データ

本ページの内容は、ver1.36.1で確認されたものです。
 

 

概要

原住民が0人の一部の無人島を除き、州はそれぞれ文化を持っている。

すべての文化はいずれかの文化グループ/Culture Groupに含まれる。
すべての国家は1つの文化を自国の主要文化/Primary Cultureとして定めている。

受容文化 / Accepted cultures

ステート内の開発度合計が20以上の文化は、外交点100を消費することで受容文化にできる。

受容文化の枠には限りがあり、基礎値は2、外交技術Lv8, 14, 20, 26, 31でそれぞれ+1される。
他には、政体改革・NI・人文アイデア・人文+外交ポリシー・人文+富豪ポリシー・絹の交易ボーナスによっても増加する。

外交点10を消費すれば受容文化から外すこともできるが、外した文化の州の不穏度が数年の間+5される。

主要文化は常に受容文化として扱われる。

また、国家ランクが帝国級であると、主要文化が同じ文化グループに属するすべての文化を受容文化として扱う。これを「文化連合」と呼ぶ。
文化連合によって受容される文化は受容文化枠を消費せず、その中に既に受容された文化がある場合はその分の枠が解放される。

非受容文化州には以下のペナルティが発生する。

非受容文化の効果(ペナルティ)
文化グループ税収人的資源水兵布教強度不穏度
主要文化と同じ文化グループ-15%-15%-10%--
主要文化と異なる文化グループ(共和制)-23%-23%-15%-2%+1.5
主要文化と異なる文化グループ(共和制以外)-33%-33%-20%-2%+2

文化シフト / Cultural shift

外交点100を消費することで自国の主要文化を変更することができる。これを「文化シフト」と呼ぶ。
変更できる文化は、開発度比で全ステート中の半数以上を占めている受容文化に限られる。

文化シフトは、文化統合を有効活用するべくより大きい文化グループの文化に移行したり、民族主義CBを活用したり、特定国家への変態を行ったりするために用いられる。

文化転向 / Change culture

すでにコア化されており、国教を奉じており、分離主義が残っていない州の文化は、別の文化に転向させることができる。

基本的に実行する国の主要文化に変えることになるが、
DLC「The Cossacks」が有効だと、隣接する州の文化、またはその州がゲーム開始時に持っていた文化に転向させることもできる。

文化転向コスト

開発度1ごと外交点10を要するが、外交点300より多く消費することはない。

文化転向コストには以下の修正の合計値が乗算される。

他に以下3種の割引があり、上記を経て算出されたコストにそれぞれ乗算されて最終的なコストが決定する。
ただし、文化転向の最低コストは開発度1ごとに外交点1である。

計算式:開発度×10×(転向コスト修正の合計)×(隣接割引)×(再転向割引)×(海外領割引)

文化転向完了までの時間

転向に要する時間は開発度1ごと10ヶ月で、こちらは転向コストと異なり上限が設定されていない(開発度50の州なら500ヶ月要する)。
なお、文化転向が完了すると転向前の文化を主要文化とする国との関係が悪化する。

文化とコア

ある国のコアはその国の領土を離れてから一定の期間が経過すると消滅する。
州の文化と同じ文化グループを主要文化に持つ国のコアは150年、異なる文化グループに属する国のコアは50年で消滅する。

また、それぞれの文化にはその文化を代表する国家が設定されており、その国のコアは永久に残り和平協定によるコアの破棄もできない。

ムガルの同化 / Assimilation

DLC「Dharma」を有効化している場合、ムガルに特殊な政府改革「Mughal Diwan」(Tier2)が適用されて「同化 / Assimilation」が有効になる。

ある文化を持つすべての旧大陸の州を領有するとその文化を同化したとみなされる。
同化した文化は恒久的に受容文化として扱われる。

また、ある文化グループのすべての州を領有するとそれぞれの文化グループに特有のボーナスを受けられる。
(ボーナスについては下記の表を参照)

文化一覧

ヨーロッパ

文化グループ文化名原語代表国家GC開始時点
での開発度
*1
同化ボーナス
ケルト
Celtic
ハイランドHighlanderゲール
Gaeldom
40与白兵ダメージ+5%
アイルランドIrishアイルランド
Ireland
88
ブリテン
British
アメリカAmericanアメリカ合衆国
United States
-船舶耐久力+5%
イングランドEnglishイングランド
England
198
スコットランドScottishスコットランド
Scotland
48
ウェールズWelshウェールズ
Wales
19
コーンウォールCornishコーンウォール
Cornwall
3
フランス
French
アキテーヌAquitanianトゥールーズ
Toulouse
-外交官+1
ブルトンBretonブルターニュ
Brittany
55
ブルゴーニュBurgundianブルゴーニュ
Burgundy
119
フランシアンFrancienフランス
France
247
ガスコーニュGasconガスコーニュ
Gascony
76
ノルマンNormanノルマンディー
Normandy
34
オックOccitanプロヴァンス
Provence
145
ワロンWalloonエノー
Hainaut
113
ルイジアナLouisiananルイジアナ
Louisiana
-
ケベックQuebecoisケベック
Quebec
-
アングロワ*2Angloisアンジュー
Angevin Kingdom
-
イベリア
Iberian
アンダルシアAndalusianグラナダ
Granada
101植民地成長+10/年
アラゴンAragoneseアラゴン
Aragon
36
バスクBasqueナバラ
Navarra
23
ブラジルBrazilianブラジル
Brazil
-
カスティーリャCastilianカスティーリャ
Castile
116
ガリシアGalicianガリシア
Galicia
28
カタルーニャCatalanカタルーニャ
Catalonia
101
レオンLeoneseレオン
Leon
49
メキシコMexicanメキシコ
Mexico
-
ラプラタPlatineanラプラタ
La Plata
-
ポルトガルPortugueseポルトガル
Portugal
124
ノルド
Nordic
デンマークDanishデンマーク
Denmark
129軍事顧問コスト-10%
フィンランドFinnishフィンランド
Finland
30
ノルウェーNorwegianノルウェー
Norway
81
サーミSamiサーミ
Sapmi
15
スウェーデンSwedishスウェーデン
Sweden
90
西スラヴ
West Slavic
チェコCzechボヘミア
Bohemia
95陸軍指揮官射撃+1
ポーランドPolishポーランド
Poland
191
シレジアSilesianシレジア
Silesia
38
ソルブSorbianラウジッツ
Lusatia
15
ゲルマン
Germanic
オーストリアAustrianオーストリア
Austria
158Institution
伝播速度+15%
バイエルンBavarianバイエルン
Bavaria
70
オランダDutchネーデルラント
Netherlands
120
フラマンFlemishフランドル
Flanders
97
フランケンFranconianアンスバッハ
Ansbach
38
フリジアFrisianフリースラント
Friesland
31
低地ザクセンLower Saxonハノーヴァー
Hannovar
129
ポンメルンPommeranianポメラニア
Pomerania
63
プロイセンPrussianプロイセン
Prussia
80
ラインRhenishヘッセン
Hesse
146
ザクセンSaxonザクセン
Saxony
135
シュヴァーベンSwabianヴュルテンベルク
Wurttemberg
105
スイスSwissスイス
Switzerland
68
ヴェストファーレンWestphalianヴェストファーレン
Westphalia
172
ラテン
Latin
ダルマチアDalmatianダルマチア
Dalmatia
38Institution
受容コスト-10%
リグーリアLigurianジェノヴァ
Genoa
48
ロンバルドLombardミラノ
Milan
89
マルタMalteseマルタ
Malta
8
ナポリNeapolitanナポリ
Naples
85
ピエモンテPiedmonteseサヴォイア
Savoy
67
ロマーニャRomagnanフェッラーラ
Ferrara
80
サルデーニャSardinianサルデーニャ
Sardinia
25
シチリアSicilianシチリア
Sicily
59
トスカーナTuscanトスカーナ
Tuscany
91
ウンブリアUmbrianウルビーノ
Urbino
67
ヴェネトVenetianヴェネツィア
Venice
89
ビザンツ
Byzantine
ゴートGothicテオドロ
Theodoro
9正統性+0.25/年
ギリシャGreekギリシャ
Greece
178
ポントスPonticトレビゾンド
Trebizond
27
グルジア*3Georgianグルジア
Georgia
-
グリコ*4Griko-
南スラヴ
South Slavic
アルバニアAlbanianアルバニア
Albania
15対異端・異教
戦勝点コスト-10%
ボスニアBosnianボスニア
Bosnia
37
ブルガリアBulgarianブルガリア
Bulgaria
67
クロアチアCroatianクロアチア
Croatia
74
セルビアSerbianセルビア
Serbia
92
スロベニアSloveneツェリェ
Cilli
29
カルパチア
Carpathian
ハンガリーHungarianハンガリー
Hungary
70傭兵維持費-10%
ルーマニアRomanianワラキア
Wallachia
85
スロバキアSlovakニトラ
Nitra
43
トランシルヴァニアTransylvanianトランシルヴァニア
Transylvania
43
バルト
Baltic
エストニアEstonianエストニア
Estonia
26海軍Force limit+5%
ラトヴィアLatvianリヴォニア
Livonia
32
リトアニアLithuanianリトアニア
Lithuania
67
東スラヴ
East Slavic
ベラルーシByelorussianポロツク
Polotsk
78陸軍Force limit+10%
カレリアKarelianカレリア
Karelia
26
モスクワMuscoviteモスクワ
Muscovy
227
ノヴゴロドNovgorodianノヴゴロド
Novgorod
139
ルテニアRuthenianキエフ
Kiev
136
リャザンRyazanianリャザン
Ryazan
76
タタール
Tatar
アストラハンAstrakhaniアストラハン
Astrakhan
58騎兵コスト-15%
バシキールBashkirバシキリア
Bashkiria
35
クリミアCrimeanクリミア
Crimea
82
カザンKazaniカザン
Kazan
72
ミシャルMisharキプチャク
Great Horde
84
ノガイNogaiノガイ
Nogai
66
シベリアSiberianシビル
Sibir
45
コーカサス
Caucasian
アルメニアArmenianアルメニア
Armenia
68傭兵規律+5%
チェルケスCircassianチェルケシア
Circassia
20
ダゲスタンDagestaniカジクムフ
Gazikumukh
39
グルジアGeorgianグルジア
Georgia
74

アジア

文化グループ文化名原語代表国家GC開始時点
での開発度
同化ボーナス
レヴァント
Levantine
ベドウィンBedouinナジュド
Najd
74騎兵戦闘力+10%
エジプトEgyptianマムルーク
Mamluks
178
ヒジャーズHejaziヒジャーズ
Hejaz
62
ハリージー*5Khaleejiハサー
Haasa
52
マフラMahriマフラ
Mahra
16
マシュリクMashriqiイラク
Iraq
99
オマーンOmaniオマーン
Oman
46
シリアSyrianシリア
Syria
136
トルコTurkishオスマン
Ottomans
273
イエメンYemeniイエメン
Yemen
95
イラン
Iranian
アフガンAfghanアフガニスタン
Afghanistan
90顧問コスト-10%
アゼルバイジャンAzerbaijaniアルダビール
Ardabil
92
バルーチBaluchiバルーチスタン
Baluchistan
47
ホラーサーンKhorasaniホラーサーン
Khorasan
74
クルドKurdishアルダラーン
Ardalan
88
ロルLuriロレスターン
Luristan
32
マーザンダラーンMazandaraniマーザンダラーン
Mazandaran
52
ペルシアPersianペルシア
Persia
137
ヒンドゥスタン
Hindustani
アワディーAvadhiアウド
Oudh
82コア化コスト-10%
ヒンディーHindviデリー
Delhi
111
カシミールKashmiriカシミール
Kashmir
21
パンジャーブPanjabiパンジャーブ
Punjab
142
ヴィンディヤVindhyanブンデールカンド
Bundelkhand
45
中央インド
Central Indian
ガルジャートGarjatiガルジャート
Garjat
34陸軍損耗-10%
ゴンドGondiガルハ
Garha
60
ジャールカンドJharkandiジャールカンド
Jharkhand
15
西アーリア
Western Aryan
グジャラートGujaratiグジャラート
Gujarat
67交易効率+5%
マールワーMalviマールワー
Malwa
53
マラーターMarathiマラーター
Marathas
181
ラージャスターンRajasthaniメーワール
Mewar
122
シンドSindhiシンド
Sindh
48
サウラーシュトラSaurashtriジューナーガル
Junagarh
44
東アーリア
Eastern Aryan
アッサムAssameseアッサム
Assam
39生産効率+5%
ベンガルBengaliベンガル
Bengal
171
ビハールBihariティルフト
Tirhut
90
コーチKochiコーチ
Koch
26
ネパールNepaliネパール
Nepal
53
オリヤーOriyaオリッサ
Orissa
37
パハールPahariガルワール
Garhwal
14
シンハラSinhaleseコッテ
Kotte
31
ドラヴィダ
Dravidian
カンナダKannadaマイソール
Mysore
132交易品生産量+5%
マラヤ―ラムMalayalamヴェーナード
Venad
39
タミルTamilマドゥライ
Madurai
126
テルグTeluguゴールコンダ
Golkonda
132
ビルマ
Burman
アラカンArakaneseアラカン
Arakan
20指揮官枠+1
ビルマBurmeseタウングー
Taungu
87
チンChinマニプール
Manipur
34
カチンKachin15
カレンKaren6
タイ
Tai
コンムアンKhon Muangラーンナー
Lan Na
31建築コスト-5%
ラーオLaotianルアンパバーン
Luang Prabang
77
シャンShanシャン
Shan
74
シャムSiamesアユタヤ
Ayutthaya
95
チワンZhuang長生
Changsheng
28
モン=クメール
Mon-Khmer*6
クメールKhmerクメール
Khmer
107開発コスト-5%
モンMonペグー
Pegu
67
ベトナムVietnamese大越
Dai Viet
56
マレー
Malay
アチェAcehneseアチェ
Aceh
139商人+1
ボルネオBorneanブルネイ
Brunei
96
チャムChamチャンパ
Champa
44
フィリピンFilipinoスールー
Sulu
108
ジャワJavaneseマジャパヒト
Majapahit
130
マダガスカル*7Madagascan--
マレーMalayanマラッカ
Malacca
119
モルッカMoluccanテルナテ
Ternate
26
ヌサ・トゥンガラNusa Tenggaraバリ
Bali
9
スラウェシSulawesiマカッサル
Makassar
38
スマトラSumatranパレンバン
Palembang
27
スンダSundaneseマジャパヒト
Majapahit
130
太平洋
Pacific
マオリMaori水兵+10%
メラネシアMelanesian
パプアPapuan
ポリネシアPolynesian-
中国
Chinese
シナ・ベトナムSino-Vietnamese特殊*8ステート維持費-20%
支那朝鮮Sino-Korean
シナ・チベットSino-Tibetan
シナ・アルタイSino-Altaic
Yuan
満州Manchu満州
Manchu
広東Cantonese
Yue
56
Gan
Ning
33
客家Hakka
Huai
42
湖北Hubei西
Xi
43
江淮Jianghuai
Ming
110
Jin
Jin
60
Min
Min
72
山東Shandong
Qi
57
四川Sichuanese
Shu
72
Wu
Wu
114
Xiang
Chu
33
西北Xibei
Shun
88
直隷Zhili
Yan
76
中原Zhongyuan
Liang
104
朝鮮
Korean
朝鮮Korean朝鮮
Korea
124アイデアコスト-5%
日本
Japanese
九州Kyushuan大友
Otomo
61陸軍士気+10%
西国Saigoku毛利
Mori
145
東国Togoku日本
Japan
154
アルタイ
Altaic
カザフKazakhカザフ
Kazakh
127砲兵コスト-10%
ハルハKhalkhaハルハ
Khalkha
95
ホルチンKorchinホルチン
Korchin
62
キルギスKyrgyzチャガタイ
Chagatai
45
モンゴルMongolモンゴル
Mongolia
78
オイラトOiratジュンガル
Zunghar
68
トルクメンTurkmeniヒヴァ
Khiva
23
ウイグルUyghurヤルカンド
Yarkand
89
ウズベクUzbekウズベク
Uzbek
128
エヴェンキ
Evenki
ブリヤートBuryatブリヤート
Buryatia
12騎兵攻撃範囲+20%
エヴェンキEvenkソロン
Solon
女真Jurchen240
ツングースTungus
ヤクートYakut
ユカギールYukaghirホディン
Khodynt
3
チベット
Tibetan
チベットTibetanツァン
Tsang
94州の改宗で
得られる威信+50%
Yi
Yi
25
Bai大理
Dali
35
Miao
Miao
14
ウゴル
Ugric
イングリアIngrian威信自然減-1%
オスチャークOstyak27
サモイェードSamoyed-
ウラルUralicペルミ
Perm
48
カムチャツカ
Kamchatkan
アイヌAinuアイヌ
Ainu
9敵損耗+1
カムチャツカKamchatkanカムチャダール
Kamchadals
9
ニヴフNivkhニヴフ
Nivkh

アフリカ

文化グループ文化名原語代表国家GC開始時点
での開発度
同化ボーナス
スーダン
Sudanese
アチョリAcholi4キャラバン力+10%
ベジャBejaベジャ
Beja
14
ヌビアNubianフンジ
Funj
46
クシ
Cushitic
アファルAfarオーッサ
Aussa
12宣教師+1
アムハラAmharaエチオピア
Ethiopia
72
ハラリHarariハラール
Harar
15
オロモOromoジンマ
Jima
-
シダモSidamoカファ
Kaffa
45
ソマリSomaliアダル
Adal
118
ティグレTigrayミドゥリ・バリ
Medri Bahri
28
マグレブ
Maghrebi
アルジェAlgerianアルジェ
Algiers
47私掠効率+25%
ベルベルBerberトレムセン
Tlemcen
103
モロッコMoroccanモロッコ
Morocco
125
チュニジアTunisianチュニス
Tunisia
94
西アフリカ
West African
アカAkaアシャンティ
Ashanti
12自治度変化-0.01/月
ダゴンバDagomba
Dagbon
9
フォンFonダホメー
Dahomey
3
モシMossiモシ
Mossi
33
ヌペNupeヌペ
Nupe
12
ヨルバYorumbaオヨ
Oyo
42
サヘル
Sahelian
ビララBilalaヤーオ
Yao
14行軍速度+10%
フラニFulaniフロ
Fulo
9
ハウサHausaハウサ
Hausa
80
カヌリKanuriカネム・ボルヌ
Kanem Bornu
48
セネガンビアSenegambianジョロフ
Jolof
35
トゥアレグTuaregアイル
Air
62
マンデ
Mande
バンバラBambaraセグー
Segu
異端寛容度+1
ボゾBozoジェンネ
Jenne
36
ジョラDyolaコング
Kong
6
マリMaliマリ
Mali
44
ソンガイSonghaiソンガイ
Songhai
ソニンケSoninkeマシナ
Macina
アフリカ大湖沼
Great Lakes
ガンダGandaブガンダ
Buganda
38略奪速度+50%
マサバMasaba9
ルワンダRwandaルワンダ
Rwanda
47
コンゴ
Congo
チョクウェChokweチョクウェ
Chokwe
9後継者誕生確率+50%
ジュクンJukun
コンゴKongoleseコンゴ
Kongo
67
クバKubaクバ
Kuba
16
ルバLubaルバ
Luba
62
ルンダLundaルンダ
Lunda
ムバンガラMbangalaカサンジェ
Kasanje
16
キンブンドMbunduンドンゴ
Ndongo
サワバントゥーSawabantu
ヤカYakaヤカ
Yaka
13
東バントゥー
East Bantu
ベナBena税収+10*9
マラガシMalagasy80
スワヒリSwahiliキルワ
Kilwa
87
タカマTakama6
ザジイチュThagiicu
南アフリカ
Southern African
ベンバBembaインフレ減少-0.05/年
コイサンKhoisan
マクアMakuaマクア
Makua
7
ングニNguni9
ニヤサNyasaマラウイ
Maravi
51
ショナShonaモタパ
Mutapa
50

南北アメリカ・オーストラリア

文化グループ文化名原語代表国家
エスキモー・アレウト
Eskaleut
アレウトAleutian
イヌイットInuit
アパッチ
Apachean
東アパッチEastern Apacheアパッチ
Apache
リパンLipanリパン
Lipan
メスカレロMescaleroメスカレロ
Mescalero
ナバホNavajoナバホ
Navajo
ナ・デネ
Na-Déné
アサバスカAthabascan
チペワイアンChipewyan
ハイダHaidaハイダ
Haida
ペヌーティ
Penutian
チヌークChinookチヌーク
Chinook
セイリッシュSalishセイリッシュ
Salish
ヨクツYokuts
中央アルゴンキン
Central Algonquian
アニシナーベAnishinabeオジブウェー
Ojibwe
クリーCreeクリー
Cree
イリノイIlliniイリニウェク
Illiniwek
メスクワキMesquakie
ショーニーShawneeショーニー
Shawnee
平原アルゴンキン
Plains Algonquian
アラパホArapahoアラパホ
Arapaho
ブラックフットBlackfootブラックフット
Blackfoot
シャイアンCheyenneシャイアン
Cheyenne
東部アルゴンキン
Eastern Algonquian
アベナキAbenakiアベナキ
Abenaki
デラウェアDelawareレナペ
Lenape
マヒカンMahican
ミクマクMikmaqミクマク
Mikmaq
ピクォートPequotピクォート
Pequot
ポウハタンPowhatanポウハタン
Powhatan
スー
Siouan
カトーバCatawba
チウェレChiwereフォックス
Fox
ダコタDakotaスー
Sioux
ナコタNakotaアシニボイン
Assiniboine
オーセージOsageオーセージ
Osage
イロコイ
Iroquoian
チェロキーCherokeeチェロキー
Cherokee
ヒューロンHuronヒューロン
Huron
イロコイIroquoisイロコイ
Iroquois
サスケハノックSusquehannockサスケハノック
Susquehannock
カドー
Caddoan
カドーCaddoカドー
Caddo
ポーニーPawneeポーニー
Pawnee
ウィチタWichitaウィチタ
Wichita
マスコギ
Muskogean
チカソーChickasawチカソー
Chickasaw
チョクトーChoctawチョクトー
Choctaw
クリークCreekクリーク
Creek
ソノラ
Sonoran
カイオワKiowaカイオワ
Kiowa
ピマPimanピマ
Pima
プエブロPuebloプエブロ
Pueblo
ショショーニShoshoneショショーニ
Shoshone
中央アメリカ
Central American
アステカAztecアステカ
Aztec
プレペチャPurepechaタラスコ
Tarascan
マトラツィンカMatlatzincaマトラツィンカ
Matlatzinca
トトナコTotonacトトナコ
Totonac
オト・マンゲ
Otomanguean
ミシュテカMixtecミシュテカ
Mixtec
トラパネコTlapanecトラパネコ
Tlapanec
サポテカZapotekサポテカ
Zapotec
アリドアメリカ
Aridoamerican
チチメカChichimecanチチメカ
Chichimeca
グアマレGuamaresグアマル
Guamar
オトミOtomiオトミ
Otomi
テコスTecos
テピクTepic
ヤキYaqui
マヤ
Mayan
チョンタルChontalesヨコタン
Yokotan
高地マヤHighland Mayan
ラカンドンLacandonツォツィル
Tzotzil
マヤMayanマヤ
Maya
プトゥンPutunイッツァ
Itza
ユカテコYucatecシウ
Xiu
ワステコWastekワステカ
Huastec
チブチャ
Chibchan
カランCaranキト
Quito
ミスキートMiskito
ムイスカMuiscaムイスカ
Muisca
カリブ
Caribbean
カリブCaribカリブ
Carib
ロコノLokonoアラワク
Arawak
マイプレMaipurean
タイノTaino
マラニョン
Marañón
チャチャポヤChachapoyanチャチャポヤ
Chachapoya
ヒバロJivaro
アンデス
Andean
アイマラAimaraチャルカ
Charca
チムーChimuanチムー
Chimu
ディアギタDiaguitaカルチャキ
Calchaqui
ケチュアQuechuaクスコ
Cusco
トゥピ
Tupi
グアラニーGuaraniグアラニー
Guarani
トゥピナンバTupinambaトゥピニキーン
Tupiniquim
ジェ
Je
チャルーアCharruanチャルーア
Charrua
ジェGeタプイア
Tapuia
マタコア
Matacoan
チャコChacoan
アラウカノ
Araucanian
ヘットHet
ウアルペHuarpe
マプチェMapucheマプチェ
Mapuche
パタゴニアPatagonian
オーストラリア
アボリジニ
Aboriginal
カミラロイGamilaraayカミラロイ
Kamilaroi
ガンウィニグアンGunwinyguanララキア
Larrakia
クリンKulinウルンジェリ
Wurundjeri
クリックKuricエオラ
Eora
ニュンガーNyoongahニュンガー
Nyoongah
パラワPalawaパラワ
Palawa
パマンPamanアウグムティム
Awngthim
ユラYuraガウナ
Kaurna

消滅文化 / Lost cultures

すでに消滅してしまった文化群である。
通常のプレイではこれらは登場せず、カスタム国家・CK2コンバート・MODによってのみ登場する。

ただし、国家変態によってローマ帝国が復興された場合のみローマ文化が登場する。
ローマ帝国に変態した国の主要文化がローマ文化に変更され、それまでの主要文化と同じ文化グループに属する州がローマ文化に変更される。

文化グループ文化名原語同化ボーナス
消滅文化
Lost Cultures
アングロサクソンAnglo-Saxon規律+5%
アラムAramaic
アテネAthenian
アトランティスAtlantean
バビロニアBabylonian
エトルリアEtrurian
ヘブライHebrew
ヤン・マイエンJan Mayenese
古エジプトOld Egyptian
パルティアParthian
フェニキアPhoenician
プルーセンPruthenian
ローマRoman
スコーネScanian
スキタイScythian
スパルタSpartan

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ロシアのスラブ文化って南スラブ東スラブ西スラブ合わせたものであってましたっけ -- 2023-07-21 (金) 06:12:54
  • 最初は東西南でバラバラだけど、君主制ロシアのスラヴの統合ミッションを完了すると東西南のスラヴ文化が1つになる -- 2023-07-21 (金) 19:56:49
  • おすすめ受容文化とか知りたい、開発度とか開発しやすさ、モニュメントの条件とか -- 2023-10-09 (月) 15:46:57
  • モスクワ文化を受容してクレムリン、冬宮殿(州の文化転向が必要)の遺産を活用するとかオランダ文化を受容して干拓地の遺産を活用するとかかな。 -- 2023-10-09 (月) 20:00:36
  • ペトラが文化受容モニュメントのなかでは使いやすいので、シリアかベドヴィン文化は個人的に必須。ベドヴィン文化は人的工場解禁後向き。モニュメントのページにTipsで乗ってる方法でカイロまで文化転向してあげると良い -- 2023-10-09 (月) 20:59:44
  • ここでモニュメント関係の話すると自治中が沸くからしないほうが良いよん -- 2023-10-11 (水) 12:54:20
  • 文化受容のメリットって序盤の税収・布教強度の確保と後半の人的資源・水兵の確保に分けられるから、前半は近場でDevが高いところ、後半は穀物や家畜、魚等あって州数を稼げるところ(ルテニアとか満州とか?)がいいんじゃないかと思う。あとはその他のボーナス次第。 -- 2023-10-12 (木) 06:29:55
  • これ地味に気になってるんですが、交易会社に突っ込むと需要してるのと同じ扱いになるんですかね? -- 2023-10-12 (木) 11:57:38
    • ペナルティを受けないという点ではそうですよ 文化受容が条件の補正とかモニュメントは当然使えないけど-- 2023-10-12 (木) 12:28:13
  • おお、ありがとうございます。 -- 2023-10-12 (木) 13:19:01
  • 異教異端に関しては寛容度ペナルティは無効化されるけど寛容度ボーナスは受け取れる。異端異教寛容度を上げておくと貿易会社プロビにも効果がある。 -- 2023-10-13 (金) 00:10:01
お名前:

*1 旧バージョンの数字であり、現バージョンとは異なる
*2 アンジューミッションで旧文化から置き換わる
*3 グルジアミッションでビザンツ文化グループに移動する
*4 ビザンツミッションで旧文化から置き換わる
*5 アラビア語で「沿岸、湾岸」の意味
*6 southeastasian_group
*7 英wikiによると「unused」とのこと。記載がある以上削除するのは不適切と判断
*8 ディシジョンで旧文化から置き換わる
*9 税収効率が強化されるのではなく、税収そのものが10D分増加する。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS