データ/ミッション
 

 

固有ツリー記載の前提

・表の水色が本内容で説明する固有ミッション、灰色は汎用ミッション。

・原則、ツリー単位で記載してるが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされている場合がある。
 その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限らない。

・繋げて記載したほうが分かりやすいツリーは、繋げて記載する。

・新世界への植民絡みのミッションは、共通して、出現条件に「ランダム新世界 / Random new world ではない」が付随する。

・分かりにくいものには、和訳と原語を併記するが、高い頻度で出てくる単語には原語を省略し、代わりにここで記載する。

Province
中核州Core Province
地域Area
地方Region
Super Region
大陸Continent
植民地方Colonial Eegion
貿易地方Trade Region
請求権Claim
恒久的な請求権Permanent Claim

中欧

イタリア系小国家(Italian Minor)

ミッション出現条件:イタリア系小国家※である

※ここで言うイタリア系小国家(ミッション対象国家)は下記の15ヶ国
ルッカ(Lucca)、ボローニャ(Bologna)、ウルビーノ(Urbino)、ヴェローナ(Verona)、
パドヴァ(Padua)、スポレート(Spoleto)、パルマ(Parma)、マントヴァ(Mantua)、
モンフェッラート(Montferrat)、シエナ(Siena)、フェラーラ(Ferrara)、モデナ(Modena)、
サルッツォ(Saluzzo)、ピサ(Pisa)、ペルージャ(Perugia)

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目イタリア・ルネサンス
(Italian Renaissance)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
君主の支配
(Rule of the Prince)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目都市化の促進
(Encourage Urbanization)
[国名]の拡大
(Expand [Root.Getname])
教育された宮廷
(Educated Court)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目商人公爵
(Merchant Princes)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
勢力圏
(Spheres of Influence)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
高位聖職者の権力
(Prelate Power)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
支配を我がものとせよ
(Assuming Control)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1イタリア・ルネサンスItalian Renaissance無し・主義思想「ルネサンス」を受容済みである・「イタリア・ルネサンス」
(Italian Renaissance)の効果を20年間獲得
┗威信+1/年、威信低下-2%/年
1-2都市化の促進Encourage Urbanizationイタリア・ルネサンス
(Italian Renaissance)
・首都の開発度を3以上改善する
・自国の領有州全てが開発度15以上である・統治点+50
「余剰の労働力」(Labor Surplus)の効果を25年間獲得
┗税収+10%、人的資源+10%
1-3商人公爵Merchant Princes都市化の促進
(Encourage Urbanization)
・自国の交易拠点貿易ノードで自国の貿易シェア率が33%以上・市民系階級(Burghers Estates)が存在する場合:
「商人の繁栄」(Merchants prosper)の効果を20年間獲得
┗市民系階級の忠誠度均衡値+10%
それ以外の場合:外交点+100

第3ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
3-1君主の支配Rule of the Prince無し・従属国ではない
・君主制である、もしくは
政府改革「オランダ共和制(Dutch Republic)」か
「イタリアのシニョリーア制(Italian Signoria)」を採用している場合:
同盟国で婚姻関係を結んだ国家が2ヶ国以上存在する
それ以外の場合:
同盟国で自国の外交評価が+150以上の国家が2ヶ国以上存在する
・正統性+10、信心+10、共和制伝統+10
・安定度が+3ではないなら安定度+1、安定度+3なら統治点+100
3-2教育された宮廷Educated Court君主の支配
(Rule of the Prince)
・借金していない
・統治、外交、軍事の顧問をそれぞれ雇用する
・統治点+50、外交点+50、軍事点+50
3-3勢力圏Spheres of Influence教育された宮廷
(Educated Court)
・独立保障している国家が2ヶ国以上存在する・「影響力のある政府」
(Influential Government)の効果を20年間獲得
┗関係改善+25%、外交枠+1
3-4高位聖職者の権力Prelate Power勢力圏
(Spheres of Influence)
・国教がカトリックの場合:枢機卿が存在する
国教がプロテスタントで、DLC「Common Sense」を導入している場合:
アスペクトを1つ以上採用する
国教が改革派で、DLC「Wealth of Nations」を導入している場合:
情熱ボーナスを獲得している
国教が正教会の場合:
総主教の権威(Patriarch Authority)が75%以上
それ以外の場合:宗教的統一度が100%以上、かつ威信+50以上
・聖職者系階級(Church Estates)が存在する場合:
「イタリアの勢力家」
(Loyalists control the Church)の効果を20年間獲得
┗聖職者系階級の忠誠度均衡値+10%
それ以外の場合:統治点+100
3-5支配を我がものとせよAssuming Control高位聖職者の権力
(Prelate Power)
・以下のいずれか(*)を満たす
*教皇の御者(Papal Controller)である
*神聖ローマ帝国の選帝侯である
*ローマ(Roma)州を自国で領有する
・「商人の繁栄」(Italian Powerhouse)の効果を25年間獲得
┗外交評判+1、拡大による緊張-15%

ヴェストファーレン(Westphalia)Ver1.34

ミッション出現条件:
プライマリ文化がヴェストファーレン文化かライン文化であり、左記の文化系の国家※である

※ここで言うヴェストファーレン文化系もしくはライン文化系の国家(ミッション対象国家)は下記の12ヶ国
ドルトムント(Dortmund)、オスナブリュック(Osnabrück)、オルデンブルク(Oldenburg)、リッペ(Lippe)、
ミュンスター(Münster)、ヘッセン(Hesse)、ベルク(Berg)、ナッサウ(Nassau)、
クレーヴェ(Cleves)、フランクフルト(Frankfurt)、アーヘン(Aachen)、ヴェストファーレン(Westphalia)

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目統治権の強制
(Enforce Our Sovereignty)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目ヴェストファーレンの請求
(Claim Westphalia)
[国名]の拡大
(Expand [Root.Getname])
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ヴェストファーレンの統一
(Unite Westphalia)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目ヴィドゥキントの遺産
(Widukind's Legacy)
軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目ヴェストファーレン条約
(Peace of Westphalia)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

6段目ライン交易の優越
(Rhenish Trade Supremacy)
7段目ライン人のヴェストファーレン
(Rhenish Westphalians)
8段目ライン川の支配
(Dominate the Rhine)

Ver1.34からの変更点は微細なので割愛

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1統治権の強制Enforce Our Sovereignty無し・首都の文化がヴェストファーレン(Westphalian)文化もしくは
ライン(Rhenish)文化である
・首都のある地域全てを自国で領有する
・ヴェストファーレン(Westfalen)州に恒久的な請求権を獲得する
・首都のある地域に隣接する地域で文化が
ヴェストファーレン(Westphalian)文化もしくは
ライン(Rhenish)文化の州全てに恒久的な請求権を獲得する
1-2ヴェストファーレンの請求Claim Westphalia統治権の強制
(Enforce Our Sovereignty)
・ヴェストファーレン(Westfalen)州を自国で領有し、
ステートの中核が存在する
・文化がヴェストファーレン(Westphalian)文化もしくは
ライン(Rhenish)文化の州を10州以上領有する
・ヴェストファーレン(Westfalen)州のある地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
・ヴェストファーレン(Westfalen)州が自国の首都ではない場合:
イベント「ヴェストファーレンの請求(Claiming Westphalia)」が発生
それ以外の場合:
ヴェストファーレン(Westfalen)州の文化が自国のプライマリ文化に、
宗教が自国の国教に変更され、
ヴェストファーレン(Westfalen)州の
開発度が税収+2、生産+2、人的資源+1、かつ
「新しい首都」(The New Capital)の効果を
ヴェストファーレン(Westfalen)州で10年間獲得
┗州内開発コスト-10%
1-3ヴェストファーレンの統一Unite Westphaliaヴェストファーレンの請求
(Claim Westphalia)
・以下の地域の任意の州を自国で領有する
ズュートヴェストファーレン(South Westphalia)地域、
ノルトヴェストファーレン(North Westphalia)地域、
ヘッセ(Hesse)地域、プファルツ(Palatinate)地域、
ノルトライン(North Rhine)地域、
下ラインラント(Lower Rhineland)地域
・ヨーロッパ大陸にあり、文化が
ニーダーザクセン(Lower Saxon)文化の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-4ヴィドゥキントの遺産Widukind's Legacyヴェストファーレンの統一
(Unite Westphalia)
・ヨーロッパ大陸にあり、文化が
ニーダーザクセン(Lower Saxon)文化の全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・ヨーロッパ大陸にあり、文化がザクセン(Saxon)文化の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-5ヴェストファーレン条約Peace of Westphalia無し・ヴェストファーレン国である
・神聖ローマ帝国が存在する場合:
ヴェストファーレン協定が締結された、もしくは
神聖ローマ皇帝であり、神聖ローマ帝国の宗教が固定された
それ以外の場合:
戦争中ではなく、自国が50州以上領有している
・神聖ローマ帝国の宗教が固定されていない場合:
「ヴェストファーレン条約」
(Peace of Westphalia)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗異端寛容度+1、外交評判+1
それ以外の場合:
「ヴェストファーレン条約」
(Peace of Westphalia)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗国教寛容度+1、帝国権威補正+0.1
1-6ライン交易の優越Rhenish Trade Supremacy無し・自国がラインラント(Rheinland)貿易ノードで最大の交易力の国家となる
・ラインラント(Rheinland)貿易ノードで自国の貿易シェア率が10%以上
・重商主義+5
・「増加した商人の効率化」
(Increased Merchant Efficiency)の効果を20年間獲得
┗交易力+15%
1-7ライン人のヴェストファーレンRhenish Westphaliansライン交易の優越
(Rhenish Trade Supremacy)
・ヨーロッパ大陸にあり、
文化がライン(Rhenish)文化の州を10州以上領有する
・文化がライン(Rhenish)文化の州で自国の領有する州が
ランダムで選択され、その州の開発度が税収+1、生産+1
・文化がライン(Rhenish)文化の州で自国の領有する州が
ランダムで選択され、その州の開発度が生産+1、人的資源+1
・文化がライン(Rhenish)文化の州で自国の領有する州が
ランダムで選択され、その州の開発度が税収+1、人的資源+1
・以下の州の全州に恒久的な請求権を獲得する
シュトラースブルク(Straßburg)州、ニュルンベルク(Nürnberg)州
1-8ライン川の支配Dominate the Rhineライン人のヴェストファーレン
(Rhenish Westphalians)
・以下の州全てを自国の中核州とする
ケルン(Köln)州、シュトラースブルク(Straßburg)州、
ニュルンベルク(Nürnberg)州、フランクフルト(Frankfurt)州、
ドルトムント(Dortmund)州
・自国がラインラント(Rheinland)貿易ノードで最大の交易力の国家となる
・ラインラント(Rheinland)貿易ノードで自国の貿易シェア率が80%以上
・ライン(Rhenish)文化を受容してない場合:
ライン(Rhenish)文化が受容される
それ以外の場合:外交点+100
・ヴェストファーレン(Westphalian)文化を受容してない場合:
ヴェストファーレン(Westphalian)文化が受容される
それ以外の場合:外交点+100
・「ラインラントの統合」(Integrated Rhineland)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗州の交易力+10%、受容文化枠+1

ヴェネツィア(Venice)v1.30

ミッション出現条件:ヴェネツィアであり、DLC「Emperor」を導入していない

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目イタリアの交易を支配せよ
(Dominate Italian Trade)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
アドリア交易の独占
(Monopolize Adriatic Trade)
2段目ジェノヴァ交易の混乱
(Disrupt Genoese Trade)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
キプロスの征服
(Conquer Cyprus)
3段目新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)

Ver1.28.3からの変更点
・【5-1】「アドリア交易の独占」の条件が「自国が最大の交易力国家」から「シェア率が25%以上」「シェア率が50%以上」に変更
┗このために「インドの発見」のミッション位置も変更されている(無印イングランド参照)

Ver1.30の変更点
ミッション出現条件にDLC「Emperor」を導入していないが追加。その他内容に変化なし。

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1イタリアの交易を支配せよDominate Italian Trade無し自国がヴェネツィア(Venice)貿易ノードで最大の交易力の国家となる
自国がジェノヴァ(Genoa)貿易ノードで最大の交易力の国家となる
・DIP+100、重商主義(Mercantilism)+2
・以下の州に恒久的な請求権を獲得する
カッファ(Caffa)州、アゾフ(Azov)州、
マトレガ(Matrega)州
1-2ジェノヴァ交易の混乱Disrupt Genoese Tradeイタリアの交易を支配せよ
(Dominate Italian Trade)
以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
カッファ(Caffa)州、アゾフ(Azov)州、
マトレガ(Matrega)州
・重商主義(Mercantilism)+2
・「黒海交易の利権」
(Black Sea Trade Concession)の効果を20年間獲得
┗コンスタンティノープル(Constantinople)貿易ノードで交易力+20

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1アドリア交易の独占Monopolize Adriatic Trade無し・ラグーザ(Ragusa)貿易ノードで自国の貿易シェア率が25%以上
・ヴェネツィア(Venice)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上
・重商主義+2、DIP+100
・キプロス(Cyprus)州に恒久的な請求権を獲得する
5-2キプロスの征服Conquer Cyprusアドリア交易の独占
(Monopolize Adriatic Trade)
キプロス(Cyprus)州を自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する「地中海への野望」
(Mediterranean Ambition)の効果を10年間獲得
┗交易効率+15%

オーストリア(Austria)v1.34

ミッション出現条件:オーストリアである

DLC導入時のツリーはこちら

Ver1.34からの変更点は微細なので、簡潔に→5-6の条件が7州以上から10州以上に変更
5-7の効果に、「階級特権「正教会の自治権付与(Grant Orthodox Autonomy)」が使用可能になる」が追加Ver1.34.4で消えました。何だったんだろう

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目選帝侯の確保
(Secure Electors)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
ハンガリーの没落
(Decline of Hungary)
2段目ボヘミアの支配
(Control Bohemia)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
3段目シレジアの回復
(Recover Silesia)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
4段目ガリツィアの征服
(Conquer Galicia)
軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
王室ハンガリー
(Royal Hungary)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
6段目クロアチアの確保
(Secure Croatia)
7段目イタリアの野心
(Italian Ambition)
トランシルヴァニアの征服
(Conquer Transylvania)

Ver1.30で大きく変更された。内容は割愛。

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1選帝侯の確保Secure Electors無し・神聖ローマ皇帝である
・選帝侯の5ヶ国以上から次代の神聖ローマ皇帝への後援を受け、
かつ外交評価+100以上
・ボヘミア国が存在し、
自国とボヘミア国双方が同君連合可能な場合:
25年間ボヘミア国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ボヘミア(Bohemia)地域、エルツ山地(Erzgebirge)地域、
モラヴィア(Moravia)地域
・「帝冠の獲得」
(Successful bid for the Imperial Crown)の効果を15年間獲得
┗威信+1/年、外交評判+1
1-2ボヘミアの支配Control Bohemia選帝侯の確保
(Secure Electors)
・プラハ(Prague)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・以下の地域から8州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ボヘミア(Bohemia)地域、エルツ山地(Erzgebirge)地域、
モラヴィア(Moravia)地域
・「ボヘミアの王国」(Kingdom of Bohemia)の効果を15年間獲得
┗正当性+1/年、皇帝権威上昇+10%
・シレジア(Silesia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
・ボヘミア国に対する同君連合の回復の請求権が消失する
1-3シレジアの回復Recover Silesiaボヘミアの支配
(Control Bohemia)
・シレジア(Silesia)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・「オーストリア領シレジア」(Austrian Silesia)の効果を
シレジア(Silesia)地域の全州で20年間獲得
┗州内開発コスト-15%
・シレジア(Silesia)地域の全州で分離主義年数-5
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
スロバキア(Slovakia)地域、マウォポルスカ(Malopolska)地域、
紅ルーシ(Red Ruthenia)地域、サンドミェシュ(Sandomierz)地域
1-4ガリツィアの征服Conquer Galiciaシレジアの回復
(Recover Silesia)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
スロバキア(Slovakia)地域、マウォポルスカ(Malopolska)地域、
紅ルーシ(Red Ruthenia)地域、サンドミェシュ(Sandomierz)地域
・DLC「Emperor」を導入している場合:統治点+100
さらにコモンウェルス国が存在し、
自国とコモンウェルス国双方が同君連合可能な場合:
25年間コモンウェルス国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
上記を満たさず、ポーランド国が存在し、
自国とポーランド国双方が同君連合可能な場合:
25年間ポーランド国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:
ポーランド(Poland)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する
DLC「Emperor」を導入していない場合:
「オーストリア王国」(Austrian Empire)の効果を20年間獲得
┗不穏度-1、外交評判+1

第5,3ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1ハンガリーの没落Decline of Hungary無し・ハンガリー国が存在する場合:
総開発度がハンガリーより上回っており、かつ200以上
それ以外の場合:総開発度が200以上
・ハンガリー国が存在し、
自国とハンガリー国双方が同君連合可能な場合:
25年間ハンガリー国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、
アルフェルド(Alföld)地域
5-2
5-3
5-4王室ハンガリーRoyal Hungaryハンガリーの没落
(Decline of Hungary)
・以下の地域から11州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、
アルフェルド(Alföld)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
スラヴォニア(Slavonia)地域、クロアチア(Croatia)地域、
ダルマチア(Dalmatia)地域
・「王権ハンガリー」(Royal Hungary)の効果を15年間獲得
┗人的資源+15%
5-5
5-6クロアチアの確保Secure Croatia王室ハンガリー
(Royal Hungary)
・以下の地域から10州以上自国もで領有する
ダルマチア(Dalmatia)地域、クロアチア(Croatia)地域、
スラヴォニア(Slavonia)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、
南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域、
セルビア(Serbia)地域、ヴェネト(Venetia)地域
3-7イタリアの野心Italian Ambitionクロアチアの確保
(Secure Croatia)
・ヴェネト(Venetia)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・重商主義+5
・「イタリアの利益の保護」
(Protected Italian Interests)の効果を
ヴェネト(Venetia)地域の全州に10年間獲得
┗生産効率+10%、税収+1/年
・DLC「Emperor」を導入しており、ミラノ国が存在し、
自国とミラノ国双方が同君連合可能であり、
ミラノ国が3州以上領有しており、
ミラノ国がミラノ(Milan)州を領有している場合:
25年間ミラノ国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
DLC「Emperor」を導入しているが、
上記のミラノ国同君CBの条件を満たさない場合:
ロンバルディア(Lombardy)地域、ポー平原(Po Valley)地域
5-7トランシルヴァニアの征服Conquer Transylvaniaクロアチアの確保
(Secure Croatia)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域、
北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ワラキア(Wallachia)地域、シリストラ(Silistria)地域

教皇領(The Papal State)v1.30

ミッション出現条件:教皇領であり、DLC「Emperor」を導入していない

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ウルビーノの統合
(Integrate Urbino)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
異端との戦い
(Combating the Heresy)
2段目フェラーラの回収
(Reclaiming Ferrara)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
3段目新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)

Ver1.30でツリー出現条件に『DLC「Emperor」を導入していない』が追加された。その他に変更はなし。

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ウルビーノの統合Integrate Urbino無しウルビーノ(Urbino)州を中核州とする・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を
ウルビーノ(Urbino)州に15年間獲得
┗自治度変化 -0.05/月・エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-2フェラーラの回収Reclaiming Ferraraウルビーノの統合
(Integrate Urbino)
エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を
エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域の全州に
15年間獲得
┗自治度変化= -0.05/月

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1異端との戦いCombating the Heresy無し大航海時代(Age of Discovery)ではなく、
改革の時代(Age of Reformation)ではない
イタリア(Italy)地方の全州で宗教がカトリックであり、
かつ州を領有する国家の国教がカトリックである
「カトリック・イタリア」(Catholic Italy)の効果を15年間獲得
┗威信+1/年、国教寛容度+1、信仰+1/年

ジェノヴァ(Genoa)v1.34

ミッション出現条件:ジェノヴァである

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ジェノヴァ交易の支配
(Genoese Trade Dominance)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
帝国の問題
(The Question of the Empire)
2段目[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
フェラーラの饗宴
(Feast in Ferrara)
3段目チュニスの征服
(Conquer Tunis)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
ラグーザでの騒動
(Rumble in Ragusa)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
海峡通行料の廃止
(End The Sound Toll)
5段目チュニスでの交易紛争
(Trade Trouble in Tunis)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
6段目タンジールでの交易紛争
(Trade Trouble in Tangiers)
アレクサンドリアのエール
(Ale in Alexandria)
7段目ジブラルタルでの欲望
(Greed in Gibraltar)

Ver1.30で大幅に見直された。変更の詳細は割愛。
Ver1.34からの変更点
・【5-3】「ラグーザでの騒動」の効果に、階級特権「正教会の自治権付与(Grant Orthodox Autonomy)」開放が追加Ver1.34.4で消えました。何だったんだろう

第1,2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ジェノヴァ交易の支配Genoese Trade Dominance無し・自国がジェノヴァ(Genoa)貿易ノードで最大の交易力の国家となる
・ジェノヴァ(Genoa)州の交易力が60以上
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
チュニジア(Tunisia)地域、ピサ(Pisa)州、
ニース(Nice)州、ルッカ(Lucca)州
1-2
1-3チュニスの征服Conquer Tunisジェノヴァ交易の支配
(Genoese Trade Dominance)
・チュニス(Tunis)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する・重商主義+2
1-4
1-5チュニスでの交易紛争Trade Trouble in Tunisチュニスの征服
(Conquer Tunis)
・自国がチュニス(Tunis)貿易ノードで最大の交易力の国家となる・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
北モロッコ(North Morocco)地域、デルタ(Delta)地域
1-6タンジールでの交易紛争Trade Trouble in Tangiersチュニスでの交易紛争
(Trade Trouble in Tunis)
・タンジール(Tangiers)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する・重商主義+2
・上アンダルシア(Upper Andalucia)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
2-6アレクサンドリアのエールAle in Alexandriaチュニスでの交易紛争
(Trade Trouble in Tunis)
・アレクサンドリア(Alexandria)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・重商主義+2
・「地中海への野望」
(Mediterranean Ambition)の効果を15年間獲得
┗交易効率+15%
1-7ジブラルタルでの欲望Greed in Gibraltarタンジールでの交易紛争
(Trade Trouble in Tangiers)
・ジブラルタル(Gibraltar)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・重商主義+2
・下アンダルシア(Lower Andalucia)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1帝国の問題The Question of the Empire無し・神聖ローマ帝国の構成国ではない、もしくは
1500年以降であり、神聖ローマ皇帝の国家と同盟しており、
自国の外交評価が+150以上
・フェラーラ(Ferrara)州に恒久的な請求権を獲得する
5-2フェラーラの饗宴Feast in Ferrara帝国の問題
(The Question of the Empire)
・フェラーラ(Ferrara)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する・重商主義+2
・ダルマチア(Dalmatia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
5-3ラグーザでの騒動Rumble in Ragusaフェラーラの饗宴
(Feast in Ferrara)
・ラグーサ(Ragusa)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する・重商主義+2
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、
トラキア(Thrace)地域
5-4海峡通行料の廃止End The Sound Tollラグーザでの騒動
(Rumble in Ragusa)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、
トラキア(Thrace)地域
・重商主義+2
・「黒海への野望」(Black Sea Ambition)の効果を15年間獲得
┗艦船関連コスト-33%

シュヴァーベン(Swabia)

ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:シュヴァーベン文化の国家※である
ツリーで桃色の表記:シュヴァーベンである

※ここで言うシュヴァーベン文化の国家(ミッション対象国家)は下記の10ヶ国
ヴュルテンベルク(Wurttemberg)、バーデン(Baden)、ストラスブール(Strasbourg)、ミュルーズ(Mulhouse)、
コンスタンツ(Konstanz)、メミンゲン(Memmingen)、ウルム(Ulm)、アウクスブルク(Augsburg)、
ドナウヴェルト(Donauwörth)、シュヴァーベン(Swabia)

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目シュヴァーベンの支配
(Dominate Swabia)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目シュヴァーベン同盟
(The Swabian League)
[国名]の拡大
(Expand [Root.Getname])
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目シュヴァーベンの自由
(Swabian Liberty)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目部族大公
(The Stem Duchy)
軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目凋落すべきオーストリア
(Austria Shall Fall)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)
6段目イタリアの足掛かり
(A Foothold in Italy)
十字軍への着手
(Embark on Crusade)
7段目ロンバルディアの粉砕
(Crush the Lombards)
バルカンの自由
(Free the Balkans)
8段目シチリア王国
(Kingdom of Sicily)
エルサレム王国
(Kingdom of Jerusalem)
9段目イタリアとドイツの王
(Rex Italiae et Germaniae)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1シュヴァーベンの支配Dominate Swabia無し・5州以上領有する
・プライマリ文化がシュヴァーベン(Swabian)文化の国家で
自国より総開発度が高い国家が存在しない
・「外交的関連性」(Diplomatic Relevance)の効果を20年間獲得
┗外交評判+1、関係改善+15%
1-2シュヴァーベン同盟The Swabian Leagueシュヴァーベンの支配
(Dominate Swabia)
・南ドイツ(South Germany)地方で
シュヴァーベン(Swabian)文化の州から8州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有するか、もしくは
プライマリ文化がシュヴァーベン(Swabian)文化で
自国と同盟している国家が領有している
・南ドイツ(South Germany)地方で
シュヴァーベン(Swabian)文化の州の内、
プライマリ文化がシュヴァーベン(Swabian)文化ではない
国家が領有している州全てに恒久的な請求権を獲得し、
「シュヴァーベン統一への願望」
(Aspirations for Swabian Unity)の効果を
上記の州全てに獲得
┗不穏度+5
・自国と同盟しているプライマリ文化が
シュヴァーベン(Swabian)文化の国家を対象国として、
「シュヴァーベン同盟」(The Swabian League)の効果を
対象国と自国、双方向で獲得
┗外交評価+60、減少-1/年
1-3シュヴァーベンの自由Swabian Libertyシュヴァーベン同盟
(The Swabian League)
・以下の地域全てをプライマリ文化が
シュヴァーベン(Swabian)文化の国家で領有する
ニーダーシュヴァーベン(West Swabia)地域、
オスターシュヴァーベン(East Swabia)地域、
バーデン(Baden)地域、アルザス(Alsace)地域
・プライマリ文化がシュヴァーベン(Swabian)文化で
自国と同盟している国家全てに
イベント「[国名]への忠誠?
(Allegiance to [From.Getusablename]?)」が5日後に発生
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
スイス(Switzerland)地域、ロマンディ(Romandie)地域、
ブレゲンツ(Bregenz)州
1-4部族大公The Stem Duchyシュヴァーベンの自由
(Swabian Liberty)
・以下の地域全てを自国で領有する
オスターシュヴァーベン(East Swabia)地域、
ニーダーシュヴァーベン(West Swabia)地域、
バーデン(Baden)地域、アルザス(Alsace)地域
・以下の地域と州から8州以上自国で領有する
スイス(Switzerland)地域、ロマンディ(Romandie)地域、
ブレゲンツ(Bregenz)州
・「部族大公の復活」
(The Stem Duchy Restored)の効果を20年間獲得
┗外交評判+2、正統性+1/年、信心+1/年、共和制伝統+0.5/年
・チロル(Tirol)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
1-5凋落すべきオーストリアAustria Shall Fall部族大公
(The Stem Duchy)
・神聖ローマ皇帝であるか、
自国が神聖ローマ帝国の構成国ではなく、かつ
オーストリア国が神聖ローマ皇帝ではない
・オーストリア国がチロル(Tirol)地域の州を領有していない
・自国及び自国の朝貢国以外の従属国の総開発度が
オーストリア国の総開発度以上
・陸軍の保有連隊数がオーストリア国の保有連隊数以上
・戦力投射(Power Projection)+25
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
内オーストリア(Inner Austria)地域、
オーストリア本土(Austria Proper)地域、
ロンバルディア(Lombardy)地域、ポー平原(Po Valley)地域、
ヴェネト(Venetia)地域
1-6イタリアの足掛かりA Foothold in Italy凋落すべきオーストリア
(Austria Shall Fall)
・以下の地域から6州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ロンバルディア(Lombardy)地域、ポー平原(Po Valley)地域、
ヴェネト(Venetia)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ピエモンテ(Piedmont)地域、リグーリア(Liguria)地域、
エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域
1-7ロンバルディアの粉砕Crush the Lombardsイタリアの足掛かり
(A Foothold in Italy)
・以下の地域から18州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ロンバルディア(Lombardy)地域、ヴェネト(Venetia)地域、
ポー平原(Po Valley)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域、
リグーリア(Liguria)地域、
エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域
・「北イタリアの覇権」
(North Italian Hegemony)の効果を20年間獲得
┗威信低下-2%/年、主義思想の伝播速度+15%
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
シチリア西部(Western Sicily)地域、
シチリア東部(Eastern Sicily)地域、
カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、
カンパニア(Campania)地域
1-8シチリア王国Kingdom of Sicilyロンバルディアの粉砕
(Crush the Lombards)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
カンパニア(Campania)地域、カラブリア(Calabria)地域、
プッリャ(Apulia)地域
・以下の地域から5州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
シチリア東部(Eastern Sicily)地域、
シチリア西部(Western Sicily)地域、
・政府ランクが1(公国級)であり、
神聖ローマ帝国の構成国ではない、もしくは選帝侯である場合:
政府ランクが2(王国級)になる
・以下の地方の全州に恒久的な請求権を獲得する
南ドイツ(South Germany)地方、イタリア(Italy)地方
1-9イタリアとドイツの王Rex Italiae et Germaniaeシチリア王国
(Kingdom of Sicily)
・神聖ローマ皇帝であるか、もしくは
神聖ローマ帝国及び神聖ローマ帝国(国家)が存在しない
・ローマ(Roma)州を自国の中核州とする
・自国の総開発度1000以上
・以下の地方で5州以上領有し、自国の外交評価が0未満で、
この50年の間に自国に戦争で勝利した国家が存在しない
北ドイツ(North Germany)地方、南ドイツ(South Germany)地方、
イタリア(Italy)地方
・「イタリアとドイツの王」(Rex Italiae et Germaniae)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗威信+1/年、正統性+1/年

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-6十字軍への着手Embark on Crusade凋落すべきオーストリア
(Austria Shall Fall)
・以下のいずれか(*)を満たす
*国教がイスラム教グループで総開発度300以上で
自国が攻撃側、対象国が防衛側で戦争中の国家が存在する
*国教がイスラム教グループで総開発度300以上の国家が存在しない
・バルカン(Balkans)地方で国教がキリスト教グループではない
国家が領有する州全てに請求権を獲得する
2-7バルカンの自由Free the Balkans十字軍への着手
(Embark on Crusade)
・バルカン(Balkans)地方全てを
国教がキリスト教グループである国家で領有する
・バルカン(Balkans)地方から10州以上
自国もしくは自国の従属国もしくは自国の同盟国で領有する
・自国の国教がカトリックで教皇領国が存在する場合:
教皇影響度+25
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、
パレスチナ(Palestine)地域
2-8エルサレム王国Kingdom of Jerusalemバルカンの自由
(Free the Balkans)
・エルサレム(Jerusalem)州が自国の中核州である
・エルサレム(Jerusalem)州の宗教が自国の国教である
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、
パレスチナ(Palestine)地域
・威信+50
・自国の国教がカトリックの場合:
「十字軍の主」(Crusader Lord)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗布教強度+1%、陸軍士気+5%
それ以外の場合:
「エルサレムの主」(Lord of Jerusalem)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗外交評判+1、陸軍士気+5%

スウェーデン(Sweden)

ミッション出現条件:スウェーデンである
【Ver1.34から】DLC「Lions of the North」を導入していない

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目カルマル同盟の終焉
(End the Kalmar Union)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
バルト海艦隊
(The Baltic Fleet)
2段目スコーネの征服
(Conquer Scania)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
リヴォニアを征服
(Conquer Livonia)
3段目ノルウェーの保護
(Protect Norway)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
スウェーデン領ポメラニア
(Swedish Pomerania)
4段目スウェーデンの新世界
(Swedish New World)
軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1カルマル同盟の終焉End the Kalmar Union無し属国ではない
中核州を1州以上領有している
戦争状態ではない
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、
エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、
スコーネランド(Skåneland)地域
1-2スコーネの征服Conquer Scaniaカルマル同盟の終焉
(End the Kalmar Union)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、
エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、
スコーネランド(Skåneland)地域
・「スウェーデンの統合」(Consolidated Sweden)の効果を15年間獲得
┗正統性+1/年
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
トロンデラーグ(Trøndelag)地域、
エストラン(Østlandet)地域、ヴェストラン(Vestlandet)地域
1-3ノルウェーの保護Protect Norwayスコーネの征服
(Conquer Scania)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
トロンデラーグ(Trøndelag)地域、
エストラン(Østlandet)地域、ヴェストラン(Vestlandet)地域
・「ノルウェーの服従」
(The Subjugation of Norway)の効果を15年間獲得
┗人的資源回復速度+15%
・以下の地域の全州に請求権を獲得する
北ユトランド(North Jutland)地域、デンマーク(Denmark)地域、
シュレスヴィヒホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域
1-4スウェーデンの新世界Swedish New Worldノルウェーの保護
(Protect Norway)
植民国家の属国を持つ「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得
┗入植可能性+5%、植民地人口増+25

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1バルト海艦隊The Baltic Fleet無し海軍扶養限界が25以上
海軍扶養限界の90%以上の海軍を保有する
属国ではなく、戦争状態でもない
以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
エストニア(Estonia)地域、オーゼル(Ösel)州、
リーフラント(Livland)州、リガ(Riga)州
5-2リヴォニアを征服Conquer Livoniaバルト海艦隊
(The Baltic Fleet)
以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
エストニア(Estonia)地域、オーゼル(Ösel)州、
リーフラント(Livland)州、リガ(Riga)州
「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得
┗交易効率+15%、水兵数+33%
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
フォアポンメルン(Vorpommern)地域、
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、
メクレンブルク(Mecklenburg)地域
5-3スウェーデン領ポメラニアSwedish Pomeraniaリヴォニアを征服
(Conquer Livonia)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
フォアポンメルン(Vorpommern)地域、
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、
メクレンブルク(Mecklenburg)地域
・「ポメラニアの征服」
(The Conquest of Pomerania)の効果を15年間獲得
┗陸軍士気+10%
以下の地域の全州に請求権を獲得する
南カレリア(South Karelia)地域、ヴェーザー(Weser)地域

聖界選定侯(Elector Bishop)

ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:マインツ(Mainz)、ケルン(Cologne)、トリーア(Trier)のいずれがである
ツリーで茶色の表記:マインツ(Mainz)である
ツリーで若草色の表記:ケルン(Cologne)である
ツリーで赤茶色の表記:トリーア(Trier)である

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目皇帝との関係
(Relations with the Emperor)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目皇帝の選定
(Elect the Emperors)
[国名]の拡大
(Expand [Name])
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目聖職者同盟
(Ecclesiastic League)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
教会
(The House of God)
4段目信仰の統一
(Unity in Faith)
軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
神の軍隊
(The Lord's Army)
マインツケルントリーア
5段目エアフルトの所有権
(Ownership of Erfurt)
所有地の統合
(Consolidate our Holdings)
トリーア大学の創設
(Found Trier University)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
神の帝国
(Divine Empire)
6段目ミュンスターの征服
(Subdue Münster)

第1共通ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1皇帝との関係Relations with the Emperor無し・神聖ローマ皇帝の国家と同盟し、かつ
自国からの外交評価が+150以上
・「帝国の外交」(Imperial Diplomacy)の効果を20年間獲得
┗外交官+1、関係改善+15%
1-2皇帝の選定Elect the Emperors皇帝との関係
(Relations with the Emperor)
・3度以上、選帝を支持した国家が神聖ローマ皇帝の国家になる・「極めて重要な投票」(Pivotal Vote)の効果を20年間獲得
┗外交評判+2
・「帝国の寵愛」(Imperial Favor)の効果を
神聖ローマ皇帝の国に獲得
┗外交評価+50、減少-2/年
1-3聖職者同盟Ecclesiastic League無し・ケルン国ではなく、ケルン国が存在する場合:
ケルン国と同盟している、もしくはケルン国の宗主国である
それ以外の場合:ケルン(Köln)州を中核州とする
・トリーア国ではなく、トリーア国が存在する場合:
トリーア国と同盟している、もしくはトリーア国の宗主国である
それ以外の場合:トリーア(Trier)州を中核州とする
・マインツ国ではなく、マインツ国が存在する場合:
マインツ国と同盟している、もしくはマインツ国の宗主国である
それ以外の場合:マインツ(Mainz)州を中核州とする
・「聖職者同盟」(The Ecclesiastic League)の効果を20年間獲得
┗教皇影響度+1/年、情熱+1/月、教会力+50%
1-4信仰の統一Unity in Faith聖職者同盟
(Ecclesiastic League)
・宗教改革が始まって50年以上経過している
・ケルン国ではなく、ケルン国が存在する場合:
ケルン国と同盟している、もしくはケルン国の宗主国であり、かつ
ケルン国の国教及び政体が自国と同一である
それ以外の場合:
ケルン(Köln)州が中核州で、宗教が自国の国教である
・トリーア国ではなく、トリーア国が存在する場合:
トリーア国と同盟している、もしくはトリーア国の宗主国であり、かつ
トリーア国の国教及び政体が自国と同一である
それ以外の場合:
トリーア(Trier)州が中核州で、宗教が自国の国教である
・マインツ国ではなく、マインツ国が存在する場合:
マインツ国と同盟している、もしくはマインツ国の宗主国であり、かつ
マインツ国の国教及び政体が自国と同一である
それ以外の場合:
マインツ(Mainz)州が中核州で、宗教が自国の国教である
・「信仰の統一」(Unity in Faith)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗布教強度+1%、国教寛容度+1

第1マインツ専用ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-5エアフルトの所有権Ownership of Erfurt無し・エアフルト(Erfurt)州を中核州とする・威信+15
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヘッセ(Hesse)地域、ヴュルツブルク(Würzburg)州、
コーブルク(Coburg)州

第1ケルン専用ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-5所有地の統合Consolidate our Holdings無し・以下の州全てを自国で領有し、首都の地域と地続きで繋がっている
ケルン(Köln)州、ヴェストファーレン(Westfalen)州
・ノルトヴェストファーレン(North Westphalia)地域の
全州に恒久的な請求権を獲得する
1-6ミュンスターの征服Subdue Münster所有地の統合
(Consolidate our Holdings)
・ノルトヴェストファーレン(North Westphalia)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・威信+15
・信心+10
・正統性+10
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
ノルトライン(North Rhine)地域、ヘッセ(Hesse)地域、
ラーフェンスブルク(Ravensberg)州

第1トリーア専用ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-5トリーア大学の創設Found Trier University無し・主義思想「ルネサンス」を受容済みである
・トリーア(Trier)州の開発度が15以上、かつ
税収系と裁判所系の建物が建造されている
・威信+15
・トリーア(Trier)州に大学が建造されていない場合:
トリーア(Trier)州に大学が建造される

チロル(Tirol)

ミッション出現条件:チロルかシュタイアーマルクである

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ハプスブルク領
(Habsburg Domain)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目A.E.I.O.U.
(AEIOU)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ハプスブルク領Habsburg Domain無しオーストリア国より1州以上多く領有する、もしくは
オーストリア国が存在しない
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
内オーストリア(Inner Austria)地域、
オーストリア本土(Austria Proper)地域
・君主制で王朝がフォン・ハプスブルク家でない場合:
フォン・ハプスブルク家で外交が5以上、請求権(Claim)100の新しい後継者が現れる
1-2A.E.I.O.U.AEIOU無し以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
内オーストリア(Inner Austria)地域、
オーストリア本土(Austria Proper)地域
「オーストリアの再統合」(Austria Reunited)の効果を15年間獲得
┗外交評判+1、正統性+1/年

ディトマールシェン(Ditmarschen)v1.34

ミッション出現条件:ディトマールシェンである
Ver1.34からの変更点は微細なので割愛

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目敬虔なる同盟
(Pious Alliance)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目リケデーラーの再生
(Renew the Likedeelers)
封建制への抵抗
(Resist Feudalism)
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ヘミングシュテットの戦い
(The Battle of Hemmingstedt)
フリースラントの保護
(Protect Frisia)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目デンマークの打倒
(Defeat Denmark)
農民戦争
(The Peasants' War)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目パンの略取
(The Conquest of Bread)
束縛を断ち切れ
(Break the Chains)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)
6段目生産手段
(The Means of Production)
ロシアの恐怖
(The Terror in Russia)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-2リケデーラーの再生Renew the Likedeelers敬虔なる同盟
(Pious Alliance)
・DLC「Golden Century」もしくは
「Lions of the North」もしくは
「Wealth of Nations」を導入している場合:
リューベック(Lübeck)貿易ノードで
自国の私掠船の貿易シェア率が15%以上
それ以外の場合:
リューベック(Lübeck)貿易ノードで
自国の貿易シェア率が15%以上
・「リケデーラー」(The Likedeelers)の効果を20年間獲得
┗私掠効率+30%
・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン
(Schleswig-Holstein)地域の
全州に恒久的な請求権を獲得する
1-3ヘミングシュテットの戦いThe Battle of Hemmingstedtリケデーラーの再生
(Renew the Likedeelers)
・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域
全てを自国で領有する
・「ヘミングシュテットでの勝利」
(Victory at Hemmingstedt)の効果を20年間獲得
┗陸軍士気+15%
・北ユトランド(North Jutland)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-4デンマークの打倒Defeat Denmarkヘミングシュテットの戦い
(The Battle of Hemmingstedt)
・北ユトランド(North Jutland)地域全てを自国で領有する
・デンマーク国が存在しない
・スカンディナヴィア国が存在し、
プライマリ文化がデンマーク(Danish)である場合:
スカンディナヴィア国が存在しない
・「農民たちの解放」
(Integrating the Peasantry)の効果を20年間獲得
┗分離主義年数-10
1-5パンの略取The Conquest of Bread農民戦争
(The Peasants' War)
・交易品が穀物(Grain)で開発度20以上の州を
10州以上自国で領有する
・「パンの略取」(The Conquest of Bread)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗交易品生産量+20%
1-6生産手段The Means of Productionパンの略取
(The Conquest of Bread)
・大学が建造されている州を10州以上領有する
・以下の建物のいずれかが建造されている州を30州以上領有する
製造所(Mill)、農園(Farm Estate)、
織物工場(Textile Manufactory)、
武器工場(Weapons Manufactory)、
海軍機器工場(Naval Equipment Manufactory)、
溶鉱炉(Furnace)
・「生産手段」(Means of Production)の効果を20年間獲得
┗生産効率+10%、アイデアコスト-5%

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-1敬虔なる同盟Pious Alliance無し・政体が神権制で国教が自国と同一であり、
その国家から自国の外交評価が+125以上の国家と同盟している
・「農民の信仰心」(Peaasant Piety)の効果を20年間獲得
┗国教寛容度+1
・以下の地域の州の内、
領有国が自国の同盟国ではない州に恒久的な請求権を獲得する
ヴェーザー(Weser)地域、ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域
2-2封建制への抵抗Resist Feudalism敬虔なる同盟
(Pious Alliance)
・以下の地域から4州以上自国で領有する
ヴェーザー(Weser)地域、ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域
・以下の地域で自国が領有する全州に不穏度-10
ヴェーザー(Weser)地域、ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域
・フリースラント(Frisia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
2-3相互扶助Mutual Aid封建制への抵抗
(Resist Feudalism)
・フリースラント(Frisia)地域から3州以上自国もしくは
政府改革「農民共和制」(Peasants Republic)を採用しており、
自国と同盟している国家で領有する
・外交点+200
2-4農民戦争The Peasants' War相互扶助
(Mutual Aid)
・DLC「Emperor」を導入している場合:以下のいずれか(*)を満たす
*帝国事件(Imperail Incident)の大農民戦争(Great Peasants War)で
農民側が勝利する
具体的には、イベント「農民たちの運命(The Fate of the Peasantry)」で
選択肢「農民たちに譲歩せよ。
(Grant concessions to the peasantry.)」が選択される。
*以下の地方の州の内、
政府改革「農民共和制」(Peasants Republic)を採用している国家が
領有国である州が30州以上である
北ドイツ(North Germany)地方、南ドイツ(South Germany)地方
それ以外の場合:
以下の地方の州の内、
政府改革「農民共和制」(Peasants Republic)を採用している国家が
領有国である州が30州以上である
北ドイツ(North Germany)地方、南ドイツ(South Germany)地方
・政府改革進捗度+50
・「勝利した農民たち」(Victorious Peasantry)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗スパイ網構築力+20%、反乱支援効率+30%
2-5束縛を断ち切れBreak the Chains農民戦争
(The Peasants' War)
・以下のいずれか(*)を満たす
*革命対象国家(である
*自国が政府改革「農民共和制」(Peasants Republic)を
採用しており、50州以上領有する
・「大衆主義の熱意」(Populist Zeal)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗統治効率+5%
・ロシア(Russia)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する
2-6ロシアの恐怖The Terror in Russia束縛を断ち切れ
(Break the Chains)
・総開発度600以上
・ロシア(Russia)地方に首都があり、総開発度100以上で、
プライマリ文化が東スラブ(East Slavic)で、
従属国ではない国家が存在しない
・軍事点+300

デンマーク(Denmark)v1.34

ミッション出現条件:デンマークであり、DLC「Lions of the North」未導入である
Ver1.34から出現条件にDLC有無が追加

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ノルウェーの統合
(Integrate Norway)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
バルト海艦隊
(The Baltic Fleet)
2段目スカンディナヴィアの統一
(Unite Scandinavia)
[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
エーゼルの征服
(Conquer Osel)
3段目新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
デンマーク交易
(Danish Trade)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
5段目中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)

Ver1.30からの変更点
・【1-1】「ノルウエーの統合」の条件、アイスランド(Iceland)地域が削除

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ノルウェーの統合Integrate Norway無し以下の地域全てを自国で領有する
トロンデラーグ(Trøndelag)地域、エストラン(Østlandet)地域、
ヴェストラン(Vestlandet)地域、フェロー諸島(Faroes)地域
・「デンマーク=ノルウェー連合」
(Union of Denmark-Norway)の効果を15年間獲得
┗自治度変化-0.05/月
・スウェーデン国が同君連合下位でない場合:
以下の地域の全州に請求権を獲得する
ヴェストラ・スヴェアランド(Västra Svealand)地域、
ノールランド(Norrland)地域、
エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、
ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、
エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域
それ以外の場合:
ADM+50
1-2スカンディナヴィアの統一Unite Scandinaviaノルウエーの統合
(Integrate Norway)
以下の地域全てを自国で領有する
ヴェストラ・スヴェアランド(Västra Svealand)地域、
ノールランド(Norrland)地域、
エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、
ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、
エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域
・「スカンディナヴィアの統一」
(Scandinavia United)の効果を15年間獲得
┗正統性+1/年
・スカンディナヴィア(Scandinavia)地方の全州に
恒久的な請求権を獲得する

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1バルト海艦隊The Baltic Fleet無し海軍扶養限界を25以上にし、
海軍扶養限界の90%以上の艦隊を保有する
以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
オーゼル(Ösel)州、エストニア(Estonia)地域
5-2エーゼルの征服Conquer Oselバルト海艦隊
(The Baltic Fleet)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
オーゼル(Ösel)州、エストニア(Estonia)地域
以下の州に恒久的な請求権を獲得する
リューベック(Lübeck)州、ダンツィヒ(Danzig)州、
ネヴァ(Neva)州
5-3デンマーク交易Danish Tradeエーゼルの征服
(Conquer Osel)
以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
リューベック(Lübeck)州、ダンツィヒ(Danzig)州、
ネヴァ(Neva)州
「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得
┗交易効率+15%、水兵数+33%

バイエルン(Bavaria) v1.30

ミッション出現条件:バイエルン、バイエルン、インゴルシュタット、ランツフート、ミュンヘンである
2-4は上記に加えてDLC「Emperor」を導入していない、という条件が追加される
DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目強大なる統一バイエルン
(United and Strong Bavaria)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目バイエルンの拡張
(Expand Bavaria)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目フランケンの征服
(Conquer Franconia)
ヴィッテルスバッハの統一
(Uniting the Wittelsbachs)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目シュヴァーベンの征服
(Conquer Swabia)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

Ver1.30で全面改訂された。詳細は割愛

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1強大なる統一バイエルンUnited and Strong Bavaria無し・バイエルン国である
・陸軍扶養限界100%以上の陸軍を保有する
・自国で領有する全州の不穏度が-1以下
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
オーバープファルツ(Oberpfalz)州、ザルツブルク(Salzburg)州、
レーゲンスブルク(Regensburg)州
・「バイエルンの再統合」(Bavaria Reunited)の効果を20年間獲得
┗陸戦で得る威信+100%、コア化コスト-15%
1-2
1-3バイエルンの拡張Expand Bavaria強大なる統一バイエルン
(United and Strong Bavaria)
・10州以上自国で領有する
・以下の地域のいずれかを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
オーバープファルツ(Oberpfalz)州、ザルツブルク(Salzburg)州、
レーゲンスブルク(Regensburg)州
・DLC「Emperor」を導入しており、
プファルツ国が存在し、自国とプファルツ国双方が同君連合可能な場合:
25年間プファルツ国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:
プファルツ(Palatinate)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する、かつ
プファルツ国が存在する場合:
プファルツ国の領有する全州に恒久的な請求権を獲得する
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ウンターフランケン(Lower Franconia)地域、
オーバーフランケン(Upper Franconia)地域
1-4フランケンの征服Conquer Franconiaバイエルンの拡張
(Expand Bavaria)
・以下の地域から6州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ウンターフランケン(Lower Franconia)地域、
オーバーフランケン(Upper Franconia)地域
・威信+20
・「バイエルンの野望」(Bavarian Ambition)の効果を20年間獲得
┗威信+1/年、関係改善+30%
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ニーダーシュヴァーベン(West Swabia)地域、
オスターシュヴァーベン(East Swabia)地域
1-5シュヴァーベンの征服Conquer Swabiaフランケンの征服
(Conquer Franconia)
・以下の地域から6州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ニーダーシュヴァーベン(West Swabia)地域、
オスターシュヴァーベン(East Swabia)地域
・統治点+100
・バーデン(Baden)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-1
2-2
2-3
2-4ヴィッテルスバッハの統一Uniting the Wittelsbachsバイエルンの拡張
(Expand Bavaria)
・プファルツ(Palatinate)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・以下のいずれかを満たす
*プファルツ国が存在しない
*プファルツ国が自国の従属国である
・威信+10
・正統性+10、信心+10、共和制伝統+5
・プファルツ(Palatinate)地域の自国が領有する全州で
「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を20年間獲得
┗自治度変化-0.05/月

ハノーファー(Hanover)

ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:ラウンシュヴァイク、リューネブルク、カレンベルク、ハノーファーのいずれかである
ツリーで苔色の表記:ハノーファーである

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ヴェルフ家の統合
(Unite the Welfs)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目ザクセンに対する防衛
(Defend against the Saxons)
ハンザの交易港
(The Hansa Trade Ports)
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ザクセンへの拡大
(Expand into Saxony)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目ブランデンブルクの征服
(Subdue Brandenburg)
大海原を支配せよ
(Rule the Waves)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目ヘレンハウゼンの栄光
(Splendor of Herrenhausen)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)
6段目イングランドの王冠
(The English Crown)
7段目アングロ・ゲルマンの統合
(Anglo-German Unity)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ヴェルフ家の統合Unite the Welfs無し以下の国家が存在し、自国ではない場合:
以下の国家が存在しない
ブラウンシュヴァイク国、リューネブルク国、
カレンベルク国、ハノーファー国
・以下の州全てを自国の中核州とする
リューネブルク(Lüneburg)州、ツェレ(Celle)州、
ハノーファー(Hanover)州、ブラウンシュヴァイク(Brunswick)州、
ゲッティンゲン(Göttingen)州
・威信+15
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヴェーザー(Weser)地域、ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域
1-2ザクセンに対する防衛Defend against the Saxonsヴェルフ家の統合
(Unite the Welfs)
・以下の国家が存在する場合:
以下の国家それぞれに対して、陸軍の保有連隊数が
対象国の保有連隊数以上である
以下の国家が全て存在しない場合:
陸軍の保有連隊数が25以上である
ブランデンブルク、プロイセン、ザクセン、チューリンゲン
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ザクセン=アンハルト(Saxony-Anhalt)地域、
ザクセン(Saxony)地域、チューリンゲン(Thuringia)地域
1-3ザクセンへの拡大Expand into Saxonyザクセンに対する防衛
(Defend against the Saxons)
・以下の地域から10州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ザクセン=アンハルト(Saxony-Anhalt)地域、
ザクセン(Saxony)地域、チューリンゲン(Thuringia)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ミッテルマルク(Mittelmark)地域、ノイマルク(Neumark)地域
・ブランデンブルク国が存在する場合:
ブランデンブルク国が領有する州全てに請求権を獲得する
ただし、上で恒久的な請求権を獲得した地域の州は全て対象外
上記を満たさず、プロイセン国が存在する場合:
プロイセン国が領有する州全てに請求権を獲得する
ただし、上で恒久的な請求権を獲得した地域の州は全て対象外
1-4ブランデンブルクの征服Subdue Brandenburgザクセンへの拡大
(Expand into Saxony)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ミッテルマルク(Mittelmark)地域、ノイマルク(Neumark)地域
・ブランデンブルク国が存在する場合:
ブランデンブルク国が存在しないか、自国の従属国である
上記を満たさず、プロイセン国が存在する場合:
プロイセン国が存在しないか、自国の従属国である
・「北ドイツでの優勢」
(Ascendancy over Northern Germany)の効果を30年間獲得
┗請求権捏造コスト-15%、拡大による緊張-20%
1-5ヘレンハウゼンの栄光Splendor of Herrenhausen無し・首都の開発度が25以上
・自国の総開発度200以上
・威信80以上
・「ヘレンハウゼンの栄光」
(Splendor of Herrenhausen)の効果を20年間獲得
┗外交評判+1、正統性+1/年
・グレートブリテン国が存在し、
自国とグレートブリテン国双方が同君連合可能な場合:
ミッション「大海原を支配せよ(Rule the Waves)」が完了しており、
グレートブリテン国の国教が自国の国教と同一であるか、
グレートブリテン国の国教が聖公会かつ
自国の国教がプロテスタントならば、
25年間グレートブリテン国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
上記を満たさず、イングランド国が存在し、
自国とイングランド国双方が同君連合可能な場合:
ミッション「大海原を支配せよ(Rule the Waves)」が完了しており、
イングランド国の国教が自国の国教と同一であるか、
イングランド国の国教が聖公会かつ
自国の国教がプロテスタントならば、
25年間イングランド国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
・上記のグレートブリテン国やイングランド国の
開戦事由「連合の回復」を獲得する条件を満たさず、
ミッション「大海原を支配せよ(Rule the Waves)」が完了している場合:
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
イースト・アングリア(East Anglia)地域、ロンドン(London)地域、
ウェセックス(Wessex)地域、
イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、
ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域、
ヨークシャー(Yorkshire)地域

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-2ハンザの交易港The Hansa Trade Portsヴェルフ家の統合
(Unite the Welfs)
・以下の州全てを自国の中核州とする
ブレーメン(Bremen)州、ハンブルク(Hamburg)州、
リューベック(Lübeck)州
・最大水夫数が1000人以下:水夫数+1000
それ以外の場合:水夫増加数+10/年
・「ハンザの海軍力」(Hansa Naval Power)の効果を20年間獲得
┗艦船建造期間-25%、艦船関連コスト-15%
2-3
2-4大海原を支配せよRule the Wavesハンザの交易港
(The Hansa Trade Ports)
・北海(North Sea)地域に属する港湾を有する州の領有国で、
自国より海軍保有数の多い国家が発見国家の中で存在しない
・「北海の海軍優勢」
(Naval Domination of the North Sea)の効果を
リューベック(Lübeck)州貿易ノードで20年間獲得
┗自国の交易力+35
・グレートブリテン国が存在し、
自国とグレートブリテン国双方が同君連合可能な場合:
ミッション「ヘレンハウゼンの栄光
(Splendor of Herrenhausen)」が完了しており、
グレートブリテン国の国教が自国の国教と同一であるか、
グレートブリテン国の国教が聖公会かつ
自国の国教がプロテスタントならば、
25年間グレートブリテン国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
上記を満たさず、イングランド国が存在し、
自国とイングランド国双方が同君連合可能な場合:
ミッション「ヘレンハウゼンの栄光
(Splendor of Herrenhausen)」が完了しており、
イングランド国の国教が自国の国教と同一であるか、
イングランド国の国教が聖公会かつ
自国の国教がプロテスタントならば、
25年間イングランド国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
・上記のグレートブリテン国やイングランド国の
開戦事由「連合の回復」を獲得する条件を満たさず、
ミッション「ヘレンハウゼンの栄光
(Splendor of Herrenhausen)」が完了している場合:
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
イースト・アングリア(East Anglia)地域、ロンドン(London)地域、
ウェセックス(Wessex)地域、
イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、
ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域、
ヨークシャー(Yorkshire)地域
2-5
2-6イングランドの王冠The English Crownヘレンハウゼンの栄光
(Splendor of Herrenhausen)
大海原を支配せよ
(Rule the Waves)
・ロンドン(London)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・以下の地域から15州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
イースト・アングリア(East Anglia)地域、ロンドン(London)地域、
ウェセックス(Wessex)地域、
イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、
ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域、
ヨークシャー(Yorkshire)地域
・「イングランドの王」(King of England)の効果を20年間獲得
┗威信+1/年、外交枠+1
2-7アングロ・ゲルマンの統合Anglo-German Unityイングランドの王冠
(The English Crown)
・神聖ローマ皇帝であるか、もしくは
神聖ローマ帝国及び神聖ローマ帝国(国家)が存在しない
・北ドイツ(North Germany)地方の州で
州の不穏度が+1以下の州を20州以上自国で領有する
・イギリス(Britain)地方の州で
州の不穏度が+1以下の州を15州以上自国で領有する
・「アングロ・ゲルマンの統合」
(Anglo-German Unity)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗不穏度-2、受容文化枠+1

フランケン(Frankonia)v1.36.1

ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:フランケン文化の国家※である
ツリーで紫色の表記:フランケン、アンスバッハ、バイロイトのいずれかである
ツリーで草色の表記:フランケンである

※ここで言うフランケン文化の国家(ミッション対象国家)は下記の7ヶ国
ヴュルツブルク(Wurzburg)、アンスバッハ(Ansbach)、バンベルク(Bamberg)、バイロイト(Bayreuth)、
ローテンブルク(Rothenburg)、ニュルンベルク(Nuremberg)、フランケン(Franconia)
【Ver1.36.1から】上記7ヶ国にコーブルク(Coburg)が追加

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ライバルを打倒せよ
(Defeat Our Rivals)
フランケンの繁栄
(Franconian Prosperity)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目フランケンの自由
(Franconian Liberty)
学芸の奨励
(Patronage of the Arts)
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目大フランケンの統一
(Unite Greater Franconia)
工場設備の普及
(Spread the Manufactories)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目バイエルンの征服
(Subjugate Bavaria)
無窮の栄華
(Grandeur Sans Pareil)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目フランク人の王国
(Kingdom of the Franks)
ブランデンブルクの請求
(Claim Brandenburg)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ライバルを打倒せよDefeat Our Rivals無し・以下の地域から4州以上自国の中核州とする
ウンターフランケン(Lower Franconia)地域、
オーバーフランケン(Upper Franconia)地域
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ウンターフランケン(Lower Franconia)地域、
オーバーフランケン(Upper Franconia)地域
1-2フランケンの自由Franconian Libertyライバルを打倒せよ
(Defeat Our Rivals)
・以下の地域全てをプライマリ文化が
フランケン(Franconian)文化の国家で領有する
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヘッセ(Hesse)地域、プファルツ(Palatinate)地域、
ナッサウ(Nassau)州
1-3大フランケンの統一Unite Greater Franconiaフランケンの自由
(Franconian Liberty)
・フランクフルト(Frankfurt)州を自国の中核州とする
・以下の地域と州から8州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ヘッセ(Hesse)地域、プファルツ(Palatinate)地域、
ナッサウ(Nassau)州
・「フランケンの優位」(Franconia Ascendant)の効果を20年間獲得
┗陸軍士気+5%、威信+0.5/年
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
オーバーバイエルン(Upper Bavaria)地域、
ニーダーバイエルン(Lower Bavaria)地域、
東バイエルン(East Bavaria)地域
・以下の国家が領有する州全てに請求権を獲得する
ただし、上で恒久的な請求権を獲得した地域の州は全て対象外
インゴルシュタット国、ランツフート国、ミュンヘン国、バイエルン国
1-4バイエルンの征服Subjugate Bavaria大フランケンの統一
(Unite Greater Franconia)
・以下の国家が存在する場合:
以下の国家が存在しないか、自国の従属国である
インゴルシュタット国、ミュンヘン国、ランツフート国、バイエルン国
・以下の地域から8州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
オーバーバイエルン(Upper Bavaria)地域、
ニーダーバイエルン(Lower Bavaria)地域、
東バイエルン(East Bavaria)地域
・威信+20
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ロレーヌ(Lorraine)地域、シャンパーニュ(Champagne)地域、
イル=ド=フランス(Île-de-France)地域、オルレアネ(Orléanais)地域
1-5フランク人の王国Kingdom of the Franksバイエルンの征服
(Subjugate Bavaria)
・パリ(Paris)州を自国の中核州とする
・自国及び自国の朝貢国以外の従属国の総開発度が
フランス国の総開発度以上
・陸軍の保有連隊数がフランス国の保有連隊数以上
・政府ランクが1(公国級)であり、
神聖ローマ帝国の構成国ではない、もしくは選帝侯である場合:
政府ランクが2(王国級)になる
・「フランク人の王国」(Kingdom of the Franks)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗栄光+1.5/月、外交枠+1
・フランス国が存在し、
自国とフランス国双方が同君連合可能な場合:
25年間フランス国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:
フランス(France)地方の全州に恒久的な請求権を獲得する

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-1フランケンの繁栄Franconian Prosperity無し・首都で2つ以上建造物が建造されている
・開発度10以上で開発度を3以上改善した州を
3州以上自国で領有する
・「繁栄する地域」(Land of Prosperity)の効果を20年間獲得
┗税収+10ダカット/年
2-2学芸の奨励Patronage of the Artsフランケンの繁栄
(Franconian Prosperity)
・統治、外交、軍事それぞれレベル2以上の顧問を採用している
・赤字ではない
・「学芸の奨励」(Patronage of the Arts)の効果を20年間獲得
┗威信低下-1%/年、主義思想の伝播速度+15%
2-3工場設備の普及Spread the Manufactories学芸の奨励
(Patronage of the Arts)
・工場系建物が建造されている開発度10以上の州を
5州以上自国で領有する
・「生産量の増大」(Production Boom)の効果を20年間獲得
┗交易品生産量+15%
2-4無窮の栄華Grandeur Sans Pareil工場設備の普及
(Spread the Manufactories)
・威信+80以上
・正統性相当の値が95以上
・首都で5つ以上建造物が建造されている
・「ザンシュパライル宮殿」
(Sanspareil Palace)の効果を
首都にキャンペーン終了まで獲得
┗州内開発コスト-10%
政府改革進捗度増加+10%
2-5ブランデンブルクの請求Claim Brandenburg無窮の栄華
(Grandeur Sans Pareil)
・自国の王朝がホーエンツォレルン家(von Hohenzollern)か、
過去もしくは現在アンスバッハ国かバイロイト国であり、
ブランデンブルク国が存在し、
自国とブランデンブルク国双方が同君連合可能な場合:
25年間ブランデンブルク国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
上記を満たさず、
自国の王朝がホーエンツォレルン家(von Hohenzollern)か、
過去もしくは現在アンスバッハ国かバイロイト国であり、
プロイセン国が存在し、
自国とプロイセン国双方が同君連合可能な場合:
25年間プロイセン国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ミッテルマルク(Mittelmark)地域、ノイマルク(Neumark)地域
・「拡張主義者の野望」
(Expansionist Ambitions)の効果を30年間獲得
┗コア化コスト-10%、拡大による緊張-10%

プファルツ(The Palatinate)

ミッション出現条件:プファルツである

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目保有地の拡大
(Expand our Holdings)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目アンベルクへの道
(The Road to Amberg)
宗教的指導力
(Religious Leadership)
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ヴィッテルスバッハ家の統一
(Unite the Wittelsbachs)
ボヘミアの王冠
(The Bohemian Crown)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目西方の国境
(The Western Border)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目ライン川の王国
(Kingdom of the Rhine)
プファルツの栄光
(The Glorious Palatine)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1保有地の拡大Expand our Holdings無し・7州以上州を領有する
・陸軍を15連隊(15,000人)以上保有する
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ウンターフランケン(Lower Franconia)地域、
オーバーフランケン(Upper Franconia)地域
・以下の州の全州に請求権を獲得する
シュトゥットガルト(Stuttgart)州、インゴルシュタット(Ingolstadt)州、
ドナウヴェルト(Donauwörth)州
1-2アンベルクへの道The Road to Amberg保有地の拡大
(Expand our Holdings)
・以下の州全てを自国で領有し、首都の地域と地続きで繋がっている
ハイデルベルク(Heidelberg)州、オーバープファルツ(Oberpfalz)州
・バイエルン国が存在し、
自国とバイエルン国双方が同君連合可能な場合:
25年間バイエルン国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
上記を満たさず、自国とインゴルシュタット国、ミュンヘン国、
ランツフート国のいずれかが存在し、かつ
双方が同君連合可能な場合:
上の条件を満たしている国家に対して、
開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
オーバーバイエルン(Upper Bavaria)地域、
ニーダーバイエルン(Lower Bavaria)地域、
東バイエルン(East Bavaria)地域
1-3ヴィッテルスバッハ家の統一Unite the Wittelsbachsアンベルクへの道
(The Road to Amberg)
・以下の地域から8州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
オーバーバイエルン(Upper Bavaria)地域、
ニーダーバイエルン(Lower Bavaria)地域、
東バイエルン(East Bavaria)地域
・以下の対象国が存在する場合:
対象国が従属国か、もしくは対象国が存在しない
バイエルン国、ミュンヘン国、
ランツフート国、インゴルシュタット国
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ノルトライン(North Rhine)地域、
下ラインラント(Lower Rhineland)地域、
バーデン(Baden)地域、アルザス(Alsace)地域
1-4
1-5ライン川の王国Kingdom of the Rhineヴィッテルスバッハ家の統一
(Unite the Wittelsbachs)
・以下の地域から11州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ノルトライン(North Rhine)地域、
下ラインラント(Lower Rhineland)地域、
バーデン(Baden)地域、アルザス(Alsace)地域
・政府ランクが2(王国級)以下であり、
選帝侯であるか、もしくは神聖ローマ帝国の構成国はない場合:
政府ランクが3(帝国級)になる
・「ライン川の王国」(Kingdom of the Rhine)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗正統性+1/年

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-2宗教的指導力Religious Leadership保有地の拡大
(Expand our Holdings)
・以下のいずれか(*)を満たす
*宗教改革の中心地が自国にあり、かつ宗教統一度100%以上
*DLC「Art of War」を導入し、神聖ローマ帝国の構成国で、
イベント「ヴェストファーレン条約
(The Peace of Westphalia)」が発生していない場合に、
以下のいずれか(**)を満たす
**宗教同盟のリーダー国である
**神聖ローマ帝国の宗教が固定されており、
自国と神聖ローマ帝国の宗教が同一である
*一つ上の条件を満たしていない場合に、
宗教改革が始まって50年以上経過しており、かつ
隣国の内、自国と宗教が同一の国家が5ヶ国以上存在する
・ボヘミア国が存在し、
自国とボヘミア国双方が同君連合可能な場合:
25年間ボヘミア国に対して開戦事由「連合の回復」を獲得する
それ以外の場合:
ボヘミア(Bohemia)地域、モラヴィア(Moravia)地域、
エルツ山地(Erzgebirge)地域
2-3ボヘミアの王冠The Bohemian Crown宗教的指導力
(Religious Leadership)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ボヘミア(Bohemia)地域、モラヴィア(Moravia)地域、
エルツ山地(Erzgebirge)地域
・「冬王」(The Winter King)の効果を30年間獲得
┗陸軍士気+5%、外交評判+1
2-4西方の国境The Western Borderボヘミアの王冠
(The Bohemian Crown)
・以下のいずれか(*)を満たす
*フランス(France)地方に首都がある国家で、
陸軍連隊保有数が自国より多い国家が存在しない
*フランス国が自国と同一の国教であり、
自国の同盟国もしくは従属国であり、
自国からの外交評価が+150以上
・以下の(*)で示す条件を満たしていない場合:
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ワロン(Wallonia)地域、ロレーヌ(Lorraine)地域、
ブルゴーニュ東部(Eastern Burgundy)地域、
シャンパーニュ(Champagne)地域
さらに、フランス(France)地方であり、
上の恒久的な請求権が得られる地域以外で、
自国の領有する州に隣接する州の全州に恒久的な請求権を獲得する
*フランス国が自国と同一の国教であり、
自国の同盟国もしくは従属国であり、
自国からの外交評価が+150以上
それ以外の場合:
外交点+200、かつフランス国が歴史的友好国となる
2-5プファルツの栄光The Glorious Palatine西方の国境
(The Western Border)
・威信が+75以上
・首都の開発度が30以上
・統治、外交、軍事それぞれレベル3以上の顧問を採用している
・赤字でない
・威信+25
・「プファルツの栄光」(The Glorious Palatine)の効果を獲得
┗キャンペーン終了まで威信低下-1%/年

プロイセン(Prussia)v1.35

ミッション出現条件:プロイセンまたはブランデンブルクであり、DLC「Emperor」を導入していない
【Ver1.34から】プロイセンの場合、『DLC「Lions of the North」が未導入、もしくは元チュートン騎士団ではなかった』プロイセンである
【Ver1.35から】DLC「Domination」を導入してない

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ノイマルクを奪還
(Reclaim Neumark)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ポメラニア継承
(Pomeranian Succession)
新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目プロイセンの拡大
(Prussian Expansion)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)
6段目シレジアの征服
(Conquer Silesia)
大ポーランドを征服
(Conquest of Greater Poland)
7段目クレーフェ公国
(The Duchy of Cleves)

Ver1.27からの変更点
・【1-3】「ポメラニア継承」の効果、恒久的な請求権の獲得範囲でポメレリア(Pomerelia)地域から西プロイセン(West Prussia)地域に変更。
・【1-5】「プロイセンの拡大」の条件、ポメレリア(Pomerelia)地域から西プロイセン(West Prussia)地域に変更。
┗州や地域の変更によるもの
 ┗なお西プロイセン地域は2-6でも自国等の領土にする条件があり、請求権も2度獲得される。つまり修正多分ミスってる。
  ┗Ver1.28.3で【1-5】「プロイセンの拡大」の効果に「西プロイセン(West Prussia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する」が削除
  ┗上記の2度獲得できる点の修正がされた

Ver1.30からの変更点
DLC「Emperor」導入で全体的に変更。詳細は割愛。

第1,2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ノイマルクを奪還Reclaim Neumark無しノイマルク(Neumark)州を自国の中核州とする以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
フォアポンメルン(Vorpommern)地域、
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域
1-2
1-3ポメラニア継承Pomeranian Successionノイマルクを奪還
(Reclaim Neumark)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
フォアポンメルン(Vorpommern)地域、
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域
正統性+10
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
西プロイセン(West Prussia)地域、東プロイセン(East Prussia)地域、
ミッテルマルク(Mittelmark)地域
1-4
1-5プロイセンの拡大Prussian Expansionポメラニア継承
(Pomeranian Succession)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
西プロイセン(West Prussia)地域、東プロイセン(East Prussia)地域、
ミッテルマルク(Mittelmark)地域
MIL+100
以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
シレジア(Silesia)地域、ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域、
クヤヴィ(Kuyavia)地域
1-6シレジアの征服Conquer Silesiaプロイセンの拡大
(Prussian Expansion)
シレジア(Silesia)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
・「プロイセンの優位」(Prussian Ascendence)の効果を20年間獲得
┗自治度変化-0.05/月
・ノルトライン(North Rhine)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
2-6大ポーランドを征服Conquest of Greater Polandプロイセンの拡大
(Prussian Expansion)
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
クヤヴィ(Kuyavia)地域、
ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域
「ポーランドの征服」(Conquest of Poland)の効果を20年間獲得
┗交易効率+10%、外交評判+1
1-7クレーフェ公国The Duchy of Clevesシレジアの征服
(Conquer Silesia)
大ポーランドを征服
(Conquest of Greater Poland)
ノノルトライン(North Rhine)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の属国で領有する
・「プロイセン領ライン」(The Prussian Rhine)の効果を20年間獲得
┗侵略的拡大-15%
・・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ズュートヴェストファーレン(South Westphalia)地域、
ノルトヴェストファーレン(North Westphalia)地域

ボヘミア(Bohemia) v1.30

ミッション出現条件:ボヘミアであり、DLC「Emperor」を導入していない

DLC導入時のツリーはこちら

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目フス派の復活
(Hussite Resurgence)
扶養限界の確立
(Build to Force Limit)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目[国名]の拡大
(Expand [国名])
属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目新たな国家の征服
(Conquer New States)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目軍の構築
(Assemble An Army)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目シレジアの統合
(Integrate Silesia)
中心地域の結束
(Assemble An Army)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)
6段目ブシェミスル朝の遺産
(Premyslid Heritage)
都市の作品
(Municipal Works)
7段目ポメラニアの再征服
(Pomerelian Reconquest)

Ver1.30からの変更点
DLC「Emperor」導入で全体的に変更。詳細は割愛。

第1,2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1フス派の復活Hussite Resurgence無し・イベント「フス派が戻ってきた!(Return of the Hussites!)」が発生、
もしくは1500年以降である
・摂政評議会ではない
・君主制の場合:正統性75以上
・国教がフス派の場合:「フス派が戻ってきた」
(Return of the Hussites)の効果を10年間獲得
┗宣教師維持コスト-20%
国教がカトリックの場合:宗教改革欲求-2%、教皇影響度+20
それ以外の場合:外交点+50
1-2
1-3
1-4
1-5シレジアの統合Integrate Silesiaフス派の復活
(Hussite Resurgence)
・「フス派内の穏健派の復活」
(Utraquist Resurgence)の効果を所持していない
・シレジア(Silesia)地域全てを自国で領有する
・従属国ではない
ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-6ブシェミスル朝の遺産Premyslid Heritageシレジアの統合
(Integrate Silesia)
・ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域全てを自国で領有する
・従属国ではない
以下の州に恒久的な請求権を獲得する
ノテチ(Notec)州、トゥホーラ(Tuchola)州、
シュトルプ(Stolp)州、ダンツィヒ(Danzig)州
2-6都市の作品Municipal Worksシレジアの統合
(Integrate Silesia)
首都に大聖堂(Cathedral)と大学(University)を建造する。ラティボル(Ratibor)州を領有している場合:
ラティボル(Ratibor)州開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3
オロモウツ(Olomouc)州を領有している場合:
オロモウツ(Olomouc)州開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3
ラティボル(Ratibor)州もオロモウツ(Olomouc)州も領有していない場合:
首都の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3
1-7ポメラニアの再征服Pomerelian Reconquestブシェミスル朝の遺産
(Premyslid Heritage)
以下の州全てを自国で領有する
テチ(Notec)州、トゥホーラ(Tuchola)州、
シュトルプ(Stolp)州、ダンツィヒ(Danzig)州
・ADM+100
・「祖先の地」(Lands of our Forefathers)の効果を20年間獲得
┗威信+1/年、正統性+1/年

ポメラニア(Pomerania)

ミッション出現条件:ポメラニア、シュテッティン、ヴォルガスト、メクレンブルクのいずれかである

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目ポメラニア統一
(Unite Pomerania)
信頼できる同盟国
(Trusthworthy Allies)
高い収入
(High Income)
国際的な優勢
(Global Dominance)
2段目国境地帯の再請求
(Reclaim the Frontiers)
ハンザ同盟の中心地
(Seat of the Hansa)
従属国の獲得
(Acquire Subjects)
建物の建設
(Build Buildings)
信仰の砦
(Faith's Bastion)
3段目ミッテルマルクの支配
(Control Mittelmark)
下エルベの支配
(Control the Lower Elbe)
大艦隊の創設
(Create a Grand Fleet)
国庫の拡大
(Build a Treasury)
帝国の野望
(Imperial Ambition)
4段目古い絆の強化
(Strengthen Old Ties)
バルト海のための闘争
(Struggle for the Baltic)
交易の支配
(Dominate Trade)
工場の建設
(Build Manufactories)
シャルルマーニュの遺産
(Charlemagne's Legacy)
5段目騎士団への復讐
(Revenge on the Knights)
海外への展開
(Expand Overseas)
帝国の征服
(Imperial Conquest)
帝国の守護
(Defend the Empire)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-1ポメラニア統一Unite Pomerania無し・以下の地域全てを自国で領有する
フォアポンメルン(Vorpommern)地域、
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
ウッカーマルク(Uckermark)州、
メクレンブルク(Mecklenburg)地域、
ノイマルク(Neumark)地域
1-2国境地帯の再請求Reclaim the Frontiersポメラニア統一
(Unite Pomerania)
・ウッカーマルク(Uckermark)州を自国の中核州とする
・ノイマルク(Neumark)地域全てを自国で領有する
・ミッテルマルク(Mittelmark)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
1-3ミッテルマルクの支配Control Mittelmark国境地帯の再請求
(Reclaim the Frontiers)
・ミッテルマルク(Mittelmark)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・「正面の強化」(Consolidated Front)の効果を20年間獲得
┗自治度変化-0.05/月、拡大による緊張-20%
1-4古い絆の強化Strengthen Old Tiesミッテルマルクの支配
(Control Mittelmark)
・コモンウェルス国が存在するなら、コモンウェルス国が
コモンウェルス国が存在せず、ポーランド国が存在するなら、
ポーランド国が対象国となり、
対象国が自国の従属国かもしくは従属国ではない場合:
自国と対象国双方とも互いをライバル指定していないなら、
対象国が自国と同盟しているか、婚姻しているか、
従属国であるかのいずれかであり、
対象国から自国の外交評価+120以上
ライバル指定しているなら、
自国と自国の同盟国が対象国をライバル指定している、
もしくは以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
対象国が自国以外の従属国である場合:
自国と自国の同盟国が対象国の宗主国をライバル指定している、
もしくは以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
それ以外(対象国が存在しない)の場合:
以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域、クヤヴィ(Kuyavia)地域、
マゾフシェ(Mazovia)地域、ポーランド中部(Central Poland)地域
・西プロイセン(West Prussia)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
・コモンウェルス国が存在するなら、コモンウェルス国が
コモンウェルス国が存在せず、ポーランド国が存在するなら、
ポーランド国が対象国となり、
対象国が自国の従属国かもしくは従属国ではない場合:
自国と対象国双方とも互いをライバル指定していないなら、
威信+20、かつ
「古い絆の回復」(Restoration of Old Ties)の効果を
キャンペーン終了まで獲得
┗騎兵戦闘力+10%
ライバル指定しているなら、威信+20、かつ
以下の地域で対象国が領有する全州に請求権を獲得する
対象国が自国以外の従属国である場合:
威信+20、かつ
「王室の連帯」(Royal Solidarity)の効果を20年間獲得
┗陸軍士気+10%、外交評判+1
それ以外(対象国が存在しない)の場合:
・ポーランド(Poland)地方の全州に請求権を獲得する
1-5騎士団への復讐Revenge on the Knights古い絆の強化
(Strengthen Old Ties)
・西プロイセン(West Prussia)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・東プロイセン(East Prussia)地域の全州に
恒久的な請求権を獲得する
・「刺激的な復讐」(Inspiring Vengeance)の効果を20年間獲得
┗陸軍士気+10%、人的資源回復速度+20%

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-2ハンザ同盟の中心地Seat of the Hansaポメラニア統一
(Unite Pomerania)
・メクレンブルク(Mecklenburg)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域、
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域
2-3下エルベの支配Control the Lower Elbeハンザ同盟の中心地
(Seat of the Hansa)
・以下の地域から4州以上
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域、
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域
・「海洋交易の急成長」(Booming Sea Trade)の効果を20年間獲得
┗交易力+10%、交易制御+20%
2-4バルト海のための闘争Struggle for the Baltic下エルベの支配
(Control the Lower Elbe)
・海軍扶養限界の90%以上海軍を保有する
・ガレー船を25隻以上保有する
・リューベック(Lübeck)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上
・海軍伝統+20
・外交点+50
・以下の地域の全州に請求権を獲得する
北ユトランド(North Jutland)地域、デンマーク(Denmark)地域、
スコーネランド(Skåneland)地域、
エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域

リューベック(Lübeck)v1.34

ミッション出現条件:リューベックである
内部的にはハンザのミッションと名付けられている

Ver1.34からミッション内容が完全に一新された。
また、その関係で既存のDLC「Emperor]導入時で使用できたミッションは
代わりにハンブルク、ブレーメン用のミッションに変更された

第1ツリー第2ツリー第3ツリー第4ツリー第5ツリー
1段目リューベックの青年団
(Young Men of Lubeck)
帝国への忠誠
(Imperial Allegiance)
2段目東方への玄関口
(Gateway to the East)
ヴィスビューの復興
(Restore Visby)
にやけた雄子牛の頭
(Grinning Steer's Head)
塩の道を守れ
(Safeguard the Salt Road)
3段目ダンツィヒ港の受け入れ
(Induct Danzig Ports)
海に沿って
(Along the Sea)
交易の流れ
(The Flow of Trade)
ペンと剣
(Pen & Sword)
4段目聖ペテルゴフの倉庫
(St. Peterhof Depot)
プロイセン王室
(Royal Prussia)
海峡通行料の迂回路
(Bypass the Sound Toll)
5段目陸軍大臣の任命
(Appoint War Minister)
北海の平定
(Tame the North Sea)

6段目アルトシュタットの拡大
(Expand the Altstadt)
海軍本部の拡大
(Expand the Admiralty)
7段目ボアディングボーの秩序
(Peace of Vordingborg)
複式簿記
(Double Entry Bookkeeping)
同業組合の財政
(Finance the Guilds)
8段目ニシンの回遊
(Herring Migration)
女王の本部
(The Queen's Hall)
造船業組合
(Schiffebauer Gilde)
9段目ブリッゲンの市場
(Markets of Bryggen)
リューベック法の強要
(Impose Lubeck Law)
ホルステン門の建造
(Construct Holstentor)
商船隊の開発
(Develop the Handelsflotte)
10段目ハンザ議会の組織化
(Organize Hanseatic Diets)
街への気配り
(Tend to the Towns)
交易の新制度
(A New System of Trade)
水先案内人
(Marine Pilots)
11段目組合監督官
(Guild Wards)
鉱物交易の発展
(Develop the Mineral Trade)
北アメリカ勅許
(Charter North America)
リューベックの鷲
(Eagle of Lubeck)
12段目ハンザの女王
(Queen of the Hanza)

第1ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
1-2東方への玄関口Gateway to the Eastリューベックの青年団
(Young Men of Lubeck)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*リガ(Riga)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*リガ国が自国主導の貿易同盟に加盟していて、
自国への外交評価+125であり、かつ、
リガ国が陸軍を8連隊(8,000人)以上保有する
・リガ(Riga)州の開発度が生産+2
・リガ国が自国主導の貿易同盟に加盟している場合:
外交点+50、重商主義+1
・リガ国が自国主導の貿易同盟に加盟していて、
自国への外交評価+125以上で、神聖ローマ帝国が存在する場合:
リガ国が神聖ローマ帝国に加盟する
1-3
1-4聖ペテルゴフの倉庫St. Peterhof Depot東方への玄関口
(Gateway to the East)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*ノヴゴロド(Novgorod)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*ノヴゴロド(Novgorod)州の領有国が自国と同盟していて、
自国への外交評価+125以上
*ノヴゴロド(Novgorod)貿易ノードで自国の貿易シェア率が30%以上
・イベント「ノブゴロドのコントール(Novgorodian Kontor)」が発生する
・自国主導の貿易同盟の加盟国全てで
「ハンザの富」(Wealth of the Hansa)の効果を10年間獲得する
┗税収+6/年
開発度が税収、生産、人的資源の中からランダムで+1
※開発度の上がる確率は生産が40%、税収が50%}人的資源が10%
1-5
1-6
1-7ボアディングボーの秩序Peace of Vordingborgアルトシュタットの拡大
(Expand the Altstadt)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*シェラン(Sjælland)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*シェラン(Sjælland)州の領有国から自国への外交評価+125以上で、
領有国が戦争中ではない
*リューベック(Lübeck)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上
・「海峡の通行が無料に」
(Free Shipping Through The Sound)の効果を30年間獲得する
┗州内交易力+15、州の交易力+25%
・シェラン(Sjælland)州を自国もしくは
朝貢国以外の従属国で領有している場合:重商主義+2
1-8ニシンの回遊Herring Migrationボアディングボーの秩序
(Peace of Vordingborg)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*リューベック(Lübeck)州の開発度がルンド(Lund)州より高く、25以上であり、
リューベック(Lübeck)州に工房(Workshop)か
会計所(Counting House)が建造されている
*ルンド(Lund)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、
工房(Workshop)か会計所(Counting House)が建造されていて、
開発度を5以上増加させる
・ルンド(Lund)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している場合:
ルンド(Lund)州に会計所(Counting House)が建造されていない場合は、
ルンド(Lund)州で建造れされている工房(Workshop)が
会計所(Counting House)に建て替えられる
それ以外の場合はルンド(Lund)州の開発度が生産+2
それ以外いの場合:
イベント「リューベックのニシン市場
(The Lubeck Herring Market)」が発生する
1-9ブリッゲンの市場Markets of Bryggenニシンの回遊
(Herring Migration)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*ベルゲンフス(Bergenhus)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*ベルゲンフス(Bergenhus)州の領有国から自国への外交評価+125以上
・軽装船の割合が30%以上
・ベルゲンフス(Bergenhus)州の領有国から
自国への外交評価+125以上の場合:
イベント「ブリッゲンのドックと埠頭
(Docks & Wharfs of Bryggen)」が発生する
それ以外の場合:ベルゲンフス(Bergenhus)州の交易中心地レベル+1
1-10ハンザ議会の組織化Organize Hanseatic Diets無し・君主の外交スキル4以上か君主特性
「カリスマ交渉人(Charismatic Negotiator)」か
「雄弁(Silver Tongue)」を保有している
・政体が共和制の場合:政府改革レベル3以上もしくは共和制伝統80以上
・スキル1以上の外交家(Diplomat)か政治家(Statesman)を雇用している
・自国主導の貿易同盟が存在しするか、任意の従属国が存在する場合:
自国主導の貿易同盟の全加盟国から自国への外交評価+100以上か
自国の全従属国から自国への外交評価+100以上
・政府改革「頻繁な選挙(Frequent Elections)」を制定している場合:
安定度が+3ではないなら安定度+1、安定度+3なら統治点+50
「新たな行政」(Fresh Administration)の効果を30年間獲得する
┗不穏度-2
上記を満たさず、政府改革「権力の集中(Consolidation of Power)」か
「ドージェの権力統合
(Consolidate Power in the Doge)」を制定している場合:
「長期政権」(Longterm Administration)の効果を25年間獲得する
┗安定度コスト-20%
君主の統治スキルが5の場合は君主の統治スキル+1
それ以外の場合は統治点+50
君主の統治スキルが5の場合は君主の外交スキル+1
それ以外の場合は外交点+50
君主の統治スキルが5の場合は君主の軍事スキル+1
それ以外の場合は軍事点+50
上記を満たさず、政府改革「都市間の権力分散
(Disperse Power Across the Cities)」の場合:
自国主導の貿易同盟の全加盟国か自国の全従属国で統治点+100
「地域行政の許可」(Allowed Regional Administration)の効果を獲得する
┗外交評価+50(低下-2.5/年)、
自国に政府改革進捗度+100
上記を満たさず、政府改革「くじ引き(Sortition)」を制定している場合:
「外交大国」(Diplomatic Powerhouse)の効果を30年間獲得する
┗関係改善+25%、拡大による緊張-15%
それ以外の場合:
「ハンザ議会」(Hanseatic Diets)の効果を20年間獲得する
┗再選コスト-10%、正統性+0.5/年
共和制伝統+0.2/年、信心+0.5/年
共和制伝統+5、正統性+10、信心+10
1-11組合監督官Guild Wardsハンザ議会の組織化
(Organize Hanseatic Diets)
街への気配り
(Tend to the Towns)
・重商主義60以上
・交易(Trade)アイデアグループを完了しているか、
交易商派閥が優勢かつ戦力投射50以上
・「任命された市会参事」(Appointed Aldermen)の効果を25年間獲得する
┗プロヴィンスからの交易力+15%、交易額+10%
・君主の外交スキル+1、統治スキル+1

第2ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
2-2ヴィスビューの復興Restore Visbyリューベックの青年団
(Young Men of Lubeck)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*ゴットランド国が自国主導の貿易同盟の加盟国であり、
自国への外交評価&color(green){+150以上
*ゴットランド(Gotland)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ゴットランド(Gotland)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している場合:
ゴットランド(Gotland)州の開発度が生産7以上もしくは
交易中心地レベル2以上
・イベント「ハンザ都市ヴィスビュー
The Hanseatic Town of Visby)」が発生する
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
東プロイセン(East Prussia)地域、西プロイセン(West Prussia)地域
2-3ダンツィヒ港の受け入れInduct Danzig Portsヴィスビューの復興
(Restore Visby)
・ダンツィヒ(Danzig)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*交易商派閥が優勢かつ影響力75以上
*ダンツィヒ(Danzig)州の開発度25以上
・イベント「ダンツィヒ同盟(The Danzig Confederation)」が発生する
2-4プロイセン王室Royal Prussiaダンツィヒ港の受け入れ
(Induct Danzig Ports)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
東プロイセン(East Prussia)地域、西プロイセン(West Prussia)地域
・以下の地域の全州で開発度が生産+1
東プロイセン(East Prussia)地域、西プロイセン(West Prussia)地域
・プロイセン(Prussian)文化を受容する
2-5
2-6アルトシュタットの拡大Expand the Altstadt無し・リューベック(Lübeck)州に以下のいずれかの建物が建造されており、
開発度を4以上増加させる
市場(Market Place)、交易倉庫(Trade Depot)、
証券取引所(Stock Exchange)
・「商人や外国人の流入」
(Influx of Merchants & Foreigners)の効果を15年間獲得する
┗交易効率+10%、主義思想の伝播速度+20%
2-7
2-8
2-9リューベック法の強要Impose Lubeck Lawアルトシュタットの拡大
(Expand the Altstadt)
・安定度+1以上
・君主の統治・外交・軍事スキルがそれぞれ3以上
・政府改革「富豪政治(Plutocracy)」か
「民会共和制(Veche Republic)」を制定している場合:
貴族派閥、交易商派閥、ギルド派閥のいずれかの影響力50以上か、
スキル2以上の政治家(Statesman)を雇用している
それ以外の場合:政治家(Statesman)を雇用している
・交易商派閥の影響力が50以上の場合:
自国と自国主導の貿易同盟の加盟国全ての首都で
「商人市長」(Mercantile Burgermeister)の効果を20年間獲得する
┗州内生産効率+20%、交易額+50%
上記を満たさず、ギルド派閥派閥の影響力が50以上の場合:
自国と自国主導の貿易同盟の加盟国全ての首都で
「商業組合市長」(Guild Burgermeister)の効果を20年間獲得する
┗州内建造物コスト-15%、州内交易品生産量+20%
上記を満たさず、貴族派閥の影響力が50以上の場合:
自国と自国主導の貿易同盟の加盟国全ての首都で
開発度が人的資源+1、「貴族市長」(Aristocrat Burgermeister)の効果を20年間獲得する
┗陸軍伝統+1/年
それ以外の場合:自国と自国主導の貿易同盟の加盟国全ての首都で
「商人市長」(Mercantile Burgermeister)の効果を20年間獲得する
┗州内生産効率+20%、交易額+50%
2-10街への気配りTend to the Townsリューベック法の強要
(Impose Lubeck Law)
・収入を初期の5倍にする
・自国の総開発度を50以上増加させる
・自国の領有州全てで開発度10以上、不穏度1未満、荒廃度1未満
・「強力な商業連合」(Strong Mercantile Union)の効果を30年間獲得する
┗開発コスト-5%、建設可能数+1、交易力転送受諾+100
・自国主導の貿易同盟の加盟国全ての首都で繁栄+100
自国と加盟国双方の信頼度+25
2-11鉱物交易の発展Develop the Mineral Trade街への気配り
(Tend to the Towns)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*君主の統治スキル6以上
*経済(Economic)アイデアグループを完了している
*政府改革を完了している
・以下の条件(**)のいずれかを満たす
**交易品が金である任意の州を領有し、
自国への外交評価+150以上である任意の同盟国が存在する
**交易品が金であり、開発度の生産が5以上の州を5州以上領有する
**ゴスラー(Goslar)州の領有国が同盟国か自国主導の貿易同盟の加盟国で、
かつ、自国への外交評価+150以上
・ゴスラー(Goslar)州の領有国が同盟国か自国主導の貿易同盟の加盟国で、
かつ、自国への外交評価+150以上である場合:
ゴスラー(Goslar)州の交易品が金へ変更され、
首都の交易品が金へ変更され、州補正「リューベックのニシン市場
(Lubeck Herring Market)」、「拡張されたリューベックのニシン市場
(Expaned Lubeck Herring Market)」が削除され、
ゴスラー(Goslar)州の領有国で
「貴重な鉱床」(Valuable Mineral Deposits)の効果を25年間獲得する
┗州内交易品生産量+50%
インフレ削減+0.1/年、自国で「貴重な鉱物資源」
(Valuable Mineral Abundance)の効果を25年間獲得する
┗税収+20%、利息-0.1
それ以外の場合:首都で税収+2、生産+2、人的資源+2
交易品が金に変更され、州補正「リューベックのニシン市場
(Lubeck Herring Market)」、「拡張されたリューベックのニシン市場
(Expaned Lubeck Herring Market)」が削除され、
「鉱物交易の中心地」(Center of Mineral Trade)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗州内金枯渇確率補正-25%、州内開発コスト補正-20%
交易品が金である州を領有している同盟国からランダムで選択された国家で
ランダムに選択された州で交易品が金に変更され、
「貴重な鉱床」(Valuable Mineral Deposits)の効果を25年間獲得する
┗交易品生産量+50%、インフレ削減+0.1/年
自国で「貴重な鉱物資源」
(Valuable Mineral Abundance)の効果を25年間獲得する
┗税収+20%、利息-0.1

第3ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
3-1リューベックの青年団Young Men of Lubeck無し・陸軍扶養限界90%以上の陸軍を保有する
・人的資源が最大保有の60%以上を保有する
・自国主導の貿易同盟の加盟国が6ヶ国以上の場合:
「ハンザ封建軍」(Hanseatic Feudal Army)の効果を20年間獲得する
┗人的資源+20%、連隊雇用コスト-10%
上記を満たさず、自国主導の貿易同盟の加盟国が5ヶ国以上の場合:
「同盟からの徴募拡大」(Increased Recruiting from the League)の効果を15年間獲得する
┗人的資源+15%、連隊雇用コスト-5%
上記を満たさず、自国主導の貿易同盟の加盟国が1ヶ国以上の場合:
「同盟からの徴募」(Recruiting from the League)の効果を10年間獲得する
┗人的資源+15%
それ以外の場合:陸軍伝統+20
・以下の地域と州の全州に恒久的な請求権を獲得する
ニーダーザクセン(Lower Saxony)地域、メクレンブルク(Mecklenburg)地域、
ゴットランド(Gotland)州、リガ(Riga)州、
ダンツィヒ(Danzig)州
3-2にやけた雄子牛の頭Grinning Steer's Headリューベックの青年団
(Young Men of Lubeck)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*メクレンブルク(Mecklenburg)地域で州の
合計開発度35以上を自国で領有し、
以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ヴィスマール(Wismar)州、ロストック(Rostock)州
*メクレンブルク(Mecklenburg)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
・陸軍伝統50時の将軍を獲得する
・以下の地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、
フォアポンメルン(Vorpommern)地域
・ミッション「リューベック法の強要
(Impose Lubeck Law)」を完了している場合:
メクレンブルク(Mecklenburg)地域において
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している州で
荒廃度-20、「リューベック法」(Lubeck Law)の効果を15年間獲得する
┗自治度変化-0.05/月
3-3海に沿ってAlong the Seaにやけた雄子牛の頭
(Grinning Steer's Head)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、
フォアポンメルン(Vorpommern)地域
・シュトラールズント(Stralsund)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、
開発度を4以上増加させ、交易中心地レベル2以上
・シュテティーン(Stettin)州を
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有し、開発度を4以上増加させる
・リューベック(Lübeck)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%未満の場合:
「ポメラニアン沿岸部を確保した」
(Secured the Pomeranian Coast)の効果を20年間獲得する
┗軽装船コスト-5%、禁輸効率+50%
それ以外の場合:「ポメラニアン沿岸部を確保した」
(Secured the Pomeranian Coast)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗軽装船コスト-5%、禁輸効率+50%
・重商主義+3
3-4
3-5
3-6
3-7複式簿記Double Entry Bookkeepingアルトシュタットの拡大
(Expand the Altstadt)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*プライマリ文化がラテン(Latin)文化であり、
主義思想「ルネサンス」を受容済みで、
自国への外交評価+125以上である同盟国家が存在する
*首都の主義思想「ルネサンス」の受容度100以上であり、開発度30以上
*アイデア「ハンザ銀行(The Hansa Bank)」
(※リューベックNIの7番目のアイデア)を取得済み
・スキル3、職種が出納官(Treasurer、税収+10%付与)、
文化がトスカーナ(Tuscan)の「ルカ・パチョーリ(Luca Pacioli)」が
70%割引された統治顧問が雇用可能となる
・統治点+100
3-8女王の本部The Queen's Hall複式簿記
(Double Entry Bookkeeping)
・リューベック(Lübeck)州の開発度を10以上増加させるか、
月間統治点10以上
・リューベック(Lübeck)州で裁判所(Courthouse)か
役所(Town Hall)が建造されている
・イベント「リューベックの役所(Town Hall of Lubeck)」が発生する
・リューベック(Lübeck)州で
「ハンザ館の拡張」(Expand the Hansehalle)の効果を20年間獲得する
┗共和制伝統+0.25/年
3-9ホルステン門の建造Construct Holstentor女王の本部
(The Queen's Hall)
・スキル3以上の軍事技術者(Military Engineer)を雇用している
・リューベック(Lübeck)州で要塞系建物か城壁(Ramparts)が建造されている
・イベント「都市リューベックの門(The City Gates of Lubeck)」が発生する
3-10交易の新制度A New System of Tradeホルステン門の建造
(Construct Holstentor)
・重商主義40以上
・スキル3以上の交易商(Trader)を雇用している
・リューベック(Lübeck)州の交易中心地レベル3以上もしくは
リューベック(Lübeck)州で交易倉庫(Trade Depot)か
証券取引所(Stock Exchange)が建造されている
・リューベック(Lübeck)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上
・イベント「重商主義の理論(Theory of Mercantilism)」が発生する
3-11
3-12ハンザの女王Queen of the Hansa組合監督官
(Guild Wards)
鉱物交易の発展
(Develop the Mineral Trade)
交易の新制度
(A New System of Trade)
リューベックの鷲
(Eagle of Lubeck)
・重商主義75以上
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*列強である
*総開発度400以上
*月間外交点12以上、自国の総開発度を50以上増加させ、
戦力投射50以上、共和制伝統85以上
・自国が以下の貿易ノードで最大の交易力の国家となる
リューベック(Lübeck)貿易ノード、北海(North Sea)貿易ノード、
バルト海(Baltic Sea)貿易ノード、ノヴゴロド(Novgorod)貿易ノード
・ヨーロッパ大陸に首都がある国家で
自国より軽装船を保有している国家が存在しない
・自国主導の貿易同盟が存在する場合:
自国主導の貿易同盟の加盟国全てが自国の従属国となり、独立欲求-50
・首都の開発度の税収、生産、人的資源の値の10倍の
統治点、外交点、軍事点をそれぞれ獲得する
・イベント「新女王の戴冠(The Crowning of a New Queen)」が発生する
・朝貢国以外の従属国が6ヶ国以上存在する場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+6
5ヶ国の場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+5
4ヶ国の場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+4
3ヶ国の場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+3
2ヶ国の場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+2
それ以外の場合:
「北方交易都市同盟」
(Northern Alliance of Trade Cities)の効果を30年間獲得する
┗外交関係上限+1

第4ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
4-2塩の道を守れSafeguard the Salt Roadリューベックの青年団
(Young Men of Lubeck)
・以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
ラウエンブルク(Lauenburg)州、リューネブルク(Lüneburg)州、
ツェレ(Celle)州
・ヴェーザー(Weser)地域の全州に恒久的な請求権を獲得する
・「ニーダーザクセンの三分の一」(Lower Saxon Drittel)の効果を15年間獲得する
┗統治点+1/月
・ハンブルク国が自国主導の貿易同盟に加盟していて、
自国への外交評価+160以上の場合:
自国主導の貿易同盟の加盟国が6ヶ国以上の場合は、
自国と自国主導の貿易同盟の加盟国で
「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年獲得する
┗間開発コスト-15%
5ヶ国の場合:「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年獲得する
┗開発コスト-12.5%
4ヶ国の場合:「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年獲得する
┗開発コスト-10%
3ヶ国の場合:「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年獲得する
┗開発コスト-7.5%
2ヶ国の場合:「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年獲得する
┗開発コスト-5%
それ以外の場合:
「ハンザの開発事業」(Development Works of the Hansa)の効果を15年間獲得する
┗開発コスト-2.5%
・ハンブルク国が自国主導の貿易同盟に加盟していて、
ハンブルク(Hamburg)州を領有している場合:
ハンブルク(Hamburg)州の交易品が塩に変更される
4-3交易の流れThe Flow of Trade塩の道を守れ
(Safeguard the Salt Road)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*ヴェーザー(Weser)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*オルデンブルク国、ブレーメン国が自国主導の貿易同盟の加盟国であり、
以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
シュターデ(Stade)州、フェルデン(Verden)州
・ラインラント(Rheinland)貿易ノードで
「沿岸交易の確保」(Secure Coastal Trade)20年間獲得する
┗交易力+30
・収入0.5年分のダカットを獲得する
・ブレーメン国が自国主導の貿易同盟の加盟国であり、
ブレーメン(Bremen)州を領有している場合:
ブレーメン(Bremen)州の交易中心地レベル+1、ブレーメン国で重商主義+1
・フランクフルト国が自国主導の貿易同盟の加盟国であり、
フランクフルト(Frankfurt)州を領有している場合:
フランクフルト(Frankfurt)州で
「ハンザの重要な商業拠点」
(Important Mercantile Stronghold of the Hansa)の効果を25年間獲得する
┗州内交易力+10
4-4
4-5軍務大臣の任命Appoint War Ministerプロイセン王室
(Royal Prussia)
交易の流れ
(The Flow of Trade)
海峡通行料の迂回路
(Bypass the Sound Toll)
・スキル3以上の軍事顧問を雇用している
・軍熟練度60%};以上もしくは陸軍伝統80以上
・総開発度350以上
・軍質(Quality)アイデアグループか攻撃(Offensive)アイデアグループか
軍量(Quantity)アイデアグループを完了している
・スキル3以上の「陸軍改革者(Army Reformer)」を雇用している場合:
「陸軍改革全般」(General Army Reform)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗陸軍士気+15%
以下、スキル3以上の「陸軍組織者(Army Organizer)」を雇用している場合:
「陸軍の組織全般」(General Army Organization)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗陸軍扶養限界+25%
スキル3以上の「司令官(Commandant)」を雇用している場合
「軍事的卓越性」(Military Excellence)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗規律+5%
スキル3以上の「需品将校(Quartermaster)」を雇用している場合
「近代化された補給線」(Modernized Supply Lines)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗増援速度+33%、増援コスト-25%
スキル3以上の「募兵長(Master Recruiter)」を雇用している場合
「熱心な徴募活動」(Zealous Recruitment Programs)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗人的資源+25%
スキル3以上の「大指揮官(Grand Captain)」を雇用している場合
「軍政の改善」(Improved Military Administration)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗陸軍維持費-10%、連隊雇用コスト-5%
スキル3以上の「軍事技術者(Military Engineer)」を雇用している場合
「高度要塞化の取り組み」(Advanced Fortification Efforts)の効果を
キャンペーン終了まで獲得する
┗要塞防御&color(green)+25%};
4-6
4-7同業組合の財政Finance the Guildsアルトシュタットの拡大
(Expand the Altstadt)
・首都に造船所(Shipyard)か大造船所(Grand Shipyard)が建造されている
・経済(Economic)アイデアグループか交易(Trade)アイデアグループを
2つ以上取得しているか、首都の開発度の生産10以上
・「ハンザの船大工への資金援助」
(Financed the Hanseatic Shipwrights)の効果を20年間獲得する
┗艦船建造期間-25%、艦船関連コスト-10%
・首都に港があり、造船所(Shipyard)が建造されており、
大造船所(Grand Shipyard)が建造されていない場合:
首都の造船所が大造船所に建て替えされる
上記を満たさず、首都に港があり、造船所(Shipyard)も
大造船所(Grand Shipyard)も建造されていない場合:
首都に造船所が建造される
・自国主導の貿易同盟の加盟国で首都に港があり、造船所(Shipyard)も
大造船所(Grand Shipyard)も建造されていない加盟国全ての首都に
造船所が建造される
・自国主導の貿易同盟の加盟国で首都に港がある国家全てで
「ハンザの船大工への資金援助」
(Financed the Hanseatic Shipwrights)の効果を20年間獲得する
┗艦船建造期間-25%、艦船関連コスト-10%
4-8
4-9商船隊の開発Develop the Handelsflotte女王の本部
(The Queen's Hall)
同業組合の財政
(Finance the Guilds)
造船業組合
(Schiffebauer Gilde)
・海軍扶養限界100%以上の海軍を保有する
・提督を雇用している
・軽装船を10隻以上保有する
・海軍伝統+15
・「ハンザ交易艦隊」(Hanseatic Trade Fleet)の効果を30年間獲得する
┗艦船交易力+20%、交易保護で得る海軍伝統+100%
4-10
4-11北アメリカ勅許Charter North America交易の新制度
(A New System of Trade)
商船隊の開発
(Develop the Handelsflotte)
・探検(Exploration)アイデアグループを1つ以上取得している
・海軍を55隻以上保有している
・「新世界の野望」(New World Ambitions)の効果を30年間獲得する
┗植民者+1、植民範囲+25%、植民地人口増+20
・海軍伝統80時の探検家を獲得する

第5ツリー

列-段名称原語前提ミッション条件効果
5-1帝国への忠誠Imperial Allegience無し・神聖ローマ帝国が存在する場合:
神聖ローマ皇帝の国家から自国への外交評価+100以上か
神聖ローマ皇帝である
・スキル1以上の政治家(Statesman)か外交家(Diplomat)を雇用している
・2ヶ国以上と同盟している
・ディトマールシェン国に対して15年間開戦事由
開戦事由「属国化(Subjugation)」を獲得する
・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域の
全州に恒久的な請求権を獲得する
・神聖ローマ帝国が存在する場合:
自国と神聖ローマ皇帝の国家双方の信頼度+25
それ以外の場合:外交点+50
5-2
5-3ペンと剣Pen & Sword塩の道を守れ
(Safeguard the Salt Road)
帝国への忠誠
(Imperial Allegience)
・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(Schleswi-Holstein)地域全てを
自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有するか、
領有国が自国主導の貿易同盟の加盟国である
・神聖ローマ皇帝の国家から自国への外交評価+100以上の場合:
ホルシュタイン(Holstein)州に中核を獲得する
・「ホルシュタインでの勝利」(Victory in Holstein)の効果を20年間獲得する
┗威信+1/年
・デンマーク国から自国への外交評価0未満の場合:
デンマーク国がリューベック(Lübeck)貿易ノードで
「ハンザへの服従」(Sumbission to the Hansa)の効果を10年間獲得する
┗交易力-50
5-4海峡通行料の迂回路Bypass the Sound Tollペンと剣
(Pen & Sword)
・以下の条件(*)のいずれかを満たす
*シェラン(Sjælland)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する
*リューベック(Lübeck)貿易ノードで
デンマーク国の貿易シェア率が20%未満かつ
自国が最大の交易力の国家となり、
デンマーク国のの1.5倍以上の連隊を自国陸軍が保有している
エルフスボリ(Elfsborg)州、アーケシュフース(Akershus)州
・シェラン(Sjælland)州を自国が領有している場合:
シェラン(Sjælland)州の文化が自国のプライマリ文化に変更される
・シェラン(Sjælland)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している場合:
シェラン(Sjælland)州の交易中心地レベル+1
・シェラン(Sjælland)州の州補正「海峡通行料(Sound Toll)」が削除され、
リューベック(Lübeck)州で
「海峡通行料」(Sound Toll)の効果をキャンペーン終了まで獲得する
┗州内交易力+20
・以下の州の全州に恒久的な請求権を獲得する
エルフスボリ(Elfsborg)州、アーケシュフース(Akershus)州
5-5北海の平定Tame the North Sea海峡通行料の迂回路
(Bypass the Sound Toll)
・北海(North Sea)貿易ノードで自国の貿易シェア率が50%以上・「外海海軍」(High Seas Navy)の効果を25年間獲得する
┗重装船コスト-10%、海軍交戦幅+20%
・リューベック(Lübeck)貿易ノードの交易収入10年分のダカットを獲得する
・重商主義+5
5-6海軍本部の拡大Expand the Admiralty無し・海軍扶養限界100%以上の海軍を保有する
・海軍維持費を100%にする
・ガレー船を5隻以上保有する
・スキル1以上の海軍改革者(Naval Reformer)顧問を雇用しているか、
リューベック(Lübeck)州を自国で領有しており、
ドック(Dock)か乾ドック(Drydock)が建造されている
・海軍伝統50時で射撃と白兵のPIP+1の提督を獲得する
5-7
5-8造船業組合Schiffebauer Gilde海軍本部の拡大
(Expand the Admiralty)
・リューベック(Lübeck)州に造船所(Shipyard)か
大造船所(Grand Shipyard)が建造されている
・リューベック(Lübeck)州の交易品が
「海軍用品(Naval Supplies)」である場合:
リューベック(Lübeck)州に工場系建物か工房(Workshop)か
会計所(Counting House)が建造されている
それ以外の場合:ギルド派閥の影響力50以上か、
収入1年分のダカットを保有している
・イベント「ハンザの歯車の歯(The Hanseatic Cog)」が発生する
5-9
5-10水先案内人Marine Pilots造船業組合
(Schiffebauer Gilde)
・海軍扶養限界25以上
・機動4以上の提督を雇用している
・リューベック(Lübeck)貿易ノードで私掠による
貿易シェア率が1%以上の国家が存在しない
・「安全な航路」(Safe Seaways)の効果を20年間獲得する
┗海軍伝統+1/年
・スキル3、職種が海軍改革者(Naval Reformer、海軍指揮+10%付与)、
50%割引された外交顧問が1人やってきて雇用可能となる
5-11リューベックの鷲Eagle of Lubeck水先案内人
(Marine Pilots)
・DLC「Golden Century」を導入している場合:旗艦を保有している
それ以外の場合:海軍伝統60以上
・決断(Decisions)「アドラー・フォン・リューベック」を実行している
・重装船を25隻以上保有する
・自国からライバル指定していて、自国より多くの艦船を保有している
国家が存在しないか、海軍(Naval)アイデアグループを完了している
・イベント「アドラー・フォン・リューベック(Adler von Lubeck)」が発生する

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS