v1.18.1。
とりあえず。
どこかで発生。
開発度の高い州に伝播して、国の中に一定の割合広まったら、そのInstitutionをEmbrace(受容)する決断ができる。
Embraceするには金銭がかかる。伝播の割合が低いほど大金がいる。
Embraceすると技術コストへのペナルティがなくなる。ボーナスがもらえる。
どこかの国で新たなInstitutionが受容された瞬間、他国には技術コストにペナルティが生じ始める。
Institution | 解禁年 | 起源地となりうる条件 | Embraced後のボーナス |
Feudalism (封建制) | 1066 | ― | 無償指揮官枠+1 |
Renaissance (ルネサンス) | 1450 | イタリアリージョン ローマ以外 1プロビ島嶼(=マルタ)ではない 首都orDev20以上 | Bulid cost(建築費)-5% |
Development cost(開発コスト)-5% | |||
Colonialism (植民地主義) | 1500 | 欧州orアジアorアフリカ 沿岸である 1プロビ島嶼ではない 首都と陸路で接続している 所有国がQuest of the New Worldを取得 所有国が新大陸を発見している | Provincial Trade Power+10% (州の交易力) |
Printing Press (印刷機) | 1550 | 首都と陸路で接続している 1プロビ島嶼ではない プロテスタントor改革派orドイツリージョン | 安定度コスト-5% |
Global Trade (国際交易) | 1600 | 1プロビ島嶼ではない COTor首都or最大のtrade nodeに属する 所有国が最大のtrade nodeで最も交易力が高い | 商人+1 |
Manufactories (工場) | 1650 | 首都と陸路で接続している 1プロビ島嶼ではない MDev20以上 Manufactoryがある | Goods Produced+10% (交易品生産量) |
Enlightenment (啓蒙思想) | 1700 | 首都と陸路で接続している 1プロビ島嶼ではない 以下のうちどれかを満たす ・議席がある ・大学がある ・能力値ALL5以上の統治者が治めるヨーロッパのDev20以上の州 | 文化転向コスト-25% |