1444年ゲーム開始時、モンゴルはオイラトの属国となっています。先ずはオイラトからの独立を目指します。オイラトからの独立に成功した後は朝鮮、チベットと同盟して満洲方面→オイラト方面の順に勢力圏を拡大していき再び全北方遊牧民の王へと返り咲きましょう。序盤は息をついている暇はないので借金を抱えてでの戦争は禁物です。詳しくは以下!
モンゴルの国力は世界一ィィィィィ!!!
朕はしゃやか=ハーン。モンゴル帝国の復興を掲げ、早速元朝の版図を取り戻すために明に宣戦布告だよ。ゆっくりモンゴル帝国に復帰していってね。
私は今は亡き偉大なるモンゴル帝国を築き上げた初代大ハーン、チンギス=ハンの意思なり。
そのことでございます陛下。現在我が国はオイラトの属国下にあります。宗主国に対する独立戦争以外の戦争を仕掛けることはできません。また宗主国の戦争には必ず参加せねばならず、その戦争で敵領を占領しても占領権は宗主国のものとなります。
我が国の初期軍は歩兵5連隊、騎兵1連隊の6連隊。対してオイラトは総勢9連隊ありさらに優秀な指揮官を有しています。我が国一国での攻勢は圧倒的に不利です。まずは隣国との外交関係の整備から入りましょう。
外交関係を整えるって言ったって属国はどことも同盟できないじゃないか。一国での攻勢は圧倒的に不利って言ったってどうすればいいのさ
その通りです。我が国が生き残れるかどうかは運です。無理だったらこの時間軸を諦めて何度でも繰り返してください。私はすでに隣国に潰されて夢潰えたハーンを30人ほどは見守ってきました。
朕は時間を巻き戻すなんて魔法は使えないよ。そういう事は黒髪のほむってる奴に言えよ。
さて何の話でしょう?とりあえずまずは独立後のことを考えて動きましょう。独立後は朝鮮と同盟して満洲方面に進出しましょう。ver1.6.2になってから満洲が強化されたような気がします。今までは明や日本、朝鮮にぼこられるだけの存在でしたが満洲が明を打倒して躍進している時間軸もありました。この二の舞を演じたくはないのでまずは満洲です。明は軍事技術の進展が遅いことが多いのでもっと軍を整えてからでどうとでもなります。
※満洲が躍進してるの図。一見モンゴルも頑張っているように見えるが実は満洲に属国化され抜け出せなくなった。
それでは独立後満洲に攻め入るための下準備です。朝鮮に関係改善の外交官を派遣、満洲の隣接州Hulunbuirの領有権捏造の密偵を満洲に派遣しましょう。しかしこの密偵がばれてしまうと朝鮮との外交関係にも悪影響が出てしまうので注意が必要です。捏造完了後も戦争が勃発しなければ満洲に侮蔑の使者を送ってもいいかもしれません。正直満洲はミッションで我が国に対するクレームを有するので必要ない気もしますが気持ちの問題です。あとは余った時間でチベットと関係改善ですね。
朕は平和的外交の話はどうでもいいんだよなー。てきとーにやっててくれちょー
おっ、そうこうしてたら満洲が宣戦布告してきたぞ。これに乗じて朕もオイラトに独立戦争だよ!
もう少しの辛抱をしゃやか陛下。確かにオイラト11連隊、満洲21連隊と数では満洲が圧倒していますがオイラトには優秀な指揮官と豊富なマンパワーがあります。オイラト軍が消耗するのを待ちましょう。しかしあまりのんびりしていると満洲との戦争が終結してしまうのでここのさじ加減は重要です。それまで自軍は適当に逃げ回ってましょう。巻き込まれれば殲滅必至です。
※満洲軍とオイラト軍がモンゴル領内で戦闘し満洲軍が1、2度オイラト軍を敗走させたら頃合い。今まではオイラトが圧勝するケースも多かったため2国以上がオイラトに宣戦しなかった場合は諦めだったが、verUPによる満洲強化の唯一の功がここである。2国の戦力比は五分五分になった。
オイラト軍の敗走を確認。満洲軍21連隊が越境。我が国の領土の占領にかかってます。ではいよいよ・・・
と意気込んだのもつかの間。一度も戦闘を行うことなく敵首都を占領、既に戦勝点18点に上がり、そのまま自国の隣接州のAlexaの占領に移ったよ。釈然としない。
いいえこれで良いのです。我が軍がオイラト軍と戦闘になったら殲滅される事はほぼ確実です。数でも指揮官でも負けているのですから。しかしこの独立戦争後も陛下のお好きな戦争を立て続けに行うためにはここで借金してまでして軍拡している余裕はないのです。
つまりもしオイラト軍が満洲軍を蹴散らして朕の軍を補足したら・・・?
戦勝点が22%を超えたのでオイラトに独立を認めさせる+賠償金で和平しました。
割譲させたいのは山々でしたが、今回の戦争は遊牧民CBを使用していないためAEの上昇を恐れてのことです。統治点も満洲征服の方に先に割きたいのでこのたびの征服は断念しました。
AE上昇が何ぼのもんじゃー。それに征服ではないよ。旧領奪還だよ。
ソウデスネー。AEは馬鹿にできません。現にAEが上昇しすぎて明と満洲の対蒙古大同盟に懲罰戦争を仕掛けられ詰んだハーンも見てきました。まああのハーンの敗因はそれだけではありませんでしたが、、、ともかく、今は満洲です。
まあ理由はどうでもいいよー。朕は世界帝国の皇帝になれればそれでいいんだよー。
では独立国家に返り咲いたところで我が国も同盟国を作りましょう。先ずは対満洲のための有力な同胞朝鮮との同盟です。朝鮮とはゲーム開始時点から関係改善の外交官を派遣しっぱなしだったためopinionは+80。かの国は今のところ毎回満洲をライバル視しているのでこちらも満洲をライバル指定してEnemy of Enemy効果、さらに独立保証してやることの+10と合わせてほぼ確実に朝鮮と同盟できます。「ほぼ」確実というのは、独立前に満洲に送った密偵がばれてしまっている場合、朝鮮との外交関係にAEのマイナスペナルティがついてしまうからです。朝鮮との同盟が可能になるまでAEが下がる前に満洲に宣戦されたら返り討ちにはできますが借金地獄ルート必至です。諦めましょう。
借金してでも戦争に勝つってのは大事な教訓だったんじゃないの?
はい、確かにどうしても勝たねばならない大事な局面ではそれは大変大切なことです。しかし今回まず我が国は安定した独立国家となるために急速な拡大と度重なる戦争を要求されます。借金を抱えてでの連戦に続く連戦ではほぼ間違いなく借金は膨れ上がり、急速なインフレで国庫破綻は避けられません。
朕は経済なんて難しい話は興味ないよー。とりあえず戦争続きになるみたいだから期待してるよー。
はぁ、、、とりあえず以前からちょくちょく関係改善してきたチベットとも同盟を結んでおきます。こちらは一応の対オイラトの抑止力です。ここからは北方遊牧民を統一するまで軍は常にForce Limmit限界まで所持していましょう。もちろん我が国にはこれを維持するだけの収入はないので平時は北の空白地帯の原住民を追い出した後そこに駐屯して維持費を最低にしましょう。ここでは反乱は湧きませんからいきなり反乱軍が湧いて常備軍壊滅という事態は避けられます。
解説はこの辺にして現在の周辺の情勢を確認しましょう。幸運にも満洲とオイラトの戦争がかつてないほどに長引いてますね。これに乗じて朝鮮は満洲に宣戦して一州かすめ取っていますな。朝鮮は和平期間でついて来てくれないですが、満洲も立て続く戦争直後で大きく疲弊しています。これはチャンスです!
え?戦争?朕の出番ね!満洲よ貴様のマンパワーを数えろー!!!
なかなか優秀な指揮官も引けたし敵は同盟国もなくマンパワーも枯渇寸前。楽勝で全土制圧ね!さすがは我がモンゴル帝国軍!
ちゃんと遊牧民CBで宣戦布告してますね。ではAEのことも考えて今回は隣接州1プロビのみの割譲と賠償金で和平しましょう。あとはこれの繰り返しです。次回以降は隣接州が2つ以上になるので取れるだけ取ってやりましょう。もし満洲が同盟を結んだら切ってやってもいいです。戦勝点はあまってますからね。ひとつ気を付けてほしいのはなるべく朝鮮と国境を接さないようにすることです。朝鮮のクレームしている領土を奪ってしまうと一気に外交関係が悪化して同盟破棄されかねません。
※遊牧民CBに関する詳しい情報はこちらのAARで上手く説明されていますので是非参照を:タタール・ボール・ラン/1章 Back in the Saddle
かつて朕の国を属国化していた忌々しいオイラトはチャガタイやウズベクとの戦争に忙しくてこちらには見向きもしていないようね。いい気味ね。
我が国の満洲との和平が切れる前に再び朝鮮が満洲に宣戦。さらに1プロビ奪っていきました。今まで失敗してきたハーンたちは朝鮮には1プロビたりとも領土を上げないようにしていましたが、これはこちらのAEを抑えながらも満洲を削り、かつ同盟国の朝鮮を強化できるので良い手だったのではないかと思われます。
・・・。陛下、お友達は大切にしましょう?こちらの和平期間も切れました。再び満洲に宣戦します。
常備軍の維持はできてないですがマンパワーは以前より増えていますね。内乱に乗じてとはいえ史実ではかの明を打倒した満洲女真、恐るべしです。
しかし新兵を調達する暇を与えなければマンパワーなど恐るるに足らず!宣戦布告!全土制圧!ハートマン軍曹白熱教室で習ったこの戦法、ほんとに役に立つわね。
百年戦争からフランス合併まで、そして今回のAAR作成に当たるまでAARのみならずアドバイスまで頂いてお世話になっておりますからね。我らの大先輩です。
おや?もう満洲を属国化できるようです。やはり朝鮮に2プロビ取られたのは吉と出ましたね。なお遊牧民CBは属国化を要求してもAEの上昇率を下げてくれるみたいですね。それでは属国化と賠償金で和平です。
かつて満洲に敗れ夢潰えたハーンを何人も見てきましたからひとまず借金を抱え込むこともなく満洲の属国化まで達成できて私はほっとしています。
次はかつて朕の国を虐げてきたオイラト、貴様の番だ!さあ、お前の常備軍を数えろ!
満洲を属国化することにより朝鮮の外交感情が下がり同盟を切られることも危惧していましたがそんな心配は無用でした。朝鮮との同盟は依然継続中です。直接国境は接していないのでborder frictionはありませんしね。なお朝鮮は満洲に対するライバル指定が外れたため明をライバル指定しました。これにより明朝同盟解体です。
そんなことより属国化しても満洲のopinionが-137で外交態度もおこなんだけど・・・
属国化しても以前の対満洲戦争によるマイナス感情は引き継ぎますからね。仕方ないです。満洲は早い軍事技術の上昇と豊富なマンパワーを持っているので独立戦争を仕掛けられるのが怖いですね。こちらは常に関係改善の外交官を張り付けて早期併合を目指しましょう。
世の中には核兵器を投下された上国家解体、新憲法の作成までしてきた国に対して外交感情が+200のドM国家もあるのにねー
まぁそう悪くおっしゃらず。それではオイラト方面を見ていきましょう。
オイラトはチャガタイに対して相変わらず圧勝していますね。チャガタイ残り3プロビです。その代償としてか常備軍は僅か6連隊、マンパワーもそこまで膨れ上がってはいませんね。
先の戦争で朕の優秀な指揮官が戦死してしまったよ。朕は哀しいよ。新しい指揮官を雇うよ。あっ・・・
前回の無能な指揮官に代わって今回は優秀な指揮官が来たよ。これはオイラトに対する報復戦争を仕掛ける天命故だね。ゆっくりモンゴル帝国に復帰していってね!
このオイラトの危機に乗じてノガイもオイラトに宣戦布告。さらにチャガタイが旧領奪還のためオイラトに宣戦布告。オイラトは風前の灯です。
ノガイは何がしたかったのかすぐに白紙和平で降りたみたいね。チャガタイはまだ頑張ってるみたい。あとは特に解説することもないほど圧勝ね。首都を除く隣接州2州の割譲とチャガタイに旧領返還、賠償金で和平するね。これで次の戦争でオイラトを属国化できるわ。
※このことが後にあんな悲劇を生むとは。この時はまだ知る由もなかった。。。
チャガタイが頑張っていますね。結局オイラトから1プロビ奪って和平したようでうす。こちらはオイラトとの和平期間が終わるまでは特にすることがありません。Force Limmit一杯になるまで軍拡しておくくらいですかね。あとはマンパワーを回復させましょう。
満洲もopinionがプラスになるまでには回復してきたね。外交態度は相変わらずおこだけど、先のオイラト戦でも独立戦争を仕掛けてくる気配はなくちゃんと占領手伝ってくれてたし、いい子ね。
忘れられがちですがチベットとの同盟はこのためにもあります。我が国の常備軍、朝鮮、チベットを合わせれば総勢30連隊におよびここまで削られた満洲一国でこの数を超えるのはほぼ不可能です。これでは独立戦争を仕掛けては来ないでしょうし、仮に仕掛けられたとしても返り討ちにできるでしょう。こちらも百年戦争からのフランス合併の時に頂いたアドバイスが生きていますね。
ちょとー、百年戦争とか何の話?メタい話はやめてちょー。そうこうしているうちに5年経過。再度オイラトに宣戦布告するよ。今回はチベットもついて来てくれるみたいね。さあかつて朕の国を属国下に置いた忌まわしき蛮族よ。積年の恨み、今晴らさでぇ!再びモンゴルの下に復帰せよ!宣戦布告!
圧勝!圧勝!最早我がモンゴル軍に敵はなし!直ぐに敵軍を殲滅、敵領の占領に移るよ。そして戦勝点が溜まったところで属国化と賠償金で和平!
ゆっくりは、、、朕は、、、再び北方遊牧民の王へと返り咲いたよーーーー!!!
おめでとうございますしゃやか陛下!ここまで来られたハーンは私も初めてお目にしました、感服の極みでございます!わたくしめも大変うれしいかぎりです。それでは両属国の関係改善、軍の整備をしつつその他の外交、内政、軍事を整えてまいりm・・・・
再び北方遊牧民を統一することに成功したしゃやか=ハーン。しかし体制を整える間もなく無慈悲に飛んでくる対明参戦要求。次回、夢への第一歩を達成したモンゴル帝国は生き残ることができるか!?
>>to be contenued