AAR/やってはいけない中南米宗教改革の手引き
- 直接改宗するのかなるほど やってはいけないシリーズは勉強になるなあ --
- 初心者お断わりの内容ですのでEU4ファンを新規には増やせませんが、この手の小ネタは好きなのでwikiへ情報を載せさせてもらってます。
- 1.33リリース直後にredditで話題になってたネタか --
- 筆者だけだとゲーム開始直後から中南米宗教であってもDEVポチが解禁されていて、過去Verとは違い何らかの仕様変更があるとのおおよそな見当しか付けられないですね。
この手のゲームは集合知が大切ですので、他の方のプレイ報告は学ぶことがとても多く助かっています。
- 技術の遅れぐらいなら金山パワーでなんとかなるし、新大陸国家にとっては面倒な宗教改革しなくて済む分強化されたね。 --
- 実は今Verですと中南米宗教であっても無改革のままDevポチが可能であり、Institutionsの自力受容が出来るので正当な手段でも宗教改革の難易度は大幅に下がっていますね。
宗教改革を終えた中南米宗教は強力な補正がありますので、この先プレイヤー人気がさらに高まるかもしれませんね。
- ナワトル→マヤ→ナワトルでやってみたけど、右下の改革効果が消失してた。 --
- そちらは正規の仕様ですね。なお改革の完了後に別の中南米宗教に改宗した場合、右下の宗教改革タブが消滅し基本効果のみとなるが、代わりにDoomのような厄介なシステムも消滅した状態となる。wiki内に記載がありました。
- ↑ナワトル→マヤで改革をすっ飛ばせるから、ナワトル2回目で改革効果が消し飛ぶってことか。はえー --