まだプレイ貯めがないのでこの先どうなるか全く見当が付きません!遊牧民体制を終わらせて中華グループのユニットを手に入れた後西洋化、頃合いを見計らってティムールに攻め込む予定です
はーい、前回で見事元朝を完全復興させたしゃやか=ハーンだよー
この時点でScoreは世界8位。Vicで言えば8位以上は列強入りという大きな節目でもあると思います。さらにこちらをご覧ください。
単純な兵力数では我が国が世界トップの150連隊です。Force Limmitでは惜しくも2位ですが、我が国は1位のオスマン以上のマンパワーを有しているため数での優位は揺るがないでしょう。問題はユニット事態の性能です。
我が国の軍事技術は15ですから同じ遊牧グループのティムール一国ではすでに我々の敵ではありません。しかしティムールは相変わらずオスマン、クリミアと同盟。そして気づけばインド北部を完全に征服しています。クリミアはともかくオスマングループのユニットを有するオスマンと戦闘になれば数の面ではまだしも質の面では圧倒的に不利になりかねません。
全くこういった史実とかけ離れた展開は気に入らないわね。ティムールは大人しくペルシア側の領土を放棄してインドで我慢してなさいよ。時の流れに逆らっていつまでも過去の栄光にすがるなんてみっともないわね。でも時は既に1650年。オスマン=ティムール同盟の解体を待っている猶予なんてないよー
それは陛下が言えたことではないと思われますが?本当は一発西洋化を狙って西洋の軍事ユニットを手に入れる予定でしたが今朝wikiを読み直したところVer1.6から西洋化しても西洋の軍事ユニットは手に入らなくなったようです。
ここは素直に遊牧民の国家体制を終わらせる国策を執行して中華グループの軍事ユニットを手に入れるしかありません。天のお声を授かったところやはり遊牧国家が西洋化するにはまず遊牧国家体制を終わらせることが必須のようです。しかしここでひとつ問題が生じますね。軍の質のために遊牧国家体制を放棄するか否かです。
何でよー、確かに遊牧民CBが使えなくなればAEの上昇も恐れなきゃならなくなってくるけどどうせほとんど数プロビ奪取後に属国作成、コア返還していくだけでしょう?
遊牧民CBが使えなくなることも大きな痛手ですが、私がそれ以上に懸念しているのは遊牧国家が得られるForce Limmit+50%の恩恵が消滅することです。現在我が国のForce Limmitは175ですが、これはこの+50%効果があってのことです。もし我が国が遊牧国家体制を放棄すればForce Limmitはこの三分の二の116となってしまいます。いくら収支に余裕があるとはいえこの超過数は賄えません。必然的に世界一の軍隊保有国の座を放棄しなければならなくなるでしょう。
左様でございます。西洋化による西洋の軍事ユニット獲得が不可能となった今回のVer1.6では中華グループの軍事ユニットの性能を今一度wikiで吟味し、どちらを取るか良く検討する必要があるでしょう。どちらにせよ我が国はまだ革新アイデアを獲得したばかりなので遊牧国家体制放棄の国策を施行できるようになるまでまだ時間がかかります。引き続きティムールの動向をうかがってもよいかもしれません。あまり時間をかけすぎるとムガルに変体してしまう恐れもありますが。