データ

地形  ・気候  ・  ・モンスーン

コメント

概要

凡例
・攻撃側ダイスロール:「攻撃側」とはあとから州に進入した側。ただし包囲された味方の要塞を救いに来た場合は、包囲側が「攻撃側」になる。
・移動コスト/Movement Cost:州データに設定された地形由来の補正。移動時間に乗算される。
・移動スピード/Movement speed:陸軍や海軍が異なる州の間を移動する速度の目安。陸軍や海軍の移動速度は、DLC「El Drado」由来のイベントや国家補正、指揮官の影響などを受ける。

地形

1.30で変更がある予定。

ダイスロールペナルティあり

名称補給限界
Supply limit
攻撃側
ダイスロール
移動コスト州防御度
Local Defensiveness
開発コスト建造スロット遊牧民
与白兵ダメージ
メモ
氷河地帯
Glacical
+2-2+50%+50%-25%希少地形。グリーンランド辺り、カムチャツカ付近など数州しかない
山岳
Mountains
+4-2+50%+25%+35%-25%補給限界の低さ、州防衛度高さから最も要塞向き。ダイスロールペナもあり敵包囲軍を叩きやすい
丘陵
Hills
+5-1+40%+10%+25%-25%
高地
Highlands
+6-1+40%+10%+20%-25%意外と補給限界が高くステップ、サバンナ並み
大森林
Forest
+4-1+25%+20%-25%補給限界が山岳と同じ
ジャングル
Jungle
+5-1+50%+35%-25%山系地形以外では移動コストが飛び抜けて高い

Woods
+6-1+10%+15%-25%ポピュラーな地形だがダイスロールペナがつくので注意。比較的開発しやすい
湿地
Marsh
+5-1+30%+25%-25%
 

ダイスロールペナルティなし

名称補給限界
Supply limit
攻撃側
ダイスロール
移動コスト州防御度
Local Defensiveness
開発コスト建造スロット遊牧民
与白兵ダメージ
メモ
砂漠
Desert
+4+5%+50%+25%低補給限界、高開発コストの枯れた土地
沿岸砂漠
Coastal Desert
+4+35%+25%砂漠よりはマシだが、やはり枯れた土地
海岸
Coastal
+6+25%-25%遊牧民を迎え撃つときに使える
サバンナ
Savanna
+6+15%-25%平地系のように思えるが遊牧民が苦手としている
ステップ
Stepps
+6+20%+25%
乾燥地帯
Drylands
+7+5%+1+25%開発候補地 No.3
草原
Grasslands
+8+1+25%開発候補地 No.2
農地
Farmlands
+10+10%+1+25%開発候補地 No.1

気候/Climate

種類植民地成長
Local Settler Increase
補給限界
Supply Limit
敵損耗
Attrition for Enemies
建築物スロット
Possible Number of Buildings
開発コスト
Local Development Cost
北極圏/Arctic-10-40%+1-1+50%
熱帯/Tropical-10-30%+2+15%
乾燥/Arid-10-20%+1+15%

冬/Winter

種類補給限界
Supply Limit
敵損耗
Attrition for Enemies
厳冬/Severe Winter-30%+3
冬/Normal Winter-20%+2
暖冬/Mild Winter-10%+1
温帯/Temperate

モンスーン/Monsoon(1.30)

DLC「Dharma」有効時に解禁

種類敵損耗
Attrition for Enemies
敵味方の移動速度
Movement speed
激しいモンスーン/Severe Monsoon+1.5-50%
普通のモンスーン/Normal Monsoon+1-25%
弱いモンスーン/Mild Monsoon  +0.5-20%

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 遊牧民苦手多過ぎだろ(笑) -- 2020-06-02 (火) 07:15:20
  • 馬は暑いのが苦手だからサバンナに弱いのは分からないでもないが、じゃあなんで砂漠でボーナス付くのかとは思うけどな -- 2020-06-02 (火) 09:38:15
  • 駱駝騎兵かな? -- 2020-06-02 (火) 12:17:47
  • この時を待ってた!感謝です -- 2020-06-02 (火) 23:14:27
  • どうでもいいけどチベットあたりはマウス合わせると北極圏になってるのでそりゃ拡大しないよなあと思った -- 2020-06-03 (水) 18:50:44
    • え、チベットって北極圏なん? -- 2021-02-13 (土) 20:40:18
      • 原語が"arctic"なので本来は「北極圏」ではなく「極寒の」ぐらいの意味で使ってると思われる -- 2021-02-13 (土) 22:57:51
  • 海岸って九十九里じゃなくて東尋坊みたいな地形に近いっぽい? -- 2020-07-06 (月) 16:27:32
  • Supply Limitの記事を書いたんだけど、ちょうど今Attritionのページを書いている人がいるようなんで、重複してたらAttritionに統合の方向でOKです -- 2021-10-23 (土) 15:26:51
  • 英wikiから画像直リンしないほうがいいのでは?英wikiの該当ページへのリンクだけ貼るほうがいいと思う -- 2021-10-23 (土) 17:13:56
    • 直リンはしてないよ。著作権的なことなら、とりあえずコメントアウトして「コメントコーナー/wiki運営議論用」で議題に上げてみたら? -- 2021-10-25 (月) 20:10:55
  • 英語wikiではpublic domainとなってるな。ゲーム画像が元だろうし、public domain主張が正当かは知らないが -- 2021-10-25 (月) 21:35:31
  • アジュラーンが砂漠開発得意みたいな補正が寒帯の国にもあるんかな? -- 2022-10-23 (日) 23:28:16
    • LNのミッションで解禁される特権でスカンジナビアの国は山と森林の開発コスト下がるやつがあったと思うよ -- 2022-10-24 (月) 01:31:41
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS