データ/宗教(個別)

ダルマ宗教グループ / Dharmic

本ページは、ver1.31対応工事中です。
基本的にはver1.31.5で確認された内容を掲載していますが一部対応していない可能性があります。
また、ディシジョンに関してはver1.25で確認されたものです。
 
このページでは、各宗教の個別の仕様・情報を解説する。
各宗教に共通する基本仕様については、宗教を参照 (信仰の擁護者含む)。 
各宗教の個別の評価・運用は、宗教評価を参照。 
 

ディシジョン

ヒンドゥー

「ディーニ・イラーヒーを広める / Introduce Din-i Illahi」

「イスラム教禁止令 / Anti-Muslim edict」

「宗派を受け入れる / Accept Religious Sects」

「ハリダーサ運動を支援する / Support the Haridasa Movement」

「アドヴァイタ運動を支援する / Support the Advaita Movement」

シク教

「焼ける世界を救う / Save the Burning World」

ヒンドゥー / Hinduism

この表は1.32で確認。

国教寛容度+1
異教寛容度+1
バラモン影響力補正+10%

主神 / Deity

DLC「Wealth of Nation」で有効化。

統治者が代わるごとに、六つの神の中から一つの神を選び、対応する修正を得る。

恩恵備考
シヴァ / Shivaコア化コスト-10%
侵略的拡大-5%
三柱の主神の一柱で「破壊・再生」を司る。
スーリヤ / Surya税収+10%
交易効率+10%
太陽神。金髪で三つの目と四本の腕を持つ。
シャクティ / Shakti規律+5%
包囲効率+5%
ヒンドゥーにおける「女性的な生命力エネルギー」を象徴した女神。
ガネーシャ / Ganesha関係改善+20%
外交評判+1
象の頭に四本の腕を持つ神。除災厄除、財運向上、智慧・学問の神。
ガンガー / Ganga建造物コスト-10%
年利-1
ガンジス川を神格化した女神。ワニに乗っている。
ヴィシュヌ / Vishnu布教強度+2%
要塞防御+20%
三柱の主神の一柱で世界の維持を司る。
仏陀、釈迦 / Buddha異教寛容度+2
顧問コスト-10%
仏教信仰の開祖。ヒンドゥー教の実践の中でも重要な位置を占める。
マジャパヒトスンダクメールのミッションで解放される

シク教 / Sikh

1499年以降、ヒンドゥーとイスラムの国が接していると、シク教の発生イベントが始まる。

この表は1.32で確認。

陸軍士気+10%
軍事技術コスト-10%
シク教州の布教強度-1%

グル / Guru

特定の年月になる(もしくはシク教に国教改宗する)とイベントが発生し、グルが代替わりする。
各グルはどれか一分野の君主点の月間増加量を+1する。(グル・グラント・サーヒブは除く)

教義

各グルの時代ごとに3つの教義から一つを選び、永続的な補正に出来るが、そのたびに布教強度が-1%される。選ばないことも可能。
3つのうち1つを選ぶと対応したカテゴリーの君主点が-50される。
一人のグルから選べる教義は1つだけであり、最大6つまで同時に選べる。

教義は取り消すこともできる(支払った君主点は戻らない)。
ただし、前記の通り一人のグルからは1つの教義しか選択できない。ボーナスを多くキープしたいなら取り消しは戦略的に行う必要がある。

グル名開始年月系統恩恵増加する月間君主点
ナーナク /Nanak開始時統治不穏度-1統治点
外交生産効率+5%
軍事連隊コスト-2.5%
アンガド / Angad1539年9月統治技術コスト-2.5%軍事点
外交聖職者の忠誠均衡+10%
軍事年間軍熟練度+0.5%
アマル・ダース / Amar Das1552年3月統治税収+5%外交点
外交外交評判+1
軍事貴族、ラージプート、マラーターの忠誠均衡+5%
ラーム・ダース / Ram Das1574年9月統治正当性・献身・遊牧民の団結+0.25/年
共和国伝統・能力主義+0.1/年
統治点
外交威信+0.5/年
軍事人的資源+10%
アルジュン / Arjun1581年9月統治Institution伝播+10%外交点
外交宗教統一度+10%
軍事陸軍士気+5%
ハルゴービンド / Hargobind1606年5月統治正当性・献身・遊牧民の団結+0.25/年
共和国伝統・能力主義+0.1/年
軍事点
外交厭戦-0.025/月
軍事規律+2.5%
ハル・ラーイ / Har Rai1644年3月統治汚職-0.05/年外交点
外交関係改善+10%
軍事貴族、ラージプート、マラーターの忠誠均衡+5%
ハル・クリシャン / Har Krishan1661年10月統治統治者の統治スキル+1外交点
外交統治者の外交スキル+1
軍事統治者の軍事スキル+1
テーグ・バハードゥル / Tegh Bahadur1665年3月統治宣教師+1統治点
外交異端寛容+2
軍事敵の消耗+1%
ゴービンド・シング / Gobind Singh1675年11月統治顧問コスト-10%統治点
外交戦争税コスト-50%
軍事軍熟練度+0.5/年
グラント・サーヒブ / Granth Sahib1708年10月統治開発コスト-10%ステート維持費-50%
訓練度減衰-25%
外交交易効率+10%
軍事訓練度獲得量*1+50%

コメント欄

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • シク教使いずらそう、遅咲きなのに布教強度が下がるとかいう謎仕様w -- 2022-01-15 (土) 12:31:41
  • それは「シク教の州は他の宗教に改宗されにくい」てことね -- 2022-01-18 (火) 01:26:38
  • え、そっちなんですか?ってきり補正を得る代わりに布教強度が下がるって感じだとばかり -- 2022-01-18 (火) 19:05:10
  • いや補正得る代わりに布教強度下がるで合ってるよ 対シク州の布教強度が下がるのもあるけど -- 2022-01-19 (水) 02:41:16
  • 人数広めるより富の占有を広めるという実を取る方針の原作シクに準拠した能力でもある -- 2022-01-19 (水) 20:29:49
  • ああグルの話ね。てっきりシク教自体の補正のことかと -- 2022-01-20 (木) 23:25:06
  • ヒンドゥー仏陀で経済覇権取ったり色々するとテリトリーの自治率が25%まで落ちてなんか色々おかしくなる -- 2022-01-23 (日) 23:49:53
お名前:

*1 DLC「Cradle of Civilization」を有効化している場合。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS