AAR
本AARは完結しました。

重要なお知らせ

Granada宣戦布告時にSuggest Offerを利用してTunisやMoroccoを個別和平させること(Part 1参照)についてですが、筆者の検証の元では1.25.1 39a3では不可能見たいです。
というのも、Part 1の時点ではまだチェックサムは0cheで、0che→39a3になった時に何かバランス変更がなされたのではないかと考えられます。
一応1.25.1 39a3の元でも新大陸逃亡は可能ですので以下に方法を示しておきます。

このような状態であれば今までと何ら変わりはありません。ちなみに体感50回くらいやって2回引けるかどうかでした。こんな世界線が引けたらプレチ覚悟でセーブデータを別途に保存しておくのも良いかも・・・

実は最初はこれでやっていました。Granada本土に全軍上陸さえできればGranada全領占領くらいはできます。
自分のプレイでは毎回Tunisは初手でペロポネソス半島に8K~10K程の陸軍を上陸させてきたので、それを撃退した後にGranadaに乗り込むのがよいでしょう。
これの欠点はそもそも講和にたどり着くまでに時間がかかりすぎること。Seize Landする前にオスマンに宣戦布告されたらその時点で終わりなので・・・
ちなみにこの手段をとる場合同盟相手がMoroccoであればほぼ不可能です。

なお、新大陸にこだわらないのであれば旧大陸内のどこかに移動することも考えられます。
Part 0できつすぎるといったコーカサス方面への移動もアイルランドルートと違って不可能ではなく、
「カスピ海海岸のプロビンスを奪う」→「Great Hordeが弱るまで待つ」→「Great Hordeへの朝貢を切って宣戦布告、領土を奪いNogaiに接するようにする」→「Nogai方面へ拡張」
することで何とか東へ活路を見いだせるはずです。きついのには変わりないけど。
あとはAjamが比較的早く弱ることが多いのでその隙を伺って南へ拡張するのもありでしょうか。

"Exploration Way" of Byzantium

1.jpg

びざんつちゃんかわいいよびざんつちゃん

2_1.jpg
3_1.jpg

でもプレイ完走させるのに90時間も食われたからやっぱりかわいくない

使用国家:Byzantium
難易度:Normal
バージョン:1.25.1/Ironman (チェックサム 0che beta→39a3 beta→39a3 正式リリース)

DLC:Cradle of CivilizationとRule Britanniaを除くすべてのExpansionとImmersion Pack + Purple Phoenix
Mod:Stellaris UI Font(実績には影響なし)

概要

初手でオスマンを倒さずに海外に逃亡するビザンツ帝国プレイです。
タイトルの通り初手でExploration(探索)アイデアを取って新大陸を目指します。
ググったところ多少需要がありそうであるにも関わらずほとんど攻略方法が存在しなかったため、自分で確立しに行きました。
なお、すでにプレイは完結済みであるため逃亡は恐らく記事を書くのが面倒にならない限りはありません。→AARは完結しました。

初AARです。本AARの書き方は某Ryukyuの方、某オスマンのプロの方、某One cultureの方(全て同一人物)を参考にしました。ごめんなさい。
もともとAARを書くつもりはなかったのですが、当wikiのますますの発展を願って寄稿いたします。途中で録画した動画から画像を抽出してSSとして乗っければいいじゃんって気づかなかったら多分動画だけ上げて終わってた。

本プレイ中は上記にある通りすべて録画しています。そのうち全編上げるので細かいプレイを見たいという"""変人"""さん(誉め言葉)がもしも存在するのであればそちらをどうぞ。→公開停止しました。

目標

実績"Basileus"の解除

目次

(完結)

※当AARで使用されている画像はすべて筆者が撮ったもの、もしくは著作権の侵害がない範囲で他サイト様から借用させていただいたものです。
いくつかWikipediaから写真を引っ張ってきていますが、Wikipediaでパブリックドメインとなっている写真は日本での再利用は可能だそうです。
参考→https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Reuse_of_PD-Art_photographs#Japan

動画について

※公開停止しました

コメント


コメント返し

※コメント返しは2018年6月18日をもって終了とさせていただきます。

筆者雑談

第5話のスクリーンショット(総計8.4MB)をアップロード中にどうも一時的な規制を食らったっぽい。
流石にいくら1枚200Kb制限を守っているからといってあんまりにも鯖のリソースを食いつぶすのはどうかと思ったので今後は外部にアップロードするかもしくはもう少し画像サイズを落とそうと思います。

早くも攻略系AARとしての体をなさなくなった当AARですが、一応最後までは書き切る予定です。Part1以外攻略情報に期待している方なんてきっといないよね!

第6話よりいままで各画像に付与していた「no link」属性(画像をクリックしても画像がアップロードされている別ページに飛ばないようにする設定)を止めることにしました。今までこれを付けていた理由はタブレット端末でスクロールするときに間違って画像をクリックしたら鬱陶しいかと思っていたからですが、第5話以降画像が増えてページ読み込み時に正常に画像が表示されなくなることが多々あったので、表示されていなくてもクリックすれば表示できるようにしました。
また、各画像のサイズを200Kb→150Kbまで落とし、表示時の負荷を減らすようにしました。でもやってみたらこれでも不十分っぽい・・・ (5/3)

編集遅れてごめんなさい。ゲーム後半にもなると書くことが少なすぎて内容にかなり困っています。
ただ、オスマン戦まで行けばまあ書くことはかなりあると思いますしそれまでの我慢か・・・?(5/10)

第七話にて、画像サイズを150Kb→80Kbまで落としました。もともと解像度が高めの画像はやや見づらくなりましたが、自分的には許容範囲内だと思います。
文字を読んでほしい画像はもとの解像度を落とせばだいぶ見やすくなることに気づいたので今後はそうする予定です(5/13)

第九話にて。あまりにもページタイトルが長すぎてSSを添付するときにエラーがでたので九話のSSはこのページに添付します。また各ファイルのサイズを60Kbまで落とし、細かい字まで読んでほしいSSのみファイルサイズを大きくしたところかなりいい感じに仕上がりました。今後はこれで行こうと思います
でもなあ・・・今更だけど絶対これ外部にアップロードしたほうがいいわ
(5/27)

ついに完結させました。疲れた。(6/17)


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS