AAR

イェ二チェリの行進曲

eu4_1_compressed.jpg
最初の国土 まだまだ小さな国だ

総勢13人の大規模マルチプレイ
ユーラシアにひしめく帝国たちの間にオスマン帝国の未来はあるのか
今日もイェニチェリがアジアを駆ける!

前書き

メディチ家とエグモントに続き、3作目にして遂に念願のマルチプレイ!
AIではない人相手の謀略や戦略や外交や謀略
心がピュアな筆者は、この生き馬の目を抜くような世界を生き抜けるのでしょうか
シングルAARを途中でほっといて、新たなAARへの船出だ!

プレイヤーのみなさん

オスマン帝国......caesar(筆者)
オーストリア.......ryoryoさん
フランス...........yamakさん
カスティーリャ.....ytcamilleさん(スペインAARを書いている方)(外部)
イングランド.......Croix 12さん
ブルゴーニュ......Balalaikaさん
ポーランド.........Actionさん (ポーランドAARを書いている方)
モスクワ...........Iosifさん(ロシアAARを書いている方)
デンマーク.........Pvt.ISHIKAWAさん
ブランデンブルク...gosraさん
アチェ..............kantさん
明...................saitama20000さん(中国AARを書いている方)
ヴィジャヤナガル...Nodenssssさん

ヨーロッパの、いわゆる列強には全て人が入った状態です
これだけ人がいると、たとえ天下のオスマン帝国と言えど協調外交を迫られることになります
何といってもインドにプレイヤーが入っているのがでかい
一人異彩を放つアチェを除けば、基本的には序盤から大国同士のパワーゲームが展開されることでしょう

それはそうと誰かロシア止めてくんないかなぁ

次回予告

パソコンを新調したので明日明後日あたりから更新を再開します
データが飛んだため、第五・六章のSSはなしになってしまいそうです
あと筆者の記憶も若干飛んだため、内容も少々曖昧です
ごめんなさい

追記

インドプレイヤーNodenssssさんが第三回目から復帰決定!

方針というか自分ルール

約束は守る
情報のリークをしない

あとはおいおい決めていきます

ルール

統計、ランダムニューワールド共にOFF

≪ゲームシステム関連≫

≪講和関連≫

≪条約関連≫

≪遅刻・欠席関連≫ (5/3改訂)

≪プレイヤー国家AI時の対応≫(5/17追加)
・原則、通常のAI国家と同様に扱う
・全てのプレイヤーは、欠席に際しプレイ3回まで保護を要請でき、この時はその代理AI国家は保護される。(前項に対する例外)
・他プレイヤーに宣戦した場合など、AI settingを怠ったときは、保護を要請していた場合でも保護されない。保護要請のカウントは消費される。(前項に対する例外)
・保護の要請は当日のプレイ開始時刻までになされなければならない

※保護の内容
・代理AI国家に対して宣戦してはならない
・代理AI国家に対してCtAしてはならない
・代理AI国家が防衛側でCtAされた場合、即時分離白紙和平する

≪プレイ日の決定関連≫ (2014/4/26追加、5/17改訂)

AAR

第一章 血の流れない戦争
第二章 新しい歴史の始まり
第三章 戦場で待ってる
第四章 激突!欧州大戦!
第五章 めくるめく世界
第六章 王は踊る
第七章 地中海の先へ
第八章 冷たい戦争
第九章 カミングスーん

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS