各国戦略/オランダ
- 旧ブルゴーニュ領(オランダ化するときフランスに渡す部分)を属国に預けるのも手 --
- ありがとうございます、追記しました。 --
- 独立戦争の処理について、勘違いしていたので修正しました。 --
- 著者です。見やすくしてもらってありがとうございます。拡張アイディアの有用性が薄いと編集されてありますが、イングリッシュチャネル独占後は基本的に入植しながらインド、インドネシア征服していった方が強いと思います。立地上、フランスと敵対するなら別ですが、ドイツ方面は苦労の割に美味しくないのと、美味しいデンマーク方面はフランスの力があれば軍強化があまり必要ないからです。 --
- 個人的には植民はクレームをつけるか遠方の豊かな土地の足掛かりを作るためのものであって、植民することで国力を増すものではないと思う。もちろんインドネシアは高DEVで原住民も多いからリターンは比較的多いだろうけど。探検アイデアがあれば植民はできるし、ダメ押しで拡張取るよりほかのアイデアを取った方がいいと思う。ついでに言うと低地は経済的に豊かだから入植者一人でも回せるし。 --
- あと、拡張アイディアは植民距離ではなく、植民スピードの底上げですね(原文も、足場となる島を埋めていくと書いた気がします)。 --
- なるほど、プレイスタイルの違いですね。しかしながらそこは、交易力をより活かすなら拡張とでも、選択肢として残していただけると嬉しかったですね。 --
- ネーデルラントだからこそ、植民する必要があるんやないか?と思うんじゃが。イギリスを轢き殺してイングリッシュチャネルを独占すれば金はウジャウジャ湧いてくるんだし。それよりも、カエルとHREに挟まれて国内の拡張に難がある立地なのだから、植民地をたくさん作ってボーナスゲットする方が大切なんじゃない?軍量とってもネーデルラント本国の軍隊じゃそんなに数を揃えられないだろう?少なくとも必要性が薄いとは全く思わんね。 --
- 確かに仏独に挟まれてるけど中盤以降はインドとか中国とかの貿易会社リージョンを食う(例によってバージョンアップで変わるけど)必要があるから拡張先がそこまでないわけではないと思う。あとHREはともかく英仏はある程度国力あれば普通に食えるし。 --