データ
本ページの内容は、ver1.29.4で確認されたものです。
地域ごとの発展の速度差を再現・調整する要素。
Institutionの受容が遅れる地域は、後進化を余儀なくされる。
発祥年以降になると、発祥条件を満たしているどこかの州でランダムに発祥する。*1
新たなInstitutionが発祥した後、受容していない国には、年+1%ずつ、1つのInstitutionで最大+50%の、技術コストへのペナルティが生じる。
このペナルティは重複し、すべてを合わせると+350%となる。
伝播要因の一つ以上を満たした州に、満たした要因に応じた速度で伝播していく。
要因の詳細は個別の項目を参照。
また、個別の要因の伝播速度を増減させる国全体への修正も存在する。
詳細は英wikiを参照。
州の開発=DEVポチを行うことで、受容していないInstitutionの内、最も古いものの伝搬率を、強制的に上昇させられる。
上昇率は開発後のDEVの16.66%(約6分の1)であり、
開発後のDEVの累計値が600*2のとき99.96%となる、開発後のDEVの累計値は、最低でも601必要になる。
特定の州でのDEVポチの目的を達するための必要量は、以下の表に要約されている。
DEVポチ前(伝播率0%時)のDEV | DEVポチ後(伝播率100%時)のDEV |
3~7 | 35 |
8~10 | 36 |
11~13 | 37 |
14~16 | 38 |
17~18 | 39 |
19~20 | 40 |
21~22 | 41 |
... | ... |
49~50 | 60 |
DEVポチ前のDEV | 必要な君主力*3 |
3 | 2290 |
4 | 2240 |
5 | 2190 |
6 | 2140 |
7 | 2090 |
8 | 2162 |
9 | 2112 |
10 | 2062 |
11 | 2137 |
12 | 2084 |
13 | 2029.5 |
14 | 2104.5 |
15 | 2047 |
16 | 1988 |
17 | 2063 |
18 | 2001 |
19 | 2077.5 |
20 | 2012.5 |
21 | 2090.5 |
22 | 2019.5 |
23 | 2097.5 |
24 | 2020.5 |
25 | 2098.5 |
26 | 2179.5 |
27 | 2093.5 |
自治度修正後の開発度が、国全体の10%を超える州に伝播が完了すると、受容できるようになる。
受容すると、そのInstitution由来の技術ペナルティが無くなり個別の受容ボーナスを得られる。
受容の基本コストは、そのInstitutionが存在していない州の2.5×開発度×(1-自治度)。
基本コストに以下の修正を加えた値の資金を受容時に支払う。
進行要因 | 年ごと% |
植民地国家の首都or沿岸州 | 5.0 |
封建制を受容済み | 2.0 |
旧大陸の非部族国家の首都 | 0.1 |
友好的な隣接州が保有 | 0.6 |
非友好的な隣接州が保有が保有 | 0.1 |
不忠でない貴族階級に与えられ、隣接州が保有 | 0.15 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
ルネサンスを受容済み | 2.0 |
フランドル地域・トスカーナ地域・ヴェネツィア地域 | 0.5 |
1500年以降、ヨーロッパのDEV5以上 | 0.1 |
ヨーロッパのDEV10以上 | 0.05 |
ヨーロッパのDEV20以上 | 0.05 |
友好的な隣接州が保有 | 0.6 |
非友好的な隣接州が保有 | 0.3 |
進行要因 | 年ごと% |
イタリア地方でラテン文化の首都 | 1 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
植民地主義を受容済み | 2.0 |
友好的な隣接州が保有 | 1.0 |
海路で隣接する非友好的な州が保有 | 0.5 |
進行要因 | 年ごと% |
新大陸の植民地国家を持つ旧大陸国家の首都または沿岸州 | 10 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
活版印刷を受容済み | 2.0 |
ヨーロッパのDEV20以上の首都 | 0.05 |
友好的な隣接州が保有 | 0.6 |
非友好的な隣接州が保有 | 0.2 |
不忠でない聖職者階級に与えられ、隣接州が保有 | 0.1 |
進行要因 | 年ごと% |
所有国がプロテスタント or 改革派 | 2.0 |
州がプロテスタント or 改革派 | 1.0 |
外交技術15以上の国の首都 | 1.0 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
世界交易を受容済み | 2.0 |
レベル3の交易中心地 | 0.5 |
レベル2の交易中心地 | 0.1 |
隣接州が保有する沿岸州 | 0.5 |
隣接州が保有する内陸州 | 0.25 |
不忠でない商人階級に与えられ、隣接州が保有 | 0.05 |
進行要因 | 年ごと% |
活版印刷を受容済み | 0.5 |
交易力が45以上 | 1.6 |
交易力が35以上 | 1.2 |
交易力が25以上 | 0.8 |
交易力が15以上 | 0.4 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
工場を受容済みで、貿易会社でない | 2.0 |
製造工場が建築済で、発祥地と同大陸 | 1.0 |
織物工場が建築済で、発祥地と別大陸 | 0.5 |
製造工場が建築済で、発祥地と別大陸 | 0.25 |
友好的な隣接州が保有 | 0.35 |
非友好的な隣接州が保有 | 0.05 |
進行要因 | 年ごと% |
宗主国が受容済みの植民地国家の首都または沿岸州 | 5.0 |
啓蒙思想を済みで、貿易会社でない | 2.0 |
友好的な隣接州が保有 | 0.1 |
進行要因 | 年ごと% |
議席があり、所有者の首都が発祥地と同大陸 | 5.0 |
大学が建築済で、所有者の首都が発祥地と同大陸 | 5.0 |
議席があり、所有者の首都が発祥地と別大陸 | 1.0 |
大学が建築済で、所有者の首都が発祥地と別大陸 | 0.5 |
外交技術20以上で「自然科学者」顧問を雇う国の首都 | 3.0 |
外交技術20以上で「哲学者」顧問を雇う国の首都 | 1.5 |
革新アイデアをすべて取得した国の首都 | 5.0 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照