※変更を反映するには再起動が必要。
オートセーブの頻度を設定します。
※アイアンマンモードではゲーム開始前にしか変更できません。
オートセーブをクラウド上に保存する。
オートセーブデータを圧縮する。
※以下、Pause on eventまでゲーム中に設定、反映可能
ヒント機能を有効にします
※アイアンマンモードではゲーム開始前にしか変更できません。
※アイアンマンモードではゲーム開始前にしか変更できません。
イベント発生時にポーズをかけてゲームを一時停止する
※解像度、リフレッシュレートについては後述。
この場合の解像度は「画面にゲームを表示する範囲」のような意味。
自分の環境では以下が選択できます。
※使用するモニターより小さい解像度を選ぶと、選んだ解像度の範囲外にはゲームを表示しません。PCのグラフィック系の仕事を減らすことで負荷を軽減できるので「ゲームが重い、遅い、カクカク。でも今は買い替えられない」という人は小さい数字を試してみる、という手もあります。
※UIを大きくする便利なBigger 系MODは縦(後ろの数字)は1080を推奨しています。
(個人的に試したところ、Production UI v1.19 は1050あると部隊雇用画面でいうと一番下の陸軍の雇用数や上限などのあたりまで表示できます。
Bigger UI v1.19 はDiplomacy画面は1050しかないと拡張されませんでしたが、和平画面などは拡張されました)
(ざっくり説明)
画面を描く速度。
高すぎると画面が汚くなります。
低すぎるとちらつきが増えて目が疲れますが、液晶画面だとあまり関係ありません(詳しくは”フリッカー”で検索してください)。
ポリゴンのギザギザを滑らかにします。
0、2、4、8から選択。4が既定値。
スライダーで変更。
画像の明るさの変化と、出入力電圧の比で、これが1に近いほど自然な画像に見える。
(だそうですが、よくわからないので、どなたか補足お願いします)
※以下、ゲーム中でも変更が反映されます。
ゲームの添え物なので、ゲームが重い人はOFFにすることを検討してみてください。
樹木の表示の有無
ユニットや町グラフィックの影の表示の有無
(よくわかりませんでした。どなたか補足お願いします)
(よくわかりませんでした。どなたか補足お願いします)
境目の線の有無
OFFにすると国境線、州境線が非表示になります。
河の表示の有無。
Yesだとメニューを開いたときに画面の色が灰色に変わる。
(よくわかりませんでした。どなたか補足お願いします)
(よくわかりませんでした。どなたか補足お願いします)
町を立体表示するか否か。
マップ上の鹿とかパンダとかの描写。
Noだとスピード1でもユニットが州から州へアニメーションして移動しなくなる。
(敵ユニットの動きが分かりづらくなりますが、ゲームが重い人は試してみてください)
Yesだと右下のミニマップ上に味方ユニットを水色、敵ユニットを赤で表示します。
YesだとWestlandに大地のグラフィックを表示
(囲んだ時にその国色にする機能は、これがNoでも有効)
ステート間の境界線をやや太く強調する。
スライダーで調節。
スライダーで調節。
難易度。難易度が上がるほど、AI国が有利な補正を受ける代わりにスコアにボーナス(Very Hardだと+50%)が得られる。
Very Hard、Hard、Nomal、Easy、Very Easyから選択します。
どの国にLucky Nationの補正与えるか設定。
プレイヤーがLucky Nationを受けられる国を担当した場合は補正を受けられません。
Enables or disables the Terra Incognita in the lobby.
Especially useful if you don't want to spoil how the Random New World looks like before you've discovered it.
”ロビー”の未発見地域を有効 / 無効にします。
あなたがそれを発見する前に「Random New World」(を探検する楽しみ)を台無しにしたくない場合、特に有効です。
(”ロビー”は国選択画面の事? ロード画面の事?)
その州の領有国か領有国の文化グループが変更されたときに、州の名前を変更するかを有効 / 無効にします。
オフにした場合、州名の変更はプレイヤーが手動で行った場合のみ可能です。
毎月の収入がマップ上にアニメーションされる
※月頭にお金が入ると州の上に黄色い文字が浮かび上がる機能。
ある国が荒れ地(Wasteland)周囲の大半の州を領有していると、荒れ地をその国の色にする
飛び地の領土ににリージョン名をつける。
例: Swedish Kongo
同じカテゴリーのアイデア・グループばかり選択できるようにする。
「高度なNetive帝国」のようなファンタジー要素が、ランダム生成された新世界に登場する可能性を制御します。
(まったくの門外漢なので省略します)
カスタム国家を作成するときのポイントを選択します。
※全ての州の税収と人的資源の量を設定します。
※This option determines what countries will populate the map.
Allows adding new Custom nations after loading a savegame
ロードしたセーブデータにカスタム国家を追加してゲームをできるようにするか選択。
ランダム生成国家の国名、国旗の決定の仕方を設定します。