効率+10%
宗教統一度+20%
受容文化枠+1
社会制度伝播速度+10%
不穏度-1
分離主義年数-5
陸軍損耗-25%
戦争疲弊-0.05/月
威信+0.5/年
威信自然減-1
陸軍指揮官白兵+1船舶耐久力+5%
海軍士気回復+5%

 
 

軍事系-外交系アイデアの政策
諜報外交交易探検海運権勢

騎兵戦闘力+20%無償指揮官枠+1
外交官+1
海外ノード交易力+30%
商人+1
人的資源+33%海軍伝統自然減-1不穏度-1
属国からの陸軍扶養限界+100%

人的資源+33%再選による共和国伝統低下-10%
正統性*2+1/年
能力主義+0.5/年
女性指揮官雇用可
女性顧問出現率+25%
商人+1
連隊雇用費-10%
植民範囲+20%
植民地成長+10/年
軽装船コスト-15%
軽装船戦闘力+15%
属国からの陸軍扶養限界+100%
独立欲求-10%

諜報網構築力+10%
外交官+1
傭兵枠+50%
外交評判+1
行軍速度+10%
交易効率+10%
私掠効率+50%
船舶耐久力+5%
海軍指揮官機動+1
船舶耐久力+5%
補充コスト-20%
外交関係枠+1

要塞防御+10%
汚職-0.1/年
外交官+1
外交関係枠+1
交易制御+25%
商人+1
諜報網防御+20%
海軍士気+10%
艦船建造コスト-10%
海軍扶養限界+15%
戦争疲弊-0.03/月
要塞防御+10%

陸軍伝統自然減-1外交評判+1
戦争疲弊-0.05/月
交易効率+20%人的資源回復速度+10%
陸軍損耗-25%
海軍士気+20%属国からの収入+25%
社会制度伝播速度+10%

傭兵枠+25%
傭兵維持費-15%
外交評判+1
陸軍扶養限界+10%
交易品生産量+20%人的資源+10%
陸軍指揮官機動+1
ガレーコスト-15%
ガレー戦闘力+15%
敵損耗+1
守備兵増加速度+10%

海上封鎖による包囲進捗+1
海軍戦闘幅+10%
敵船捕獲確率+33%艦船交易力+40%
軽装船コスト-10%
海軍戦闘幅+20%私掠効率+50%
海上封鎖効率+50%
キャラバン力+33%
商人+1

仕様と早見表のみ1.26対応に更新しました。政策/ポリシーの一覧及び効果逆引きは、後ほど整備します。

政策議論場

自己流対費用効果の高いpolicyの組み合わせや○○国で××目的の時にこの政策が有用などの議論を交わす場です。
まだ政策については情報が少ないので様々な自説をお聞かせください。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 使い道が少ないDIPはちょっとマイナスでもいいか…ってなる時はあるけど、基本は無料分とどうしても欲しい補正がある時だけだな -- 2023-07-14 (金) 14:42:49
  • そんなあなたに革新アイデア!なんと無料枠がそれぞれ1枠増えるんです -- 2023-07-14 (金) 15:51:29
  • 格上との戦争の時に一時的に軍事系のポリシー積みまくることはある -- 2023-07-14 (金) 19:04:40
  • 影響アイデアってあるけど翻訳に合わせて権勢に変えたほうがいいのかな? -- 2023-07-21 (金) 16:48:53
  • 定期的にこの話題蒸し返す奴が出てくるのな、アイデアのページのコメント過去ログ見てくれ -- 2023-07-21 (金) 16:58:26
  • 日本語MODはあくまでMODに過ぎないので、MODの訳語に合わせることはこのwikiでは禁止されてるし、MODの開発の人たちもそれはトラブルの元になるからやめてねって言ってる。MODはあくまでMODであって、MODユーザーは自分の環境が標準なのだと勘違いしちゃいけないよ。 -- 2023-07-22 (土) 04:28:08
  • もしwaifu universalisやってる人が既存の記事の「オスマン」をMODに合わせて「オットーたん」と書き換えたら、当然叩かれるし差し戻しされるよな。日本語MOD使ってる人がやろうとしてることもそれと同レベルだって理解してほしい。 -- 2023-07-22 (土) 14:19:59
  • いろいろ気にはなるだろうけど、この問題はInfluenceに影響と権勢の表記ゆれがあるってのを抑えときゃそんな困らんと思うよ。 -- 2023-07-22 (土) 18:02:13
  • ポリシーの数値も色々変更入ってるぽいですねえ。交易+軍量の交易品生産量補正が15%にされてたのはちょいかなしかった -- 2023-07-27 (木) 02:46:20
  • ↑3人はそれを屁理屈という。 -- 2024-02-12 (月) 23:14:35
お名前:

*1 遊牧民統一度・信仰も同様
*2 遊牧民統一度・信仰も同様

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS