AAR/新大陸遷都ロシアの手引き
- セルビア「セルビアノード……?こんな地中海の奥地でどうやって新大陸の富を回収するというんだ」 --
- 修正しました。よく間違えてしまいます。オーストラリアやイベリアであればこの間違いも実績ネタだと笑い飛ばせるのですが、純粋に間違いです。
- trade protectrateは自分で使っていて外交成立条件結構渋いのが気になりました --
- 多分探検→聖戦→海運で沿岸部を確保。その後は大聖戦CBで国家解放を繰り返すような神権制植民プレイとの相性が良いのかな? と軽く触れただけですと感じています。
国家解放の直後は友好国ですのでtrade protectoratesへの勧誘も楽かなと。
仏教系神権制国家or遊牧民で外交点コスト0の国家解放連打。解放済み国家を外交で朝貢国化させ人的資源召し上げ→ノンストップ大聖戦CBで走り抜ける等のOF流派があったはずなので応用は効くはず。
- いつも興味深いaarありがとうございます。他aarでステート維持費がべらぼうに上がるみたいなコメントを見てロシア新大陸プレイは敬遠してたのですが、そちらはどうでした? --
- そのコメントをした本人なのですが、このプレイでは新大陸に遷都する時文化転向の為旧大陸ステートを減らしているのであまり問題にならなかったのだと思います。ステート維持費は首都とステートの距離補正により上昇するので、旧大陸ステートを全て剥がせば無問題です。しかしながら元から旧大陸にそれなりの勢力があるモスクワスタートの場合、できればステートを剥がしたく無いというのも実情なので、ポルトガルスタートはこの点でも理にかなっています。 --