AAR
ローマの平和よ再び†
ローマ帝国†
ローマ帝国は紀元前500年頃に成立した共和政ローマをその前身とする。オクタヴィアヌスの統治下の前27年からローマは帝政に移る。ローマ帝国は地中海を内海とする海洋帝国でその最大版図は地中海周辺から北はライン川・ドナウ川、東はシリア一帯、西はブリテン島をそのおおよその国境とした。オクタヴィアヌスから五賢帝末までの約200年間の時代をパックス=ロマーナ(ローマの平和)と称し、世界市民秩序が築かれたローマ帝国の黄金時代とされる。
しかし4世紀に入るとやがて帝国は衰えを見せ、ゲルマン民族の大移動を機に帝国は完全に東西に分裂した。東半身である東ローマ帝国(ビザンツ帝国)はその後約1000年間続くが、イスラーム帝国、モンゴル帝国、オスマン帝国などの大国の脅威に度々晒され、政治的混乱も伴いその勢力圏は首都であるコンスタンティノープル周辺、バルカン半島南端のみとなっていた。そして現在(1444年)に至るのである。

以下の目標を順にできるところまで
- すべてのビザンツコア州の回収 ★達成★
- Basileusの実績の解除 ★達成★
- 東地中海帝国となる ★達成★
- イタリア政策 ★達成★
- イベリア南端及びジブラルタル海峡の獲得 ★達成★
ひとこと†
息抜きに某初心者向け国家!今回のプレイもロマン重視です!あくまでも史実でのビザンツ帝国の最大版図のおおよその形を超えないように領土を拡大していきます。ただし明らかに史実の版図を超えている州でも属国として持つことは可とします。今回は前回より難易度を下げたので最終目標までクリアしたい!
おわび†
まことに勝手ながら留学のため本AARの更新は一時的に無期休止とさせていただきます。本当はこのAARを完成させてから留学に行く予定でしたが、留学準備が思いの他忙しくEU4をプレイしている時間が全くありませんでした。一応今回のプレイの最大の目標であるBusileuseの実績は解除することができました。the Great Khaneの実績もいつか北元プレイで解除したいですね・・・。作者は日本を離れ新大陸へと向かいます。新天地で新たな人生を築くため日々努力していきますので本AARが一時中断することをどうかご容認ください。新大陸でも時間を見つけたらその合間に本プレイを続行いたしますのでこのAARも少しずつ更新していけたらと思っております。最後になりましたが、拙いAARですがいつもたくさんの方に観て頂きうれしい限りです。ありがとうございます。
(それでは次回までゆっくりしていってね!)>
コメント欄†
- 初心者にお勧めの国ビザンツのAARが来たか、期待 --
- ファイル名指定し忘れでござるよ &ref(): File not found: "jpg" at page "AAR/ローマの平和よ再び/ローマの平和1"; --
- 世は余であるぞ! --
- ユスティニアヌスを相方に選ぶ以上、彼の再征服領域(イタリア、アフリカ、モウレタニア、イスパニア南部)も入りますよね?(ゲス顔 --
- こりゃ女帝テオドラですわ --
- やっぱり、しゃやかちゃんだったヤッター --
- みなさんコメントありがとうございます!ただいま家のネット回線が使えない状態になっておりAAR更新もゲーム進行も出来ない状態となってます。このコメもiPhoneからです。PC奥手で原因が分からないのですが、復旧し次第続行します! -- しゃーやん
- 余であったでござるか!回線が修復したら直しておきますぞ!い、イタリア政策は神聖ローマ帝国のお仕事だから…(震え声) -- しゃーやん
- 陛下、ローマ帝国は世界にひとつだけですよね!? --
- あ、当たり前だよ!ローマ帝国は世界に一つ朕の帝国だけ。キリスト教も朕のギリシア正教会だけが正統だよ!ローマ=カトリックとかいう異端はゆっくり服従していってね☆ -- しゃーやん
- 古いバージョンで試したことあるけど意外に難しいぞ。ロシア方面行くと時間足りないしロシア無視すると突然襲ってくる。 --
- ロマン重視っていいですよね!Basileusもキツイけど(4)を混ぜるとかなりハードな予感で期待。 -- MARO
- クリミアの先っちょ取ったらロシアの態度がおこになることが多いですもんね…。 -- しゃーやん
- マロ先輩コメありです!東地中海世界統一後時間に余裕があればイタリア政策も念頭に置いてます!(๑╹ω╹๑ ) -- しゃーやん
- purple phoenixは入ってますか? --
- あまり詳しいことは分かりませんが、有料のDLCや拡張は一切買ってないです。多分完全に無印です -- しゃーやん
- 鉄板パターンのガレーで封鎖じゃなくて陸軍戦パターン? --
- その戦略が鉄板のようですが海峡封鎖は成功しても北回りの陸路でオスマン軍がバルカン半島まで渡ってくることが多々あります。今回のAARでは運要素の少ない安全策を取りました。 -- しゃーやん
- 1500年地図、大内無双してる? --
- purple phoenixなしでのチャレンジなのか、頑張って陛下 --
- 本当だ、これ日本じゃなくて大内の色みたいですねw1550年になっても何故か日本化していませんね。そのDLCがあるとビザンツプレイにとって有利な点があるんですか?EU4無知でAAR書いててすみません>< -- しゃーやん
- 大内さんがアジア皇帝にリーチかけてるw --
- ビザンツプレイしたことないので詳細は私もわからないですが拡大に役立つCBミッションとフレーバイベントみたいですね、詳しくは→www.eu4wiki.com/Purple_Phoenix --
- 大内が大日本帝国目指してるな --
- ボスニアに宣戦後, アルバニアにも宣戦しておくといいですよ. 海上封鎖で賠償金が50Dほどもらえるので. --
- 3世紀早い大日本帝国ですね・・・。DLCのURLありがとうございました!確認しておきました。アルバニアから賠償金ぶんどれるんだ・・・知らなかったです、次回以降使ってみます。 -- しゃーやん
- メンテシュは属国化させてアナトリアのプロビをいくつか食わせたほうがよかったんじゃ --
- アナトリア食わせた方がADMは節約出来るけどDIPは節約出来ないから現Verだとどうなんだろうか。昔はオスマン解体してからオスマン属国復興で全改宗&コア回収出来たけど --
- メンテシュはコアプロビは1プロビだけですしその周辺はカラマン侯国のコアプロビでしたので属国解放せずに自力のコア化にしました。またローマ帝国は海洋帝国ですので外交技術の上昇を優先させるためにあまり属国併合は行わないようにしようという考えもあります。が、プロビを買ってくれるならカラマンには渡してもいいかもしれませんね。プロビを買ってくれるかどうかの条件がいまいち分かっていませんが。 -- しゃーやん
- 同文化大体買ってくれる。あとはイベリア半島のバスク以外のプロビはスペイン化のdecision持ってる国なら買う --
- コア州やクレームをつけていない州でも同文化なら買ってくれるんですね。まあ文化地図の見方がよくわかっていないんですけどね・・・。ありがとうございます。 -- しゃーやん
- 両軍に将軍がいる場合, 両者の能力値の"差分"が優秀な方に加わるんじゃなかったっけ --
- 差分のみが計算されるのですか。ありがとうございます! -- しゃーやん
- 海外領土の件ですが、首都と陸続きでない「別大陸」の領土は基本海外領土になるのですが1.6で若干仕様が変わったのでマンパワーや税収で「distant overseas」補正があるかないかで海外領土になってるか判断して下さい しゃーやんさんのプレイされてるゲームのオスマンで言うとアレクサンドリアなどは昔は海外領土扱いだったんですが海岸プロビの判定が謎仕様になったんで地図を見る限りではちょっと分かんないですね… -- タタール
- タタールさん見てくれてたんですね!まだいまいち海外領土の判定の扱いを理解できていませんが、そういえば税収の補正のところに表記がありますね。確認しておきます! -- しゃーやん
- >オスマン国境でリオレウス乱獲 この世界にはまだドラゴンが生き残ってるのかやっかいだなあw --
- ある程度の大国になったら余計な同盟は組まない方がよくないかな 無関係な国のパワーゲームにつき合ってたらキリがない --
- しゃやか=ハーンはゲーマーなんですよ!ビザンツもロシアにライバル視されているため攻め込まれた際の盾にするためにポーランドと同盟しています。ぼろ負けしてもポーランドのプロビを押し付ければ良いかなと(ゲス顔) -- しゃーやん
- ティムールでかくなりすぎw --
- 初手のBosnia強襲なんですけど, Donji Kraji + Travuniaを割譲させると, 両provinceとも(海に面していないのに)core化出来るみたいです. なぜだ. --
- 陸の孤島状態でもコア化できますよね。国境間の距離が近いせいなのかな? -- しゃーやん
- 植民がんばってください、更新待ってます -- 郷ひろみ
- 留学という文字を見た瞬間に植民という単語が浮かび、上の方と全く同じコメになりましたw 植民なされた先で産出されるものが金でありますよう遠方から応援してますえ! --
- 新大陸のど真ん中に植民中です。コストが厳しいですが見返りも大きいと思うのでAbandonしないように頑張ります! -- しゃーやん
- このティムールでっかいなぁ --
- 無期休止(2週間) 大変結構! --
- ティムールちゃん軍は弱いのに数が多すぎて大変です・・・。大変結構! -- しゃーやん
- 紫に染まる東地中海沿岸見ると落ち着くわー --
- わかります。しかし青を排除するのは無理そうですね… -- しゃーやん
- 建築で大聖堂を建てて改宗強度+2のアドバイザーを雇い安定度を上げたら、正教特有のものと固有NIで改宗強度ボーナスのあるビザンツならローマ改宗もできると思います どうしても駄目そうなら宗教アイデアと改宗強度ボーナスのあるポリシーを取るなどしてはどうでしょうか? 細かい仕様を忘れたのですが、確か講和で改宗を強要した場合対象国の首都州が改宗後の宗教に変わるはずだったので(自信がないので間違いかもです)ローマが首都になる国を属国解放して宣戦し改宗させるなんて手も考えられます 参考ですがbasetax16+ムスリム系改宗ペナルティ+異文化ペナルティで-12のペナルティの付くibadi派コンスタンティノープル(通常ローマは-13のペナルティ)も安定度ゼロ、宗教アイデア無しでスンニ派に改宗できました-- タタール
- タタールさんありがとうございます。それでやってみます -- しゃーやん
- げっ 「植民国家に入る」チェックボックスが出ない時とかあるのか…GBR+FRA連合をUSAで属国化プレイ始めたばっかりの自分には超恐ろしいニュース… CoP必須とかなんですかね 手持ちのスペインのセーブデータで確かめて見たら普通にチェックボックスはあったんですが何か条件があるんですかね…100年戦争やり直すのは嫌だ… -- タタール
- もしかしたら植民国家の名前を自分で決めたものにしているのが原因かもしれません。一度名前を変更せずに試してみます -- しゃーやん
- 検証完了しました。植民地国家の名前を変更しなくてもやはりチェックボックスは表示されませんでした。拡張が必要なんでしょうかね・・・ -- しゃーやん

- CoPの説明にYou will be able to switch to play as a colonyとあるので拡張CoP必須と思われます。 --
- やっぱり拡張必須ですかー。ありがとうございます!早くセールやってくれないかなー。やったら順次買う予定なんですが -- しゃーやん
- もう一個steamID作って、それで買えばいいんじゃない? -- タタール
- あなたは天才か!
こっちでSteamアカウント持ってる友達いたのでその人にギフト購入お願いしました!今Steamが落ちてたので復旧し次第購入します。今度はちゃんとできるといいなー他のアカウントでも無理でした。何が原因なのでしょうね… -- しゃーやん
- この世界のティムールはナショナリズムとか言い出したとたんに崩壊していくんだろうなぁ・・・ -- タルタル
- とても、おもしろいです!ありがとうございます!私も真似してやっているにですが、、バージョン上がってオスマンaggressive --
- になったのか、オーストリアと同盟結ぶ前に宣戦されてしまいます。。運ですかね。。 --
- 運もあると思いますよ。初期Statemanがいないなら諦めて出るまで回したほうがいいかもしれません。開始直後からオーストリアに関係改善を張り付かせていれば間に合うと思うます…現バージョンで試してないのでなんとも言えませんが -- しゃーやん
- 早速ありがとうございます!!なるほどとりあえずスピード大事ですね。。りょーかいっす!! --