データ
本ページの内容は、特記ない限り1.35.6で確認されたものです。
ゲームを約90年単位で4つの期間に区切る。
国難の発生条件として機能する他、いくつかのシステムの有効化・無効化を司る。
DLC「Mandate of Heaven」を有効化していると、時代ごとに固有の七つの目標と六つの能力が設定され、
目標を達成し栄光を稼ぐことで、能力による恩恵を受けられるようになる。
(この項目はver1.31.5で確認)
栄光は、目標の達成に関わらず基礎値として月1得られる。
目標を1つ達成すると、月+2の栄光とPP3が得られる。
目標は達成し続けていないと利益を得ることができず、
たとえば「二つ以上の同君連合下位国を保有」の目標は、継承や統合によって同君連合が失われると未達成の状態に戻る。
栄光を800消費することで、任意の能力を発動できる。
発動した能力はその時代が終わるまで継続し、時代の途中に無効化されることは無い。
次の時代に移行する際に、前の時代で取得した能力は消滅し栄光の合計も0点に戻る。
PPは「前の時代で達成した目標」として繰り越されるが、年間-1で減衰する。
同時に三つ以上の目標を達成しているとき、プレイを通じて一度だけ黄金時代に入ることができる。
黄金時代は50年間継続し、以下の効果が得られる。(一部国家はミッションで黄金時代延長or黄金時代再発動を取得することもできる)
GC開始から、プロテスタントが発生して10年後までの期間。
カトリックの「破門」「十字軍」が有効。
ハンガリーの「黒軍」が有効。
教皇庁の金庫 / Curia coffers関連コスト✕1.0
目標 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
アメリカの発見 | Discover America | 北米or南米大陸orランダム新世界に属する州を発見 | 首都がヨーロッパ・アフリカ・アジアの国のみ表示 |
発展した国家 | Developed Nation | 国の総開発度が100以上 | 首都がヨーロッパ・アフリカ・アジア以外の国のみ表示 |
交易中心地の支配 | Control Centers of Trade | 五つ以上の交易中心地をコアとして領有(コントロール中) | |
大都市 | A Large City | DEV30以上の州をコアとして領有(コントロール中) | 部族開発度 / Tribal Development分は除外 |
ルネサンスの受容 | Embrace Renaissance | Institution「ルネサンス」を国として受容し、領有するすべてのステート州に伝播している | |
三つの玉座の保持 | Hold Three Thrones | 二つ以上の同君連合下位国を保有 | 国教がキリスト教の国のみ表示 |
封建社会 | Feudal Society | 五つ以上の属国/Vassalを保有 | 国教がキリスト教でない国のみ表示 辺境伯は条件の対象外なので注意 |
二つの大陸にて | Present on Two Continents | 二つ以上の大陸で州を領有 | 入植中でも条件を満たす |
好敵手への侮辱 | Humiliate Rival | 和平協定で、ライバルに屈辱を与える | コード上の条件は「国フラグ humiliated_rivalがある」 |
能力 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
封建的慣習法 | Feudal De Jure Law | 布告『封建的慣習法』が使用可能 | 布告の効果:不穏度-5 |
戦争の正当化 | Justified Wars | 侵略的拡大-10% | |
属国の移譲 | Transfer Subject | 和平協定の「属国の移譲」の戦勝点コスト半減 | |
すでに請求権のある州の隣にまで請求権を作成可能 | |||
改善された戦争税 | Improved Wartaxes | 戦争税のMIL消費-100% | |
騎兵隊 | Cavalry Armies | 歩兵と騎兵の比率+20% | |
高度に発展した植民地 | Higher Developed Colonies | 植民地が完成したときに税・生産・人的資源がそれぞれ+1 | |
戦闘地形への適応 | Adaptative Combat Terrain | 首都と同じ地形の州での陸戦にボーナス+1 | ・戦闘画面の表示:ダイスロール欄に「Terrain/地形 1 」 ・州画面の表示:地形画像に「ATTACK_BONUS_IN_CAPITAL_TERRAIN_IN_PROV」 |
オスマン攻囲術 | Ottoman Siegecraft | 指揮官の包囲能力/Leader Siege+1 | オスマンのみ発動可能 |
ポルトガルの植民地拡張 | Portuguese Colonial Growth | 植民地成長/Global Settler Increase+50 | ポルトガルのみ発動可能 |
デンマーク属国の忠誠 | Danish Subject Loyalty | 従属国の独立欲求/Liberty Desire in Subjects-30% | デンマークのみ発動可能 |
ヴェネツィア交易 | Venetian Trade | 小型船による交易力/Ship Trade Power+50% | ヴェネツィアのみ発動可能 |
プロテスタントが発生してから、Institution「世界交易」が発祥して10年後までの期間。
カトリックの「破門」「十字軍」が有効。
ハンガリーの「黒軍」が有効。
教皇庁の金庫 / Curia coffers関連コスト✕1.25
目標 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
改革への参加 | Join the Reformation | 国教がプロテスタント・改革派・聖公会・フス派 | |
人文か宗教か | Humanist or Religious | 人文or宗教アイデアをコンプリート | |
州の改宗 | Convert Provinces | 十以上の州を国教に改宗 | 前の時代に改宗した数も含まれる |
植民地帝国の創出 | Create a Colonial Empire | 五つ以上の植民地国家を保有 | |
他国の改宗 | Converted another Nation | 和平協定or従属国インタラクションを通じ、他国を改宗 | 前の時代に改宗させていても可 |
アジア交易 | Asian Trade | 絹or香辛料or陶磁器orクローブの交易ボーナスを獲得 | |
文化の統合 | Unify Culture | 自国の主要文化と同じ文化グループの州をすべて領有 |
能力 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
強制的信仰の布告 | Religion Enforced Edict | 布告『強制的信仰』が使用可能 | 布告の効果:宗教改革への抵抗+90% |
沿岸への弾幕 | Coastal Barrage | 海上封鎖による包囲ボーナス+1 | |
宗教戦争 | Religious Wars | 他宗教国との和平協定の戦勝点コスト-25% | |
傭兵の規律 | Mercenary Discipline | 傭兵の規律+5% | |
強力な交易船 | Powerful Tradeships | 船交易力の伝播+20% / Ship Tradepower Propagation | 詳しくはこちら |
思想の拡散 | Institutional Spread | 国教の州のInstitution伝播速度+50% | |
名声のある改宗 | Prestigious Conversions | 宣教師による改宗が完了すると 州のDEV1ごと威信+0.3 | |
スペイン陸軍元帥 | Spanish Field Marshals | 陸軍指揮官白兵+1 | スペイン(カスティーリャ不可)のみ発動可能 |
ムガル砲兵 | Mughal Artillery | 砲兵戦闘力+15% | ムガルのみ発動可能 |
ポーランド王冠 | Polish Crown | 交易品生産量+33% | ポーランドorポーランド・リトアニア、ブランデンブルク/プロイセン(ミッション2-4経由)のみ発動可能 |
ペルシアの啓蒙 | Persian Enlightenment | 開発コスト-20% | ペルシアのみ発動可能 |
Institution「世界交易」が発祥して10年後から、Institution「啓蒙思想」が発祥して10年後までの期間。
「絶対主義システム」が有効。
教皇庁の金庫 / Curia coffers関連コスト✕1.5
目標 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
三つの貿易会社 | Three Trade Companies | 三つ以上の貿易会社を保有 | |
複数の大学 | Multiple Universities | 五つ以上の大学を保有 | |
大陸軍の可能性 | Potential for a Large Army | 陸軍Force Limitが200以上 | |
絶対主義 | Absolutism | 絶対主義が90以上 | |
中華皇帝 | Emperor of China | 中華皇帝であり、天命が50以上 | |
多文化共生国家 | Multicultural Nation | 五つ以上の文化を受容 | |
宗教戦争の勝利 | Win Religious War | 宗教戦争に参戦し勝者となった |
能力 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
絶対主義の布告 | Edict of Absolutism | 布告『絶対主義の布告』が使用可能 | 布告の効果:荒廃-0.25/月 |
柔軟な対立関係 | Flexible Rivalries | ライバルの変更コスト-50% | |
要塞の保護 | Protecting Forts | ライバルの州と接する州の要塞維持費-100% | |
効率的自治 | Efficient Autonomy | 自治度の変更可能期間-50% | |
より厳しい処置 | Harsher Treatment | 過酷な処置コスト-50% | |
統治効率 | Administrative Efficiency | 統治効率+5% | |
絶対的な政府 | Absolute Government | 絶対主義+1/年 | |
フランス絶対主義 | French Absolutism | 最大絶対主義効果+30% Max effect of Absolutism | フランスのみ発動可能 |
オランダの商業化 | Dutch Commercialization | 交易誘導+33% Trade Steering | オランダのみ発動可能 |
スウェーデンの募兵 | Swedish Recruitment | 人的資源回復速度+35% | スウェーデンorスカンジナビアで発動可能 |
満州八旗 | Manchu Banners | 使用可能な八旗の量+50% | 満州・清で発動可能 |
Institution「啓蒙思想」が発祥して10年後から、ゲーム終了までの期間。
「絶対主義システム」が有効。
教皇庁の金庫 / Curia coffers関連コスト✕2
目標 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
議会 | Parliament | 議会制を有する | |
皇帝 | Emperor | 国家ランクが帝国級or神聖ローマ皇帝or中華皇帝 | |
強力な従属国 | Powerful Subject | 総DEVが250以上の従属国を保有 | |
高い規律 | High Discipline | 規律125以上 | |
巨大な首都 | Large Capital | 首都のDEVが50以上 | |
偉大な指揮官 | Great Leader | 星三つの指揮官を軍に配置している | |
思想の支配 | Control Institutions | 二つ以上のInstitutionの発祥州を領有 |
能力 | 原語 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
反革命の熱意 | Anti-Revolutionary Zeal | 総DEVに由来する独立欲求-33% | |
ナポレオン戦争 | Napoleonic Warfare | 砲兵による包囲ボーナスの最大値+3 | 最大の包囲ボーナスを得るには、それを満たす砲兵数が必要 |
改善式強行軍 | Improved Force March | 強行軍でMILを消費しない | |
海戦 | Naval Engagement | 海軍戦闘幅+20% Global Naval Engagement Modidifer | |
無制限の征服 | Unrestricted Conquest | あらゆる州をコア化可能 | |
改良された砲兵の射程 | Improved Artillery Range | 後列からの砲兵与ダメージ+20% | |
忠実な従属国 | Loyal Subjects | 同大陸の属国の独立欲求-25% | |
プロイセンの規律 | Prussian Discipline | 被射撃ダメージ-20% | プロイセンorドイツで発動可能 |
ブリテン艦隊 | British Fleet | 最大提督射撃+1 Max Admiral Fire | グレートブリテンorアンジューで発動可能 |
ロシア帝国 | Russian Empire | テリトリーの最低自治度-10% | ロシアのみ発動可能 |
オーストリアTenacity | Austrian Tenacity | 被士気ダメージ-20% | オーストリア or HREで発動可能 |
(この項目はver1.31.5で確認)
時代の移行は固定年ではなく、それぞれの条件を満たすことではじめて移行する。
条件を満たすことを阻止してしまえば、いつまでも時代が移行せず、特定の時代を引き伸ばすことができる。
時代に紐付いている実績を達成するため、利得の大きい時代能力をいつまでも使うため、時代に紐づく宗教システム等を温存するために有効。
宗教改革の時代への移行条件はプロテスタントの出現(event:2001)である。
国家間を跨る数値である「改革欲求」を低く保っている間は、プロテスタントは出現しない。
欲求は最低でも年0.5%上昇し、もっぱらカトリック国のイベントにより更に上昇する。
教皇領は能動的に欲求を下げられる唯一の国であり、教皇領としてプレイすることでプロテスタントの出現を著しく遅らせることができる。
また、カトリック国の数が多ければ多いほど、イベントが重複し欲求が上昇しやすくなるため、国家の淘汰は宗教改革の遅れにストレートに寄与する。
理論上、プロテスタントの発生前に教皇領を除く*1カトリック国を滅ぼし尽くせば、絶対にプロテスタントが発生しなくなる。
オスマンやポルトガルのように強力な大航海時代の能力を持つ国は、宗教改革が遅いに越したことは無い。
オスマンならカトリック国を自ら淘汰することを、ポルトガルなら(焼け石に水だが)自国のイベントで欲求を上げないことを試してみるのも良いかもしれない。
絶対主義の時代への移行条件は、Institution「世界交易」の発祥である。
世界交易の発祥を阻止するために有力なのは、首位ノード(世界で最も多くの交易価値を保持しているノード)に私掠船を送り込み、シェアのトップを海賊とする方法。
もう一つは、自ら首位ノードのシェアを握った上で、首位ノード内に、自国の首都・自国保有のCoTを置かない方法。属国に全CoTを委ね、交易移譲させておくと良いだろう。
首位ノードが交易の状況や戦争等による産出の減少によって首位の座を失うと、その拍子に他ノードで発祥してしまうこともある。有力な対抗馬となるのは英国海峡・ジェノヴァ・セヴィリア・北京あたり。
安定的に阻止するためには、自国が制御できる絶対的な首位ノードを作っておく準備が必要となる。
特に貿易会社は交易価値にバフがかかる上、投資のブーストも用いることができノードの育成に寄与する。
ちなみに、絶対主義の時代への移行が時間制限となる実績は以下。
革命の時代への移行条件は、Institution「啓蒙思想」の発祥である。
啓蒙思想の発祥条件に、世界交易の受容が含まれているので、上の項目の方法で絶対主義の時代を阻止している間は、必然的に革命の時代も阻止していることになる。
「世界交易の受容」以外の発祥条件を満たすことは極めて容易であるため、そちらを阻止することは事実上として不可能。
絶対主義の時代には強力な能力が多いため、ここだけをピンポイントで引き伸ばしたいものだが残念。
(この項目はver1.31.5で確認)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照