かつては一つもなかった*1琉球三山のAAR*2が今やAARや動画でいくつもの戦略が出そろってくれたのはとてもうれしい限りですが、
では現在において昔ながらの探検拡張軍量アイデアを取る戦略は通用するのか挑戦してみました。なおver1.33ではブリカス同君同盟*3に敗れて失敗しました。
標準的琉球プレイヤーの私でも琉球三山できればこの戦略の有利性を示せることでしょう
私たちは蛮族ではないので紳士プレイを心がけます。*4
しっかりと技術を上げて植民し請求権をつけて攻め込むという王道プレイで達成することでこの戦略の有利性を示すことになるはずです
首都沖縄だとほとんどの制度発生してくれない
自国で制度発生とか幸運に頼る戦略は再現性が低くなるので*5禁止にします*6。
主要文化変更するとガッツリOEオバーするような領土とっても中核州作成期間短いから楽になりすぎ禁止します*7。
停戦破り前提の計画では戦略の有利性が疑われるので禁止します
リセマラ前提になってしまいますが有能君主で早期に沖縄開発すれば安定して弱小国には勝てる戦力になります。
noCBで無理して拡張するよりも再現性は高くなるのでお勧め*8
琉球のような弱小勢力は軍事による拡張だけでは足りないので植民による拡張との両輪で強力な国にしていきます
ver1.33で植民地国家弱くなったとか事実を言う人もいるがver1.34でも強い事がわかってもらえると思います
帝国主義CBはほとんどの場合において最高のCBですが首都を取りに行くのが困難で戦勝点を稼ぎにくい場面ではアジアや新大陸を征服目標*10にして戦勝点を稼ぎ欧州領土を割譲させる。
またそれが出来るくらいの国力を持ちたい*11
1650年位で無理そうなら諦める
バージョン | 1.34.2 → 1.34.3 |
主要DLC | Leviathanまで(Conquest of Paradise・Third Romeもしっかり入れてるよ) |
MOD | 日本語化 + Fast Universalis: Units On+Bigger UI |
セーブ | 鉄人 |
*AAR/正攻法で行く琉球三山計画
AAR/琉球は散々な目にはあいません~前編~
AAR/琉球は散々な目にはあいません~後編~
あとがき
週末くらい予定